« 冷静に | トップページ | 不治の病 »

2009年3月20日 (金)

しつけ

  
  
  

3201

 

 

 

合格発表の日まで、遊び続けるメイ。

今までは制服かジャージで過ごしていたため

でかける時の服がないと、大騒ぎ。

だから出かけた後は…

 

 

3202

 

 

小学校までは後片付けなども

あれこれうるさく言って回ったが

中学生になり、自主性に任せたら

とたんにこうだ。

 

 

ケンもでかけた時は

 

 

3203

3204

 

 

 

どこを通って出かけて行ったかがよく分かる。

で、門を閉めて玄関を閉めて部屋に戻ると…

 

 

3205

3206

 

 

元通りになっている。

そして…

 

 

3207

 

 

って、リュウ。

同じようにしつけたつもりだが

放置しておいたら、姉弟が別々に進化を始めた。

ま、ぶっちゃけメイとケンが私に似て

リュウがダンナ(てゆーか、お義母さん)に似たのだろう。

 

 

 

↓しつけって難しい。

| |

« 冷静に | トップページ | 不治の病 »

コメント

わかる!

同じようにしつけたつもり、特に双子なんて同じ環境にてしつけられているはずなのに、違うのよねぇ(笑)

投稿: muku | 2009年3月20日 (金) 13時22分

面白いですね。双子でも遺伝子がどういう風にか違うよう受けちゃうんでしょうか?

でも。。。みんな育ってきてますねー。

今度いつか 人気ブログランキングバナーの人気投票かなんかやって下さい。っていうか無理なら、今までのをずらーっと見てみたい。(いつもなんか見とれちゃいます。)

今日のもかわいいメイおねえちゃん。リュウ君もケン君も赤ちゃんだったんだよねー。

投稿: tsubasa | 2009年3月20日 (金) 13時49分

ほんと、子育ては難しい・・・。

投稿: ルルベ | 2009年3月20日 (金) 14時24分

うちの母の口癖は
「3人同じように育てたつもりなのに・・・」です。

彼女にしてみたら同じように育てたつもりなのに
性格も行動も3人ともバラバラだそうで。(笑)

思い通りにならないのが、子供なのでしょうね。

投稿: るおりん | 2009年3月20日 (金) 14時25分

うらやましい。
うちは3人全員 私に似ている

誰か一人ぐらい。。。

投稿: のりりん | 2009年3月20日 (金) 14時45分

ほんと面白いものですねぇ
家は二人ですが、足して2で割りたいと思いましたもの・・・(親の勝手ですね)

それぞれ、その特徴をフルに発揮(?)しながら親を悩ませたり、楽しませたりしてくれてます。(現在進行形)
もう、二人共20代中過ぎです。

投稿: rera-m | 2009年3月20日 (金) 15時33分

ウチは一人っ子なので比較する相手がいなくて分からなかったのですが、そういうモンなんですねぇ。
面白いですねー。
でも、結局は自分の血と相手(夫)の血を引いてるわけですもんね。。。
うう。息子を見てると、時々「近親憎悪」という言葉を思うときがあります。。。(涙)

投稿: yukarin | 2009年3月20日 (金) 16時21分

そうなんですよね~、一卵性の双子のくせに、そして同じ環境で育ったくせに、性格ちがうんですよね~w

我が家の双子も見事に違いますもん、性格(~_~;)

投稿: mai | 2009年3月20日 (金) 17時08分

じんわり、ほのぼので、パソコンの前でにや~っとしています。リューくん、かわいいなあ!!

投稿: coffee | 2009年3月20日 (金) 17時46分

じんわり、ほのぼので、パソコンの前でにや~っとしています。リューくん、かわいいなあ!!

投稿: coffee | 2009年3月20日 (金) 17時47分

双子なのに性格が随分違いますね~遺伝子って、面白いなあ。
まあ、根っこの好みは同じでも性質には個性が出る方がいい事なんでしょうけどね。すくすくと育って欲しいものです。

投稿: かのぷす。 | 2009年3月20日 (金) 18時00分

分かります 私の双子の甥 姪がそうでした 同じ食事をさせ 同じ環境で 育てたのに なんで 両極端なのか?

投稿: なな | 2009年3月20日 (金) 18時01分

我が家の2人の娘も全然違います。
そこが、面白いです。

ところで、昨日のコメントにかいてあった
夫婦ゲンカは仲直りしましたか??

