« 負の連鎖 | トップページ | 冷静に »
ダンナと意見が噛み合なかった。
ダンナは、なぜこうなったのか原因を探り
もしもの時を案じて、あれこれ施策する。
そうしないと、居ても立ってもいられないようだ。
心配性、ここに極まる。
一方、私は知る人ぞ知るケ・セラセラ星人。
「そっとしておこう」と気休めを言う。
しかしメイの後に、ケンとリュウにも
こんな時期がくるかと思うとしんどいぜ(汗)
↓メイは今日、大好きな櫻井クンを観に行きました。
2009年3月17日 (火) 家族 | 固定リンク | 6 Tweet
心配したってもう結果は変わりませんからねぇ。 メイちゃんはお友達との思い出作りでしっかり遊べば良いのです。 ・・・と思っちゃう私もケ・セラセラ人のようです。
投稿: kero | 2009年3月17日 (火) 11時41分
特殊な雰囲気の中で行われるものですから、周りはみんな出来そうに見えちゃうもんですよね? クリームさんの気持ちも分からないでもないけど、安全パイを打ってしまってはダメなんですよ。 自分が魅力を感じることができない場所では、成長できないものですから。 メイちゃんならきっと大丈夫。 桜咲きますように
投稿: 梨 | 2009年3月17日 (火) 11時51分
ダンナさん、経営者としてはとても正しい姿勢だと思います。
でも、お父さんとしては、ちょっと…(A;´・ω・)アセアセ
私も今はそっとしておいたほうがいいと思います。 (私がメイちゃんの立場ならそっとしといてほしい)
その上で、何か対策があれば親として考えておき、 数日して少し落ち着いたかなってときに 話し合ったほうがいいかな、と思います。
メイちゃんの合格を祈ってますo(_ _)oペコッ
投稿: みるたん | 2009年3月17日 (火) 11時56分
男の人ってそういうとこありますよね~ 原因探って結果を出す。 女は相槌打ってもらったり、同感してもらえるだけでいいんですけどね~ 卒業式にみんなとご飯食べに行かず、塾へ行ったメイちゃんに私は感動してました。 そんなメイちゃんの合格、心よりお祈りしています。
投稿: ゴルゴル | 2009年3月17日 (火) 11時57分
アタシも試験問題がすごく難しくて落ち込んだのを思い出しました・・・ 遠~い昔のことですが(;´∀`) それでも大丈夫でした♪ メイちゃんの合格、心よりお祈りしてますね。
同じく桜井くん好きのchocoオバチャンより♪
投稿: choco | 2009年3月17日 (火) 12時01分
もう、賽は投げられたのですから。 悩もうが、落ち込もうが、リラックスしようが、遊ぼうがメイちゃんの好きにさせたらいいと思います。 全力で行ったのですから。駄目ならダメでいいと思います。転んだら、『泥だらけでも自分で立ち上がらなければいけない』ということを学べます。 結果を周りが急いてみたところで受かるなら受かるし、残念だったらそれはしょうがないことです。変に周りが推測して不安をあおるより、難しかったけれど全力で戦ったメイちゃんを褒め、見守る方がよいのでは?一番堪えているのは彼女自身なんですから…。
私もファッジさんのケセラセラに一票!! 今は暖かく見守りましょう♪結局親って字のごとく 見ていることしかできないんですよね…
投稿: ようこ | 2009年3月17日 (火) 12時08分
メイちゃんお疲れ様でした(o^-^o) 心配だよね~分かるよ私も同じ経験をしたもん でもね、どっちの結果になったとしてもどれだけ頑張ったかっていうプロセスが大事なことを忘れないでね♪ 『どれだけ一生懸命やったか』って事が1番重要なんだよ本当だよ。 メイちゃんは頑張ったのなら後はケセラセラで良いと思う☆
私もヤッターマン観たいよぉ♪ いえ、正確には翔くんがみたい(*≧m≦*)
投稿: elle | 2009年3月17日 (火) 12時30分
ウチも今年、長男が高校受験でした 親として入試というものに初めて臨んだこの1年・・・ なんだか、ばたばたばたと通り過ぎてしまった1年でした 自分の受験のときより、どうすることもできないもどかしさや、ジレンマがあってすごく嫌でした 何度も何度も、ついに自分の番がきただけ・・受験というものをじっくり子供と一緒に味わおうとか、これも人生の1ページ、ひとつひとつを胸に刻もうとか、自分に言い聞かせながらの1年
結果は・・・ 残念ながら不合格でした
でも、ある方に教えていただきました 受験生には4パターンあって ①一生懸命がんばったのに不合格の子 ②一生懸命がんばって合格の子 ③適当にやってたから不合格の子 ④適当にやっても合格できちゃった子
ウチは胸を張って①といえるので 息子を褒めてやりました 受験は人生の通過点にしかすぎないことや 親は、結果に冷静であること 決して、もっと安全なところを受験しておけば・・などという後ろ向きな考えはしないこと など、いろいろ学びました 結果が出るまでに1週間・・・長いなぁと 思っていたけれど、 これは、ふつふつと湧き上がってくるいろんな感情を整理したり、心の準備をするために ちょうど必要な1週間なのだと実感しました
まったく落ち込まなかったわけではないけれど 息子ともども、『よし!3年後が勝負だぜぃ』と前向きになっている私たちです
投稿: えみ | 2009年3月17日 (火) 12時47分
私もファッジさんに賛成。 もう終わってしまったのだから、 結果は変えられないし、 悩むのは結果が出てからでもいいのでは? と思います。
きっと1週間後にはメイちゃんの 笑顔がみられるように、祈ってます。
投稿: るおりん | 2009年3月17日 (火) 13時01分
