« トップ画像更新 | トップページ | フェアリーVSフェアリー(後編) »

2009年7月 2日 (木)

フェアリーVSフェアリー

スポンサーリンク


  
  
  

721

722  

  
  

電話の主は、姑シスターズのいとこのツルちゃん、83歳。

ほとんど面識のないツルちゃんが私に用事があると言う。

聞けば、明日病院の診察日なのに

家族の者が誰も送って行ってくれないので私に

「明日の朝7時に迎えに来てくれ」

って、おい(汗)
  
  
  
 
723_2
  
  
 
  
びっくりしたおばさんが

私から受話器を取り、話をつけてくれた。

 

その後、ツルちゃんのお嫁さんから電話があった。

お嫁さんが何度も送って行くと言っても

話が通じないらしい。半べそだ。

 

 

どうやら、ツルちゃんも

ちょくちょくフェアリーになって

家族を困らせているらしい。

ひどい時は徘徊も辞さないそうだ。

 

 

そんなツルちゃんが先日、

我が家に遊びに来ることになった。

送迎は息子さん。

 

724

725

 

 

息子さんは恐縮しながら

ツルちゃんを置いて行った。

でも、これって、

 

 

726

 

 

子どもたちが幼稚園の頃、

おともだちの家に行ったり来たりする時と

同じ光景だ。なるほどね〜(笑)

 

 

727

728

729

 

 

さ、息子さんが迎えに来る4時まで

3人で仲良く遊べるかな?

 

明日に続きま〜す!

 

 

↓はたして羽根ははえるのか!?

 

スポンサーリンク


| |

« トップ画像更新 | トップページ | フェアリーVSフェアリー(後編) »

コメント

いつも楽しく拝見しております。
初コメですが、一番乗り!?

最近結婚したばかりの私は、将来義両親と暮らしていくことになったり、子供ができたとき、こんな風に考えたり、対応したりしたらいいんだな~とファッジさんのブログを読みながら考えています。

これからもちょくちょくお邪魔しますのでよろしくお願いします^^

投稿: ジジ | 2009年7月 2日 (木) 12時49分

フェアリー友達w
フェア友いるといいですねえ。
うちのフェアリーさんはひとりぼっちなので。

しかし、ファッジさんはえらいなあ。
見習わなきゃと思うんですけど・・・。
成年後見の資産報告書の締め切りが目の前なのに、絶賛現実逃避中です。

投稿: wagam | 2009年7月 2日 (木) 12時56分

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 続かないでーー

投稿: | 2009年7月 2日 (木) 12時57分

年齢こそ違えども、託児=託老って書いちゃ悪いかな?
キンダーガーデンもとい、フェアリーガーデンですね。

みんなまとめての方がひょっとしてラクかも。

明日のアップが楽しみです。

投稿: you | 2009年7月 2日 (木) 13時14分

続きすごい楽しみです!

わくわくします^^

何かが起こりそう?!

投稿: ねこたま | 2009年7月 2日 (木) 13時47分

お義母さんにもツルちゃんにも
案外いい刺激になるかもしれませんね~。
続きが楽しみにです

投稿: ゆずぽん | 2009年7月 2日 (木) 14時23分

増えるワカメに、増えるアルバムに、増えるフェアリー。。。

フェアリー同士どんな遊びが出てくるのかワクワクヒヤヒヤだったことと思います。
続きを待っています。

投稿: キラピか | 2009年7月 2日 (木) 14時57分

環境が、少し変わるコトはいいコトかもしれませんね。
思い出も、多く共有されているだろうし^!^
わたしも続きが、楽しみです♪

先日、地元のTVで"徘徊"はその人にとっては
理由があってのコトと、介護士さんが言われていました。
だから、後をこっそり付いて行くと。

目から鱗でした。亡き祖母にそんな対応が出来ていればよかったのになぁ〜
ファッジさんには、いつも頭がさがります^!^

投稿: マチ | 2009年7月 2日 (木) 15時04分

フェアリー・・・続きが楽しみです。なんか、表情が大好き。

羽根がやっぱりお茶目についちゃうんですね。

私もファッジさんのよう・・・将来母を面倒見れるかわかりませんが、いつもありがたく見させてもらってます。

投稿: tsubasa | 2009年7月 2日 (木) 15時25分

子供に戻っていくんですね
でも80をすぎても集まれる従兄弟がいるって素敵なことだと思います
3人仲良く遊べましたか

投稿: がくび | 2009年7月 2日 (木) 15時46分

うわぁ!!!!!
面白い・・(失礼かな)
明日が楽しみです。

投稿: mama | 2009年7月 2日 (木) 16時05分


さ、お迎えの来る4時まで3人で仲良く遊べるかな?

