« やりすぎ家族 | トップページ | ダブル »
そういえば、今朝リビングに
出しっ放しだった教科書を
私がそれぞれの机に運んだ。
名前を見ずに1年生とあったのでケンの机に
2年生とあったのでメイの机に置いた。
単純にメイの方が学年が上だという
だいたいの思い込みでの失敗だ。
しかし
↓子どものクラスがうろ覚えの母にワンクリック♪
2009年7月13日 (月) 子供たち | 固定リンク | 4 Tweet
あはは、笑わせていただきました。 切り返しも素敵です♪
うちの子たちは小学生きょうだいですが ファッジさんと同じく2学年差。 他人事とは思えない…
投稿: さきいか | 2009年7月13日 (月) 15時26分
私は自分の歳もうろ覚えです(^-^;
投稿: ミー | 2009年7月13日 (月) 15時29分
わかります~。 特に双子だと担任の先生がどっちか忘れてしまって、懇談なんかで「で、どっちの子でしたっけ」と聞いてしまいます。
それにしても切り返しがお上手になりましたね!やはりお義母さん仕込み…?
投稿: usazou. | 2009年7月13日 (月) 15時30分
メイちゃん、すなお~!
『参りました』ですかっ。 ウチのムスコたちならぜったいワタシをめちゃドジ扱いします・・・・
投稿: 天国の海 | 2009年7月13日 (月) 16時37分
ファッジさんの切り返しが、お見事! たしかに、ソコが根本的な問題点ですもんね~♪
投稿: キョウ | 2009年7月13日 (月) 16時57分
わかります~。 アラフォーの私も、素直になれなくて… メイちゃん、素直でかわいい~!
我が家は、年齢×100円のお小遣いをあげてるのですが、毎月何歳だっけ??と悩んでしまいます
投稿: タウシュベツ | 2009年7月13日 (月) 16時57分
うひゃひゃひゃ^^
我が家も1年3組が2人いて大変なんですよ~! 中学と高校なんですが、もらってくる手紙がどっちの手紙かわからなくなってしまって。。。
先日も通信簿配布のお便りが来て、出欠確認の提出したんですが、中学の手紙を高校に提出してしまい、娘が大笑いされたとプンプンでした。 ・・・確かその時、「自分がもらってきた手紙かどうかもわからないあなたがわるいでしょ!!!」って言っちゃった(笑)
素直になれない40過ぎ・・・(爆笑)
投稿: ちぃ | 2009年7月13日 (月) 17時17分
何か、クリーンヒットきました。
ファッジさんも自分の間違いを素直受け止められないことがあるんですね。 嬉しいです。
投稿: キラピか | 2009年7月13日 (月) 18時18分
そうそう、誰が何と言おうと、お母さんは間違ってないのよ。
投稿: バニー | 2009年7月13日 (月) 18時20分
》失敗に素直になれない40過ぎ
あるある!って言うか「あった」です。 でね、何年か前に息子が「お母さんは素直に謝らない時があった」って。
「今ならばゴメンと言える50代」(老いては子に従え予備軍)
投稿: rera-m | 2009年7月13日 (月) 18時57分
アラフィフの私としては、 ↑のご意見に賛同です。 自分の間違いを認めないと生きていけない(オーバー?)お年頃です。
投稿: kaori-nne | 2009年7月13日 (月) 19時04分
叱り方が上手です(*^_^*) こんな叱り方をされたら、 参りましたm(__)mと言うしかありませんものね♪ うちの高校生にも、こんな叱り方で攻めてみようかしら!(^^)!
投稿: KR mamu | 2009年7月13日 (月) 19時11分
最近のオチ最高です!! 今日もぶっ!となりました
投稿: u-san80 | 2009年7月13日 (月) 20時43分
気付けばいつの間にやら唯一の 「毎日チェックするブログ」に。。
いつか上位の芸能ブログを抜いて欲しい! そんな想いを込めて、今日もクリック!!!
投稿: | 2009年7月13日 (月) 20時55分
あっはははは。
あると思います。
投稿: 太陽ママ | 2009年7月13日 (月) 21時08分
私もよくあります。 子供が4人いてると、誰が誰だかわけがわからなくなります。
私も、自分の失敗に素直になれません。 子供のクラスは、常にわからない状態の時の方が、多いです。
とても他人事とは、思えません。
投稿: ブリン | 2009年7月13日 (月) 21時52分
内の息子も・・高1になりました ええ・・もう部屋から1歩も出てきません なので、おきっぱなし・・ありえません
けれど・・どうやって明日の授業の用意をしているのか・・ 机の上は・・様々なものが山積み・・ 教科書も・・問題集も・・???