自分の高校受験を思い出しました。 「全然だめだった・・」と発表の日まで毎日さだまさしを聴いて泣いていました。 でもみごと(?)合格!!! それまで内心「無理して高レベルの学校を受けさせなければよかった」と思っていたであろう母はそっと見守ってくれ、 発表の日には抱き合って泣きました。
「だめだった」と言う子は どこができなかったか冷静に分析できているので 結構受かっていることが多いですよ♪
終わってしまったこと まだ結果もでていないことを 今更、今から 愚痴ぐち周りで心配される方が 嫌だと思います。
投稿: まきんちゃん♪ | 2009年3月17日 (火) 13時15分
それぞれの家庭に色々な形や考えがあっていいと思います。 父としてちょっと・・・なんておっしゃる方がいますが、クリームさんもファッジさんもメイちゃんも他人に言われたくはないと思います。 一番近くで理解して見守っているのは家族です。
桜が咲きますように・・・
投稿: | 2009年3月17日 (火) 13時16分
メイちゃん、ファッジさん、お疲れ様でした 私自身、安全パイで1つランク下げて受験したクチなもんで^^; メイちゃん偉いなぁ、と心から尊敬します 結果が出るまでの1週間、不安定になってしまうかもしれませんが、家族みんなでメイちゃんを支えてあげてくださいね 卒業式の後まで塾へ行ったメイちゃん、きっといい結果が出ると信じて祈っています
投稿: おケーコ | 2009年3月17日 (火) 13時17分
メイちゃん、お友達と映画観に行ったんや~( ^ω^ ) 息抜き出来てて良かったぁ~♪ たくさんお友達としゃべって、美味しい物 食べてきてね~♪
投稿: なっちゃんママ | 2009年3月17日 (火) 13時36分
長女が高校受験でした。メイちゃんと同じく3年間バスケ部で頑張って引退してからは塾通いに大忙しでした。かなり難しいと担任に言われた公立校を受けて今日無事合格の発表がありました。本人や家族は私立に行く覚悟ができていたので、逆に驚いてしまいました。そして一緒にうけた仲良しさん達とは喜び合えなかった…受かっても複雑なんですよね。メイちゃんはきっと今、頭の中で様々な事を悩み、考え、整理をして、これから出る結果を受け止める準備を着々としているのだと思います。親が心配する程ではなく、メイちゃんは結果を冷静に受け止めるでしょう。大丈夫!最大限努力をした結果ですもの、ど~んと来い!ですよ。合格を祈ってます。 追伸 二人目三人目の受験は、もっと冷静に対処できますよ。大丈夫! 同じくケセラセラ母さんより
投稿: oda | 2009年3月17日 (火) 13時43分
その昔、受けた私立高校の数学が とてつもなく難しくて、半泣きで問題解いたの 思い出しましたが、なんとか受かりましたよ。
わたしはその学校へは行きませんでしたが きっとメイちゃんも大丈夫!大丈夫!
投稿: ボボツル | 2009年3月17日 (火) 14時00分
受験は本当に結果がでるまで分かりませんので、今はそっとしてあげてほしいです。
投稿: ほほ | 2009年3月17日 (火) 14時05分
こんにちは。 うちも断続的に7人の大家族です。 子供たちの受験は、もうすこし先です。
私が、本音は心配性。 父ちゃんが、根っからの楽天家です。
「夫婦ちぐはぐ」なのが、 バランスいいかな~って時々思います。 (でも、長く一緒に暮らしていると「楽天家」のほうに性格が改変?されていきませんか?)
メイちゃん、頑張ったのですもの、いい春になりますよ♪
投稿: 母ちゃん | 2009年3月17日 (火) 14時10分
はじめてコメントさせていただきますm(_ _)m現在大学院生です。 お父さんの発言にハラハラしてしまって、思わずコメントボタンを押してしまいました(^_^;) 今まで頑張ってきたのに、思う存分実力を発揮できなくて、メイちゃんもイライラしてるでしょうね。でも私が大学受験で同じように「できなかった」って思ったとき、担任の先生が「だいたいできたってヤツより、どこができなかったかハッキリわかってるヤツの方が受かってる。」と言ってくれて、実際その通りでした。 難しいという手応えを感じること自体、メイちゃんに実力がある証拠です! きっと受かってますよ!
投稿: Chiko | 2009年3月17日 (火) 14時18分
我が家は今年、4人きょうだいの末の双子が中学受験です。 上ふたりも双子のうちの一人も3月を待たずに進学先を決めましたが、最後の最後に一人だけ、公立一般を受けました。
発表は明日。
その子は試験後1週間、毎日毎日遊びに出掛けていますよ。
不安を紛らせているのかもね。
こういうとき、親って心配しかできなくてもどかしいね(笑)
投稿: muku | 2009年3月17日 (火) 14時20分
あ、↑ にコメントしたmukuです。 末の双子が受けたのは高校受験。 間違えました(爆)
投稿: muku | 2009年3月17日 (火) 14時23分
分かるなぁ… ファッジさんの気持ちも、 クリームさんの気持ちも、 そして、メイちゃんの気持ちも…
投稿: キョウ | 2009年3月17日 (火) 14時26分
こんにちは。 クリームさんの考えもわかる~
そしてメイちゃんが自分で決断して、自分で今後も決めていこうとする姿勢には、ものすごーく成長を感じます。
自分で選択して、自分で決めて、結果も引き受けることを15歳で体験中って、とっても貴重な気がします。。
自分の15の時は、もっとボーっとしてたのでメイちゃんが眩しいです
きっとファッジさんがドーンとしててくれるから、パパさんもメイちゃんもホッとできますよ。素敵な家族ですね 桜咲くの祈ってます
投稿: arust | 2009年3月17日 (火) 14時54分
受け終わった子供の気持は みんなそんなモンです!一個間違えたところを発見しては 落ち込む・・・そんなことしても 結果はひとつ! いまさら グダグダいわない! ケセラセラ 万歳ですよ!
