« 撮影開始 | トップページ | 妄想 »

2009年5月19日 (火)

昭和20年

スポンサーリンク

 
  

 

マダム・ギボは気分屋なので

作品の解説は側近に頼んだ。

が、とーーーても長い解説だったので

監督が手短かに要点をまとめて、みなさんにご紹介。

 

  
 

Photo

 

Photo_2

 

Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

 

5203

 ↑昭和20年のオーガンジーです。

 

 

これはマダム・ギボ本人のドレス。

妹には妹に似合うドレスをもう1着。

 

 

 

5204

 

5206

 

 

 

 

終戦直後の日本に

こんなドレスが存在していたとは

歴史の教科書にもありますまい。

 

 

 

 

5201

 

 

 

まさに蝶よ華よ。

 

 

 

 

↓引き続き応援よろしくお願いします♪

スポンサーリンク

| |

« 撮影開始 | トップページ | 妄想 »

コメント

マダム・ギボ(笑)!
超!すごい!
超!すごい!
超!すごい!
超!すごい!

・・・この言葉しか、出てきません(笑)

ファッジさん、写真に残して正解です

投稿: 長女 | 2009年5月19日 (火) 15時43分

とにかく凄い(^O^)
脱帽です。バニラさんの御祖父様も立派な方だったんですね。
あの時代(ちなみに知りませんよ)に、娘に教養を!なんて考えた方がどれほど居たのかしら。
生地を手に入れるのも大変だったでしょうね。本当に生で聞きたいお話です。

投稿: mama | 2009年5月19日 (火) 15時43分

うわーハイカラっすね

アレンジがすばらしすぎ・・・

投稿: ぽん | 2009年5月19日 (火) 15時44分

初コメです。毎日欠かさず読ませていただいてます。
見ているだけでマダム・ギボのお人柄が伝わってくるような上品なドレスですね。
なんだか幸せな気持ちになりました。
ということでお掃除中のマダム・ギボに応援クリック!

投稿: 金城武ファン | 2009年5月19日 (火) 15時45分

マダム・ギボの作品、うっとりです。
この感嘆をうまく表現する言葉が思いつかなくて、
でも、この一言に尽きるでしょうね。

マダム・ギボ...恐るべし!!

(もちろん、良い意味でですよ~)

側近様の解説も楽しみです。
続きを楽しみにしています。
ファッジさん、素晴らしい企画と監督
ありがとうございます。

投稿: ぱたぱた | 2009年5月19日 (火) 15時47分

はじめまして(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ。
素敵な服ばかりですね、昨日のコートはいつも私がほしいと思っているまさに理想的なものだし、今日のドレスはこれからのシーズンにぴったりです終戦直後に作られたものとは思えないくらいの出来と、保存状態もきれいですね^^このセンスは誰に受け継がれていくのですか

投稿: kikukiri | 2009年5月19日 (火) 15時50分

すごく素敵です!!
もしも私に娘がいたら、ウエディングドレスに、なんて思うかもしれない.....

ちゃんと型紙から起こしたんですよね、当時のお二人にお目にかかりたいと思ってしまいました。

投稿: mai | 2009年5月19日 (火) 15時51分

はじめましてです。
いつもはロムのみなのですが、このドレスの素晴らしさにに心を打たれました。

あの時代にこれを作られたなんて、凄すぎです。

この後の写真も楽しみにしてます。

投稿: shu | 2009年5月19日 (火) 15時52分

はじめまして。いつも更新楽しみにしています。

マダム・ギボ様、素晴しいです。
保管も完璧で、何よりもデザインが今見ても
素敵でおまけにオーガンジー。
コートも本当におしゃれでカッコいいです。

どうか出来るだけたくさんの作品をお願いします。

投稿: rozana | 2009年5月19日 (火) 15時52分

中原淳一の世界ですね。
ため息がでます。

投稿: kake | 2009年5月19日 (火) 15時56分

マダム・ギボ ステキ過ぎます!!昨日のお洋服も戦前とは思えず、今40才の私が着ても全然OKな感じだなーと思いながら拝見していましたが、今日のドレスは更に上をいくセンスの良さに思わずため息が…。

今後のコレクション、楽しみにしていますo(^-^)o

投稿: そよ風 | 2009年5月19日 (火) 16時04分

いつも読んでます。初コメです。
洋服もすばらしければ、マダム・ギボのお父上の言葉もすばらしい。
続編、期待してま~す。

投稿: くらら | 2009年5月19日 (火) 16時05分

マダム・ギボ、素晴らしい腕ですね(≧∇≦)
いまは亡き祖母が内職で洋裁をやっていたことを思い出しました。
(ボディもミシンも残ってました)
私たち孫が生まれた頃にはもうやっていませんでしたが、
母や叔母が小さかった頃の服はいつも手作りだったそうです。
おしゃれ好きだった祖父のスーツもすべて祖母製。
その技術、元気なころに伝承してもらうんだった…といまになって思います。
大切になさってくださいね

投稿: mn | 2009年5月19日 (火) 16時09分

お母様はこれを職業にはしてなかったですよね。それなのにこの素晴らしさ。

シャネルスーツはいつの時代にもスタンダードだと思うけれどそれと同じくらい素敵です。

投稿: たかこ | 2009年5月19日 (火) 16時15分

スゲー(@_@)

ディオールって言ったって、所詮は戦後間もない頃の事で、今とは全然比べ物にならないんじゃないの?
なーんて、思っていましたが、想像を遥かに超えた作品でした。

こんな凄い作品を戦後間もない頃に作っていたとは…。

マダム・ギボ様。ちょっとでも、作品の質に疑問を持ってスイマセンでしたm(__)m

投稿: ピース | 2009年5月19日 (火) 16時16分

いやこれはすごい!デザイナーになっていたら小篠綾子さん以上に有名人だったかもです。
そしてくわえて、ドレスをさらに上等に見せるこのボディーもいい!監督の美術さんセンスもばつぐん!!

