撮影現場(3)
ひとまず休憩に入る監督とアシ。
全員納得。
さ、今日ご紹介しますのは
マダム・ギボが嫁に着用許可を出した服です。
以前、卒業式の記事で紹介したスーツです。
で、こちら↓は入学式。
子どもたちにも定番の2着です。
そして、おばさんがほしがったが
嫁に軍配の上がったコート。
マダムのデザインは七分袖が多い。
これも七分袖のコートで
下に薄手のタートルネックを合わせないと叱られる。
そして次も舶来お取り寄せの生地で仕立てた
ワンピース。
着ると意外にズッシリと重いワンピース。
しかし許可が出たものの
このワンピースを着て出かけたことがない。
だってダンナが
着る機会を作ってくれないもん。
↓今日も来てくれてありがとうございます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Google Adsens
| 固定リンク | 7
« 業務連絡 | トップページ | コートコレクション »
コメント
とっても素敵な品ばかりで 普段 こういうものには全く興味のない私にも 丁寧な作りと思いはじんわり伝わってきます。病気の進行も気にかかりますが 皆さんで頑張ってください。お母さん、幸せだと思います。
投稿: narunaru | 2009年5月24日 (日) 07時28分
お洋服の数々にお義母さまの心を感じます。
お義母さまの人生の物語を勝手に想像しています。
ありがとうございます、いろんなこと教えられているような気がします。
投稿: amina | 2009年5月24日 (日) 07時40分
すばらしい!!服
それを着て、紹介する
素晴らしい!!嫁様
脱帽です。
投稿: あらん | 2009年5月24日 (日) 08時19分
ファッジさんのラストコメに1票!!
娘さんの着る機会を親が作らないとならないなら
お嫁さんの着る機会は旦那様ですよね♪
コート普通にかわいらしいですね!
お義母さま、やっぱりちょっと心配です
でも、おばさまがけんか相手って、
なんか茶目っ気たっぷりに聞こえて失礼ながら
おもしろかったです・・・
投稿: u-san80 | 2009年5月24日 (日) 08時25分
すごく素敵な作品ばかりです!!
さすが!!
いい物は年代を超えてもいい物なんですね。
これは、さっそくここを訪れない方にもお披露目しなければ・・・!!!
ね!!
(これらを着てお出かけって意味ですよ~)
投稿: ルルベ | 2009年5月24日 (日) 08時51分
けんか相手って・・・
失礼ですが、超うけました(*≧m≦*)
それにしても、どの洋服も上品さがにじみ出ていますねぇ。
投稿: くらら | 2009年5月24日 (日) 09時15分
初めてコメントさせていただきます。
いつもは読み逃げばかりで…(^^;
でも今回は、コメントせずにはいられませんでした。
お義母さま、本当にすばらしいです!
私も趣味で子供服とか自分の服とかを作るのですが、
こんなすばらしい服を見せられてしまうと、恥ずかしくて人前に出せません~
これからもマダム・ギボのすばらしい作品を楽しみにしています♪
投稿: meg* | 2009年5月24日 (日) 09時43分
同じくラスコメに一票!
私もステキなワンピース着てデートしたいです。まずはくびれをなんとかせねば…。
投稿: usazou. | 2009年5月24日 (日) 09時48分
すごいですね~
一冊の本にしてみたい感じです。
もしかして昔の帽子や靴・バッグもあったら見せて頂きたいな~
投稿: ohiro | 2009年5月24日 (日) 10時12分
本当にステキな服ばかり!!
特にコートの色が柔らかくて素敵です!
生地へのこだわりが写真から伝わってきます(^^)
でも病気の進行が心配です・・・。
一時的なものだとよいのですが。
投稿: トモロー | 2009年5月24日 (日) 10時17分
初コメです
いつも楽しく読ませていただいてます
けんか相手発言がものすごい面白くて笑っちゃいました
うちの祖母もだいぶ進んでて、もう孫の私も分からなくなってるんですけど、分からない事は笑ってごまかします(笑)
お洋服今でも着れるデザインを相当昔に作ってるお義母様素晴らしいですね
これからも楽しみにしてますね
投稿: もんまり | 2009年5月24日 (日) 10時19分
おー、さすがマダムギボはコーディネートにも一家言
けんか相手がいるから、お互いお元気なのですよね
投稿: タウシュベツ | 2009年5月24日 (日) 10時38分
けんか相手!