これはあたしの勘ですが・・・メイちゃん絶対受かってます!ご安心を!!
投稿: | 2009年3月17日 (火) 16時06分
上地君可愛い~って言ってたのが、ついこの間のようです。あの時もクリームさんが心配そうなお顔だった記憶がありますが(笑)。 上地君も桜井君も見た目と相反し、なかなか骨太!メイちゃんの見る目はお母さん譲り!いろんな経験をしてステキな娘さんに育つこと間違いないと思われます。
投稿: usazou. | 2009年3月17日 (火) 16時41分
どちらの気持ちも分かるなぁ。
でも、こんな時「たられば」はナシでしょう。
もめるのは子供さんがいない時になさってはいかがでしょう。(不安を口に出さないと落ち着かないこともあるでしょうから、その解消の手段として)
同じくケセラセラ星人より
投稿: とり | 2009年3月17日 (火) 16時50分
う~ん。 ここで原因を探っても、次に発揮って建設的な方向に向けられる物ではないですからねぇ・・・。 お気持ちは分かりますが、 パパさん、困ったチャンねぇ 間に立って、ガンバレファッジさん
投稿: tabatha | 2009年3月17日 (火) 17時50分
桜井クンを見て元気出して欲しいですね!!
私は、タイムボカンをアニメで リアルタイムで見ていました。
調合金?のドタバッタンを持っていました。
投稿: みなも | 2009年3月17日 (火) 18時04分
うふふ、やはり心配ですよね 何にもしてあげれないし、ある意味一人で始めて挑戦することだし、でもお二人の気持ちメイちゃんには伝わっていますよ 私は少し羨ましく感じました 私が受験の時は父親は夜勤、母も夜のシフトでパート、兄はバイトと友達と遊ぶので夜、家では何時も一人でした。 帰宅しても受験の時も不安を話せる相手も居なかったし・・・。(その時季は友達とも会話減りますしね) でも、それなりに自分で消化して解決していきますよ、私は今回ファッジさんに1票です。
投稿: kimi | 2009年3月17日 (火) 18時46分
たくさんの激励コメントありがとうございました! 特に経験談には涙腺がゆるみます(;ω;)
私はメイに「大丈夫!大丈夫!」と笑顔で言っても、心配で左頬がヒクヒクするダメ親です。 そういった意味では、塾の先生はすごいですね。「ずいぶん落ち込んでましたが、いろんな話をしているうちに少し元気になりましたよ。帰宅する頃には笑顔も見られました。」とメイが帰宅するより先に電話報告をいただきました。 さすがたくさんの受験生を送り出したプロだけのことはありますね。助けられました。
日に日に暖かくなり、早く新しい生活に胸をときめかせたいメイとその家族です。それまでもう少しの辛抱です。本当にみなさんありがとうございました!
ちなみに今日のバナーは自分で描いた力作(←自分で言うな)です。思ったよりかっこよく描けて自画自賛ですww
投稿: バニラファッジ | 2009年3月17日 (火) 19時21分
ファッジさん、バナー素敵です!!
結果がでるまでは、落ち着かないですよね。 例え、できた!と言われても同じですよ。 受験生のご家庭では、それぞれが長い長い 一日を過ごしてらっしゃることでしょう。
クリームさんも、メイちゃんが心配で心配で というお気持ちなんですよね。 ご両親の心配と心遣い、きっとメイちゃんは わかってますよ。
投稿: 太陽ママ | 2009年3月17日 (火) 20時11分
初コメ…かな? 明日合格発表を控えるものです。 これはファッジさんのおっしゃるようそっとしといてほしいかな… 「受かるよ!大丈夫!!」 「落ちても私立の○○もあるしさ…」 「結果はどうであれ経験だ」 などといわれても、 無責任なこというな! 結果のためにがんばったんだ! とかいう気持ちになっちゃうな(自分がひねくれてるだけ?) ただ、自分はたいしてがんばってないので、 メイさんとは立場が違うかもしれません。
投稿: panic | 2009年3月17日 (火) 20時29分
最悪の事を念頭に置くのはほんとうに立派な経営者でいらっしゃるのですね。 最悪の事を考えていればなんとでもてがうてますもの。
母親と違う考え方なのもすごくご夫婦として よろしいではないですか。
最高のご家庭。 ほんと、バランスがとれてらっしゃる。
どっちの意見が正しいなんてことはないでしょうが ご主人とファッジさんの意見が違う事こそが メイちゃんの今後は視野の広い大人になられるのでしょうね。
人様の家庭ながら、たのもしい思いをさせていただきました。
投稿: 雅子 | 2009年3月17日 (火) 21時49分
自分が受験した頃を思い出しました。
私は、出来たと言って落ちるのが嫌さに「きっとダメ。でもいいもん」なんて予防線を張るタイプでした。今もちょっとそうかも^^; こういう事を言ってるのは、自分をきちんと見れてないんで、いい事じゃないですよね。 メイちゃんは塾の先生と話せるくらい自分を見る事が出来てるみたいですし、コメントにもあった自分で分かってる方のようですから、きっと大丈夫と思います
桜咲く事を祈ってます。何よりよく頑張ってるメイちゃん、お疲れ様です。 桜井君で癒されてください^^ はい、バナー、押させてもらいます。
投稿: まりん | 2009年3月17日 (火) 23時18分
初めまして。 過去ログを一気読みしました。 メイちゃん励ましコメントの中、話をぶった切って申し訳ないのですが、リクエストです。 メイちゃんが赤ちゃんだった頃の話を聞きたいです。 初めて話した言葉、初めて興味を示した玩具、好きだった離乳食などなど。
