お礼(後)
今日のお話は昨日の続きです。
どうも、私が説得できる状態じゃない。
仕方ないので、お義母さんたちには内緒で
お中元にもらったジュースを2本を忍ばせ
350円の巨峰を1房買って行った。
本人を前に話すことではないが
ここまでのいきさつを話したら
マサコおばさんは「本当に大変ね〜」と
笑いながら聞いてくれた。
すり切れたところは、ほどいて巻き直してあったり
とも布で繕ってあったり
裏打ちなどは張り直してあった。
もう完璧!プライスレス!
で、さっそく持ち帰るも…
最後にマサコおばさんがつくった草履をアップ!
あまり布やタオル生地で編んであります。
ダンナと私用で、夏のスリッパにちょうどいいです。
↓応援いつもありがとうございます♪
↓↓↓↓↓↓本日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓
すんばらしい嫁川柳が大集合しましたーーっ!(涙)
大賞発表の前に、まずは珠玉の数々をお披露目。
↓クリックでGO!
引き続き募集してまーすヽ(´▽`)/
| 固定リンク | 4
コメント
わあい
草履アップありがとうございますヽ(´▽`)/
ファッジさん本音が言えるおば様もいて、いい関係ですね。
で、お義母さんのまさかのもったいない発言。
PCの前で思わず「はっ!?」っと突っ込みましたよ
投稿: こちょこちょ | 2009年7月31日 (金) 15時46分
ぞうり、とてもかわゆす!
投稿: CHIKA | 2009年7月31日 (金) 16時05分
本当にファッジさんの周りの
おば様方は良い方ばかりですね
それにしても
お義母様のもったいない発言には
驚きました
私もこちょこちょさん同様
PCの前で固まってしまいました
草履も気持ちよさそう~
投稿: ミーミ | 2009年7月31日 (金) 16時10分
手作り愛好者の私は、作ってプレゼントした物をここまで愛用してくれるって嬉しいだろうなと思います。手間を惜しまず修復してくれるマサコおばさんも本当に素敵。ファッジさんの周りには愛が溢れていて読んでいてあったかい気分になります。勿体ないと片付けてしまう義母さんも見方を変えると可愛くて、ケチンボなんだから~の一言にも愛を感じて微笑ましいです。
投稿: エフ | 2009年7月31日 (金) 16時18分
ファッジさんのご苦労お察しいたします。
マサコおばさまの手仕事まさにプライスレスですよね~。
分かり合える者同士でお話出来て良かったです。
お義母さま、ぶれない態度は天晴れ(涙)
投稿: たまちゃん | 2009年7月31日 (金) 16時38分
草履スゲー。
プロですね。
投稿: ピース | 2009年7月31日 (金) 17時04分
「もったいない」・・・ということはマサコおばさまの手仕事に300円以上の価値を認めてるってことですよね☆
んもー、素直じゃないな。お義母さんたら。
でもせっかくだからまた今度もボロボロになるまで、ながーーーく着ていただきたいですね。
投稿: KON | 2009年7月31日 (金) 17時09分
マサコおばさん,人間が出来ていらっしゃる
うちの小姑たちに,見習わせたい!
マサコおばさん,カヨコおばさん,ファッジさん,,,皆さんとても素敵です
バニラ家は,ヨメ運がいいですね
投稿: mipotan | 2009年7月31日 (金) 17時10分
マサコおばさん、よ~くわかってらっしゃる!
お義母さまといい…お裁縫のプロが集まる家系!?(ファッジさん、ファイトー)
投稿: タウシュベツ | 2009年7月31日 (金) 17時29分
お義母様の言葉には物を大事にする事を気付かされます。
物の無い時代に工夫して暮らしてらしたんだなあ…と感心しきり。
でも、一緒には住めない(人><。)
投稿: がやがや | 2009年7月31日 (金) 17時50分
おばさまの「買ったほうが安くなっちゃう」発言には絶句しちゃいました~(笑)
ホント、姉妹揃って「世界基準は自分」なのですね(^^;)
ファッジさんといい、マサ子おばさんといい、皆様がおっしゃるようにお義母さまたちは愛情深いマリア様のような方ばかりに囲まれてホント、お幸せ・・・
逆に「こんなに着てくれて感謝」発言には感動です!