↑ここで大笑いさせていただきました。

お年を召しても、お互いの家を行き来できる距離と
関係を保てるのってすごいですね。そんな環境を
保ってあげられるフッジさんとその息子さん
ご家族の関係の良さも素敵です。

お3人の若い頃の関係って、何十年もまえから
変わらないんでしょうか...チカラ関係とか(笑)


投稿: Jasmin | 2009年7月 2日 (木) 16時06分

ホント子供にもどっていくんですね!
三人がどんな事をして時間を過ごすんでしょうね?会話がちょっと恐いけど

明日の報告が楽しみだ~

やっぱり昔の話も出るんでしょうね。
あの頃は。。
昔は良かった!!なんてネ!

投稿: 肉ちゃん | 2009年7月 2日 (木) 16時18分

ワタシもファッジさんの最後のコメ、笑える〜〜!!

一番の被害者になりそーなファッジさんなのに
ハラハラもせず達観してます〜!

老女3人を見る目が暖かいのにホッとしますが
続きやいかに!

投稿: 天国の海 | 2009年7月 2日 (木) 16時21分

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


ほんとおーにおもしろい~

ファッジさんの視点愛してますヽ(´▽`)/

投稿: かめ | 2009年7月 2日 (木) 17時36分

タイトル見て、おば様がフェアリー化したのかと思いました。

お歳を召しても、従姉妹同士、仲が好い。
羨ましいですね。

投稿: キョウ | 2009年7月 2日 (木) 18時18分

ぶはははっ!!
子どもを何人か預かるより大変そうな気がするのは私だけでしょうか・・・

投稿: バニー | 2009年7月 2日 (木) 18時31分

ぶっひゃひゃ ファッジさん最高 最後に爆笑しました。そういや実家の 隣のばーちゃんが フェアリーでしたが「ぼけだけは、ならんようにせんと」 と言ってましたね。普通 ちょっと心配な集まりだけに 嫌な顔をする、嫁もいるでしょうに ファッジさんには 本当 頭が下がります。

投稿: なな | 2009年7月 2日 (木) 19時45分

ツルちゃん…新しい登場人物にドキドキ
波乱の予感??

83歳と言えば、お義母さまより年下ですね。
やっぱり、おばさまのように命令されるのでしょうか??

投稿: タウシュベツ | 2009年7月 2日 (木) 20時50分

うわぁ~~~っ^^

凄く楽しみ!!

「仲良く遊べるかな?」に大笑い!今日のツボです(笑)

明日の続編、期待しちゃいます~~~^^

投稿: ちぃ | 2009年7月 2日 (木) 21時14分

ファッジさんは、
お義母さん達を車で送ってくれる優しい嫁と、
ツルちゃんは聞いてるのでしょうね。
それだけ、ファッジさんの事、
おばさんもお義母さんも、褒めているって事ですね。
嫁を褒める姑、なかなかいませんよ~。
いい関係で嬉しくなります。

続きの記事、楽しみにしてま~す。

投稿: 北灯り | 2009年7月 2日 (木) 21時38分

お願いします

投稿: たこやき | 2009年7月 2日 (木) 22時12分

こんばんは~
深刻な話のはずで、笑っちゃいけないのですが
やっぱり面白い・・・
続きが楽しみです

投稿: u-san80 | 2009年7月 2日 (木) 23時17分

こりゃ 覗きたい!!
うちの4歳児より 面白いことしでかしそ~~
しかし これ ファッジさん 1人保育だ(ーω▼) 
明日が楽しみです
三人集まると姦しい ってなるのかな??

投稿: みみぴ | 2009年7月 3日 (金) 00時50分

ちょこっと忙しくてこちらにも来られなかったのでけど、2、3日の間にトップ画像は変わってるし、新たに「つるちゃん」が登場だものね・・・

》さ、お迎えの来る4時まで3人で仲良く遊べるかな?

ここっ!大笑い
「子供返り」なんてことを思い出しちゃったぁ。
個性派揃いのようなので続きが楽しみ!

投稿: rera-m | 2009年7月 3日 (金) 07時03分

タイトル見て、ドキドキしちゃいましたけど…そういうことでしたか
続き、楽しみです

投稿: 梨 | 2009年7月 3日 (金) 08時00分

本当にそうですよね
ツルちゃんおばさん宅の
『ご迷惑をお掛けしないか心配』のお気持ちもよくわかります
でも、ファッジさん宅で
ツルちゃんおばさんが遊んでいる間は
ツルちゃんおばさんのご家族も
ちょっとだけホッと出来るんですよね
ファッジさんは大変でしょうけど(^-^;

投稿: ミー | 2009年7月 3日 (金) 09時48分

うちの亡き祖父も、最後の数年はフェアリーでしたね。

介護と育児は似ていると思いますよ。
ただ育児の場合は、「あと何年で終わり」という予測ができますが
介護の場合はその予測が立てられないこと。
5年かもしれないし10年かもしれない。
それが精神的に負担となるんですよね。

介護はそこが一番大変だと思います。

投稿: るおりん | 2009年7月 3日 (金) 14時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェアリーVSフェアリー:

« トップ画像更新 | トップページ | フェアリーVSフェアリー(後編) »