投稿: オッキー | 2009年5月19日 (火) 16時17分

ステキ
しかも、60年以上前の物をこんなにキレイに保管されてるなんて素晴らしいです。
当時、これを着てらっしゃるお二人の写真などはないのでしょうか?
ぜひとも見てみたいです。

投稿: スコシ | 2009年5月19日 (火) 16時17分

今はお金を出しても買えませんよね、
このドレス!!
貴重な生地、
丁寧なオートクチュール…
モデルが当時の姉妹だったら
どんなにうっとりすることでしょう。。。。

きっと男の人にも
もてたんだろうな~

ひとり想像の世界に遊んでしまいました。。。

投稿: 紅茶 | 2009年5月19日 (火) 16時17分

すごいです!!
本当にすごい才能。
なんて素敵なお洋服なんでしょう。
綺麗で上品で、本当に素敵です。
このお洋服、誰も着ないのはもったいないですね。

投稿: すみれ | 2009年5月19日 (火) 16時25分

うぅーーーん
奥深いですよ。
お話も、勿論作品も。
なんかブログだけに残すのも勿体ないくらいに感じてきましたよ。
展示会できますよ。
なんつーお洒落な2人だったんですかねぇ。
モダン過ぎぃー。
しかも体型も羨ましすぎぃーw

ところで素朴な疑問なんですけども、
シースルーのこのワンピースは、
当時どんな風に着こなしたんでしょうかね?
まさか、スケスケどどーーんっそのまんまっつーわけにもねw

はぁー昭和初期。ロマンですねぇー。素敵です。

投稿: komine | 2009年5月19日 (火) 16時36分

素敵。
ボキャブラリーが貧困なのでこれしか浮かばない(笑)

投稿: 3103 | 2009年5月19日 (火) 16時40分

うわあぁーーーー…

なんだか、涙が出てきました。

このドレスを縫ってらした頃、
私の祖父母は、満州から帰国してきたんです。
↑何べんも聞いた話、そらで言える程なんですが。笑
その頃、お義母様がこんなに素敵なドレスを
縫って、おば様と姉妹で着られてた。

きっと、生地を手に入れられるのも、
縫われるのも、想像以上に大変なことだったでしょう。
しかも、60年経ってもこんなに綺麗に保管されてるなんて…

凛として、上品な職業婦人のシスターズが見えるようです。
おば様のひとことも、胸いっぱいになりました。

素敵な企画、ありがとうございます
ファッジさんの写真も腕もGJ!!ですっ

投稿: まめ7 | 2009年5月19日 (火) 16時52分

いろんな意味で、
すごい姑シスターズですね

ファッジさんのブログの大ファンです!
これからも楽しみにしています♪

投稿: 理永 | 2009年5月19日 (火) 16時59分

初コメです。いつも楽しみに読ませていただいています
このドレスうちの母と同じ年・・・本当にお義母様は物持ちが良いですね。感心してしまいます
戦後にあんな素敵なドレスを作られていたなんて凄すぎです二着並んでいるとWinkを思い出します

投稿: りあ | 2009年5月19日 (火) 17時23分

巨匠!
僭越ながら・・・このお洋服を写真集として残してはいかがでしょうか?
側近の方もおられるようなので、ちょこっとコメントなんかつけたりして・・・

浪漫を感じますそして、マダム・ギボのセンスやお父様の躾の良さなんかも素晴らしいです。
胸がいっぱいになるのはなんなんでしょうか?
「人に歴史あり」なんてことを言いますが、ファッジさんによって、マダム・ギボの輝かしい歴史を知りました。
この撮影は「ヒューマンタッチ」とお見受けいたしました

投稿: rera-m | 2009年5月19日 (火) 17時28分

なんて美しいのかしらヽ(´▽`)/
すごいわ

投稿: ココ\ | 2009年5月19日 (火) 17時29分

初めてコメントさせていただきます。
素敵!
本当に素敵です!
こういうのを見つけたら、ぜっっっったい
買います!
本気です!
これを、オーダーしたいくらいです。
本当・・・
着てみたい・・・

投稿: まろんパイ | 2009年5月19日 (火) 17時36分

初めてコメントします。お洋服もとっても素敵でしたが、今の時代にも御祖父様の言葉、心に響きました!ホントに大事なものって何?これからも楽しみにしています(o^-^o)

投稿: んぴ | 2009年5月19日 (火) 17時41分

これはもう後世に残す義務のある
物では無いですか?(←大げさ?)

今の服飾を目指す人にも刺激になる
と思うのですが・・・。

投稿: なっちゃんママ | 2009年5月19日 (火) 17時43分

すごいです!
美しいです!
マダム・ギボのファッションショーが開催されたら^!^徹夜で並びまっす。
どうやって、保存されていらっしゃるのかも
気になります♪
ファッジさん、見せて頂きありがとうございます

投稿: マチ | 2009年5月19日 (火) 17時49分

ステキなドレスですね~
女優さんが着るようなドレスっぽいです!
最近縫い上げたといってもわからないくらいの保存状態もすばらしいですね。
これをずっと今までしまっておいたなんてもったいないくらいです。
これはお義母さまの自慢の財産ですわ~ww

投稿: あるご | 2009年5月19日 (火) 17時53分

お仕事でなかったのに、素晴らしい腕。

それにシスターズのお2人とも、なんとも素晴らしいスタイル!
ご令嬢だったのですね。

投稿: arust | 2009年5月19日 (火) 18時04分

ステキです~(ウットリ)。
今日の2作品は 見てるだけでも幸せな気持ちになれる、そんなお洋服ですね…。
『着るだけで幸せな気持ちになれた』っていうおばさまの言葉、よ~くわかります。
それにしてもこういう企画を思いついて実行しちゃうファッジさんもステキ♪

投稿: ハーブ | 2009年5月19日 (火) 18時05分

お義母様のセンスの良さにうっとりするあまり、思わず初コメさせていただきます!

こうしてお写真で拝見するだけで幸せな気分になるのに、これを実際にお召しになったおばさまは本当に本当に幸せなお気持ちになったことでしょうね。
UPしてくださったファッジさんのお二人への気持ちも感じられ、温かい気持ちになりました^^

投稿: モコ | 2009年5月19日 (火) 18時07分

すっっっっっごいです!!!
大げさじゃなくて、感動して涙が出ます‥!