草履、ホントにステキです~☆
時給50円(推定)にされちゃいそうだったマサコおばさんに拍手~~!!
投稿: 天国の海 | 2009年7月31日 (金) 18時01分
お疲れ様です~.
私たち世代の時間に対する報酬って概念がない世代なのではないかと。。。
昔の職人さんは自分が収めたものはとことん修理したようですし。。。
でも、もったいないってしまっちゃうところはお義母さまきっと気に入ってらっしゃるのですよね。
お義母さまの筋金の通りっぷりには今回も脱帽です。
投稿: kaori-nne | 2009年7月31日 (金) 18時30分
ハンドメイダーにとってはまさにプライスレスですよ、10年も着続けてくれる事が。
更に10年着られるように直す時もきっと
嬉しかったはず。
お金の問題じゃないってこと、両おばさまもお義母さまもよくわかって
らっしゃるんだと思います。
投稿: も〜 | 2009年7月31日 (金) 19時02分
ものをどんどん消費する今と違って、昔は「買う」ということがそもそもあまりなかったらしいですね。
繕ったり丁寧にしまったりして、何でも大事に大事に長いこと使って、買い替えるということが日常的ではなかったから、お金に対する考え方が今と違っていたんじゃないかという気がします。
労力には労力で、気持ちには気持で、もっとうまくやりとりしていたのかなあ。マサコさんとお義母さんたちのような物のやりとりって昔は当たり前だったんですかねえ。
投稿: すみさん | 2009年7月31日 (金) 19時22分
おばさまの、「無償の愛」を感じます
人に物を贈るときって、
本トに「気持ち」が大切ですよね
投稿: miyako | 2009年7月31日 (金) 19時35分
こういう場合はお金じゃないんだってことご姉妹は分かっていたのかなぁ。
でもってファッジさんが上手く取り持ってくれることも知ってか知らずか。。
なんだか羨ましいぐらいお互いを頼りにできるいい家族ですね。
海外で思いっきり核家族の私にはあったか過ぎる良いお話です
投稿: さち | 2009年7月31日 (金) 19時35分
きっとすべてをわかってくださっているのですね。お義母様のこともファッジさんのことも…。
あったかーい気持ちになりました。
タオルのぞうり、ほしいですー。
気持ちよさそう。
HP開設おめでとうございます。
楽しみが増えました。
投稿: jiyuugaoka | 2009年7月31日 (金) 21時22分
マサコおばさんのお気持ち素敵ですね~。
そしてシスターズの感覚、
自分の祖母達を思い浮かべると、不思議じゃないような気がします。
昔の「手仕事」って、それくらい自然なことだったような。
でも、しまっておいたお義母様に爆笑。筋金入りだ~。着ましょう、そこは着ましょうマダム!(笑)
投稿: まめ7 | 2009年7月31日 (金) 21時29分
いつもは読み逃げしてるのですが
とても、かわいい草履をみて
思わず書き込みしてしまいました。
草履 かわい~
こんな草履があたしもほし~(・∀・)イイ!
投稿: るり | 2009年7月31日 (金) 21時58分
マサコおばさま、人間ができていらっしゃる!!ものすごく溜飲が下がりましたよ~。
ファッジさんほどではないにせよ、若い頃はシスターズと色々悶着あったと思います。だからこその↓この一言
「ファッジさんのご苦労はお察しするわよ」
この一言で疲れもモヤモヤも吹っ飛びますね。お二人ともお疲れ様でした。
それにしても義母様・・・せっかく直してもらったんだから着たらどうですか?
投稿: ppp | 2009年7月31日 (金) 23時19分
ちょっとボロいくらいの方が着やすい?
マサコおばさんの懐の深さに感動!
見習いたいです!
投稿: とり | 2009年8月 1日 (土) 00時46分
素敵な草履ですね。
いらない布やタオルで、こんなに履きやすそうで、色もきれいなものができるなんて。
いつもとても面白く読ませてもらっています(^_^;)
投稿: めじろ | 2009年8月 1日 (土) 08時12分
『気持ち』難しいですね。
でも、私はファッジーさんの『気持ち』でいいと思います。
300円はちょっとね~~(笑
↑ちっちゃな声で・・・
メイちゃんが小学生だった頃の過去の記事を昨日、もう一度読み返していました。
その中で、カルピスカンがあったので、早速、今日、作ってみようと思います。
今もファッジーさんはおつくりですか?