投稿: 醤油 | 2009年3月17日 (火) 23時24分
メイちゃん受かるといいですね!! 後、櫻井君の櫻が、桜になってますよ
投稿: yuzu | 2009年3月17日 (火) 23時59分
塾では余程自身がない限り「大丈夫だろう」とは言いません。ですからメイちゃんはきっと良い結果になると思います。
投稿: 酉年 | 2009年3月18日 (水) 00時10分
ウチも今年受験でした。 私と同じ学校を受験したのでレベルはわかってるけど 自分の時のほほんとしてたのに やっぱり子供の事となると心配になりました。 クリームさんはお父さんとしてホントに心配で仕方ないんですね きっとケン君とリュウ君のときには ここまで心配にはならないと思いますよ。 お父さんは娘の事となると性格変わるらしいですから( ´艸`)プププ ケン君リュウ君のときは ファッジさんが・・・
櫻井くん好きな娘はサクラサクでしたので きっとメイちゃんもサクラ咲きますよ!
投稿: 栞 | 2009年3月18日 (水) 01時54分
今日のバナー最高!!! 先日娘と観に行って来たので 娘に見せたら 「上手~~~」と興奮しておりました。 ファッジさんのバナーは ほんといつもうなるものがあります。
投稿: わたし | 2009年3月18日 (水) 06時15分
メイちゃんもやっぱり不安でしょうね。。。映画なんか楽しい息抜きになっらいいですね。中学生活楽しかったろうねー。
ひとまずメイちゃんもファッジさんもお疲れさまです。
投稿: tsubasa | 2009年3月18日 (水) 07時22分
お久しぶりです、覚えておられるかが非常に心配なjamiraです。
自分も今年大学受験でして、無事地元の国立に合格いたしました。 若輩の薄っぺらな経験則から申し上げますと、高校受験の場合はメイさんのようにがんばって勉強した人が「難しかった」と言っている時はほかの受験生もみんな「難しかった」と思っており、必然的に全体の平均点も下がるので、そこまで心配することはないと思います。
「難しかった」からといって、パニックになったり、見直しを怠りケアレスミスをしていなければ、確実に大丈夫です。
長々と小うるさい駄文を失礼いたしました。
Ps. ブログの引っ越し先を連絡していなかったと思いますので、一応記載しておきます。ではでは。
投稿: jamira | 2009年3月18日 (水) 08時47分
きっと合格(^^)
投稿: 愛知 | 2009年3月18日 (水) 09時41分
スイマセン!!バナーに感心しながら 褒めるの忘れてた!(汗) めっっっ・・・ちゃ似てます!! 子供がこの漫画が大好きで、同じく 喜んでました。
旦那的には映画の深キョンが観たいらしいです。
投稿: なっちゃんママ | 2009年3月18日 (水) 09時58分
そうそう男の人ってーー。うんうん。
私も今結果待ちです。気晴らしが大切ですよね。気晴らしにも才能があると思います。
投稿: | 2009年3月18日 (水) 10時00分
はじめまして。 たまたま検索にひっかかったイラストから、ずっと愛読?させて頂いておりました。 うちとは、家族の人数や、やっていた仕事、年齢的なもの、メイちゃんとうちの上の子の年齢などなど同じことが多いせいか、我が事のように毎日毎日拝見しております。 我が家の受験生も明日結果発表です。 根が気楽なせいか、もうすでに終わった気になっている親と、発表が近付くにつれ鬱々しだした子ども…と真逆の状態です。 早く桜が咲くといいですよねvv メイちゃんもお母さんも、頑張って下さい!
投稿: しぃ | 2009年3月18日 (水) 10時48分
うちの子も今年、本命の受験でメイちゃんみたいに ガックリと肩を落として帰ってきましたよ。 お昼のお弁当も咽を通らない程できなかったって聞いたときには、 流石に私も血の気が引きました。 出題傾向が変わっちゃったらしいんですが、 皆が出来なかったらしくてなんとか合格できました ケセラセラでメイちゃんもきっと大丈夫ですよ♪
投稿: かっきー | 2009年3月18日 (水) 12時47分
最新の記事じゃないので コメント見られないかな…?と思いつつ…
私は今年、大学受験でした。
で… 試験後って、「ほっといてほしい!!」もんだと思います。 私の父も旦那さんと同じタイプなのですが… 「うるさーい!!!」と言ってケンカになってしまったりもしました(笑) 過ぎたことを「ああしておけばよかったのに」と言われても、どうしようもないですし、試験結果とそれまでの経路を一番まっすぐ受け止めてるのは、たいていは本人だと思います。
私はもう1年頑張ることに決めたのですが……笑
やるだけのことはやったんですから! あとは信じて待つだけ☆ メイちゃんの合格を祈ります
投稿: まのん | 2009年3月20日 (金) 01時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 夫婦ちぐはぐ:
コメント
心配したってもう結果は変わりませんからねぇ。
メイちゃんはお友達との思い出作りでしっかり遊べば良いのです。
・・・と思っちゃう私もケ・セラセラ人のようです。
投稿: kero | 2009年3月17日 (火) 11時41分
特殊な雰囲気の中で行われるものですから、周りはみんな出来そうに見えちゃうもんですよね?