投稿: はな | 2009年5月19日 (火) 18時16分

昨日に続いて、すばらしいーっとコメント残さずにはいられなくなりました。
側近様の解説にもじーんとしました、もちろん監督の要約が素晴らしかったからですが・・・。
たそがれ清衛兵が娘二人に「おなごでも勉強するとこんないい事があるぞ」と話しているのを思い出しました。
バニラさんのお祖父様、先見の明のある方だったんですね。
2つのドレスを見比べて、なんとなくお義母様と伯母様のタイプが分かるような・・・
お義母様は清楚な美人、伯母様は華やかなタイプの美人だったんじゃないでしょうか・・・?
それにしても真っ白なオーガンジーなのにちっとも黄ばんだりしていないんですね、保存状態も素晴らしいーっ。

投稿: ケロヨン | 2009年5月19日 (火) 18時21分

初めまして。 いつも更新楽しみにしてまーーす。

いやはや!!マダム・ギボ様の技術、すごいですね!!  

私の母(78歳)にも見せたいです、この画像。。

あの時代、手作りがあたりまえ・・・とはいえ、素敵なデザイン、今でも充分ウインドゥにならんでても。。。


皆さん同様、どんな保存をしていたのでしょうか?

まだまだ、撮影楽しみにしてますね。

投稿: ikupon | 2009年5月19日 (火) 18時22分

あまりの素晴らしさに、数分間凝視しちゃいました。

「着るだけで幸せな気持ちになれる服」
なんて素敵なんでしょう・・・

今は洋服なんてお店に行けば簡単に手に入れることが出来るけれど、そんな風に思える洋服とは、なかなか出会えないですよね。

投稿: バニー | 2009年5月19日 (火) 18時30分

なんて素敵。
なんて乙女心をくすぐるのでしょう。

マダムギボさまは天才です。
本当に手に取るだけで幸せになれるお洋服です。魔法のようです。

夢が形になるってこんな感じなのですね。

投稿: キラピか | 2009年5月19日 (火) 18時31分

以前の記事で お義母さまがお若い頃のお写真を拝見したとき、
とってもお綺麗で 女優さんみたい!と感激したものです。
そして この素晴らしいドレス・・・。
さぞ お美しいご姉妹で お祖父さまにとっても ご自慢の、
大切な大切なお嬢さま方だったに違いありませんね♪
ファッジさん、素敵な企画をありがとうございます~!!

投稿: みけ。 | 2009年5月19日 (火) 18時41分

スーテーキーーー!!!!

想像していた物を遥かに軽々と超えています!!!
マダム・ギボ、ブラボーー!!!!

ますます続きが楽しみになりました。
側近の方の解説も楽しみにしてます♪

投稿: wish | 2009年5月19日 (火) 18時41分

人に歴史ありですね。
ファッジさんという受け皿の大きいお嫁さんがいたからこそ、こうして日の目をみたんだろうな。このドレス。

投稿: usazou. | 2009年5月19日 (火) 18時44分

まさに、蝶よ華よの世界

うっとり・・・

ケロヨンさんの言われるとおり、
お義母さんは清楚な美人で
おばさんは華やかな美人、な感じですね。
rera-mさんの言われるとおり、
「人に歴史あり」の解説も感動です

娘に着せたいなぁ

ファッジさん、忙しい中、監督業ありがとうございます!

投稿: 北灯り | 2009年5月19日 (火) 18時45分

いつも更新楽しみにしております。
きびしいお義母様のもと、頑張っておられるなあと感心(&自分に反省)しています。
私自身整理が不得意なので義母様の潔癖さ加減に正直・・・
ディオールの話はお年寄り特有の“話を大きくしてる”のかと思いきや
まさかのビュリホなドレス2着は衝撃でした。
すばらしい!
これを戦後からきちんと保管している義母様もすごい!
認識を新たにいたしました。
次のショウも楽しみです。

投稿: みにくじ | 2009年5月19日 (火) 18時49分

なんて素敵なんでしょう!
おじいさまの言葉も本当に素敵。
教養あふれる素敵なご一家なんですね。
天性のセンスもあるのでしょうがきっと努力もいっぱいされてこんな技術を手に入れたことでしょう。
戦後の混乱の中で本当に大変な時代に心豊かにすごされた青春が伝わってきます。
そしてシスターズのことをこんな風に伝えてくれるファッジさんの優しい視点が私は大好き!

投稿: たろママ | 2009年5月19日 (火) 18時55分

すごい!なんてきれいなドレス。
映画の中のオードリー・ヘプバーンのようです。
上品でありきたりじゃなく洒落た工夫が凝らしてあって、、本当に義母さまは洋服作りがお好きなんですね。
こんなにきれいなまま保存してある、そのことにも驚きます。

シスターズのお父様の話も素晴らしいです。
子どもが大きくなったときの為に、この言葉をしっかり覚えておこうと思います。
ありがとうございます!

おばさんにとってもご自慢のお姉さんなのですね。

なんだか感動して涙がでました。。

投稿: いりこ | 2009年5月19日 (火) 19時05分

はじめまして、
いつも楽しみにしています。

まるで伝説の女優さんの衣装のようです。
ため息がでるほど素晴らしい。。。

お義母様は退職後、洋裁教室などは
開かれなかったのですか?
ぜひ、おそわりたかったです。

これからも楽しみにしております。
がんばってくださいね!

投稿: siro | 2009年5月19日 (火) 19時05分

まるでフランス映画のアテレコを聞いているよう・・・。素人の私(64歳)が自分で作ったコートやスーツ、ブラウスも経年しても処分できません。ましてやマダム・ギボのすばらしい作品たち・・・。いい時代に育ったと言えるのではないでしょうか?

投稿: ちゃる | 2009年5月19日 (火) 19時10分

すばらしい~!!

ドレスはもちろん、お祖父様の言葉も!

