記憶
スポンサーリンク
短大時代の恩師が定年退職を迎え
教え子たちの有志による送別会が昨日ホテルで行われた。
参加した教え子200名を前に
教授の専門であった「視覚伝達論」の講義が行われた。
講義内容は私たちが入学後、
初めて受講した第一回目の講義を再現してくれた。
スライドといい、先生の語り方といい、その緊張感といい
25年前の記憶がドドドドドーーーと蘇った。
前にも記事にしたが、この教授こそ
私たち夫婦の恩師も恩師の「アニキ」だ。
そしてたった2年間の短大生活でも
アニキを慕って、こんなにたくさんの教え子が集まったのが
そのひととなりを雄弁に語っている。
そうだなぁ、学生時代の思い出は
卒業制作に追われ、夜遅くまで制作室に残っていたら
アニキがいなり寿司を差し入れにくれたことw
(おい、もっと他に思い出はないのかっ!)
ちなみに、本当に帰りには
全員レポートを提出させられた(汗)
↓なぜ助六じゃなく、いなり寿司だけだったかは永遠の謎。
スポンサーリン
| 固定リンク | 6
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイムスリップしたみたいですね

遅くなりましたがご卒業おめでとうございます
投稿: なんちゃん | 2009年3月 8日 (日) 12時59分
ふき出した・・・。
今まさに、左手いなり寿司、右手マウスで、
いなりを一口ほうばって、モグモグ
しながら、読んでたら・・・。
Σ( ̄□ ̄||)
投稿: 太陽ママ | 2009年3月 8日 (日) 13時06分
この春、恐らくめでたく高校生の母ですよね?お互いに・・・
(あさって、入試本番です(>_<))
高校生の母って何か老けそうですが、
こんな私らにも女子大生のころはあった!ハズ・・・
あのころの思い出は何かキラキラしてますね。
どうして助六じゃなかったか?
それはね、巻きずしは海苔があるでしょ。
崩れやすく噛みきれにくいから、
女性への差し入れには向いてないんですよ。
ある種男性のやさしさですね。
(と、よくウチの母が言ってました。)
投稿: のん | 2009年3月 8日 (日) 14時04分
いいですね~。私の大事な恩師は、卒論がお粗末だった私を「おまけ」で卒業させてくれたんですが、亡くなってしまわれました。「人生、上り坂!」が口癖でした。
フアッジさん、昨日も今日も、
いいお話です・・・o(*^▽^*)o
投稿: | 2009年3月 8日 (日) 16時12分
↑のん様ナイスコメントだわ~(゚m゚*)
そんな優しい男性に会った事無いけど・・・。
ファッジさん、きっと現役時代も真面目な
学生さんだったんでしょうね。
私・・・西洋美術史の時間、ガン寝してました!
投稿: なっちゃんママ | 2009年3月 8日 (日) 16時12分
粋な「送別会」に驚きです。(新鮮な感じ)
200人が集まるというのも納得かな。
青春時代かぁ~♪
高校で初めての「古典」の時に、先生が机の上のものを全部しまわせて、五十音の試験をするというのです。
旧仮名遣いが1個でも間違っていたら再試というのを記憶しています。(もちろん再試組)
ユニークな先生でした。
投稿: rera-m | 2009年3月 8日 (日) 17時02分
在りましたよ私にも女子大生時代↑のん様
ええ・・私・家政科なので
作成とデザイン画と実験レポートに追われ日々
4年の春にはファッションショーも行い
これまた徹夜の日々
最後の卒論も・・・やっぱ徹夜・・
頑張ったよねって・・なんだか、懐かしい
さて、高校生の母はいよいよ子供もも自立期に向かい・・
親も自立して自由を満喫しなきゃ
これからドンドン自分磨きしないと
子供に追い越されます
私は先日、子供の高校合格を期に、3年後の決別宣言をしました。
こんな田舎で人生を送らず・・
大学は県外へ・・もう帰ってこなくてもいいからと!!
投稿: あひる | 2009年3月 8日 (日) 17時28分
粋ですね。
投稿: キョウ | 2009年3月 8日 (日) 18時14分
恩師の送別会、200人も集まるとはすごいですね。(^o^)学生時代は、本当に貴重な時間だったなあ!と思います。私は不真面目だったので、もういちど、勉強やゼミや卒論をやり直したい気がします…(^^;
投稿: けろっぴ | 2009年3月 8日 (日) 19時41分
素敵ですね~!
恩師の方を全然知らないのですが
若い頃はクリームさんの家庭教師してたのにもう定年?とか知り合いのような気分の
自分が可笑しいです。
今日もいい話をありがとうございます。
投稿: タウシュベツ | 2009年3月 8日 (日) 21時20分
連続学校ネタですか

