« 夕飯 | トップページ | 応用編 »

2009年6月11日 (木)

日本語の乱れ?

 
  
  

6111

  
 

そんなリアクションで、なんとなく安心していたが

結果発表が昨日出て…

  
 

6112

  
  
  
  

中学も2年生になるとドカンと勉強が難しくなる。

しかし「勉強しろ」と親に言われてやる年じゃない。

メイで経験済みだ。(*注、我が家の場合)

  
  
  
  

最近、双子の重さをずっしりと感じる。

  
  
  

↓↓↓↓家庭菜園が賑わってきた♪↓↓↓↓
  
  
  

Photo_2


  
  
タマネギはネギが倒れたら収穫時期。

で、さっそく根っことねぎを切り落として

  
 

Photo_3

  
  

新タマネギ大収穫!後はしばって軒に吊るす。

  
 

Photo_4

  

 

きゅうりは、毎日4〜5本採れる。

これから秋まで毎日きゅうり。

  
 

Photo_5

  
  

トマトは、ここから熟すまでが結構長い。

 

 

↓紫陽花もキラキラです♪

68bana_4

| |

« 夕飯 | トップページ | 応用編 »

コメント

新鮮野菜いいですね~。

私はメイちゃんの勉強の方が心配。高校は本当に難しいですからね。

投稿: | 2009年6月11日 (木) 15時15分

な、なんてオイスィそーなお野菜たち!!

なんて文化的な生活なんざんしょ・・・

コドモに勉強しなさいって言ってるヒマなかったなぁ・・・

ファッジさん、言える間にたくさん言ってあげてくださーい♪


投稿: 天国の海 | 2009年6月11日 (木) 15時35分

良いなぁ~!

きゅうり、高くて諦めることしばしばですよ!
分けて頂きたい・・・。(u_u。)

投稿: コスモス。 | 2009年6月11日 (木) 16時55分

すごい!
お忙しいのに、野菜作りまで!
えらいわ~w(゚o゚)w

もうテスト終わったのですね。
うちの子はこれから。
親もハラハラです。

投稿: タウシュベツ | 2009年6月11日 (木) 17時43分

ステキな家庭菜園ですね。
太陽と大地の恵みいっぱいですね。

6/10付の日経に、ちょうどあじさいの話が
掲載されていました。

—紫陽花ほど水滴が似合う花はない。
雨にぬれると、花弁の青と枝葉の緑が一段と
鮮やかに輝き始める。
(中略)学名は「ハイドランジア」という。
文字どおり「水の器」という意味だ。—

雨も恵みですね♪

投稿: カワニシチョコ | 2009年6月11日 (木) 18時30分

こんにちは。初めて書き込みます。
よく、我慢できるなぁというのが、感想です。普通だったら、家出してますよ。
実家に帰ってると思う。ほとんど奴隷みたいな感じに見えます。よく我慢してるなぁ。でも、ブログのネタになってるので
きちんと、いいことは帰ってきてるのですね。私には、ぜーったい務まれませんね。
たぶん、3日で逃げ出してると思います。
ほんとうに、ご苦労様です。

投稿: | 2009年6月11日 (木) 18時43分

先日、部屋の掃除をしていたら
中学の頃のテストの答案用紙が、沢山出てきました。
記念にブログにアップしちゃってましたが、
当時はさすがに出来なかったですね^^;
今になったら笑い話で済みますが、
親の立場だと笑ってもいられませんよね(汗)

ウチでも新たまねぎ作ってイイ感じに収穫時期を迎えました。
何でも2000個も作ったらしいですが、
誰がそんなに食べるんでしょう^^;

投稿: pagu | 2009年6月11日 (木) 18時43分

わー家庭菜園、っていうよりプロ級の畑ですね。
私のベランダ菜園とは比べ物になりません

投稿: ぽん | 2009年6月11日 (木) 19時22分

え~っと。こんなに収穫できる畑があり、以前、お家の庭も写真で見ましたが、とっても広かったし・・・・・。いったい、ここは何県なのでしょうか・・・。都会ではないですよね。

投稿: グレープ | 2009年6月11日 (木) 19時53分

我が家も言えば言うほど逆効果でしたよ(>_<)
テスト期間中もテレビ見ながら大笑いしていました
親の歯ぎしりにも気付かないでねf^_^;

投稿: ミー | 2009年6月11日 (木) 20時03分

はじめて書き込みます

お義母さんとおばさんネタを楽しませてもらいました

明るく二人のお世話をしてるファッジさんはエライです

とてもステキな家族ですね

七人家族の真ん中での大ファンになりました

我が家はゴーヤを育て始めましたよ。
成長が楽しみです

また遊びにきまーす

投稿: いばらきのはは | 2009年6月11日 (木) 21時10分

はぁ~~~
やはり 双子ちゃん一度は
ずっしり重いですか;

うちは 三つ子です;
今小学生ですが
もやは 気が重い・・中学なったら
どうなるんだろう?