「お金はとられても、身につけた技術や教養はとられない」…現代にも言えますね。
メイちゃんのひいお祖父様の教え、私も
子ども達に伝えて行きたいです。

ギボ・コレ続編待ってます

投稿: タウシュベツ | 2009年5月19日 (火) 19時38分

なんだかすごく感動して、涙がでました。
ほんとに、ほんとに、美しい。

投稿: oak | 2009年5月19日 (火) 19時43分

すごーーい。ため息がでてしまいます。

誰かこれを写真集(本)にして!!!

題は「戦後の夢見る少女 オートクチュール」
なんてのはどうでしょう?

投稿: こみっとめんと | 2009年5月19日 (火) 19時46分

ファッジさん、はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
本もすみずみまで読ませていただきました。

マダム・ギボさん、すご~い!
素晴らしいドレスですね。
私も洋裁をちょこっとしますが、
オーガンジーは縫いずらいです。
ぜひ、教わりたいです。


これからも、毎日楽しみにしてま~す。

投稿: makitaro | 2009年5月19日 (火) 20時05分

こんなに、素敵で、スケスケで、色っぽくて、どうしましょう。
下着とかは、どうされていたのでしょうね。

クリック連打。

投稿: 小波 | 2009年5月19日 (火) 20時14分

感動して、なんか言葉がでないです。

自分長生きしてる人には弱い( ノД`)

投稿: | 2009年5月19日 (火) 20時15分


マダム・ギボ・・・ 恐るべし。。

あなたはいったい何者。。。Σ(゚□゚(゚□゚*)

投稿: ナナママ | 2009年5月19日 (火) 20時19分

す!すばらしいです!
もっともっと見てみたいです。
保存状態もすごくいいですね。
素敵すぎる・・・

投稿: ohiro | 2009年5月19日 (火) 20時25分

す~て~き~

(これしか言いようがないです!)

投稿: たまにゃん | 2009年5月19日 (火) 20時35分

すご~い!!

そんな昔の服には見えません!

保存状態もいいし~♪

今でも十分着れますね^^

私の経験上、オーガンジーやレースは薄くて縫いにくい物。。。

それなのにとっても素敵に出来上がってる~^^
お婆様、なかなかの腕前ですね!!

投稿: ちぃ | 2009年5月19日 (火) 20時47分

うわ~~ 着てみたいです~

清楚でキレイなドレス!
それに保存状態のいいこと。

マダム・ギボ、すごいです!
もっと見れると嬉しいです!
 

投稿: 手負いの子ジカちゃん | 2009年5月19日 (火) 20時48分

すっごーーーーい!

ホントに、ずば抜けてセンスが良かったんじゃないかしら?お義母さま(・∀・)イイ!

こうしてファッジさんのお陰で世に出られて作品も喜んでることでしょう!

いや・・・ホントに凄すぎます。


投稿: ともちん | 2009年5月19日 (火) 20時54分

すごい!!
すごいすごいすごいすごい!


なんだか多少手をいれたら、メイちゃんがお嫁さんになるとき着られそうですね♪(二次会とか、結納とか。)

投稿: エミ | 2009年5月19日 (火) 20時54分

今見ても、遜色なく、丁寧なお手入れ!!
デザインの素晴らしさ☆

すげー
(*゜▽゜ノノ゛☆
居るんですね~♪
予想以上のコレクション♪
どうする??(笑)

投稿: きんか | 2009年5月19日 (火) 21時02分

この美しい布地はどうやって入手されたのでしょうか?
どの国のオーガンジーなんでしょう?

そういう裏話(?)も、
マダム・ギボさまや側近さまにぜひぜひきいてみて下さいませ!
すごく知りたいです。

投稿: M | 2009年5月19日 (火) 21時04分

すてき (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

投稿: せんとん | 2009年5月19日 (火) 21時09分

何て素敵なんでしょう…思わずうっとり。
物が溢れかえっている今の時代でも、
こんなに丁寧に、綺麗に作られているドレスはなかなか出会えないのでは?と思いましたよ。
ファッジさんのご家族は、本当素敵な方ばかりですね~

投稿: pirka | 2009年5月19日 (火) 21時10分

やっぱり「すてき」の一言。
ギボさまは、洋裁学校を卒業された後、
お役所勤めをされたのですか?
本当にもったいないような気がします。
洋裁学校の間に100着も作られたのではなく、お仕事しながらも作られたのでしょうね。
本当にこの腕前(デザイン・縫製)はもったいないですね。

投稿: クロッカス | 2009年5月19日 (火) 21時11分

日参してます!
あまりの感動に初コメ
終戦直後とは思えない!
ホントに素敵なドレスです~~
すっごい着てみたいです!
型紙とか残してらっしゃらないのかな~とか思っちゃいました!!
マダム・ギボ コレクション
もっと見てみたいです~~

投稿: ともち | 2009年5月19日 (火) 21時15分

はぁ~なんて素晴らしいドレスなんでしょう
マダム・ギボのセンスの良さと高い技術
そしてお祖父様のお言葉

そのドレスにあらわれていると思います。

服飾関係の方が見たら、びっくりするのでは?
これは歴史の一つとして残しておくべきと思います。

投稿: あん | 2009年5月19日 (火) 21時17分

すごい、すごい、すごいです~!!
皆さん、書いてらっしゃいますが、
すばらしいですっ!
なんてロマンティックな、美しいドレス・・・。
拝見できて、感動してます、ありがとう!

