芝を読む
なんとなく重い話が続いたので
今日はサンデーな話にします。
「手術のお話」の続編は、明日以降にアップします。
え〜と、少し前までは…
お義母さんが、庭の雑草を取り出すと
いつまででも終わらなかった。
うちの庭は芝生になっているので
雑草といっても同じ緑でそんなに気にならないのに
いつまでもぬいているお義母さんに
イライラしたもんだった。
でも最近は、腰が痛いこともあって
去年のように庭で草をぬくことがなくなってしまった。
そうなると、雑草係は私になる。
で、お義母さんはおいしい食事を用意するより
家や庭がきれいに掃除してある方が喜ぶので
お義母さんの誕生日や元気のない時は
気をつけて掃除をするようにした。
そうすると、ある日突然、
はっきりと見えるようになった。
何がって、芝生の間にチョロチョロ生えてる雑草が。
もう、気になって気になって
食事どころじゃない(笑)
ゴルファーが芝目を読むように
極めると見えるものってあるんだと
実感した母の日の出来事。
↓で、やっぱり腰が痛い。
| 固定リンク | 5
« 手術のお話2 | トップページ | 手術のお話(完) »
コメント
うわぁ~、ファッジさん、さすがっ!!!
草とりが母の日プレゼントなのですね。
きっとお義母さんには、何よりものプレゼント
だと思います。
ホント、お義母さんのことをちゃんと理解
してるからこそ、このプレゼント!!
投稿: 太陽ママ | 2009年5月10日 (日) 17時52分
すばらしいプレゼント!
きっと喜ばれるでしょうねぇ
我家も庭の草取りは
お義母さんなんですが
今まで一度もやったことがないわたし。
でも将来もできたら
やりたくない^^;
夫に舗装にして・・と頼んでいるくらいだから
ダメ嫁ですね。
投稿: わたし | 2009年5月10日 (日) 18時08分
ファッジさんと姑さんの姿が同じなのが、
なんとも、ほのぼのとして良いですねぇ~。
大変だけど、無心に雑草を取るのって、やめられなくなりそう♪
投稿: 風民 | 2009年5月10日 (日) 18時31分
あのぅ~あれですねぇ~あれぇ!
ここまで、出てるのにぃ~!
そうそう!「クッション材」(ほっ)のプチプチって・・・あれも止められない!
投稿: rera-m | 2009年5月10日 (日) 18時48分
お義母さんと同じ事してるファッジさん、
微笑ましいです
雑草取りは、始めるとやめられなくなるので、
なかなかしない私です
投稿: 北灯り | 2009年5月10日 (日) 19時02分
そうなんですよ、芝桜ってご存知山一つがピンクに染まったりキレイに土をカバーしてくれるように見えるのですが
母に「草取り嫌いだから芝桜植えようかな~」ったら「無理よ、辞めておきなさい、芝桜がキレイなのは草取りをしてるからなのよ、草取りさぼったらアレ雑草にすぐ負けるんだから」だそうです。
きっと芝もそうなんだと思うな、私は当分草取りしませんけど、ファッジさん頑張れと今日の分のポチさせていただきまする
m(u_u)m
投稿: 母A | 2009年5月10日 (日) 20時22分
>お義母さんの誕生日や元気のない時は
気をつけて掃除をするようにした。
ファッジさんって本当に優しい方ですね♪
ほのぼのとしてきました(o^-^o)
私には出来るかな~??
投稿: | 2009年5月10日 (日) 20時42分
ごめんなさい!
上のコメントは私です!
投稿: まいける | 2009年5月10日 (日) 20時46分
同感!
旦那の実家の庭が広いのですが、嫁に来て毎週のようにその実家に行ってますが、全然庭の手入れとかその辺のことはやってなかったんです。
近年、義父が弱り、旦那が休みの度に実家の庭(空き地に近い^^;)の手入れに行くんで一緒に草取りも手伝いだしたら。止まらないです、ほんと。目の前のをプチプチ抜いてたらふと顔を上げるとそこにまた違う種類の草が・・・。
鳥が運んでくるんでしょう、実に様々な雑草を抜いてる今日この頃です(^-^;
ほんと、腰にきますから、小さい椅子を用意して抜いたりもしてます。ファッジさんも無理しないでくださいね。
投稿: まりん | 2009年5月10日 (日) 21時34分
ファッジさんえら~い!!
お義母さまへ何よりのプレゼントですね
今日は母の日、子ども達がお花をくれました。
「お母さん、こっちの部屋来ちゃダメだよ!」って…バレバレですが( ^ω^ )
投稿: タウシュベツ | 2009年5月10日 (日) 21時39分
はじめまして!
今まで読み逃げしていたのですが、内容に
刺激されてコメントします。
義父母の家の庭に芝生があったのですよ。
特にこの時期からグングン雑草は伸びる訳です。
草むしりしている間に伸びたのか?と思う位、振り返ると雑草がまだある(泣)
と言う経験を何度もしました。
小さすぎると根っこが残っちゃうから、取りやすい位伸びてから一気に!
