« 我が半生(前半) | トップページ | 我が半生(おまけ) »

2009年7月24日 (金)

我が半生(後半)

 
  
  

今日のお話は昨日の続きです。 

 
 

7241

7242

7243

 

 

 

 

7244

 

 

 

相続がうれしくて泣いてるわけじゃないよ。

おばさんが病気で苦しんでいることとか

本当に別れの時がくるのかと考えたら、

苦しくなってきた。

一緒に暮らしているって、すごいことなのね。

 

 

 

↓不覚にもクリック

724bana

| |

« 我が半生(前半) | トップページ | 我が半生(おまけ) »

コメント

いい旦那様ですね。
私もホロリ…。

投稿: がやがや | 2009年7月24日 (金) 17時07分

ホンに、良いだんな様や・・・。
ホロリ。

ファッジさんに、
決して社会で働く力が無いわけではないことは、
このブログを拝見しててわかりますモンね。
真の意味で、そこンとこは、
おばさまや、お義母様には、ワカンないかもだけど・・・。
ブログの読者は、解ってますよ~。

ちなみに、ワタシは兼業主婦・・・。
それぞれの立場で、イロイロありますよね・・・。
たははー。

今日の記事は、ジーンときました。。。

投稿: tonaco | 2009年7月24日 (金) 17時12分

ぐっときます

旦那様の素敵な所は、こうやって奥様であるファッジさんを大切に思ってるところだと思います。

もちろん、その点はファッジさん自身が一番理解されてると思いますし、またファッジさん自身もまた、旦那様を大切にされてるからこそだと思います。

いつまでもお互いを思いやる夫婦、とても素敵ですね

投稿: みるたん | 2009年7月24日 (金) 17時12分

クリームさんの言葉・・・・
素敵です。

おばさんの反応が知りたいな。
必ず来る「別れ。。。」
考えるとつらいですね。

投稿: mama | 2009年7月24日 (金) 17時12分

。 ・ ゚ ・(。´ノω・`)。 ウウゥゥ

思わず私も泣けてしまいました。

おっとさま 良い人ですね

投稿: CONTY | 2009年7月24日 (金) 17時15分

同じく 不覚にももらい泣き

投稿: ヒロピー | 2009年7月24日 (金) 17時15分

不覚にも、泣きました

私の将来の旦那様もこういう風にあってほしいな。

でも本当は私がファッジさんのような妻&嫁&母にならなきゃいけないんですよね。

投稿: E | 2009年7月24日 (金) 17時16分

クリームさんちゃんと分かってますね。
うちも7人家族でした。
全員が血縁な訳ではなく、やはり他人だったり半分の繋がりだったり。
もちろん、揉め事もいっぱいあってファッジさんの所みたいにうまくはいかなかったけど、別に血のつながりは一緒に住んでたら関係なくなる気がします。
血の濃さにすごーくこだわるのはむしろ一緒に住んでない親戚だったなあ。

投稿: ひろぽん | 2009年7月24日 (金) 17時17分

私も胸の奥がジ~ンとしてウルウルしてしまいました。

ファッジさん夫婦も、お義母さんやおばさんともいい関係ができているんですね。
家族っていいなぁ…と改めて思いました。

投稿: ベティ | 2009年7月24日 (金) 17時18分

ああ…


読んでいて私も目頭が熱くなってきました。
価値観は均されてきたものの,まだまだ『女は家政婦』な考えが後引く世の中。そうでなくても家事と育児を任された女性の苦心を,男性が汲み取るのは難しい中。
それを汲み取って言葉にして,家族に伝えてくれる…。素敵な旦那様ですね。
おばさんも,残される家族の事を考えているんですね。当たり前の事といえばそうかもしれませんが…世間でなく個人という枠の中では,大きな事だと思います。文章にすると一行だけど,大切な気持ち。


不覚泣きバナーに思わずもらい泣き。


どうか7人家族が笑顔でいっぱいでいますように!

投稿: はなばな | 2009年7月24日 (金) 17時24分

だ・・・、だめだ・・・。
涙が止まりません。
ファッジさんのお気持ちに感動です。

相続うんぬんじゃないんですよね。
長い人生なんだけど、身内もたくさんいるんだけど、やっぱり最後にお世話になった方に託したいし、託してもらいたいと思うのは家族としてたどり着く気持ちだと思います。
いつか来る別れをそんな風に受け止めるファッジさんだからこそ、ですよね。

おばさまの人生、すごく興味深いですよね。
働いていらしたときのエピソードなど、是非ゆっくりと聞いてみたいです。

投稿: ゆう@メルポ | 2009年7月24日 (金) 17時26分

旦那様、、、ステキすぎます。
さすが、従業員を抱えた会社の経営者だけありますね!
私も同居で義父母(70歳代)の面倒をみる予定ですが、、私の旦那はそんな風には考えてくれないだろうなぁ。
「他人(旦那)の親を世話してるんだ」って状態は理解していても、それを深く・・・客観的に見てくれるクリームさん。。。本当に素晴らしいですね。

投稿: えつこ | 2009年7月24日 (金) 17時26分

だ・・・旦那さん。(´ノω;`)

うちも被るところがあって、ウルッと来ちゃいました。
お嫁さんに感謝、ホントにそうですよね。
血のつながりじゃないんだなぁ。

旦那さんが上手におばさまとお義母さまとファッジさんの間に立ってらっしゃるのがよく分かります。
そう言って下さる旦那さんてステキですよね。

きっとファッジさんの日頃の頑張りを見てるからだと思うんですけど・・・。
私もそういう嫁でありたいです。

投稿: ユキ豆-マンガ日記ブログ- | 2009年7月24日 (金) 17時26分

涙でちゃった。

投稿: たまこ | 2009年7月24日 (金) 17時26分

こんな旦那様と結婚したいです!!!!!!!