投稿: めえ | 2009年5月19日 (火) 21時18分

ファッジさん、初めまして。
いつも楽しく拝読しております。

今日の記事・・・目頭が熱くなりました。
「着るだけで幸せな気持ちになれた」とのおばさまのお話・・・
その時代に、この華やかなドレスが、どれだけ乙女心に響いたのかな。。。と想像すると、胸が熱くなりました。

そして、本当に素晴らしいドレスです。
前回の日記のお洋服も本当に素晴らしかったですが、今回のドレスはまた一段と素敵でした。

また、今回の記事とは関係ありませんが、いつもファッジさんの育児や考え方など、とても刺激を受けたり共感させて頂いたりしております。

これからも楽しみにしております。

投稿: ぺんちゃん | 2009年5月19日 (火) 21時19分

今見ても、遜色なく、丁寧なお手入れ!!
デザインの素晴らしさ☆

すげー
(*゜▽゜ノノ゛☆
居るんですね~♪
予想以上のコレクション♪
どうする??(笑)

投稿: きんか | 2009年5月19日 (火) 21時23分

マダム・シスターズ? の御父様!!
先見の明がある!!!!!!
素晴らしいね
でまた この できばえはどうよ??
マダム・ギボ これじゃ 
ディオールに愛されるはず!! (そういう話じゃないんだっけ??)

投稿: みみぴ | 2009年5月19日 (火) 21時32分

はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいています
昨日の洋服も素敵だと思いましたが、今日の白いドレス、2枚ともとっても素敵です
今の時代でも充分通用する作品なのでは?と思って思わずコメントしたくなりました。
次の作品紹介も楽しみにしてます

投稿: こぱんだ | 2009年5月19日 (火) 21時42分

ブラーヴァ!!
素敵過ぎますマダーム!

投稿: 愛知 | 2009年5月19日 (火) 22時15分

はじめまして。
お邪魔はしていたのですが、
初めてコメントさせていただきます。

すっごく素敵な服です!
あまりに素敵で、ビックリしました。
この記事、このデザイン!

ほんと!幸せな気分にさせてくれる服ですね。

投稿: ドントコイ | 2009年5月19日 (火) 22時15分

すごい!
映画に出てくるようなドレスですね♪

「妹にはこの襟が似合う!」と思ったお義母さまの愛が伝わって、胸が熱くなりました。
洋服でこんなに気持ちが動いたのは初めてで、思わず書き込んでしまった…。

そして、その洋服を素敵に撮影されたファッジさんにも!

投稿: イエオー | 2009年5月19日 (火) 22時19分

はじめまして
毎日読みに来ていましたが、こんなにすばらしい洋服にお目にかかれるとは、本当に驚きました
マダムギボはすごい技術をおもちだったのですね
ディオールのショーに出した作品もこのあと出てくるのでしょうか
次が楽しみです

投稿: えびび | 2009年5月19日 (火) 22時22分

素晴らしい!
マジで可愛いです。
全然古くない。
むしろ今時!

保管状態も素晴らしいですね。
さすがです。

投稿: ヨーグル | 2009年5月19日 (火) 22時27分

あまりに感動して初コメでやんす
毎日かかさずチェックさせていただいてます
マダム・ギボ、素敵っす

またお洋服の保存状態のよい事
仕立てがしっかりしてるからなんでしょうね~

次回、本を出されるときに是非付録に「マダム・ギボコレクション写真集」付けてほしいです


投稿: でこ | 2009年5月19日 (火) 22時27分

素敵
これらのドレスも、かっこいい生き方もです。

姑シスターズ、お若い頃はさぞやこのお洋服たちが映えたことでしょう。

ファッジさん、ありがとうございます!

投稿: rannko | 2009年5月19日 (火) 22時34分

うわ~ めちゃくちゃ素敵ですね!
茶色とか黒に染めれたらファッジさんも着れそうな気が・・・・。
そんな事したら怒られるかしらん?!

投稿: | 2009年5月19日 (火) 22時42分

毎日楽しく読ませていただいてます♪
すごーーーーいマダム・ギボ
本人のドレスの襟元にお花の模様が来てるのがニクイ~。
個展ゼッタイやるべきです~

投稿: bamboo33 | 2009年5月19日 (火) 22時45分

ウィンクだってこんな可愛い衣装を着たことないはず

素敵

投稿: | 2009年5月19日 (火) 22時47分

初コメです。

あまりの素晴らしさに、絶句です!!

服飾業界への夢を諦めて十数年。
心の中は諦めきれなかったんだと、今
気づかされた瞬間でした。Σ( ゜Д゜)ハッ!

マダム・ギボのメモリアム写真集が
出るのならば即買いです!!

投稿: 坊や | 2009年5月19日 (火) 22時50分

 バニラ家のお義母のお父上(前に登場の折、印象深かったのですが)はじめ気骨と深みのある方達だな~っと改めて感じ入りました。

 このドレスを初夏の風になびかせて背筋をピンと伸ばして歩く若きお二人を思いましたよ♪

 今日は本当に すてきな夢を見せて頂きました。

投稿: まめ | 2009年5月19日 (火) 22時51分

おばさま「着るだけで幸せになれる服」との言葉ですが、見るだけでその想いが伝わってくる服だと感じました。こうして見ているだけでも胸がいっぱいになります。お祖父様の先見の明あふれるお言葉も・・素敵な旦那様のご先祖様だけのことはありますね。素晴らしい。

投稿: 絵芙 | 2009年5月19日 (火) 23時03分

本当にステキです!!
っていうか私の好みにピッタリのドレスです♪
ステキなお義母さまですね。
なんだか、あったかい気持ちになりました。

投稿: おくたんたん | 2009年5月19日 (火) 23時07分

すてき!

同じ生地なのにお二人の性格の違いまでデザインで表現されてる、と思います。

きっとお二人とも髪もきれいに巻いてバッグや靴もキレイに手入れされてお出かけされていたんでしょうね。

うちの祖母もかなりモダンな人だったのですが(祖母の姉と二人、日本橋小町と呼ばれたらしい)、当時の祖母たちの写真をみると今よりも物がない分1着1着を丁寧に着ているのが伝わってきます。

最近の服飾関係の学生さんの作品を見ると「個性」を求めすぎて奇をてらったものが多いように感じます。お母様の作品を拝見すると「スタンダード」を極めるともの凄い「個性」になるんだな、と思います。

素敵な作品を見せて頂きありがとうございました。
次回も期待してます、監督っ!