が、我家のやり方でした。
夏が終わるまで、雑草取り頑張ってください。
投稿: ゆっこ | 2009年5月10日 (日) 21時59分
お疲れ様ですw

見えなかったほうが幸せだったかも?
気になりだしたら止まりませんよね~
投稿: ぴよぴよ | 2009年5月10日 (日) 22時14分
覚醒したのですね!
シックスセンスが!
母の日です。
疲れた腰は、子供達にマッサージしてもらって下さい。
投稿: キョウ | 2009年5月10日 (日) 22時40分
食事どころじゃない
のくだりがかなりツボです!笑
ファッジさんはいつも色んな角度からお義母さんを認めて(?)いらして、尊敬します!
投稿: なお | 2009年5月10日 (日) 22時51分
はじめまして。
母の日の1コマ楽しく拝見させていただきました。
やってみないと分からない人の気持ちってありますよね。
私の管理しているブログも女性にしかわからないものですから、なおさら気持ちがわかります。
また、遊びに来ますね!
では
投稿: いーちゃん | 2009年5月10日 (日) 23時14分
はじめまして。こちらに毎日のぞきに来るようになって半年の主婦です。うちの約10畳ほどの芝生。いつもは主人が手入れをしますが今年は借りた畑、その上自転車に熱中で庭が手薄・・何でも枯らしてしまうアタシが重い腰を上げ雑草抜きでもするか!と初めはわかりやすい丸い葉っぱをむしっていましたが『コレ芝生ちゃうんちゃう?』と言う子が見つかり、もうすっかり遠くからでも「あ”まだあそこにもある!」と『芝が読める』ならぬ『雑草が読める』ようになりました!そ~っと芋ズルしきに抜けるとスッキリしたりして。雑草抜きは奥が深いっすね。
『母の日ありがとう』を子供たちに言われたけどちょっと恥ずかしくて台拭きゆすぎながら『いえいえこちらこそ』としか言えませんでした。言われる側になったのかぁ・・・。です。 芝生読み、お互い頑張りましょ~。
投稿: ごまのり | 2009年5月11日 (月) 00時04分
わかる気がします。
四葉のクローバー採りも、子供の頃はスイスイとれたのです。
オトナと一緒に採りに行くと、よく見つけられるねえ~!なんて感心されたものですが。。。
すっかり今では見つけられません。
やってないと、みつけられんのですな~
投稿: arust | 2009年5月11日 (月) 00時39分
本当、さすがです!!
思っててもなかなか出来ないことですよ、草むしり。
頭が下がりっぱなしで上がりません。
腰痛になるほど低頭です(´・ω・`)
ファッジさん、お疲れ様でした!
投稿: あんず珠 | 2009年5月11日 (月) 01時42分
私もやりだすと気になってなかなか止めれません(^^;
あのちょこっと見えている違う葉が気になるんですよね~~!
わかります!
毎日、毎日、洗濯物を干すたびにチョコチョコ抜いてます。
いいストレス解消になるんですよ。
投稿: ルルベ | 2009年5月11日 (月) 07時00分
ファッジさん、最適なフォームをお教えしましょう。「女豹のポーズ」です。目は芝生に近くなるし、腰は持ち上げるから痛くないし(・∀・)人目があるから、私はやったことはありませんが・・・(^-^;
投稿: みかまり | 2009年5月11日 (月) 08時16分
すっごくわかります。
ただ今、失業中なので毎日庭の草取りをしてます。
始まると止まらない。なぜだ・・・
百円ショップで手袋を買い、音楽聴きながら「ぶちっ、ぶちっ」とやってます。
うちはとっても田舎なので、庭だけは広いんです。
嫁に来て13年。
初めて姑の苦労を知った私です。
投稿: みやーち | 2009年5月11日 (月) 09時22分
おおっ芝生の間の雑草って、
すごく抜きにくいイメージがあります!
ファッジさんすごいです~
投稿: ヨッピ | 2009年5月11日 (月) 10時09分
ホントに暑いのにご苦労様でした。
私は義母に買ってきたお花と
娘に作ってもらった(孫の方が喜ぶので)
クッキーをあげました(゚ー゚)
ファッジさんには毎度の事ながら
頭が下がります(._.)
投稿: なっちゃんママ | 2009年5月11日 (月) 11時21分
うちも芝(笑)
新兵器としてペンチを投入中!
投稿: たてい | 2009年5月11日 (月) 12時32分
3月から義母と同居になり、今年は草取りをするように言われていて、そろそろしなければ、と思っていたので、タイムリーでとてもためになりました。ありがとうございます。(^o^)私はとてもズボラなので、ファッジさんのように芝を読むことはできなさそうですが、がんばってみたいと思います。m(__)m
投稿: けろっぴ | 2009年5月11日 (月) 21時20分
素敵でっす!!
ほんと、喜ばせ上手ですね!!
投稿: | 2009年5月12日 (火) 14時33分