投稿: みつこ | 2009年6月11日 (木) 21時20分

おぉ~、家庭菜園!
私も猫の額ほどのスペースできゅうり・トマト・ナス、あとインゲン豆もやったかな?
と、ちょこちょことやってました~。
今年は土を休ませるために(世話が面倒なだけ!?)お休みしましたが(^-^;
採れたてきゅうりは本当に新っっ鮮で美味しいですよね~!
そうそう。トマトはそこからが長いんですよね。よーく解ります。
待ち遠しいですね♪
玉ねぎが家庭菜園で出来るのは知りませんでした!
毎日新鮮野菜が食卓に~憧れです。

投稿: ペン | 2009年6月11日 (木) 21時35分

勉強しろと一度も言われないで育ったので、ひどい成績でしたが、
中2の途中で、
「このままじゃアカン!」と猛勉強しまくりました。
高校は普通より少し上(?)に入れたので、
やはり本人のやる気が一番かと・・・。
でも、私は娘に「勉強しろ~」と言ってしまいます
野菜見事ですね!!
うちは収穫まだまだです

投稿: 北灯り | 2009年6月11日 (木) 21時40分

そうそう、取れたての野菜って美味しいの。むかーし昔、家の親が家庭菜園で育てたトマトが美味しかったー。どうしてわかったかって言うと、いつもあるはずの麦茶がまだ生ぬるくって、ぷんすかしたら、冷えたトマト食べなって言われて。(でも都内在住でしたよ。)氷水で冷やした物って冷蔵庫より全然美味しいなって気づいたのもそのころかなー?さて今さむーい所にいる私は自分の日本語の乱れなんて、気づきもしません。アーあ朝5時半のNHKで聞かないといけないか。。。(昨夜7時の放送がその時あって、時々半井さんの洋服チェックしてますけどね!)

投稿: Blockey | 2009年6月11日 (木) 22時50分

季節の実りはその色から目にしみこむようですね。
ファッジさんの強さの秘密は、視野が広くて、同じものを見ているようでもそこに楽しみをよりたくさん見つけられるところかな、と思います。
新鮮な野菜を食べるのも元気の素ですね。

投稿: すみさん | 2009年6月11日 (木) 23時01分

子供達にとっては、「できた」のでしょう
人のレベルはさまざまかも…

家庭菜園は凄いですね。
我が家は全然出来てません オクラなんて、買った頃の苗と殆んど変わらない いつ枯れてもおかしくない位

投稿: aerobics | 2009年6月11日 (木) 23時58分

そうですか…中学くらいになると重くなるんですか
覚悟しておきます。

投稿: 梨 | 2009年6月12日 (金) 08時07分

あ~、うちと一緒です
そろそろ
夏野菜が・・・
たまねぎの初収穫の日に
たまねぎを買って来てしまって
お義母さんに顔見せできず
すかさず隠しましたとも^^;

投稿: わたし | 2009年6月12日 (金) 08時23分

もーそれわ、「かてー菜園」の範疇を超えているのでわ?
(↑日本語を乱してみました。)

てか、主婦をしながら、そこまで見事に畑をしているファッジさんに脱帽。


あぁ…
因みに、私も勉強はキライでした。

投稿: キョウ | 2009年6月12日 (金) 13時06分

ケンとリュウは多めにみてやりましょう!

投稿: パチスロ攻略 | 2009年6月12日 (金) 13時30分

待つ のが人を育てる極意だと
茂木健一郎さんが言ってました

簡単に出来たら だれでも社長だし 誰でもいい親だよ( ̄▽ ̄;)

ファッジさん 大きな試練に 出てますね☆ 

投稿: みみぴ | 2009年6月12日 (金) 13時43分

毎日楽しんで読んでいます。
ファッジさんの女性らしい考えや行動は私の毎日の励みなんですよ。

私も中2の息子がいまして、テストで言えば中1の時から100点下げて帰ってきました。500点→-100点なら問題ないんですがね。。。

先輩お母さんとして、また、子育てのヒントくださいね。

これからも応援しています☆

投稿: バーゲン | 2009年6月12日 (金) 14時07分

自家農園野菜すごいですね。

昨日のブログもまとめて読み返して、最後で大爆笑。
赤の他人の“ボク”の当惑する表情が、目の前にいるように臨場感溢れていいです~♪

ほんと、いつも楽しませていただいて、ありがとうございます。

投稿: オジイ | 2009年6月12日 (金) 14時21分

『高校生の勉強法』いう本があります。お暇なら検索してみてください。

私も買おうかな?と思ってます、でも、今の自分には必要ないのだけど、軽い活字中毒なので私には有っても良いかな。

投稿: 母A | 2009年6月15日 (月) 09時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本語の乱れ?:

« 夕飯 | トップページ | 応用編 »