投稿: かも | 2009年5月19日 (火) 23時09分

うっとりしちゃいました。
とっても素敵なドレスですね!
若かりし頃のお二人が着用されているお写真が見たいです

投稿: ユキ | 2009年5月19日 (火) 23時31分

終戦直後のあの時代に、お姉さんが縫ってくれた
こんなドレスをお召しになったおばさま。

どんなに、どんなに幸せな気持ちだったでしょう。

胸がいっぱいです。
ファッジさん、ありがとう。大好きです!

投稿: ちこ | 2009年5月19日 (火) 23時32分

ファッジさん、こんにちは。いつも、拝見させて頂いておりますが、コメントは初めてさせて頂きます。お義母様の作られたお洋服の数々、本当に素敵です!!!感動しました。
どのお洋服も、今の時代に着ても全然違和感ないように思います。特に、この、オーガンジーのドレスは、見た瞬間、うっとり、ため息が出てしまうほど美しいです。
仲の良いご家族、ファッジさんのしっかりしてるところを見習いたいといつも思っています。
私も二男児の母です(双子ちゃんではないですが・・・)色々共感することたくさんです。
これからも、頑張って下さい。
またの更新、楽しみにしております!!(o^-^o)

投稿: にゃーご | 2009年5月19日 (火) 23時38分


「身に着けた教養と技術は誰にも取られない。」

奥深い言葉ですね。

お祖父様、素敵です。

そしてお義母さまも叔母さまも。

すてきなドレスですね。

ドレスを着た少女姿のお義母さまや叔母さまが想像できます。(お顔は知らないので妄想ですが)

デザインも素敵で今でもなんなく着れそうです。(ていうか着てみたい!!)

センスがいい!

昔は物が少なくて大切に大切に着てらしたんでしょうね。

ファッジさん、写真アップありがとう!

わたしの母の少女時代や祖母の若い頃を想像することができました。(母は戦後生まれ。祖母は戦時中に身重の身体で満州から日本に帰国した人でした)

投稿: | 2009年5月19日 (火) 23時40分

ちょっと鳥肌…

素敵。
たくさんのお洋服をお持ちになっていたとは
知っていましたが、
まさかこんなお宝並みに素敵なものだったなんて

投稿: どろしー | 2009年5月19日 (火) 23時44分

はじめまして。
もう二年以上前から毎日楽しみに読ませていただいてますが、思わず初コメです。
おば様の「着るだけで幸せになれた」というお話と、お義母様のお洋服の写真を見て、なんだかうるうるきてしまいました。
お二人の半生を映画化してほしいくらいです。
このような形で眠っていた服を発表なさるファッジさんも本当に素敵だと思います。
これからも更新楽しみにしています!

投稿: 24歳 男性 | 2009年5月19日 (火) 23時48分

ああ、これはすばらしいですね。
ここしばらくblogを拝見させていただいています。

昨日のワンピースとツーピースにも心ひかれましたが
仕立ての正確さというか、丁寧さというか、
作り手の細やかなニュアンスが写真からも見て取れます。

「着るだけで幸せな気持ちになれた」とおっしゃるのが、
何だかとてもよく分かる気がしました。
少し前までは、こういう手作りのニュアンスが
世の中にもっと深く浸透していたように思うんですけどね…

投稿: hato | 2009年5月20日 (水) 00時27分

はじめてコメントさせていただきます。
毎日ここにきていやされるのが日課です。

感動です!

もっとマダムギボの作品見せて下さい。

意志のある洋服ですね。
メッセージが伝わってきます。

女もしっかり生きて行かなきゃいけないのよ!!って。

素敵すぎます。

大切に保管して、
こんな風に映画にしてくださるファッジさんにもエールです!

ありがとう・・・
幸せいっぱいな気持ちです~

投稿: さら | 2009年5月20日 (水) 00時29分

気絶。

投稿: cnokocnoko | 2009年5月20日 (水) 00時44分

はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
ファッジさんは、義母や血の繋がらない家族の好い所を見てあげる天才ですね。
 そうか、誰だって、一人の人間として子供時代があって娘時代があって、いろんな青春と物語があってそして老いていくんですものね。。今のその人だけでなくて、ちゃんとその人の人生をみてあげられてるみたい、無意識?に。ステキなことですね(∩.∩)
ファッジさんのブログを読んでると、なんか優しい気持ちになれそうです。私も、嫌いではないけどなんとなく距離をおきたい義母に、もっともっとやさしい目をむけられそうです。
ありがとうございました。

投稿: あかねこ | 2009年5月20日 (水) 00時49分

感性がすばらしいです。
当時???
今じゃないのですよね。
信じられません…。
本当に驚きました。
センスいいです…。

投稿: yuu45 | 2009年5月20日 (水) 01時22分

はじめまして、いつも楽しみに読ませていただいています。

あまりにも素敵なドレスだったので、コメントをしてしまいました。

これからも、更新たのしみにしております。

投稿: あやか | 2009年5月20日 (水) 01時44分

すごい!

昭和20年って、私の父親がうまれた年...
たしか終戦直後ですよね?

しかもそれをきちんと綺麗に保存してる
義理のお母様たち...高いお金を出して買った
ブランドの服や鞄もすぐに飽きて、いつのまにか
姿を消してしまっても気にもかけない世代の私たち。

頭が下がります。

本当に育ちのいいひとって、
きっとお母様たちのことをさすんでしょうね。

投稿: Jasmin | 2009年5月20日 (水) 01時50分

はひぃ
すごすぎいです

とても戦後とは思えないですよ。
今でも行けますね。

是非、若かりし頃のお二人が着用している写真を希望します

投稿: | 2009年5月20日 (水) 01時54分

はじめまして。

いつもROMだけで失礼しているのですが、
今回はコメントせずにいられませんでした。

昭和20年と言えば、私の母が産まれた時。
そして、私の祖父(母の父)が、
肺炎の薬が手に入らないで亡くなってしまった
そんな物の無い時代。

そんな印象しかなかったこの時代に
こんなに素敵なドレスを作れる方が
いらしたなんて。。。
本当に素敵です。もう脱帽です。

・・・って言うか、伯母様のドレス着たいです(本気)

投稿: ゆみみ | 2009年5月20日 (水) 01時55分

初コメです。
どのブログにもコメントなんてしたことないのに、、、

この感動をコメント1票で!