投稿: ぁこ | 2009年7月24日 (金) 17時31分

姑との同居…

結婚したときからずっと悩んでました。
今も悩んでる二世帯住宅…。
ちょっと前向きに考えることもできそうと
なんとなく思えました。
自分のことでごめんなさい。

今日のお話も素敵でした

投稿: どろしー | 2009年7月24日 (金) 17時35分

いいだんなさんですね。
こういうだんなさんに育ててくれたひとたち、関わってくれはった方たちまで感謝したくなりますね。
わたしも皆さんと同じく、目頭が熱くなりました。
人間誰もがサヨナラするときが来るし、腹が立つこと、いらつくこと、たくさんあるけど、こういうだんなさんがそばにいるって、心強い。

目頭熱くしたんですけど、すみません・・・。
この続き、期待していいですか?
後半て書いてるし、深読み・・・?

投稿: ははまめ | 2009年7月24日 (金) 17時42分

おばさま、定年まで職業婦人を立派に全うされたことがご自身の心の支えになっているんだなあ・・・ってしみじみ思いました。
本当は「他人」であるファッジさんのお世話になっていることを、わかっているからこそ、ご自分の「誇り」を誰かに語りたくなるのかなと推察いたしました。
私自身、これからくるであろう親の介護や、私たち夫婦の老後のこと(子供はいません)考えさせられます。

旦那様、心のきれいな方ですね。

投稿: lola | 2009年7月24日 (金) 17時48分

旦那様素敵すぎます
こんな人と結婚したい
でもめったにいませんよね・・・
贅沢いえる歳でもないし・・・
でもでも色んな苦労はあると思いますが、ファッジさんは幸せ者ですね~

投稿: あずみ | 2009年7月24日 (金) 17時54分

この妻にこの夫あり!
この夫にこの妻あり!か?
どっちでも良いんだけど、心が洗われる様な夫婦ですね。
毎日毎日本当に、実はブログにゃ描ききれない大変な事も悔しい事も色々あると思うのですが、こんな一瞬があるから頑張れるんだろうなぁ〜・・と。
こんな素敵なご夫婦には必ず未来に良い事が沢山待ってますよ!
・・・私も見習います・・・

投稿: kaori | 2009年7月24日 (金) 17時54分

グググッときちゃいました

ファッジさんの
》おばさんが病気で苦しんでいることとか
・・・・一緒に暮らしているって、すごいことなのね

って、クリームさんの言葉ももちろんだったと思うのですが、こんなふうに感じているファッジさんて、やっぱり「7人家族の真ん中」いいえ「ど真ん中」です

投稿: rera-m | 2009年7月24日 (金) 17時56分

いい話で私も不覚にも泣きそうになりました。

思わず初クリックしてしまいました。

いつも読み逃げですみません。。。

投稿: | 2009年7月24日 (金) 17時56分

クリームさん、素敵ですね~。
思わず、じゅわっと涙が・・・

ファッジさんのことを本当に見ていて、
理解していらっしゃるんですね。

毎日の生活は、小さい事や細かい事の繰り返しで
大変ですが、こうやって分かってくれる人が側にいる
と思うだけで、報われる気がしますよね。

ファッジさん一家がこれからも、
明るく楽しく過ごすことができますように!!

投稿: Kママン | 2009年7月24日 (金) 17時56分

ファッジさんの苦労を本当に解ってくれてる旦那様で羨ましいです

相続した途端に離縁なんてあり得ないですね

旦那さんの会社も倒産なんてあり得ないよ

投稿: aerobics | 2009年7月24日 (金) 17時59分

なんて良い旦那さんなのでしょう!!!

惚れそうだ・・・

投稿: sun | 2009年7月24日 (金) 18時03分

私も目頭が熱くなりました。
クリームさん、すばらしいです。。

その時がくることは考えたくないけれど、
おばさまの「ありがとう」の一言は、きっとファッジさんに向けれられると思うんです。
ほんとは今の一瞬一瞬が、宝物なんですよね。
一緒に暮らすって、すごいことですね。

投稿: まめ7 | 2009年7月24日 (金) 18時03分

おっと、旦那様ま~た株上げちゃったよ~!

でも、そうやって旦那様を立てているやまとなでしこなファッジさんにクリッククリッ~~~ク!!

私もそんな妻になりたい

投稿: コスモス。 | 2009年7月24日 (金) 18時05分

あ~。。。今までいつかは来るけど遠くに置いて考えないようにしていた義両親のこと
ご主人の言葉でストンと胸に落ちた気がします。
最後の時にちゃんと送り出して上げられるような付き合い方をしようと思いました。
ファッジさん ありがとう

投稿: yucchi | 2009年7月24日 (金) 18時09分

泣いちゃうよね

私も、もらい泣き・・・

投稿: hiro | 2009年7月24日 (金) 18時16分

クリームさんの気持ちうれしいですよね。
あとお義母さまとかおばさまとかとの密度の濃い時間・・生まれ育った家族ともまた違うなんというかファッジさんにとって
経験値を高めるかけがえのないひとときだったことと思います。ただ相続は切り離して考えた方が結果としていいような気がします・・。そこははっきり行ってクリームさんはおぼっちゃんなのかなーと思いますよ。

投稿: きのこ | 2009年7月24日 (金) 18時19分

ぎゃ~~ん!泣けた・・・・・ぐすん・・・

旦那様、あたたかい方。
ファッジさん、人間としても男としても尊敬できる素晴らしい方を夫にもってほんとうによかったですね。


>>ほんとうに別れの時が・・・・
と考えるファッジさんの愛の大きさ、深さに感動。
心洗われます。

アメリカ人の夫とかみ合わないことが多々ありコニヤローと思う日も、ファッジさんのブログを読んで前向きになる力をいただいてます。
ありがとう、ファッジさん!

投稿: 天国の海 | 2009年7月24日 (金) 18時21分

泣けちゃいました
私も将来そんな風に言ってもらえるように精進しなきゃ!

