お義母さんは、特に洋服に関して
あれこれとうるさい。
最初の頃は、それを疎ましく思っていたが
最近の嫁の進化は著しく
それを受け止める余裕がでてきた。
話は意外な方向へ…
すかさず嫁も、突っ込んで話を聞く。
って、…反対されたもん…(´・ω・`)ショボーン
どこまで事実なのかわからないが
その時、出品した作品は今もあると言う。
また見せてもらえたら
へへ、みなさんにもこっそりと紹介しますね。
初代クリスチャン・ディオールといい
その時代の人と言えば、おばさんも
ヘレン・ケラーの講演会に行ったことがあるという
奇跡の人なので、まんざら嘘ではないかもしれない。
↓奇跡の人にワンクリック♪
コメント
お義母さん、すごい!!!
ヘレンケラー???伝記の世界の人です。
きちんと受け止めて話を聞いてあげられるファッジさんが素敵だな・・・。
どうやったらそんな風に進化できるのか教えて欲しいです。
投稿: mama | 2009年4月27日 (月) 17時00分
おおっお義母さん、すごいっ!!
おばさんのヘレン・ケラーの講演を聴きに行った話も、
すごいっ!と思っていましたが、
お義母さんも、役所で頑張っていただけじゃないんですね。
すごい血筋かも・・・。
息子のクリームさんも只者ではない気がするし・・・。
出品した作品、是非見てみたいですっ
投稿: 北灯り | 2009年4月27日 (月) 17時14分
ステキ!!
見たいです~。その出品した作品もですが、
他にもお母様の作品見てみたいです!
機会があれば、ぜひおねがいします(o^-^o)
投稿: じょなさん | 2009年4月27日 (月) 17時43分
おかあ様、本当はびっくりするくらいとっても凄いお人なのかしら?!?!
とっても興味が出てきました。
いまさら・・・?!?!
いえいえ、前から興味あるので、ここに遊びに来させていただいてます!!
投稿: ルルベ | 2009年4月27日 (月) 18時10分
すっすっ素晴らしい(*_*)
お義母さまも おばさまも
すごいですね。
そして そんな風に話を受け止められる
ファッジさんは、もっと
ステキです(*^_^*)
奇跡のおばさまに
ワンクリック(笑)
投稿: ままっぴ | 2009年4月27日 (月) 18時32分
お義母さんのすばらしい「人生歴」は、きっと本当だと思うわ
さらに、奇跡の人が出てくるとは・・・
驚きの連続です(ワォ!)
投稿: rera-m | 2009年4月27日 (月) 19時39分
毎日楽しみに拝見してます。
うちにも天使の羽の生えている義父がいるので、お義母さんネタは色々な意味で興味深々です。
ところで、うちのおばあちゃんも85歳(現役バリバリ)ですがヘレンケラーの講演会に行ったことがあると言ってましたよ。同じですね~♪
投稿: shouまま | 2009年4月27日 (月) 20時14分
お母様のセンスの良さ、完璧主義な性格だったら、服飾の道に進まれていたら大成なさったかもしれないですよね。
ケンゾーやらカンサイやらと同期くらいだったのかしら。○○○ロンドンはお母様の名前だったかもしれませんね。
って、今度作品を見せて下さったら言ってさしあげて下さい。お母さんのスーツを着ていくと褒めてくれる友達が言ってましたよって。
でも、服飾の道に進まれていたらクリームさんが生まれていなかったかもしれないわけで、そうしたらメイちゃん・ケンくん・リュウくんもいないわけで。
きっとお母様もファッジさんのようなお嫁さんに出会えた、今の人生でよかったのよって仰って下さる気がします。
投稿: かも | 2009年4月27日 (月) 20時46分
3コマ目の、お義母さまの顔にウケた~
優しい優しいお父様かと思ってたら、厳しい面もあったのですね。
投稿: タウシュベツ | 2009年4月27日 (月) 21時13分
こんにちは。初めてコメントします。
お義母さま。凄いですね!
あこがれてしまいます!