次も楽しみにしています。
あ~生義母さんにお会いしてみたい

投稿: fishy | 2009年5月20日 (水) 02時16分

お久しぶりでございます。

素晴らしいですね。
-着るだけで幸せな気持ちになれたわ。-
これほどの称賛がありましょうか。

本日も、読むだけで幸せな気持ちになれました♪

投稿: hummingbird | 2009年5月20日 (水) 05時07分

マダム義母ステキ!!!!!!!!
これは歴史に残りますよね。
どれもすごくステキ。
マダム義母展東京で開催して欲しいです。
絶対見に行きます。

投稿: ufu | 2009年5月20日 (水) 05時50分

今後、ギボ・コレクション展として、本格的な展覧会を開いてほしいくらいです。
ステキ

投稿: 梨 | 2009年5月20日 (水) 08時07分

はじめまして。
本当に上品で華やかで素晴しいドレスですね
たっぷりととったドレープの美しいこと!
これ、相当布地を使ってますよね。

他の作品も皆、丁寧な作りと温かみのあるデザインでうっとり。

投稿: まお | 2009年5月20日 (水) 08時25分

はじめまして。
あまりにも素敵なドレスなのでコメントしてしまいました。
本当に鳥肌たちました。
これが60年前に作られたと思うと
マダムギボさまのセンスには脱帽。

展示会とかできませんかね?

投稿: maiko | 2009年5月20日 (水) 08時45分

匠の技ですね~^^
しかも戦後にこんな素敵なものを
作ってらしただなんて それが丁寧に
保存されてある 素晴らしいとしか
申しません 
マダム・ギボ様 尊敬します!!
ファッジさん これからのアップ楽しみに
しています~♪

投稿: fanta | 2009年5月20日 (水) 08時47分

マダム・ギボ
素晴しい!!ブラボー!!
そのDNAは・・クリームさんに伝わり
メイちゃんで再び開花かも・・
いやいや、案外双子ボーイズが
カリスマ、デザイナーになったりして!!

投稿: あひる | 2009年5月20日 (水) 08時58分

初メールします。
いつも楽しく読ませてもらってます。
自分も義父母と完全同居してますが、
お義母さまたちのように尊敬できる部分があったなら
本当に気分的に楽になるでしょうね。
お洋服は本当にステキです。
ぜひ記念に残してください!
ウチは写真さえバラバラで、
引っ越しの際に、私がザックリまとめたきり、いくら
「年代順に並べてコメントつけておくといいよ」と
お勧めしてもそのままです・・・
ファッジさん、がんばって残して!!

投稿: よーぶー | 2009年5月20日 (水) 09時06分

あぁ、本当に素晴らしすぎる

素晴らしいデザイン
デザインに合った生地
着る人に合わせたパターン

汗じみが出来てないのは
本当に丁寧に洗われていたのでしょうね
中は何を着られたんでしょう
シミーズだけじゃないですよね^^;

本当に展覧会開催して欲しいです
万障繰り合わせて伺いますっ!

投稿: めのう | 2009年5月20日 (水) 09時22分

すごいですね!!

どの時代でも現役でいけそうな感じ♪

でも・・・・・・・・
スケスケ・・ですよね。(*゚゚*)
どのようにお召しになるのが正解なのでしょうか。

投稿: ふたご | 2009年5月20日 (水) 09時50分

うわ---っっ!!!
マダム・ギボ、キターーー!!!

戦後にこの生地があったことも驚きですがパターンも無かったんでしょうね...感心します
又そのデザインが襟元辺りが個性的でどのデザインも素敵ですね

昨日の側近様のシャネル風スーツだって全然違和感無く今着れますよね

義母さんの物で処分してしまいたいものは沢山あるでしょうが(空き箱とか...)これは絶対残しておくべきですね!
作品といって過言ではない

もう針仕事は全然されないんですか?
何だかその腕がもったいないですね

投稿: miyu-ran | 2009年5月20日 (水) 09時54分

監督!凄いです!!
見ているだけで幸せになれます

流石、マダムのお父上は
違いますね
解説もとても楽しみです

投稿: ミー | 2009年5月20日 (水) 10時07分

すごい!!
戦後にこんな素敵な物が作れたなんて!

しかも、今もそれがきれいに残っているなんて素晴らしいです

投稿: トモコ | 2009年5月20日 (水) 10時08分

たくさんのコメントありがとうございました!

撮影も快調に飛ばしています。が、撮っても撮っても次から次へと出てくる底なしタンスです(汗)
ここまできてわかったことは、おばさんの服の90%がお義母さんお手作りかデザインしたものだということです。
おばさんに言わせると「私はあの人の着せ替え人形だった」って(笑)それもまた人生。

ちなみに、このオーガンジーのワンピースに限らず、裏地のない洋服には必ず色を合わせたキャミソールもセットで作っていたそうです。うへ〜!!

マダム・ギボ、好評につきどんどん更新させていただきます!みなさん応援ありがとうございます!

投稿: バニラファッジ | 2009年5月20日 (水) 10時12分

素敵すぎ〜

私も付録・「マダム・ギボコレクション写真集」に1票!

投稿: とり | 2009年5月20日 (水) 10時13分

すごーーー。

昨日見れず会社でこそーっと見てますが、コメントせずにはいられないほど感動!!

マダム・ギボ。改めてファンです。
ファッジさん、更新ありがとうございます

投稿: まりん | 2009年5月20日 (水) 10時20分

ぅわぁぁぁぁぁ…゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
って思わず声が出ました。綺麗。美しい☆
マダーム・ギボシスターズのお父様は素晴らしい人ですね。粋な方!
私もそういう親でありたいなぁと感激しました。
あー素敵すぎる。

投稿: kana | 2009年5月20日 (水) 10時22分

マダム・ギボ(*´∀`*)
まさにマダムの鑑さんですね!
すごくセンスがよくて、今でもぜんぜん切れそうです~
そして、体のラインがとても綺麗です~
スタイルがいいんですね(m´・∀・)m
うらやましいです~

投稿: みはるん | 2009年5月20日 (水) 10時25分

とってもとっても素敵です!!
そして信じられない程すばらしい保存状態!