不謹慎ながら、微笑んでしまいました。
おばさんとの口喧嘩(で、言い負かす事?)がお義母様の楽しみだったりもするんでしょうね。
私の祖母も、認知症にかかった祖父からある日朝ご飯を食べている時に
「あなた、どなたでしたっけ?ハナコ(仮名;二人の長女の名前)さんのお母様によく似てらっしゃる」と話しかけられ脱力したそうです。
ハナコの母は私でしょーが!
ハナコはあなたの娘でしょーが!
ハナコの母はあなたの妻でしょーが!
ていうか何故ハナコを覚えているのに私を忘れるのー!
と叫びだしたくなるのをこらえて平静を装ったとか。
しかし、今よりも舶来お取り寄せが難しかった時代に次々と出現する舶来の生地。そしてコーディネートの指示。マダム・ギボの服飾にかけるなみなみならぬ情熱を感じますね。
おばさんも欲しがったのにファッジさんに下さるってことはやっぱりお義母様もファッジさんに愛情を感じてらっしゃるんですね。
義妹さんの「ファッジさんがこの家の嫁で良かったわ」って言葉をお義母様なりに表してらっしゃるんでしょうね。素敵な関係だな、と暖かい気持ちになりました。
投稿: かも | 2009年5月24日 (日) 10時40分
ケンカ相手(笑)大正解!!長年一緒にいた姉妹ならではですね。
最後のワンピースすごくかわいい!!クリームさんに連れ出してもらいましょう(o~-')b
投稿: えみ | 2009年5月24日 (日) 11時13分
はじめまして。初めてコメントさせていただきます。
喧嘩相手ですか(笑)
私の父方の祖母は現在入院しているのですが、一番最初にわからなくなったのは自分の息子(私の父)でした。
しかし嫁に行った娘たち(私の叔母)のことは顔を見ればしっかりと思い出すようで、50年近く一緒に暮らしているのに…と思うと不思議なものでした。
記憶がだんだん少女のころに戻るようで、一時期父のことを祖父と呼び、恋人のように甘えていたこともありました。
いつもキチンとしていて綺麗な祖母だったのでなんだか新鮮だったなぁ(笑)
そのころにはもう家庭では介護しきれなくて入院していましたが、やっぱり入院を境に症状は重くなったように思います。
喧嘩相手でもなんでも、言いたいことをいつでもぶつけられる話相手がいるほうが良いのでしょうね。
以前からマダム・ギボの作品を拝見したいと思っていました。
予想以上にすごい!さすがです!
ディオールに出品したというコートも早く見てみたいです!!
投稿: あやめ | 2009年5月24日 (日) 11時23分
今回もどれもすばらしいものですが
その中でも2作目の白いボタンのスーツには、リアルに息を飲みました。
デザインもさることながら、なんて着心地のよさそうなお仕立てでしょ!
前にコートが出てきたときも思ったのですが、
わずかに裾のあたりが真ん中のラインから左にはみ出てますよね。
これって、下にスカートをはいていた場合
コートのすそが広がることを計算に入れた仕立て方なのでしょうか?
だとしたらすごいなぁ!!
投稿: まお | 2009年5月24日 (日) 11時54分
う~ん、またまたすばらしい!
これは確かに「一財産」!
スーツもコートもワンピースもすてき~。
コートは、色がいいですねぇ。
あんな厚地をきちんと仕立ててあるのがさすが。
襟がとってもきれいです。
ワンピースも、どこかお出かけしないと、もったいな~い(笑)!
ご夫婦で、わくわくデートできるといいですね!