クリームさんの気持ちも分からないでもないけど、安全パイを打ってしまってはダメなんですよ。
自分が魅力を感じることができない場所では、成長できないものですから。
メイちゃんならきっと大丈夫。
桜咲きますように
投稿: 梨 | 2009年3月17日 (火) 11時51分
ダンナさん、経営者としてはとても正しい姿勢だと思います。
でも、お父さんとしては、ちょっと…(A;´・ω・)アセアセ
私も今はそっとしておいたほうがいいと思います。
(私がメイちゃんの立場ならそっとしといてほしい)
その上で、何か対策があれば親として考えておき、
数日して少し落ち着いたかなってときに
話し合ったほうがいいかな、と思います。
メイちゃんの合格を祈ってますo(_ _)oペコッ
投稿: みるたん | 2009年3月17日 (火) 11時56分
男の人ってそういうとこありますよね~
原因探って結果を出す。
女は相槌打ってもらったり、同感してもらえるだけでいいんですけどね~
卒業式にみんなとご飯食べに行かず、塾へ行ったメイちゃんに私は感動してました。
そんなメイちゃんの合格、心よりお祈りしています。
投稿: ゴルゴル | 2009年3月17日 (火) 11時57分
アタシも試験問題がすごく難しくて落ち込んだのを思い出しました・・・
遠~い昔のことですが(;´∀`)
それでも大丈夫でした♪
メイちゃんの合格、心よりお祈りしてますね。
同じく桜井くん好きのchocoオバチャンより♪
投稿: choco | 2009年3月17日 (火) 12時01分
もう、賽は投げられたのですから。
悩もうが、落ち込もうが、リラックスしようが、遊ぼうがメイちゃんの好きにさせたらいいと思います。
全力で行ったのですから。駄目ならダメでいいと思います。転んだら、『泥だらけでも自分で立ち上がらなければいけない』ということを学べます。
結果を周りが急いてみたところで受かるなら受かるし、残念だったらそれはしょうがないことです。変に周りが推測して不安をあおるより、難しかったけれど全力で戦ったメイちゃんを褒め、見守る方がよいのでは?一番堪えているのは彼女自身なんですから…。
私もファッジさんのケセラセラに一票!!
今は暖かく見守りましょう♪結局親って字のごとく
見ていることしかできないんですよね…
投稿: ようこ | 2009年3月17日 (火) 12時08分
メイちゃんお疲れ様でした(o^-^o)
心配だよね~分かるよ私も同じ経験をしたもん
でもね、どっちの結果になったとしてもどれだけ頑張ったかっていうプロセスが大事なことを忘れないでね♪
『どれだけ一生懸命やったか』って事が1番重要なんだよ本当だよ。
メイちゃんは頑張ったのなら後はケセラセラで良いと思う☆
私もヤッターマン観たいよぉ♪
いえ、正確には翔くんがみたい(*≧m≦*)
投稿: elle | 2009年3月17日 (火) 12時30分
ウチも今年、長男が高校受験でした
親として入試というものに初めて臨んだこの1年・・・
なんだか、ばたばたばたと通り過ぎてしまった1年でした
自分の受験のときより、どうすることもできないもどかしさや、ジレンマがあってすごく嫌でした
何度も何度も、ついに自分の番がきただけ・・受験というものをじっくり子供と一緒に味わおうとか、これも人生の1ページ、ひとつひとつを胸に刻もうとか、自分に言い聞かせながらの1年
結果は・・・
残念ながら不合格でした
でも、ある方に教えていただきました
受験生には4パターンあって
①一生懸命がんばったのに不合格の子
②一生懸命がんばって合格の子
③適当にやってたから不合格の子
④適当にやっても合格できちゃった子
ウチは胸を張って①といえるので
息子を褒めてやりました
受験は人生の通過点にしかすぎないことや
親は、結果に冷静であること
決して、もっと安全なところを受験しておけば・・などという後ろ向きな考えはしないこと
など、いろいろ学びました
結果が出るまでに1週間・・・長いなぁと
思っていたけれど、
これは、ふつふつと湧き上がってくるいろんな感情を整理したり、心の準備をするために
ちょうど必要な1週間なのだと実感しました
まったく落ち込まなかったわけではないけれど
息子ともども、『よし!3年後が勝負だぜぃ』と前向きになっている私たちです
投稿: えみ | 2009年3月17日 (火) 12時47分
私もファッジさんに賛成。
もう終わってしまったのだから、
結果は変えられないし、
悩むのは結果が出てからでもいいのでは?
と思います。
きっと1週間後にはメイちゃんの
笑顔がみられるように、祈ってます。
投稿: るおりん | 2009年3月17日 (火) 13時01分
自分の高校受験を思い出しました。
「全然だめだった・・」と発表の日まで毎日さだまさしを聴いて泣いていました。
でもみごと(?)合格!!!