2日前にこちらのブログを知って、
過去の記事をずっと読ませて頂いております。
(やっと半分読み終わったところですv)
バニラ家のみなさん全員、大好きですv
ファッジさん、応援してますよ~♪
投稿: さおたん | 2009年4月27日 (月) 22時41分
お義母さんも、おばさんも、ファッジさんも
みんなスーパーウーマンです
投稿: 梨 | 2009年4月27日 (月) 22時47分
お義母さまも叔母様も羨ましい~
それにしても「フタバヤ」って多いですよね
そして、大抵が学校指定店(爆)
投稿: めのう | 2009年4月27日 (月) 22時47分
ファッジさんこんばんは
お義母さまの世代で、ディオールの名前を
しっているだけでも、私的にははいからさん
祖母が生きていたら、84歳になりますが
田舎生まれの田舎育ちなので、間違いなく
知りませんよ
でも、私たちから言わせれば、教科書の人に
出会っているだけでも、素敵なことですよね。
5月のトップ画像素敵です♪
投稿: u-san80 | 2009年4月27日 (月) 22時51分
お義母さんと叔母さんの若かりし頃って…ホント奇跡の時代ですね~☆
うちの義母、御年70ですが、義母も洋裁を学んだ人で、自分の服は自分で作れちゃうスーパーウーマンです。超不器用な私からしたら神。今でも孫息子達に手提げカバンやらチョッキ(この言い方がミソ)やら作ってくれます。
デザインは…微妙にノスタルジックだけども(笑)
ファッジさんのお義母さん達のお話は、いつも微笑ましく読んでいます。
そして、我が家の義母の昔話(自慢話メイン)を、微笑ましく聞けるようになりましたよ♪
投稿: kana | 2009年4月27日 (月) 22時53分
お久しぶりです
ってか、ヘレンケラーもいかれてたんですね~
すごい
お義母さん、丸くなってきましたね
色々大変だと思うけど、楽しい話も聞けて和みますね
ファッジさん頑張って♪
投稿: るうい | 2009年4月27日 (月) 23時27分
いいなぁ~「フタバヤ」・・・。
少子化とはいえ、この不況下「学校指定」はオイシイ。
制服なら、ユニクロやH&Sに負けないし・・・。
(-公- ;) チッ、欲しいぜ、既得権!
投稿: あずき | 2009年4月28日 (火) 00時41分
何度かブログにアップされている作品を見て、お義母様の洋裁の腕前がかなりのものだと分かります。
今ならファッジさんが仕切って、ネット上での商売が出来たのにねー。
惜しかった~
投稿: オジイ | 2009年4月28日 (火) 07時53分
トップ画像 すっごくいいです^^
お二人の歴史をちゃんと認めあげる・・
ファッジさんがいて
お二人ともほんとうによかったなーーーーって
思います^^
お子さんがいても いなくても・・
淋しい老後を迎える方がとっても多いですからー
投稿: そば | 2009年4月28日 (火) 08時16分
お義母様にも、父親には逆らえなかったんですね~。
それにしても、ヘレン・ケラーといい初代クリシチャン・ディオールといい・・・。
うちの親も同世代のはずなのに、何もないわ^^;
改めて、姑シスターズ凄い♪
そして、お義母さんの自慢話をきちんと聞いて、気持ちを受け止めているファッジさんも凄いです^^
投稿: kako | 2009年4月28日 (火) 08時33分
ファッジさんすごい・・・
私も周囲の(主におじさんの、自慢まじりの)昔話に
興味を持って会話できればいいのですが・・・
イライラしちゃってダメ~
進化したいです(´・ω・`)ショボーン
投稿: 桃葉 | 2009年4月28日 (火) 09時15分
本当であってほしいなぁ~♡
投稿: komine | 2009年4月28日 (火) 10時59分
中学の時お母さんお手製のセーラー服を着てきた子がいてうらやましかったのを思い出しました。
私は3つ違いの姉のお下がり(涙)
お義母様の服飾学校時代といえば1940年代?50年代かな??仕立てがいいから今でも着れそう!!写真公開楽しみにしています
投稿: えみ | 2009年4月28日 (火) 11時39分
ファッジ家の 黒柳徹子!!
素晴らしいですね
昭和の生き字引(*^U^*)♪わくわくww
ついでに突っ込み上手&聞き上手に成長したファッジさんに 投げキッスを送ります
育児と介護は 似てるんだって
聞いてあげる 話したことを繰り返してあげる うなづいてあげるんだって
あげる っていると聞こえが悪いけど 私もがんばろっと
投稿: みみぴ | 2009年4月28日 (火) 12時54分
ヘレンに初代ディオール・・
時代の軸が現実と繋がる凄いお話ですね(^^)
投稿: 愛知 | 2009年4月28日 (火) 12時57分
トップ画像、昨日は、おばさまが
お母様の方を向いていたけど
今日は、文字に合わせて反対方向にしましたね?
あれ?しましたよね?
あたしの見間違いかなぁ?(汗)
ちゃんと足の上げ具合が微妙に違うのがいいですねぇ
投稿: たまにゃん | 2009年4月28日 (火) 13時41分
↑毎度!さすが、たまにゃ〜ん!
投稿: バニラファッジ | 2009年4月28日 (火) 13時44分
私も着たい!!
お義母様デザインの制服!!
絶対に着心地抜群だと思う(*^-^)
投稿: なっちゃんママ | 2009年4月28日 (火) 15時19分
お義母様もすごいけど、おばさまがヘレン・ケラーの講演会に行かれたことに、びっくりしました。(@_@;)
それにしても、自慢話もきちんと聞いてあげるファッジさん、優しいですね。昨日、義母が私たち夫婦の留守中に部屋に入ったことを知り、ケンカのようになってしまいました。今、事情があり、義母宅の2階の部屋に居候のように住まわせてもらっているので、大きなことを言える立場ではないのですが、とてもショックでした。義母は激昂し、「何があっても、もう二度と上がりません!!」と言っていました。自分が折れるしかないように思い、謝り、一応和解しましたが、なんだかモンモンとしています。(ToT)まだまだダメヨメです…夫が必ず義母の味方になるのも悲しいです。
投稿: けろっぴ | 2009年4月28日 (火) 22時29分