投稿: タウシュベツ | 2009年3月20日 (金) 20時27分

亭主にするなら、けんちゃんp(^^)q
と、大学生の娘が申しております(笑)同類だからかな…とは母であるわたしの感想f^_^;

投稿: MAMA | 2009年3月20日 (金) 21時57分

こんばんは^^

私も3人兄弟で親は同じように
躾けたようなのですが3人とも
別々に進化したようです(ーー゛)

これからも応援していますね。

投稿: 水虫治療プロジェクト | 2009年3月20日 (金) 22時49分

家庭内のルールに限ってはしつけってそんなに大事かなあ?とは思いますよ、勿論他人様に関わることには大切だけど・・現代の世の中のお母さんって自分好みに子供を育てたいのでしょうか?イライラしちゃうのかな?

投稿: | 2009年3月20日 (金) 23時06分

なんとなく双子というと似ているところの方にばかり目がいきそうですが、そうですか。そういう性格の違いがあるんですねえ。
違う人間なんだから当たり前なのに、面白いなあと感じてしまいました。

うちも私がついついだらしないとこがあるけど、旦那が気がつくと片付けてくれたり・・・。お互い性格が違うからいいですよね。  と、思うようにしてます。
優しい旦那に感謝っす。

お互い居心地がよければいいですよね

投稿: まりん | 2009年3月20日 (金) 23時32分

はじめまして。
色んなところを開けっ放しにしてしまうのが
すごくよくわかります。
今でもそうしてしまいます。
中学生の頃にその兆しがあったんだと
考えさせられました。

投稿: G | 2009年3月20日 (金) 23時53分

初コメです
わたしもちょうどこの前高校入試が終わって
遊びまくってますが
メイちゃんとまるっきり同じで笑っちゃいましたww
わたしも3年生はほとんど遊びに行かなかったので
服が全然なくてすごく焦りました(A;´・ω・)アセアセ

投稿: マホ | 2009年3月21日 (土) 01時49分

私も姪をみていていつも思います。

同じように育ったはずなのに
片や、やりっぱなし・・・
片や、何でもきちんと・・・

不思議ですねぇ~

投稿: MIYU | 2009年3月21日 (土) 03時30分

出掛けるときにどこもかしこも開けっ放しは違う意味で凄いです
こっそり家を出ていってもすぐばれちゃうな。
かわいそうに・・・(?)

特に私が驚いた事は「トイレのドアも開けっ放し」
ずぅっと気づかなかったら家の中全体に臭い匂いが満喫しちゃう!!!
あまりの臭さに死んじゃう可能性あり
窓も玄関も開けっ放しじゃぁ、
泥棒が入るし虫が入る・・・
だから毎日しっかり「チェック」しましょ

投稿: REI | 2009年3月23日 (月) 01時45分

私もしょっちゅう
「くぅわたづけぬぁさ~いい!!\(*`∧´)/」
って言ってる・・・。

うちの子も含め、最近家に遊びに来る子供の
殆どが靴を揃えませんねぇ~┐(´-`)┌

って言う私も実は片付け下手。
義母、義妹はどこでもキレイに片付いていて
これはDNAのせいと言い訳にしています。

投稿: なっちゃんママ | 2009年3月23日 (月) 10時19分

メイちゃん、合格おめでとうございます!
頑張りましたね。
ケン君とリュウ君も、13歳おめでとうございます。
家も男の子がいますが、思春期にさしかかる頃は大変ですよね。
友達や兄弟と比べる事だけはしてはいけないそうですが・・・一番難しいです。
ケン君もリュウ君も、それぞれの得意分野が見えてきたようですし、あとはそれぞれ伸びていってくれますよ。楽しみですね。

投稿: yuka | 2009年3月23日 (月) 21時27分

読んだら、面白いなあと感じました!光陰矢のごとし、メイちゃんって、すくすくと育ってきていますね。もうすぐ高校入学ですかねえ。
リュウ君って、年齢の割りに責任感強く感じられます。 亭主みたいにきちんと整えるようになったらいいんじゃないですか?
双子なんて同じ環境にしつけられているはずなのに、しかも遺伝子もだいたい同じにしては、なぜか別々に進化しているの?不思議だよねえ。。
身体の特徴といえば、双子のケン君とリュウ君はどこか違うところありませんか?

投稿: プチ | 2009年4月19日 (日) 21時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しつけ:

« 冷静に | トップページ | 不治の病 »