それまで内心「無理して高レベルの学校を受けさせなければよかった」と思っていたであろう母はそっと見守ってくれ、
発表の日には抱き合って泣きました。
「だめだった」と言う子は
どこができなかったか冷静に分析できているので
結構受かっていることが多いですよ♪
終わってしまったこと
まだ結果もでていないことを
今更、今から 愚痴ぐち周りで心配される方が
嫌だと思います。
投稿: まきんちゃん♪ | 2009年3月17日 (火) 13時15分
それぞれの家庭に色々な形や考えがあっていいと思います。
父としてちょっと・・・なんておっしゃる方がいますが、クリームさんもファッジさんもメイちゃんも他人に言われたくはないと思います。
一番近くで理解して見守っているのは家族です。
桜が咲きますように・・・
投稿: | 2009年3月17日 (火) 13時16分
メイちゃん、ファッジさん、お疲れ様でした
私自身、安全パイで1つランク下げて受験したクチなもんで^^;
メイちゃん偉いなぁ、と心から尊敬します
結果が出るまでの1週間、不安定になってしまうかもしれませんが、家族みんなでメイちゃんを支えてあげてくださいね
卒業式の後まで塾へ行ったメイちゃん、きっといい結果が出ると信じて祈っています
投稿: おケーコ | 2009年3月17日 (火) 13時17分
メイちゃん、お友達と映画観に行ったんや~( ^ω^ )
息抜き出来てて良かったぁ~♪
たくさんお友達としゃべって、美味しい物
食べてきてね~♪
投稿: なっちゃんママ | 2009年3月17日 (火) 13時36分
長女が高校受験でした。メイちゃんと同じく3年間バスケ部で頑張って引退してからは塾通いに大忙しでした。かなり難しいと担任に言われた公立校を受けて今日無事合格の発表がありました。本人や家族は私立に行く覚悟ができていたので、逆に驚いてしまいました。そして一緒にうけた仲良しさん達とは喜び合えなかった…受かっても複雑なんですよね。メイちゃんはきっと今、頭の中で様々な事を悩み、考え、整理をして、これから出る結果を受け止める準備を着々としているのだと思います。親が心配する程ではなく、メイちゃんは結果を冷静に受け止めるでしょう。大丈夫!最大限努力をした結果ですもの、ど~んと来い!ですよ。合格を祈ってます。
追伸 二人目三人目の受験は、もっと冷静に対処できますよ。大丈夫!
同じくケセラセラ母さんより
投稿: oda | 2009年3月17日 (火) 13時43分
その昔、受けた私立高校の数学が
とてつもなく難しくて、半泣きで問題解いたの
思い出しましたが、なんとか受かりましたよ。
わたしはその学校へは行きませんでしたが
きっとメイちゃんも大丈夫!大丈夫!
投稿: ボボツル | 2009年3月17日 (火) 14時00分
受験は本当に結果がでるまで分かりませんので、今はそっとしてあげてほしいです。
投稿: ほほ | 2009年3月17日 (火) 14時05分
こんにちは。
うちも断続的に7人の大家族です。
子供たちの受験は、もうすこし先です。
私が、本音は心配性。
父ちゃんが、根っからの楽天家です。
「夫婦ちぐはぐ」なのが、
バランスいいかな~って時々思います。
(でも、長く一緒に暮らしていると「楽天家」のほうに性格が改変?されていきませんか?)
メイちゃん、頑張ったのですもの、いい春になりますよ♪
投稿: 母ちゃん | 2009年3月17日 (火) 14時10分
はじめてコメントさせていただきますm(_ _)m現在大学院生です。
お父さんの発言にハラハラしてしまって、思わずコメントボタンを押してしまいました(^_^;)
今まで頑張ってきたのに、思う存分実力を発揮できなくて、メイちゃんもイライラしてるでしょうね。でも私が大学受験で同じように「できなかった」って思ったとき、担任の先生が「だいたいできたってヤツより、どこができなかったかハッキリわかってるヤツの方が受かってる。」と言ってくれて、実際その通りでした。
難しいという手応えを感じること自体、メイちゃんに実力がある証拠です!
きっと受かってますよ!
投稿: Chiko | 2009年3月17日 (火) 14時18分
我が家は今年、4人きょうだいの末の双子が中学受験です。
上ふたりも双子のうちの一人も3月を待たずに進学先を決めましたが、最後の最後に一人だけ、公立一般を受けました。
発表は明日。
その子は試験後1週間、毎日毎日遊びに出掛けていますよ。
不安を紛らせているのかもね。
こういうとき、親って心配しかできなくてもどかしいね(笑)
投稿: muku | 2009年3月17日 (火) 14時20分
あ、↑ にコメントしたmukuです。
末の双子が受けたのは高校受験。
間違えました(爆)
投稿: muku | 2009年3月17日 (火) 14時23分
分かるなぁ…
ファッジさんの気持ちも、
クリームさんの気持ちも、
そして、メイちゃんの気持ちも…
投稿: キョウ | 2009年3月17日 (火) 14時26分
こんにちは。
クリームさんの考えもわかる~
そしてメイちゃんが自分で決断して、自分で今後も決めていこうとする姿勢には、ものすごーく成長を感じます。
自分で選択して、自分で決めて、結果も引き受けることを15歳で体験中って、とっても貴重な気がします。。
自分の15の時は、もっとボーっとしてたのでメイちゃんが眩しいです
きっとファッジさんがドーンとしててくれるから、パパさんもメイちゃんもホッとできますよ。素敵な家族ですね
桜咲くの祈ってます
投稿: arust | 2009年3月17日 (火) 14時54分
受け終わった子供の気持は みんなそんなモンです!一個間違えたところを発見しては 落ち込む・・・そんなことしても 結果はひとつ!