投稿: めえ | 2009年5月24日 (日) 13時25分
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
お母様素敵すぎです。「嫁に軍配」も愛を感じました。
福山雅治さんの「道標」という曲を聴くとお母様を思い出します。。。一度聴いてみてください。
投稿: naonao | 2009年5月24日 (日) 13時47分
はじめまして。毎日拝見してます。
今回のマダム・ギボのお洋服は どれも
大変すばらしく 私も欲しいです。
でも1つ質問なのです。
ワンピース類が トルソーが透けるほど 薄いのですが実際に着る時には
どのように???
前回のシスターおそろのレースのワンピも すっごく良かったのですが
やはり すけすけなので・・・
キャミで大丈夫なのでしょうか?
投稿: まんまる | 2009年5月24日 (日) 14時21分
マダム。。。 美意識の高さを放り出し いまや 過去記事の 袢纏?? ばかりでご登場ですが 丈の長さから言っても そうとう身長もあるのかな???
ファッジさんと 変わらないの?? すっごく ナイスボディな マダムと お見受けしますパン(((o≧人≦){ ゚+。・
ワタシも 喧嘩相手のいる 老後にしたいなぁ 夫とやるのは なんだから 姉妹でやりあいたいなぁ~~ なんて 叶わぬ夢を描いたり・・・
投稿: みみぴ | 2009年5月24日 (日) 14時48分
えっ?
ちょ…
ギボ・コレクションよりも、4コマ目が気になるのですが…?
大丈夫、なのかな?
投稿: キョウ | 2009年5月24日 (日) 15時10分
どれも素敵ですね.....
特に最後のワンピースなんて、うっとりします。
そして自分の伯母のことを思い出しました。
彼女もマダム・義母同様洋裁をしていて、ウェディングドレスを
作ってもらったこと...
お義母さま、心配ですね(と思いながらも、「ケンカ相手」」には笑ってしまいました~w)。
投稿: mai | 2009年5月24日 (日) 15時32分
うわ~っ!本当に惚れ惚れする洋服ばかりですねっ
これをゆくゆくは着る事のできるメイちゃんが羨ましいです。
七分袖のコートなんて!まさに今の時代ドンピシャじゃないですか!
流行は巡りますね~
素敵です
投稿: cheer | 2009年5月24日 (日) 15時40分
すてき。
ほんとおしゃれには努力が必要だと改めて思いました。
認知症ちょっと心配ですが、まだ笑いがとれる(そんなつもりじゃないでしょうが)ので微笑ましい範疇ですね。
ところで、、入学式のスーツボタンがちょっと雰囲気が違うような気がします。ちょっともったいないかなぁ。
それから、着る機会をつくってもらえるように自分がそうならないといけませぬ。これは女に課せられた使命です。お互い旦那に素敵なところに連れて行ってもらえるような女になりましょ♪
投稿: 雅子 | 2009年5月24日 (日) 18時44分
コートにワンピース、
お許しの出たスーツ、
全部着た~い
メイちゃんがわからなくなってたのはショックだったけど、
おばさんを「けんか相手」と答えてて、
ちょっとホッとしました。
監督さん、アシさん、
素敵な企画、もう少し見せてくださいね
投稿: 北灯り | 2009年5月24日 (日) 19時03分
『一財産』大袈裟では?って思いかけて
思い出しました
昔は『舶来品』言う言葉が有りましたよね、マダム・ギボの作品はきっと布も選り抜きなものですもの、&その腕で、やっぱ『一財産』ですねぇ
m(u_u)m
投稿: 母A | 2009年5月24日 (日) 19時17分
初コメです。
私の母も洋裁をしていて、子供のころの服はもちろん、
大人になってからもスーツ、コート、ワンピースとありとあらゆるものを縫ってもらいました。なぜか、毎回ズボンは出来が悪かったのですが・・・(笑)。
でも結婚して子供ができるとウェストが入らない、スカート丈が短い、型が古い(がっつり肩パット)など
なかなか着る機会がなくたんすの肥やしになっていたので、先日思い切って整理しました。