本当に、充実した「学生生活」だったんですね。親子・・・
レポート提出まであるとは、「アニキ」さん最高です
お疲れ様でした^^
投稿: まりん | 2009年3月 8日 (日) 22時21分
あ、追伸。
小さな言い回しの指摘は、失礼でしたか?!

何回も読み直す時に、気になるかなあと思って、伝えた方がいいのかなと思ってたんですが・・・。
もし、嫌味に聞こえてたらごめんなさい
私もそんなこと関係なく、毎日楽しませてもらってます
投稿: まりん | 2009年3月 8日 (日) 22時30分
私、数年前にその「サイン」を実際にデザインする仕事してましたよwww
ぜひともアニキにご教示お願いしたかったです。
パーティー、とっても盛り上がったんでしょうね。
投稿: 梨 | 2009年3月 8日 (日) 23時35分
うまいなぁ…、本当にファッジさんの絵は。
空気も音も伝えることが出来るんですね。
まさに、イラストの域をこえていますな。
投稿: オジイ | 2009年3月 9日 (月) 00時53分
「えーっっ!!」
読んで思わず叫びました。昨夜その送別会に私も参加してました!私、バニラファッジさんの後輩だったんですね
ああどの方だったんだろ~。知らずにご一緒してたなんて!
先生のワクワクする様な内容の素敵な講義が大好きで、昨夜は久しぶりに先生としゃべれた事や、旧友との再会が、嬉しくて仕方ありませんでした。
そしていつも楽しみに読んでいるブログの主が、まさか同じ学校の卒業生だったなんて!
びっくりして余計に嬉しくなってしまい、思わず投稿してしまいました。
投稿: 猫乃 | 2009年3月 9日 (月) 01時02分
>>猫乃さんへ
パーティ会場で、自分の本を同期に売ってましたが何か?
第16期生の古株ですw
投稿: バニラファッジ | 2009年3月 9日 (月) 04時34分
偶然ですね!!
猫乃さん羨ましい
ところで、ファッジさん毎日こんな早起きなのでしょうかΣ(゚д゚;)
投稿: タウシュベツ | 2009年3月 9日 (月) 09時12分
>>タウシュベツさんへ
はい、時々。で、今スゲー眠い。
投稿: バニラファッジ | 2009年3月 9日 (月) 10時11分
訪問させていただきました。
応援してます。また来ますね。
相互リンクしてくださいませんか?
このブログをリンクに追加して頂けたらコメントください。
確認次第、こちらもリンクに追加します。(その日のうちに)
1日たってもリンクされない場合、リンクから削除してください。
どんどんコメントください。
何でもネットショッピング
http://yaplog.jp/hougan/
以外とはまるブログだと思います。
ぜひ、立ち寄ってみてください。
もし気に入っていただけたら、記事などで紹介もお願いします。
投稿: サップリン | 2009年3月 9日 (月) 10時32分
あははははは。
レポートつきの記念授業ですか。
ワシもそんな時がありましたね。
大学の場合は1コマが長いんですよね。
ちゃんと聞いてないと、アット言う間に忘れてしまいますね~。
投稿: marge2 | 2009年3月14日 (土) 12時58分