投稿: てむこ | 2009年7月24日 (金) 18時22分

お人柄が伝わってくるエピですね。ご夫婦ふたりともステキ。
相続の件はご自身の会社の事があるから、という事もあるのでしょうが、
ファッジさんへの感謝が心からだってわかります!
クリームさんとファッジさんの子供に生まれたら幸せだ~。

投稿: maki | 2009年7月24日 (金) 18時51分

読んでいる最中からやられました。うるうる。
旦那様、素敵過ぎ~。
ご結婚前からファッジさんとお仕事も一緒にされていらしたから、家庭だけでなく社会に出ても素晴らしい活躍が出来る「女性」であることを充分にご存知なんですね。
きっと、旦那様のファッジさんへの愛は日々積み重なって、大きく大きくなり続けているのでしょう…
しゅばらしい…

投稿: ふにまるぷぅ | 2009年7月24日 (金) 19時02分

いろんな意味でジ〜ン(>_<)

投稿: ミーミ | 2009年7月24日 (金) 19時07分

同じく・・・不覚にも泣きました(ノД`)・゜・。

ダンナさん素敵です!
素敵すぎます!

ウチのダンナにも、ツメの垢でも飲ませてやりたい。

スミマセンが送って頂けますか?(笑)

投稿: そうりゅう | 2009年7月24日 (金) 19時30分

素敵すぎます

投稿: miyako | 2009年7月24日 (金) 19時44分

なんと賢いご主人なのでしょう。
感服。。。
奇特な方ですよ。

目頭が熱くなりました。

投稿: 小波 | 2009年7月24日 (金) 19時54分

クリームさん>惚れてまうやろ~!

投稿: あずママ | 2009年7月24日 (金) 20時03分

ファッジさんの普段のがんばりをご主人の言葉があらわしていますね。
わたしなど、「いいお嫁さん」と言われていますが、これは別居だからこそなんです。
顔を合わせるときだけがんばって疲れてしまったり、あとで舌を出したりするヨメです。
一緒に住む・・・朝から晩まで一緒・・・この大変さを前向きにとらえているファッジさんに頭が下がります。
いつかは同居をするでしょうわたしも、ファッジさんというお手本があることが心強いのです。

投稿: あや | 2009年7月24日 (金) 20時06分


ご主人がこんな風に言ってくれたら
いろんな苦労が吹っ飛びますね。
なんてすてきなご夫婦なんでしょう。

私も夫にそう思ってもらえるように頑張るぞ!

投稿: ひかきょん | 2009年7月24日 (金) 20時07分

はじめまして。
毎日更新をたのしみにしています。
今日は涙、涙です。

ご主人の言葉。
最高のラブレターですね。

そもそもこのブログ自体が
ファッジさんからご主人への
ラブレターなのかもしれませんね。

投稿: くーみん | 2009年7月24日 (金) 20時22分

負けました....不覚!

投稿: ろん | 2009年7月24日 (金) 20時28分

旦那いいおとこですな〜。
泣きましたよ( ´;ω;`)ブワッ

投稿: みわ | 2009年7月24日 (金) 20時35分

しみじみ考えさせられました。
 生まれてきてそれぞれに役割というのか運命みたいなものがあってその中で生きていくのだなあと。
 ファッジサンのお人柄は義母&おばさんを含んだ家族のなかにあってめげずに色々あっても根に持たずにさらっとやっていけるというできそうでできない 良きものがあるなあと 感心していますよ~!

投稿: まめ | 2009年7月24日 (金) 20時35分

ダンナさま、素敵です。

それにも増して、おばさんとの別れを素直に悲しめるファッジさんも素敵!!

投稿: バニー | 2009年7月24日 (金) 20時35分

不覚にも…
クリックしました。?

そんなこと言ってもらうために、してきたことじゃないと思いますが、
そんなこと言われたら、報われた気がしますね

投稿: オラフ | 2009年7月24日 (金) 20時36分

初コメントです。
号泣です。

投稿: 柴犬 | 2009年7月24日 (金) 20時37分

じーーん
私もそんな風に思われたい。
だんなに 両親に。
ありがとう~

投稿: いぶき | 2009年7月24日 (金) 20時38分

ダンナさん、素敵すぎます。
私もついホロリとしてしまいました
ちゃんと見てくれているんですね。
ファッジさん、幸せ者ですね。

投稿: | 2009年7月24日 (金) 20時46分

コメントは初めてですが、いつも楽しく拝見しています。
ほんとスッゴイ素敵な旦那さまですね~♪
ファッジさん共々すばらしいご夫婦ですね。
私もこんな素敵な人を結婚したいです(*^_^*)

投稿: bambi | 2009年7月24日 (金) 20時52分

ダンナ!
あんた、やっぱり良い味出しちょる。
良い人だぁ!

投稿: キョウ | 2009年7月24日 (金) 20時52分

私たちの教科書だ…このブログは。
そして母として妻として救いにもなります。褒められるために毎日を過ごしているつもりはないんですが、クリームさんの一言に癒されます~。(あ、癒されたのはファッジさんか)
ブログを始められたきっかけは、やはりご主人の勧めだったことからも、やはりクリームさんはバニラ家のキーマンなんですね。

いや、本当にうらやましいご夫婦ですね…!

投稿: usazou. | 2009年7月24日 (金) 20時54分

はじめて書き込みさせていただきます。

クリームさんのファッジさんへの思いやりの言葉にジ~ンと来て初クリックさせていただきました。

ファッジさんはいつも明るいネタにしてくださるので、ブログ楽しみに読ませていただいてます。

ファッジさんの前向きなところを見習いたいです。

投稿: まめ太 | 2009年7月24日 (金) 21時02分

しっかりしている伯母さま、優しい思いやりいっぱいの旦那様、みんなファッジさんの磁石に引き寄せられた人達なんでしょうね。
ファッジさんがいるから、みんな優しく・思いやりの気持ちがひとりでに、湧き出てくるのだと思います。
一生懸命にやってると周りの人は、ちゃんとみてるんですね。
私もファッジさんを手本にしなくては…