でもファッジさんの記事を読んでほかしてしまったこと、すごく後悔しています・・・。
いろいろな思いのこもった服、買った服とは違ってもう二度とは手に入らないのに・・・。
せめて数枚残った服は少々無理してでも残しておこうと思います。
そして、母にはこれからもガンガン私と私の娘の服を縫ってもらおうと思います~。
投稿: もも。 | 2009年5月24日 (日) 19時34分
「けんか相手」とは、良いですね~
相変わらずウィットにとんだ
お義母様ですね(でも本気ですよね(^-^;)
仕立ての良い服のボタンて
本当に凝っていますよね
ボタンと服の取り合わせも
腕の見せ所なのでしょうね
その辺りも本当に楽しみです
いつか人生と同じく
ずっしりと重い
このワンピースを着て
おデート出来る日が来ますように
お祈りしていますね
投稿: ミー | 2009年5月24日 (日) 20時15分
初コメです。
何だか和みますね~
シンプルな中に気品があります。
すばらしいですね。
投稿: パチスロ攻略 | 2009年5月24日 (日) 20時40分
ファッションショーシリーズ素晴らしい。
>着ると意外にズッシリと重いワンピース
というのが物の良さを感じさせます。
マダム・ギボの名は伊達じゃないですねえ。
「その人は私の・・・けんか相手。」
ネタに昇華なさっていらっしゃいますが、精一杯頑張ってひねり出されたその言葉に、お義母様の水面下の努力を感じずにはいられません。
失われゆく記憶を補いその場をうまく取り繕う為に、残された機能で何とか紡ぎ出された言葉。それが「妹」ではなく「けんか相手」だった、というのが認知症の親を持つ身として少し辛い思いで拝見しました。
私の父の羽は既にフェアリータイプから鋼鉄の翼へと進化を遂げ、遠い所へ行ってしまいました。今では会話がさっぱり成立しません。
ファッジさんもクリームさんもどうぞお母様を大事になさって上げてください。
長文失礼致しました。
投稿: wagam | 2009年5月24日 (日) 22時44分
やっぱり手作りはいいですね、溜息がでます。
洋裁を習いたくなった私。(単純)
でもデザインセンスが無いからな~。
投稿: ニャロメの子 | 2009年5月25日 (月) 00時41分
きゃー!
卒業式スーツと入学式スーツだ~
これをエイっと着るんですよね
写真で見ると、本当に素晴らしい出来で…
トップ画像、何が変わったんだろう…
お義母さんのドレスの襟?
投稿: 梨 | 2009年5月25日 (月) 08時30分
ん~、上品
近くで見ると、生地が違うんでしょうね。
母のお嫁入りの洋服に、オーダーメイドのものが何点かあり、
若い頃、気に入って貸してもらっていたのですが、
内ポケットの入口に裏地で飾りが付いていたり、
刺繍があったり、
今の洋服では考えられないような細工がされてました。
手仕事の美しかった時代なんでしょうね。
私も少しだけ洋裁をしていたことがあるのですが、
お高い生地に鋏を入れるのって、
すっごい緊張するの
おかあさま、気迫のある方なんでしょうね。
投稿: tabatha | 2009年5月25日 (月) 09時13分
色々な サービスが あるようなので
アルバムというか 製本してあげたら
マダム・ギボも 喜ばれるんじゃないでしょうか
メイちゃんと ファッジが 着た写真も使えば 素晴らしいのが 出来ると 思います (家族写真も 織り込んで・・・)
投稿: ダブ | 2009年5月25日 (月) 09時24分
本当に素敵ですね。
前の記事の写真も見て、なんだか涙がでました。
マダムやマダムの妹さんの歴史が偲ばれます。
ワタシの祖母も洋裁や和裁が好きで、子供の頃はいろいろ作ってもらいました。
今手元にあるのはお宮参りのときの着物。
ワタシが着た物を母が取っておいてくれて、ワタシの娘に着せたものです。
祖母の形見です。
投稿: micopon | 2009年5月25日 (月) 10時47分
↑ ファッジが
じゃなくて ファッジさんが の ミスです スイマセン
投稿: ダブ | 2009年5月25日 (月) 18時32分