投稿: あひる | 2009年7月13日 (月) 22時11分
私も何時も参観のときに確認します。 【○○が▽年の時は◇組】 なんて、っ絶対にいえません!!
投稿: ルルベ | 2009年7月13日 (月) 22時31分
早く それくらい ベテラン域に達したい アラフォー高齢かぁちゃんです 笑
なにもかも 頭の中に入ってるって かぁちゃんとしてはまだまだ 未熟だわ 笑
投稿: みみぴ | 2009年7月14日 (火) 00時18分
だんだんアバウトになりますよね~! 私は特に下の子の誕生日が??ってなる時があります。
いつもホントに楽しみにしてます!
投稿: やちやち | 2009年7月14日 (火) 14時51分
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい 今までずっと五十過ぎだと思ってました。 本当にごめんなさい
投稿: wagam | 2009年7月14日 (火) 15時16分
↑>>wagamさんの一方的なジャンピング土下座に、本日のベストコメンテーター賞を贈呈。
投稿: バニラファッジ | 2009年7月14日 (火) 18時22分
私は2人しか子どもいないのに、しかも長男の方のクラスがうろ覚えでした。挨拶運動とかいうのに出て、1年生なので先生方もお互い誰だかわからず、「何組ですか?」と聞かれ、テンパッていた私は、それでもうろたえていると思われてはいかんと、外見はどうどうと違う組を答えたのでした。でも担任が挨拶にきたから、だいたいでもなんとかなる?
投稿: みくそ | 2009年7月15日 (水) 09時20分
はじめまして!! たまたま見つけて読んだら・・・いっぱい笑わせていただきました
我が家は2人姉妹ですが それでも時々クラスがわからなくなります 5-1の姉と2-2の妹 何故か5-2の懇談会に出席してしまい (クラスと学年いりまじっちゃったね) 「このクラスだったっけ?」って聞かれたことがあります・・・・
投稿: 咲いたりんりん | 2009年7月15日 (水) 09時55分
あるあるあるある あるあるあるある!
投稿: 紅茶 | 2009年7月15日 (水) 12時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: だいたいな感じ:
コメント
あはは、笑わせていただきました。
切り返しも素敵です♪
うちの子たちは小学生きょうだいですが
ファッジさんと同じく2学年差。
他人事とは思えない…
投稿: さきいか | 2009年7月13日 (月) 15時26分
私は自分の歳もうろ覚えです(^-^;
投稿: ミー | 2009年7月13日 (月) 15時29分
わかります~。
特に双子だと担任の先生がどっちか忘れてしまって、懇談なんかで「で、どっちの子でしたっけ」と聞いてしまいます。
それにしても切り返しがお上手になりましたね!やはりお義母さん仕込み…?
投稿: usazou. | 2009年7月13日 (月) 15時30分
メイちゃん、すなお~!
『参りました』ですかっ。
ウチのムスコたちならぜったいワタシをめちゃドジ扱いします・・・・
投稿: 天国の海 | 2009年7月13日 (月) 16時37分
ファッジさんの切り返しが、お見事!
たしかに、ソコが根本的な問題点ですもんね~♪
投稿: キョウ | 2009年7月13日 (月) 16時57分
わかります~。
アラフォーの私も、素直になれなくて…
メイちゃん、素直でかわいい~!
我が家は、年齢×100円のお小遣いをあげてるのですが、毎月何歳だっけ??と悩んでしまいます
投稿: タウシュベツ | 2009年7月13日 (月) 16時57分
うひゃひゃひゃ^^
我が家も1年3組が2人いて大変なんですよ~!