また、感想を書きに伺いますね。
投稿: ルルベ | 2009年8月 1日 (土) 08時36分
お母さんの顔なんですが、たぶん、同じ顔だと思うのですが、場面やセリフ、ファッジさんのセリフに対する顔が「あれ、笑っているのかな」と思うときがあり、何度も見比べます。今日の最後の顔がそうでした。毎日拝見していると、顔まで想像して拝見しているのでしょうか。
投稿: 海の香り | 2009年8月 1日 (土) 09時54分
お義母さんといい、ファッジさん一見は
皆様すごいですねェ^^
履き心地のよさそうな草履です!!
投稿: u-san80 | 2009年8月 1日 (土) 19時11分
きっと長く愛用してくれた事が
最高のお礼になってると思われます。
マサコおばさんは、お礼の物より
自分の作ったものが
気に入られてる事の方が、嬉しいんじゃないかなぁ
投稿: 北灯り | 2009年8月 1日 (土) 22時33分
初めまして。草履めっちゃ可愛いです!
こういう家族の話大好きです。「わかるー!」てなります。
このイラストもほんまに素敵です。
投稿: 山本ゆり | 2009年8月 2日 (日) 00時02分
こんばんは。はじめまして。いつも楽しい記事を拝見させていただきまして有難う御座います。
私は経済的に悩んでいる方を真剣にFXで、良い人生を歩めるお手伝いが出来たらと願いサイトを運営しております
http://metatrepro.seesaa.net/
ここのところ、こちらのサイトを拝見しておりまして、是非とも相互リンクをしていただければ光栄と思っておりました。
宜しければ、仲良くしていただけたらと思います。
将来が不安定と思っている方にも、良い刺激を感じていただけるのではないかと思っております
どうぞ宜しくお願い致します
投稿: mt4pro | 2009年8月 2日 (日) 00時44分
お母さん、しまっちゃあ
でも、おかあさんらしいですね
ケアするほうも、かなり体力、忍耐力、叩かれたあとの悲しさ、恐怖感 さまざまのものと、闘って頑張ってます もう限界に近いですが
私はおたんこナースで、痴呆の病棟にいるんですが、かわいらしい優しい天子のようなときと、悪魔のように豹変することがあって、叩かれたり、蹴られたりもあります、悲しい病気
こおこで癒されながら、頑張ってます
投稿: はいじ | 2009年8月 2日 (日) 05時50分
一週間の石垣旅行から帰ってきたら、やや!
HP開設おめでとうございま~す
大変楽しいことになってる
遅ればせながら、
ハンドメイダーのワタクシとしては、
って思います。



自分作のものに値段をつけるって、
やるせない
時給&材料費&愛着・・・う~んプライスレス
以前、漆器屋さんでアクセサリーの委託販売をしていたんですが、
値段設定は毎回、産みの苦しみでした
いえ、ワタクシがシロウトなだけなんですが
だから、300円って、いっそすがすがしくてイイ!
仕舞っちゃうほど気に入って頂けるなんて、
ある意味作り甲斐が・・・へへ
やはり、使ってもらいたいカナ
投稿: ま | 2009年8月 2日 (日) 07時56分
でも300円はないと思います・・・おばさまのすべて分かっていらっしゃる、なおかつ、お嫁さんの苦労も汲み取ってくれる親戚(しかも夫側)はそういませんよ~。
投稿: | 2009年8月 2日 (日) 08時56分
いつも笑いと涙で拝見しています♪アラフォー主婦です。素敵な草履の写真ですが、ファッジさんの草履とご主人の草履を比べると・・・ファッジさんの仕上がりのほうが丁寧で気遣って編んでる感じがしますね~。そんなマサコおばさんの心遣いも素敵(*´▽`)
投稿: koro | 2009年8月 2日 (日) 13時42分
マサコおばさん、素敵な方ですね。お義母様の『ケチンボ』にはちょっとびっくりしましたが、それだけ大事なんですね。(^o^)足のケガで実家に帰っていましたが、また戻ってきました。ファッジさんをお手本にまたがんばります。(^o^)
投稿: けろっぴ | 2009年8月 3日 (月) 12時38分