投稿: ずんママ | 2009年7月24日 (金) 21時03分

本当 素敵な旦那様ですね。 お義母様やおばさまだけじゃなく クリームさんも ファッジさんに感謝してるんですね

投稿: なな | 2009年7月24日 (金) 21時04分

>ご主人がこんな風に言ってくれたら
>いろんな苦労が吹っ飛びますね

どんな境遇であれ、夫婦は文字通りパートナーなんですから、家庭外・家庭内でともに支え合っていく存在なんですよね。
たぶん叔母さんの話は相続の件だと思ったのですが、それにしてもクリームさん、本当に男前です。
そのたった一言の感謝を口にできない(する気もない)ばかりに、いかに熟年離婚が多いことか。。。世の壮年男性にもクリームさんを見習って欲しいです。

投稿: サマー | 2009年7月24日 (金) 21時05分

とても、素敵な旦那様ですね。
話を読んでて、私もウルウルしてきました。

一緒に住んでても、血が繋がってても、
お互いを思いやれない家族もいるのに、
妻を思いやれるクリームさんは、本当に素敵だと思います。

私も、将来の夫は、クリームさんのような方がいいな~と思いました。

投稿: ポポ | 2009年7月24日 (金) 21時09分

こんなに優しく理解のある旦那様で羨ましいです。。。

長年一緒に住んでいると、情がうつります。
旦那の親だから面倒見るのが当然って思っている自分と、文句言われながら世話をするくらいならディサービスへ・・・って思う自分がいます。

他人からみれば長男の嫁は親を面倒見るのが当たり前なんでしょうが、実際こうやって理解し、感謝してる旦那様はなかなかいませんよ。。。。


在宅介護をしている私には、こんな優しい言葉をかけてくれる人はいません。


ファッジさん、素敵な旦那様を大切にね。

投稿: ちぃ | 2009年7月24日 (金) 21時19分

大変なこともいっぱいあると思いますが、こんなに素敵な旦那さまがいらっしゃるから、ファッジさんも頑張れるんだなー、って思わず、貰い泣きしそうになりました。
応援してます!もちろん、ポチ応援もして帰ります。

投稿: まい | 2009年7月24日 (金) 21時21分

旦那様の気持ちが嬉しいですね。

叔母様がお元気なうちに一日も早く
ファッジさん、養子縁組なさいませ。

投稿: 雨音 | 2009年7月24日 (金) 21時25分

感動しました。泣けました。

なかなかここまできちんと話してくれる旦那さんっていないですよ。

でもやっぱり・・・ファッジさんの頑張りをみんなわかってるんだろうね~

私もぶつぶつ言わないで頑張ります!

投稿: まむ | 2009年7月24日 (金) 21時28分

感動です!もらい泣きしちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
素敵な旦那様ですね

投稿: taka | 2009年7月24日 (金) 21時30分

今義父(91歳)と同居です。
夫にも読ませなくちゃ(笑)。
一番読んで欲しいのは義兄ですが・

冗談はさておき、こういう夫の身内だからこそ、
大事にできるってことはありますね。
クリームさんは、若い頃から親のことで
苦労してきたから、見えてくるものがあるのでしょうね。
だから、女を見る目もあって、優しくて、笑いに溢れていて、
芯がしっかりしている明るいファッジさんを奥さんにしたんでしょう。
もしファッジさんでなく、クリームさんでなければ、
7人家族はバラバラになっていたかもしれないと思うのです。
辛いこともあるけど、良いこともある、夫婦仲良し、みんなこうだと良いのにね

投稿: 松ぼっくり | 2009年7月24日 (金) 21時34分

(´;д;`)ブワッ

投稿: みん | 2009年7月24日 (金) 21時36分

ダンナ様の素敵な言葉にホロッときました。

そして、何より、ダンナ様がそう言ってくれるファッジさんの日々の努力や行いが素敵だと思います。

義理のお母様やおばさまと暮らしていくことは言葉には表せないくらい大変だと思いますが、それをみじんも感じさせないファッジさん。

これからも、その素晴らしさをブログから拝見させてくださいね。

投稿: うららん | 2009年7月24日 (金) 21時38分

いつも読み逃げでたまにしかコメしてませんが、すいませんσ(^_^;)

もう、今日は、本当にホロッときました・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

旦那さん、本当に色々と物事を深く考えてる素敵な人ですね
いい旦那さんですよね(^0^)/

投稿: るうい | 2009年7月24日 (金) 21時48分

優しい・・・! 先程まで、お隣の奥さんと「面倒なんて見れないよねー?!たっいへんだよー!!」って事を玄関先で散々話していた私達とエライ違い。

年上のママ友話を聞けば聞くほど、どうにかして逃れたい、いや、逃れなくちゃ!と強く思うのですよ・・・ 本当に大変だもん。

投稿: けいこ | 2009年7月24日 (金) 22時01分

こちらが泣いてしまいました。

でも、ファッジさんが泣けたのは、それを誰かが(しかも、旦那が)代弁してくれたからではないでしょうか。

気持ちの通じるよい旦那さんですね。うらやましー。

投稿: DCDC | 2009年7月24日 (金) 22時04分

素敵な旦那様ですね・・・。泣きました。
何度かコメントさせていただいてますが
私は実父(認知症&半身麻痺&聴力障害)の介護で
毎日実家まで出向いています。
主人は一定以上の理解は示してくれていますが
具体的な協力はないのと、基本が
「収入を伴わない仕事は仕事ではない」という考えの人なので
このご時勢にパートにも出られない私に
かなーりイライラしているようです。
正直、介護よりそっちのほうがつらいです。
介護のときのほうが笑顔が出てるかも^^;

でも、私の場合は実父ですし、何よりも
ファッジさんだからこその言葉なんでしょうね。
私も、もっといい奥さんにならなきゃ。

投稿: プレ | 2009年7月24日 (金) 22時08分

うぅ・・・。
クリームさんはファッジさんの事を本当に理解していらっしゃいますね。
素晴らしい夫婦愛です。
そしていつかはお別れしなくてはならない自分の親や義両親の事を考えると本当に切ないです。
今は遠く離れて暮らしていますがやがて同居した時には離れていた年数分、いやそれ以上にファッジさんの様に親達に接してあげられるようになりたいです。