中学と高校なんですが、もらってくる手紙がどっちの手紙かわからなくなってしまって。。。
先日も通信簿配布のお便りが来て、出欠確認の提出したんですが、中学の手紙を高校に提出してしまい、娘が大笑いされたとプンプンでした。
・・・確かその時、「自分がもらってきた手紙かどうかもわからないあなたがわるいでしょ!!!」って言っちゃった(笑)
素直になれない40過ぎ・・・(爆笑)
投稿: ちぃ | 2009年7月13日 (月) 17時17分
何か、クリーンヒットきました。
ファッジさんも自分の間違いを素直受け止められないことがあるんですね。
嬉しいです。
投稿: キラピか | 2009年7月13日 (月) 18時18分
そうそう、誰が何と言おうと、お母さんは間違ってないのよ。
投稿: バニー | 2009年7月13日 (月) 18時20分
》失敗に素直になれない40過ぎ
あるある!って言うか「あった」です。
でね、何年か前に息子が「お母さんは素直に謝らない時があった」って。
「今ならばゴメンと言える50代」(老いては子に従え予備軍)
投稿: rera-m | 2009年7月13日 (月) 18時57分
アラフィフの私としては、
↑のご意見に賛同です。
自分の間違いを認めないと生きていけない(オーバー?)お年頃です。
投稿: kaori-nne | 2009年7月13日 (月) 19時04分
叱り方が上手です(*^_^*)
こんな叱り方をされたら、
参りましたm(__)mと言うしかありませんものね♪
うちの高校生にも、こんな叱り方で攻めてみようかしら!(^^)!
投稿: KR mamu | 2009年7月13日 (月) 19時11分
最近のオチ最高です!!
今日もぶっ!となりました
投稿: u-san80 | 2009年7月13日 (月) 20時43分
気付けばいつの間にやら唯一の
「毎日チェックするブログ」に。。
いつか上位の芸能ブログを抜いて欲しい!
そんな想いを込めて、今日もクリック!!!
投稿: | 2009年7月13日 (月) 20時55分
あっはははは。
あると思います。
投稿: 太陽ママ | 2009年7月13日 (月) 21時08分
私もよくあります。
子供が4人いてると、誰が誰だかわけがわからなくなります。
私も、自分の失敗に素直になれません。
子供のクラスは、常にわからない状態の時の方が、多いです。
とても他人事とは、思えません。
投稿: ブリン | 2009年7月13日 (月) 21時52分
内の息子も・・高1になりました
ええ・・もう部屋から1歩も出てきません
なので、おきっぱなし・・ありえません
けれど・・どうやって明日の授業の用意をしているのか・・
机の上は・・様々なものが山積み・・
教科書も・・問題集も・・???
投稿: あひる | 2009年7月13日 (月) 22時11分
私も何時も参観のときに確認します。
【○○が▽年の時は◇組】
なんて、っ絶対にいえません!!
投稿: ルルベ | 2009年7月13日 (月) 22時31分
早く それくらい ベテラン域に達したい
アラフォー高齢かぁちゃんです 笑
なにもかも 頭の中に入ってるって かぁちゃんとしてはまだまだ 未熟だわ 笑
投稿: みみぴ | 2009年7月14日 (火) 00時18分
だんだんアバウトになりますよね~!
私は特に下の子の誕生日が??ってなる時があります。
いつもホントに楽しみにしてます!
投稿: やちやち | 2009年7月14日 (火) 14時51分
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
今までずっと五十過ぎだと思ってました。
本当にごめんなさい
投稿: wagam | 2009年7月14日 (火) 15時16分
↑>>wagamさんの一方的なジャンピング土下座に、本日のベストコメンテーター賞を贈呈。
投稿: バニラファッジ | 2009年7月14日 (火) 18時22分
私は2人しか子どもいないのに、しかも長男の方のクラスがうろ覚えでした。挨拶運動とかいうのに出て、1年生なので先生方もお互い誰だかわからず、「何組ですか?」と聞かれ、テンパッていた私は、それでもうろたえていると思われてはいかんと、外見はどうどうと違う組を答えたのでした。でも担任が挨拶にきたから、だいたいでもなんとかなる?
投稿: みくそ | 2009年7月15日 (水) 09時20分
はじめまして!!
たまたま見つけて読んだら・・・いっぱい笑わせていただきました
我が家は2人姉妹ですが
それでも時々クラスがわからなくなります
5-1の姉と2-2の妹
何故か5-2の懇談会に出席してしまい
(クラスと学年いりまじっちゃったね)
「このクラスだったっけ?」って聞かれたことがあります・・・・
投稿: 咲いたりんりん | 2009年7月15日 (水) 09時55分
あるあるあるある
あるあるあるある!
投稿: 紅茶 | 2009年7月15日 (水) 12時09分