いまさら グダグダいわない!
ケセラセラ 万歳ですよ!
これはあたしの勘ですが・・・メイちゃん絶対受かってます!ご安心を!!
投稿: | 2009年3月17日 (火) 16時06分
上地君可愛い~って言ってたのが、ついこの間のようです。あの時もクリームさんが心配そうなお顔だった記憶がありますが(笑)。
上地君も桜井君も見た目と相反し、なかなか骨太!メイちゃんの見る目はお母さん譲り!いろんな経験をしてステキな娘さんに育つこと間違いないと思われます。
投稿: usazou. | 2009年3月17日 (火) 16時41分
どちらの気持ちも分かるなぁ。
でも、こんな時「たられば」はナシでしょう。
もめるのは子供さんがいない時になさってはいかがでしょう。(不安を口に出さないと落ち着かないこともあるでしょうから、その解消の手段として)
同じくケセラセラ星人より
投稿: とり | 2009年3月17日 (火) 16時50分
う~ん。
ここで原因を探っても、次に発揮って建設的な方向に向けられる物ではないですからねぇ・・・。
お気持ちは分かりますが、
パパさん、困ったチャンねぇ
間に立って、ガンバレファッジさん
投稿: tabatha | 2009年3月17日 (火) 17時50分
桜井クンを見て元気出して欲しいですね!!
私は、タイムボカンをアニメで
リアルタイムで見ていました。
調合金?のドタバッタンを持っていました。
投稿: みなも | 2009年3月17日 (火) 18時04分
うふふ、やはり心配ですよね
何にもしてあげれないし、ある意味一人で始めて挑戦することだし、でもお二人の気持ちメイちゃんには伝わっていますよ
私は少し羨ましく感じました
私が受験の時は父親は夜勤、母も夜のシフトでパート、兄はバイトと友達と遊ぶので夜、家では何時も一人でした。
帰宅しても受験の時も不安を話せる相手も居なかったし・・・。(その時季は友達とも会話減りますしね)
でも、それなりに自分で消化して解決していきますよ、私は今回ファッジさんに1票です。
投稿: kimi | 2009年3月17日 (火) 18時46分
たくさんの激励コメントありがとうございました!
特に経験談には涙腺がゆるみます(;ω;)
私はメイに「大丈夫!大丈夫!」と笑顔で言っても、心配で左頬がヒクヒクするダメ親です。
そういった意味では、塾の先生はすごいですね。「ずいぶん落ち込んでましたが、いろんな話をしているうちに少し元気になりましたよ。帰宅する頃には笑顔も見られました。」とメイが帰宅するより先に電話報告をいただきました。
さすがたくさんの受験生を送り出したプロだけのことはありますね。助けられました。
日に日に暖かくなり、早く新しい生活に胸をときめかせたいメイとその家族です。それまでもう少しの辛抱です。本当にみなさんありがとうございました!
ちなみに今日のバナーは自分で描いた力作(←自分で言うな)です。思ったよりかっこよく描けて自画自賛ですww
投稿: バニラファッジ | 2009年3月17日 (火) 19時21分
ファッジさん、バナー素敵です!!
結果がでるまでは、落ち着かないですよね。
例え、できた!と言われても同じですよ。
受験生のご家庭では、それぞれが長い長い
一日を過ごしてらっしゃることでしょう。
クリームさんも、メイちゃんが心配で心配で
というお気持ちなんですよね。
ご両親の心配と心遣い、きっとメイちゃんは
わかってますよ。
投稿: 太陽ママ | 2009年3月17日 (火) 20時11分
初コメ…かな?
明日合格発表を控えるものです。
これはファッジさんのおっしゃるようそっとしといてほしいかな…
「受かるよ!大丈夫!!」
「落ちても私立の○○もあるしさ…」
「結果はどうであれ経験だ」
などといわれても、
無責任なこというな!
結果のためにがんばったんだ!
とかいう気持ちになっちゃうな(自分がひねくれてるだけ?)
ただ、自分はたいしてがんばってないので、
メイさんとは立場が違うかもしれません。
投稿: panic | 2009年3月17日 (火) 20時29分
最悪の事を念頭に置くのはほんとうに立派な経営者でいらっしゃるのですね。
最悪の事を考えていればなんとでもてがうてますもの。
母親と違う考え方なのもすごくご夫婦として
よろしいではないですか。
最高のご家庭。
ほんと、バランスがとれてらっしゃる。
どっちの意見が正しいなんてことはないでしょうが
ご主人とファッジさんの意見が違う事こそが
メイちゃんの今後は視野の広い大人になられるのでしょうね。
人様の家庭ながら、たのもしい思いをさせていただきました。
投稿: 雅子 | 2009年3月17日 (火) 21時49分
自分が受験した頃を思い出しました。
私は、出来たと言って落ちるのが嫌さに「きっとダメ。でもいいもん」なんて予防線を張るタイプでした。今もちょっとそうかも^^;
こういう事を言ってるのは、自分をきちんと見れてないんで、いい事じゃないですよね。
メイちゃんは塾の先生と話せるくらい自分を見る事が出来てるみたいですし、コメントにもあった自分で分かってる方のようですから、きっと大丈夫と思います
桜咲く事を祈ってます。何よりよく頑張ってるメイちゃん、お疲れ様です。
桜井君で癒されてください^^
はい、バナー、押させてもらいます。
投稿: まりん | 2009年3月17日 (火) 23時18分
初めまして。
過去ログを一気読みしました。
メイちゃん励ましコメントの中、話をぶった切って申し訳ないのですが、リクエストです。
メイちゃんが赤ちゃんだった頃の話を聞きたいです。
初めて話した言葉、初めて興味を示した玩具、好きだった離乳食などなど。
投稿: 醤油 | 2009年3月17日 (火) 23時24分
メイちゃん受かるといいですね!!