投稿: ペン | 2009年7月24日 (金) 22時14分

貴女みたいな人がいてくれるから

世の中まだ捨てたモンじゃない・゚・(ノ∀`)・゚・

って涙が出てきちゃうんじゃないですかっっ(泣+感謝)

投稿: 黒犬 | 2009年7月24日 (金) 22時30分

こんばんは。
口が悪くてすみませんが…

すげー旦那!見たことも聞いたことも無いくらいイイ旦那さんだ!!
人の心を行動を良く分かってらっしゃる素晴らしい旦那さんだ!!
そんな人にめぐり合えたファッジさんを羨ましい!と思う。

人を疑ってしまう奴からの本音です。

投稿: | 2009年7月24日 (金) 22時30分

ええ話しや~!!(;´Д⊂
ファッジさんの毎日の心遣いの賜物ですね。

クリームさん、嫁をほめるとは素晴らしい!
外人…?な訳ないっすね。

投稿: タウシュベツ | 2009年7月24日 (金) 22時37分

実は認知症の母親のみならず、普通は同居などするわけもない叔母さんの世話も全て奥さんに任せっきりな旦那さんのこと、酷い男だと思ってました。

ファッジさんが惚れた理由がちょっと分かりました(^^)またファッジさんが優しいんだ。一緒に暮らしていて、「姑なんかすぐにでも死んじゃえ」ってお嫁さんはいっぱいいるもの。
ちょっと興味があるのがそのときの叔母さんの答えですね(^^)v

投稿: ら~ら | 2009年7月24日 (金) 22時39分

一緒に暮らす・・
大変なんだけど、それだけでもないんですよね。なんというか・・絆とも違うカンジなんだけど、うまく言えない・・。
でもファッジさんの不覚泣き、とてもよく分かります。(生意気でスミマセン)

ところでクリームさんの"爪のアカ"
通販希望します!

投稿: めら | 2009年7月24日 (金) 23時01分

私もら~らさんと一緒で、ずっと読んできて、そりゃクリームさんのいい一面は分からなくもないけど、ファッジさんは旦那さんのいいところばっかり書くけど、結局は嫁がばあさん2人の面倒を見ることを当前と思ってんのかなって、正直こういう旦那は私は嫌だなって思ってましたよ。

でも、今日のエピソード読んで、今までの苛立ちが報われましたよ。

それにしても、先日のおばさんのファッジさんに対する相続の件の発言、他人事ながらはらわたが煮えくりかえりましたよ。

人の家庭のブログ読んでマジで腹を立てる私もなんなんですがね。

そういう事って、腹の中では思ってても面と向かっては口に出さないでしょうフツー。

本来ファッジさんが世話をするべき相手ではないのに、これまで散々世話になっておきながら、何と言う恩知らずなって思いますね。

そんな訳で私もこの後のおばさんの発言が気になりますね。

言葉が悪かったですが、
ブログはいつも楽しく読ませて頂いてますよ。

これからも頑張って下さい。

投稿: C | 2009年7月24日 (金) 23時02分

ファッジさんが旦那さんみたいなファッジさんを尊重できる方とご結婚されてて、嬉しく思いました。

ファッジさん。いつもありがとう。

投稿: tsubasa | 2009年7月24日 (金) 23時30分

泣きました。。。
いつも自分と重ね合わせてブログを拝見しております。
私の場合、ファッジさんの義母さまが自分の舅さま、叔母さまがお姑さまと同じポジションよね~なんて思いながら。。
ウチの場合その手の話(相続関係)は主人と孫しか登場しません。嫁は場外ですがな~(期待はしてませんが寂しいですぅ)
まだまだ精進が足りんかなぁ~
でも、ご主人の理解が一番ありがたいですよね。

投稿: まりりん | 2009年7月24日 (金) 23時35分

本当に色んな意見があるもんですね。

それにしても、いい夫婦ですね。
お互いの努力の結果でしょうね。

その絶妙なバランス。
見習おう、とりあえず私から・・・・。

投稿: yuri | 2009年7月24日 (金) 23時59分

またやられた・・・・
どうしてこんなにファッジさんは、人をホロっとさせるのが上手なんでしょう。主婦でもなく、旦那さんもいない私が、今日のブログを何度も見て、その度に滝のように涙が流れます。
もう一回見てから寝ようっと・・・

投稿: めんたい味パン工房 | 2009年7月25日 (土) 00時00分

マイケルジャクソンほどじゃないっていう叔母様のセンス、大好き!

投稿: uiruriri | 2009年7月25日 (土) 00時05分

先日の精米しに行くお話といい、ダンナさまとファッジさんはホントにラブラブですね。
だからきっと、同居もうまくいってるんですよね。
私も同居だけれど、やっぱり主人が私の気持ちを尊重してくれて分かろうとしてくれているので、日々主人や義両親に感謝して過ごしています。
勿論、苦楽半々ですけど(^^;)私も義両親が居なくなることは考えられないし、考えたくないです。まだまだ学びたいことはいっぱいです。

投稿: kana | 2009年7月25日 (土) 00時10分

やっぱ・・・いい家族です・・・ウルッ・・・

投稿: ルルベ | 2009年7月25日 (土) 00時19分

うっ。
やられました~。
キュンってしちゃいました。

投稿: ぐーぐー | 2009年7月25日 (土) 00時50分

とても素敵な家族ですね。

おばさんは、今、家族の役に立ちたいと思っているのではないですか?

その気持ちは、汲んであげないと…

投稿: おじぼう | 2009年7月25日 (土) 00時52分

毎日楽しみに読んでいましたが、今日は、コメントを残さずにはいられなくて…
本当に素敵なご家族ですね。
今日は、ジーーーンとして画面から目を離せませんでした。
なんだか良く分かりませんが、ありがとうございました。(そんな、言葉が出てしまいました)

投稿: kamomi | 2009年7月25日 (土) 00時57分

感動しました!私の母も長い間自宅で介護していた義母が亡くなった時、血の繋がった身内よりも誰よりも一番悲しんでいました。当時中学生の私が家に帰ると、母が独り義母の着物を手に泣いていたのを思い出しました。ただ一緒に暮らすなんてもんじゃない、ファッジさんの人生をかけてお世話しているからこそ、そんな想いになるのだと思いました。そんなファッジさんをホント尊敬します!