こんな素敵なお洋服をその時代に着られていたお義母様もさぞかし美しかったのでしょうね。

また更新楽しみにしています。

投稿: 愛子 | 2009年5月20日 (水) 10時52分

ヘップバーンがそのまま映画で着てるみたい♪
どんだけ素敵なカッティングなんだかっ!!!

大興奮なお写真に初コメです。
いつも楽しみにしてますよ~~~ヽ(´▽`)/

投稿: reirei | 2009年5月20日 (水) 11時01分

これは凄い!!
作品もさることながら、あの時代にその生き方。私の親も同年代ですが、とても想像を絶する言葉です。
そっか~、こういう環境にいらっしゃるのね、ファッジさんファミリーは。

投稿: たま | 2009年5月20日 (水) 11時43分

素敵です!
マダム・ギボコレクション、益々楽しみです。

投稿: あー | 2009年5月20日 (水) 11時59分

マダム・ギボ・・素敵すぎます。
思わずコメントを残してしまうくらいの
素晴らしさ(゚∀゚ )

いつも更新楽しみにしております!

投稿: ひろごん | 2009年5月20日 (水) 12時05分

さすがマダム.ギボwwwwwすごいですw

すいませんせかしたりしちゃって(汗)
僕も早くパソコンのメールをしたいのですが
父にたのんでも『ちょっと待て』といってますからww

ちなみにぼくもブログをつくろうと思ってます
またアドレス(URL)の所に載せようとおもいますのでまた時間があればご家族そろってみてくださいww

ケン君は盗賊おもしろいですなwww
ご家族にヨロシクお願いしますw

いやでもすごいですなマダム.ギボ

p.sブログのことは両親と友達には秘密にしています
相互リンクとはどういう意味なのでしょうか?
また僕のブログにバナーをはらしてもらいますのでヨロシクです(出来れば『7人家族の真ん中で』にもはらしていただきたいな..と勝手な剣士のわがままでした)

投稿: 剣士 | 2009年5月20日 (水) 12時06分

素晴らしいの一言につきます!
どれもシルエットが綺麗。
襟の形も素敵です。
シスターズさんのお父様も素晴らしい方ですね~。

投稿: びー | 2009年5月20日 (水) 12時11分

凄すぎ。
>裏地のない洋服には必ず色を合わせたキャミソールもセットで作っていた

って、もう絶句。お義母さんどんだけ凄いんですか。

投稿: wagam | 2009年5月20日 (水) 12時38分

うわぁ
なんて素敵なんでしょう

私の中の「戦後」のイメージが覆されました。
どんな時代にあっても、乙女は乙女なんですね。

ほんっと、書籍化して欲しいです。

投稿: shiho | 2009年5月20日 (水) 12時49分

ほんとうにすごいです!
写真屋さんで写真集作れるから、「昭和のお手製お洋服物語」として、まとめるべきです。
お義母さんに誕生日プレゼントしては?
残るし、歴史がみえますよ。

投稿: ねこばす | 2009年5月20日 (水) 12時51分

数河~~~~~~~~~い!!!!!!
本当に素敵なドレスでうっとりです!!
そして保存状態の素晴らしいこと!!!
え~すごい ほんと尊敬マダム・ギボ!
オードリーヘプバーンが着て、
ポスターにでもなっていそうなドレス。
マジ素敵 マジすげえ!

投稿: nami | 2009年5月20日 (水) 13時09分

マダム・ギボすごすぎです
「この透け透け感・・・当時はどのように着てらっしゃったんだろう」
と疑問に思ったのですが、色を合わせたキャミソールもお手作りとは
他のお洋服を拝見するのも楽しみです

投稿: Donald | 2009年5月20日 (水) 16時08分

すごーく久しぶりにコメントです。でもブログは毎日のぞいてましたよ。昨日この記事を見た時あまりにドレスが素敵で売って欲しい!!とまで思ったのですが急いでいたのであとでコメントしようと思ってたら、やっぱりすごいコメント数ですね。私はおば様に作ったというドレスが超気に入りました。白のキャミと一緒に着せた感じも見てみたいわあ。
マダムギボ、無茶苦茶かっこいい女性だったのですね。無敵なはずです。脱帽。

投稿: ハルチカ | 2009年5月20日 (水) 22時03分

 やっぱりマダム・ギボは並外れたお方だったんですね。

ドレス、本当に素晴らしいです。

夢のように素敵。。。


こんなふうに紹介してくれたファッジさんもほんとに素敵。

日本人女性って、ものすごい才能を静かに持っているんだなぁとしみじみ思いました。

投稿: あいこ | 2009年5月20日 (水) 22時44分

すごーい!!
かわいいドレス!!
私も着てみたい!!

投稿: えるね | 2009年5月21日 (木) 09時53分

戦争中、「贅沢は敵!」と抑圧されていた夢や希望を、ストレートに表現(製作・着用)できるようになった喜びが伝わってくるかのようなワンピースですね。

華やかなもの美しいものに焦がれる若い女性の素直な心が....マダム・ギボと着用していた女性を想うと、じーんとしてきます。

展示会が開催されたらどんなにすてきでしょう...!!

投稿: amina | 2009年5月21日 (木) 10時48分

初コメント失礼します。
22の若造ですけど、びっくりしました…。
本物じゃないですか…。
天才に不意打ちされるのがネットの面白さですねー。

投稿: goki | 2009年5月24日 (日) 08時18分

涙が出ました・・・。
解説も、ドレスも、よかったです。

投稿: | 2009年12月18日 (金) 15時07分

最近、発見しました!
大好きなブログになりました。
楽しみに読んでいきますね。

投稿: あゆみ | 2009年12月18日 (金) 15時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和20年:

« 撮影開始 | トップページ | 妄想 »