後、櫻井君の櫻が、桜になってますよ
投稿: yuzu | 2009年3月17日 (火) 23時59分
塾では余程自身がない限り「大丈夫だろう」とは言いません。ですからメイちゃんはきっと良い結果になると思います。
投稿: 酉年 | 2009年3月18日 (水) 00時10分
ウチも今年受験でした。
私と同じ学校を受験したのでレベルはわかってるけど
自分の時のほほんとしてたのに
やっぱり子供の事となると心配になりました。
クリームさんはお父さんとしてホントに心配で仕方ないんですね
きっとケン君とリュウ君のときには
ここまで心配にはならないと思いますよ。
お父さんは娘の事となると性格変わるらしいですから( ´艸`)プププ
ケン君リュウ君のときは
ファッジさんが・・・
櫻井くん好きな娘はサクラサクでしたので
きっとメイちゃんもサクラ咲きますよ!
投稿: 栞 | 2009年3月18日 (水) 01時54分
今日のバナー最高!!!
先日娘と観に行って来たので
娘に見せたら
「上手~~~」と興奮しておりました。
ファッジさんのバナーは
ほんといつもうなるものがあります。
投稿: わたし | 2009年3月18日 (水) 06時15分
メイちゃんもやっぱり不安でしょうね。。。映画なんか楽しい息抜きになっらいいですね。中学生活楽しかったろうねー。
ひとまずメイちゃんもファッジさんもお疲れさまです。
投稿: tsubasa | 2009年3月18日 (水) 07時22分
お久しぶりです、覚えておられるかが非常に心配なjamiraです。
自分も今年大学受験でして、無事地元の国立に合格いたしました。
若輩の薄っぺらな経験則から申し上げますと、高校受験の場合はメイさんのようにがんばって勉強した人が「難しかった」と言っている時はほかの受験生もみんな「難しかった」と思っており、必然的に全体の平均点も下がるので、そこまで心配することはないと思います。
「難しかった」からといって、パニックになったり、見直しを怠りケアレスミスをしていなければ、確実に大丈夫です。
長々と小うるさい駄文を失礼いたしました。
Ps.
ブログの引っ越し先を連絡していなかったと思いますので、一応記載しておきます。ではでは。
投稿: jamira | 2009年3月18日 (水) 08時47分
きっと合格(^^)
投稿: 愛知 | 2009年3月18日 (水) 09時41分
スイマセン!!バナーに感心しながら
褒めるの忘れてた!(汗)
めっっっ・・・ちゃ似てます!!
子供がこの漫画が大好きで、同じく
喜んでました。
旦那的には映画の深キョンが観たいらしいです。
投稿: なっちゃんママ | 2009年3月18日 (水) 09時58分
そうそう男の人ってーー。うんうん。
私も今結果待ちです。気晴らしが大切ですよね。気晴らしにも才能があると思います。
投稿: | 2009年3月18日 (水) 10時00分
はじめまして。
たまたま検索にひっかかったイラストから、ずっと愛読?させて頂いておりました。
うちとは、家族の人数や、やっていた仕事、年齢的なもの、メイちゃんとうちの上の子の年齢などなど同じことが多いせいか、我が事のように毎日毎日拝見しております。
我が家の受験生も明日結果発表です。
根が気楽なせいか、もうすでに終わった気になっている親と、発表が近付くにつれ鬱々しだした子ども…と真逆の状態です。
早く桜が咲くといいですよねvv
メイちゃんもお母さんも、頑張って下さい!
投稿: しぃ | 2009年3月18日 (水) 10時48分
うちの子も今年、本命の受験でメイちゃんみたいに
ガックリと肩を落として帰ってきましたよ。
お昼のお弁当も咽を通らない程できなかったって聞いたときには、
流石に私も血の気が引きました。
出題傾向が変わっちゃったらしいんですが、
皆が出来なかったらしくてなんとか合格できました
ケセラセラでメイちゃんもきっと大丈夫ですよ♪
投稿: かっきー | 2009年3月18日 (水) 12時47分
最新の記事じゃないので
コメント見られないかな…?と思いつつ…
私は今年、大学受験でした。
で…
試験後って、「ほっといてほしい!!」もんだと思います。
私の父も旦那さんと同じタイプなのですが…
「うるさーい!!!」と言ってケンカになってしまったりもしました(笑)
過ぎたことを「ああしておけばよかったのに」と言われても、どうしようもないですし、試験結果とそれまでの経路を一番まっすぐ受け止めてるのは、たいていは本人だと思います。
私はもう1年頑張ることに決めたのですが……笑
やるだけのことはやったんですから!
あとは信じて待つだけ☆
メイちゃんの合格を祈ります
投稿: まのん | 2009年3月20日 (金) 01時14分