投稿: ともぞう | 2009年7月25日 (土) 01時04分

わたしも、号泣しました。
いつもこのブログの中でしかお目に?かからないおばさんが居なくなってしまう日が来るなんて・・・。
そして、クリームさんの気遣いにも惚れました!!

クリームさん、ホントよくファッジさんのこと見てくださってるんですね・・・。
そして、とっても愛されてるんだな~・・・とほんわかしました。

ありがとうございます。
わたしも何故かお礼を言いたくていつもは読み逃げなのに、コメント書いちゃいました♪

投稿: みみ | 2009年7月25日 (土) 01時07分

最後のバナーにも夫婦の愛が見えて、素敵ですね。

どうしたら、こんなに素敵なダンナ様に出会えるでしょうか?

私の父も、母のことをこんな風に優しく考えてあげて欲しいです。

投稿: Aya | 2009年7月25日 (土) 02時45分

朝から泣けました。。。
いろいろな生き方があると思うけど、こんなふうに感謝される生き方って、とてもすてきですね。

投稿: tae | 2009年7月25日 (土) 05時40分

ウッウッウッ・・・
朝から泣いちゃった。

投稿: おくま | 2009年7月25日 (土) 05時51分

いつも楽しく拝見しています。
ちゃんと気づいて言葉にしてくれるクリームさん・・・
なんだかんだと、互いを(?)認め合い許しい尊重しているファッジさん・・・
私もガンバローっといつも励まされます。
ありがとうございます!!

投稿: mayugon | 2009年7月25日 (土) 07時00分

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。ええ話やぁ。
ええ家族やぁ。

投稿: 愛知 | 2009年7月25日 (土) 07時21分

何度見ても号泣です。

投稿: kazumi | 2009年7月25日 (土) 08時13分

旦那さん素敵な人ですね。
私もこんな人と結婚したいです。

投稿: ユキ | 2009年7月25日 (土) 09時01分

すごく素敵なクリームさんとファッジさん^^
いい夫婦だぁ!

おばさんの反応はどうだったのでしょうか?
すごく気になるので、ぜひ記事にしてください!!

投稿: maki | 2009年7月25日 (土) 09時44分

羨ましくなっちゃいました。
ファッジさんが頑張れるのも、クリームさんがちゃんと見てて分かってくれてるからなんですね。
私はイギリスで暮らしていて、旦那は香港人です。
旦那の両親が夏の間はイギリスに避暑に来て同居です。85歳のお義母さんもフェアリー入っていて、しかも英語喋れないので言葉の壁もあります。
でも私なりに努力して上手くやってるつもりです。それでも一緒に暮らしていれば小さないざこざはありますよね、そんな時、旦那は絶対に自分の親につくんです。中国人は家族の絆がとっても強いからか、私はいつまでも新参者で旦那にとってもよそ者なんだなあと悲しくなります。
旦那が「気難しいお袋と上手くやってくれてありがとう」のヒトコトでも行ってくれれば私ももっと頑張れるのに・・・。ぐちってゴメンなさい。

投稿: ケロヨン | 2009年7月25日 (土) 09時51分

この妻にしてこの夫あり。
じゃなくてきっと
この夫にしてこの妻あり、ですね!
素敵すぎます☆

投稿: ファッジふぁん | 2009年7月25日 (土) 10時27分

(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)

投稿: 梨 | 2009年7月25日 (土) 10時39分

いつも拝見しているのにコメントは初です。
ご主人の大きな理解と優しさ。
そしてファッジのとても素直で優しい心に読んでいる私も思わず涙ぐんじゃいました。
本当にすてきなご夫婦ですね!
私も見習い主人と家族に尽くさなきゃ!

投稿: | 2009年7月25日 (土) 10時41分

なきました。

ないてます。

今、ほんとに丁度 介護 という大きな問題に直面しており、自分がどんなに小さないやな人間なのか改めて 思いしらされている時で・・・・。

ここで、嫁の見本の様なあなたを 尊敬しながら 自分には無理だと いっつも思っていました。

だんな様が素晴らしいのは、貴方が素晴らしいから。
あなたが頑張れるのは だんな様が素晴らしいから。。。

逆にコメント欄で自分以外の方の言葉にも励まされました。

私 だけじゃないいんですものね。

汚い心も私。

葛藤は続きますが、頑張ります。
ありがとう。

投稿: 嫁 | 2009年7月25日 (土) 11時07分

本当に素晴らしい家族ですね。

クリームさんもファッジさんも、
人間の器の大きさを感じます。

お二人のフェアリーさんたちも
素晴らしい方だと思いますが
(一緒に暮らすには大変ですが)
夫婦が思いやりと尊敬を持って過ごすのって、
かなり難しいのにきちんとできているなんて・・。

素敵ですっ!

自分を振り返って猛反省中です

投稿: みどりむし | 2009年7月25日 (土) 11時29分

ほんとに 仕事中 泣いちゃった。。
もう~~><。。。

クリームさん 素敵すぎ!

投稿: のりりん | 2009年7月25日 (土) 11時35分

アカン・・・
目から汗が・・・

投稿: yoohyang | 2009年7月25日 (土) 12時13分

正直、ファッジさんなら色んなセンスがあるので仕事したほうがもっと輝けるのになぁ・・・とどこか残念に思っていました。
でも違うんですね!
誰かに必要とされる事ってすばらしい事だったんだ(≧∇≦)
クリームさん、言葉に出してくれてありがとうヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

投稿: しみ | 2009年7月25日 (土) 13時01分

いいお話でした。
ご主人のファッジさんに対する思いやりもすごく伝わってきましたし、また、いろいろあるけど一緒に暮らしている人の生死を考えたら苦しくなるファッジさんのお気持ちにも心打たれました。
人はこうやって人と関わって生きているんですね…
そして、たわいのない普段のありきたりの生活がどんなに大切か、痛いほど伝わってきました。
みんな、元気でいてほしいですね。

投稿: くみ | 2009年7月25日 (土) 13時11分

私も同じくもらい泣き組

クリームさんは、本当に
周りをよく見るいい男ですっ

ファッジさんの懐の深さに負けず劣らずですね

投稿: 北灯り | 2009年7月25日 (土) 13時55分

泣いちゃいました

投稿: 串子 | 2009年7月25日 (土) 13時55分

大丈夫 きっとおばさまも 分かってますよ。ファッジさんだから この家の嫁は 務まるんだって でも一番 感謝してるのは やはり旦那さんでしょうね。 苦労は いつかきっと 報われるって 本当ですね。 私も頑張っていかなきゃ

投稿: なな | 2009年7月25日 (土) 14時10分

ずっとファッジさんのブログ読んでたんですが、初コメです。
なんか、もうもらい泣きなのかなんなのか、声あげて泣いちゃいました。
今嫁一年生です。
義父母とは、半同居的な生活で、私は今も仕事してるし面倒見なきゃな状態でもないのですが、それでもやっぱりもう毎日が戸惑いの連続です。
ほめてほしくて、がんばってるわけじゃないけど、ちゃんと見ててくれてるクリームさん素敵です!それもこれも、ファッジさんが優しさを持って叔母さん、お義母さんと接してるからこそなんだろうな。
ファッジさん教科書に頑張ります!

投稿: なっぱ | 2009年7月25日 (土) 14時17分

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。泣けた
私もガンバロウ

投稿: かちゃ | 2009年7月25日 (土) 14時49分

世に、数多ある自己啓発の本を読むより

ファッジさんのブログを読むのが
一番為になります!!

有難う御座います(*- -)(*_ _)ペコリ

投稿: Vanness | 2009年7月25日 (土) 15時00分

たとえ親子・夫婦でも
大事なことは声に出して言わなければ
伝わらないんだよ。

以前こんな↑言葉を聞きました。
心の中で思ってくれていても
言葉や態度で伝えてくれなければ
結婚20年過ぎていても
鈍感な私には理解できない事があるのよ・・・夫よ。

クリームさんに乾杯!

投稿: oda | 2009年7月25日 (土) 15時15分

 こんにちは 毎回楽しみに読ませていただいてます
今日は 涙なしでは読めませんでした

私は 自分の両親は 病院で立ち会うこともなく去りました
大切な大切な 夫も5年間の闘病生活を送り この世を去りました
主人の 遺言書は 先妻の子優先の ものでした
それでも 今のところは 働かず生活できてますが 先はわかりません
体が不自由になって下の世話までしたのですが それでも妻であるわたしより 私と歳変わらない 先妻の子優先にした 夫が 今だ許せないです
それを思うと お優しい旦那さまでうらやましいです

投稿: もっちん | 2009年7月25日 (土) 16時20分

初コメです!感動しました。いつも元気もらってるんですよー!

投稿: 米倉 | 2009年7月25日 (土) 17時39分

泣けました。
すばらしいお話です。

ファッジさんのことを本当に理解してくださるクリームさん。

そんなクリームさんに、きちんと感謝の心を持っておられるファッジさん。

そして、大事な家族。

人生のお手本です。

見習いたいと思います。

投稿: ちろりん | 2009年7月25日 (土) 18時14分

今日のブログ読んでから子供たちをお風呂にいれるところでしたが、、、
涙が流れてしまいました。
ジーンとしながら お風呂に行ってきます。 感動しました。

投稿: koron | 2009年7月25日 (土) 19時25分

記事を読んで、昨日の記事をもう1回読み返して、昨日のバナーを見て、今日のバナーを見て、ブワーッと涙が・・・(T-T)

昨日のバナーのおばさんの表情・・・こんなふうにファッジさんに描いてもらえるおばさん・・・お姑さんでもないのにファッジさんに愛されてるんだなぁって思いました。

ファッジさんとこに来ると、夫婦とか親子とか、そういうつながりもそうだけど、人間と人間のつながりみたいなものを感じずにはいられません・・・

なんていうか、もぅ言葉が見つからないけど、、、感動した(T0T)

あたし、昨日のバナーが今までの中で一番好きです!

投稿: choco | 2009年7月25日 (土) 20時18分

始めまして♪
いつもポチっと応援しております。
今日は、不覚にも泣き出しそうになったのでコメントします。
へたなエッセイを読むよりイイ!!
なんだかあたたかくなる感じです♪

投稿: さくらちん | 2009年7月25日 (土) 20時22分

洋裁も掃除もプロ級の職業婦人のお義母さまでしたが、料理も子育てもう~ん・・と思っていましたが、こういう風な旦那さんを育てられたという点は、やっぱりすばらしいですね。

もちろん旦那さんが自分で考えて感じて成長していまの立派な人になられたのでしょうが、家族って大変だけど、やっぱりいいなぁと思いました。

ファッジさんのような才能あふれる女性が家庭に収まっている日本という国って、すごい資源を抱えているなぁと思います。
でもその資源のすばらしさに旦那さんが気づいてくれていることがうれしいですね。

投稿: あい | 2009年7月25日 (土) 21時05分

胸がいっぱいです。
クリームさん、読んでますか?
あなたは本当にすばらしい旦那様です!!
ファッジさんと共に、ふたりは最高の夫婦だと断言しますっ!!

私は夫と共に、ふたりを目標に日々精進したいと思いました

投稿: エフ | 2009年7月25日 (土) 21時38分

ファッジさん、きっとどの家庭でもこんなふうに素敵な家族になっていってるんですよね、きっと。
きっとみんなじーんとくる一瞬があるんですよね。
ただ、なかなか気づかないだけですよね、きっと....。 ありがとう、ファッジさん。

投稿: amina | 2009年7月25日 (土) 22時02分

毎日おじゃましています。
私も 感動しました。
まず ご主人の言葉にジーンときて、なんて素敵な旦那様と思いました。そして、その後のファッジさんの言葉にもっと ぐっさりやられました。義伯母様の苦しみやいずれやってくるお別れの日のことを思って、涙するだなんて。今のご自分の苦労のことは、差し置いて二人のおばあちゃまのことを思っていらっしゃることに、本当に感動して 私も涙が止まりません。
私も周りに愛情を持って接する人でありたいと、改めて思いました。
ファッジさんありがとう

投稿: のりこお母さん | 2009年7月25日 (土) 22時07分

うわわわああああああん!!

不覚にもアタシまで泣きそうになりました・・・。

すごい素敵な言葉と気持ちですね・・・。

金じゃないんです。

家族だから・・・今はまだこのままでいてほしいですね。

投稿: あんず珠 | 2009年7月25日 (土) 22時33分

本当にすばらしいご夫婦(感涙)
本当にすばらしいブログ

日本の宝ですね! 本当に!!

投稿: tomomi | 2009年7月25日 (土) 23時03分

ホロリ( ´;ω;`)

私も今同居嫁ですが、自分よりも実の母のことを思い出しました。

私の母も同居嫁でした。
昔はかなり辛かったそうです。
ファッジさんのような素敵な嫁だったかはわかりませんが、
今は亡き祖父母は二人とも、晩年は認知症になりました。
その祖父母が最後の最後まで忘れなかったのは、毎日看病してくれた、実の娘ではない母のことだけでした。

私も、母のような、ファッジさんのような嫁を目指します!!

投稿: まさこぶ | 2009年7月25日 (土) 23時06分

ご家族様みんなで時間をかけて素晴らしい家族を築いてこられたのですね。

ツ~ンときました。
・・・。もう、ファッジさんたら(/□≦、)
泣かせないでよ。

投稿: キラピか | 2009年7月25日 (土) 23時45分

なにも 言葉が 見つからないけど
泣いちゃった・・・
ので 一言

ファッジさん

ありがと

投稿: みみぴ | 2009年7月26日 (日) 00時40分

新聞やニュースでは殺伐とした話題ばかりでイヤになりますが、良いお話を読ませていただきました。ありがとうございました^^

投稿: 手負いの子ジカちゃん | 2009年7月26日 (日) 00時43分

ファッジさんの働きを、一番身近な人が
理解してくれているってすばらしいです。
自分の働きを認められているから自然に相手の存在を正視出来るんですね。

素直に家族としていとおしさが沸く・・
なんとも、人間らしくてじぃんとしました。

投稿: シュウちゃん | 2009年7月26日 (日) 00時47分

鼻ツーーン組です(;;)

初コメでした・・・

投稿: YUM | 2009年7月26日 (日) 01時46分

深ーく心にしみこむ話でした

先月舅が亡くなり、やっと四十九日法要まで終わり一息ついたところでした。

世代が違う方と関わるのって、なかなか出来ない世の中になってきてますが、家族として関わってらっしゃるファッジさん、クリームさんだからこそのものの考え方があると思います。

頭ではわかってても、表現すること、行動に移すことが難しいですが、それを自然にしてらっしゃるお二人はやはり素晴らしいと思います。
応援してます。お体に気をつけて。

投稿: まりん | 2009年7月26日 (日) 12時45分

こんな風に旦那サンに言って貰えるなんて…ステキ!!

投稿: すももも | 2009年7月26日 (日) 13時41分

本当に、すばらしいご主人ですね。ふだんのファッジさんのお姿を、ちゃんと見ておられるのですね。ファッジさんが、おばさんの最期のことに思いを馳せておられることにも、じーんとしました。私はまだまだだなあ…(ToT)
まさこぶさんと同じように、実家の母は、父方の祖父母を見送りました。やはり実の娘より、毎日お世話していた母のことを信頼しきっていました。私もがんばりたいと思います。(^o^)

投稿: けろっぴ | 2009年7月26日 (日) 14時13分

理解ある旦那さまにジーンときましたが、きっとファッジさんの日頃の努力を見ていらっしゃるからこそ出る言葉なのでしょうね。

本当に素敵なご夫婦だと思いました。
見習いたいです。

投稿: みみたん | 2009年7月26日 (日) 16時10分

結婚って
相手の人生に責任を負うこと
と相手に対する思いやりの気持ち
この2つがあれば成り立っていくと思う。

ファッジさんとクリームさんは
ホントに・・お互いを思いやり
お互いの人生に責任をもって支えあって
素敵なご夫婦だと思います。

私は途中で挫折・・
で、結構回りも手続きをしないだけで
崩壊している夫婦も多い
結婚生活も長い年月たつとみんなこんなもんだ
って言うけど・・

そうじゃないんだって・・
そう思わせてくれる・・素敵なご夫婦だと思います。ありがとう・・

投稿: あひる | 2009年7月26日 (日) 20時00分

前々から思ってたんですけど・・・
告白します・・・

クリームさんに惚れてます(゚д゚)クワッ!!

いや~も~ほんと
「惚れてまうやろ~~~」ですう。
クリームさんの出てくる話大好きです。
勝手に胸キュンになって
涙がジンワリ(●´ω`●)

本当にステキですね!

そのクリームさんに惚れられた
ファッジさんが これまた
たまらなくステキなんだよな~~~っと
ほんと 毎回
心温められてます(●´人`●)

私は入籍してから4ヶ月。
それより前からブログ拝見してますが、
結婚してからより一層、
ファッジさんの御一家が
羨ましく眩しく思います!

ブログに書けるようなことばかりじゃないって
分かってるんですけど・・・
やっぱ 幸せですねファッジさん!

投稿: nami | 2009年7月27日 (月) 14時55分

たまたまこの日のブログにたどり着きました。
もうお二人共旅立たれた今、クリームさんの言葉が胸に滲みます(T-T)

投稿: | 2016年7月 1日 (金) 01時28分

お二人は絶対そう思っていらっしゃいます。

投稿: 上に同じく | 2016年7月 2日 (土) 16時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が半生(後半):

« 我が半生(前半) | トップページ | 我が半生(おまけ) »