冷夏の影響
(*8月3日追記あります)
で、豊作だったきゅうりの一部は
時々ダンナが会社へ持って行き、配ってくれた。
北島くんとは以前登場してくれた
あれから住宅会社からのいくつかの譲歩を受け入れ、
めでたく正式な我が家となった。
こうしてかわいい奥さんとかわいい2人の息子と
マイホームを手に入れたにも関わらず
さらにカブトムシもほしいという北島くん。
しかし、この冷夏は北島くんに微笑んだ。
雨に打たれて腐った冬瓜にむらがるカブトムシ(汗)
そして意外な場面で子の成長を知る(笑)
↓↓↓↓↓注!ここより下カブトムシ実写あり↓↓↓↓↓↓↓
なんと日中の畑にカブトムシがワサワサ。
おそらく、この冷夏でカブトムシも昼夜逆転?
…と、言うことで北島くん
月曜日にダンナが会社へ持って行きますので
カブトムシルームを作って待っていてください。
今のところ13匹♪
↓あの昔のワクワクはどこに?
「嫁日々」からのお知らせです!
YOMEMO☆TOMEMO
100名様プレゼント
本日(8/3)募集締め切りました!
サイトオープン記念企画<YOMEMO☆TOMEMO100名様プレゼント>は本日、8月3日(月)午後2時をもって募集締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!
| 固定リンク | 4
コメント
カブトムシもこうもいると・・・
すごい迫力ですね
クワガタもとれることを期待してます(笑
)
投稿: ぱー | 2009年8月 2日 (日) 14時26分
ウワ~ッ!!
(*≧m≦*)
投稿: ー | 2009年8月 2日 (日) 15時02分
北島さん、願いがなんでも叶う人だな~(笑)
投稿: みなみ | 2009年8月 2日 (日) 15時18分
久し振りにカブトムシを見ましたー。
こんなに居ると別の昆虫みたいです(^-^;
投稿: RINA | 2009年8月 2日 (日) 15時19分
メスが多いようですねぇ~
投稿: やんちゃまま@ルチ | 2009年8月 2日 (日) 16時01分
わーーこんなにカブトムシがいるなんて、うちの子がみたらうれしくて大発狂!^0^
投稿: tsuruhime | 2009年8月 2日 (日) 16時05分
ギャ~~~~!!
13匹もっ!
ハワイにはカブトムシ、いません。
冬がないから冬眠できないのよ~!
ゴキブリはあんなにいるのに・・・
投稿: 天国の海 | 2009年8月 2日 (日) 16時09分
ほ……ほんとにウジャウジャ……。
なんだかすっかりお馴染みの北島さん。
おうちのこと気になっていたので、ほっと一安心です(*^-^*)
投稿: 坂本なお | 2009年8月 2日 (日) 16時10分
うわぁ~ん!ムシ、ムシぃ
大迫力だぁ。
ファッジさんのご自宅は自然豊ですね
投稿: まみりん | 2009年8月 2日 (日) 16時11分
うわーーーすごい数!
北島さん、豊作でっせ~(笑)
北島さんのその後気になってたので、
なんだかほっとしました^^*
投稿: まめ7 | 2009年8月 2日 (日) 16時23分
冷夏??
ファッジさんはどこにお住まいなんでしょ?
そういえば嫁日々の方にも「まだ梅雨が明けない」ってありましたもんね。
東京も確かにここ何日かは天気悪いですが、でも動くと暑いし。
全国的に冷夏なんですか?
暑いのは東京だけ?
投稿: たあこ | 2009年8月 2日 (日) 16時34分
男の子の成長かァ~~~・・・・面白いところで見れますね・・・
しかし・・・
昼間の捕獲のせいか、メスが多いですね。
我が家も来年くらいにチビが欲しがるかも・・・
投稿: ルルベ | 2009年8月 2日 (日) 16時35分
やっぱり男の子でも成長すると気落ち悪くなって嫌いになるのでしょうかねぇ
じゃウチのダンナが虫を怖がってキャーキャー言うのも仕方ないんですかねぇ(男の子の成れの果て)
今日愛猫がベランダから蝉を捕獲してきて部屋の中で飛び回り家族中キャーキャー状態だったのですがダンナが一番うるさかった笑笑
投稿: ブルマ | 2009年8月 2日 (日) 16時41分
大きなアオダイショウ 沢山のカブトムシ。 ファッジさんたくましい。
私も子どもの頃昼間にカブトムシを沢山捕まえたことあるんです。
でもクワガタは昼間はダメなんですよね。
まもなく孫が来るので、沢山採れる作戦考えておかなくちゃ・・・・
私も北島さんのマイホームの件気になっていたのでほっとしました。
投稿: クロッカス | 2009年8月 2日 (日) 16時44分
北島君の件 心配してたんで安心しました。良いお父さんになられたんですね
投稿: なな | 2009年8月 2日 (日) 17時32分
カブトムシ多いー…
こんなにたくさんいると、気持ち悪い。。
なんだかゴキ〇リっぽい。。
投稿: もこ | 2009年8月 2日 (日) 18時09分
キュウカンバァでは、ピューレは出来ないのでしょうか……
にしても、13匹はスゴイ!
そして、ケン君リュウ君、オトコノコなら、カブトムシぐらい触ろうよ!
それと、北島君。
無事にオウチが持てて良かったね!
投稿: キョウ | 2009年8月 2日 (日) 19時43分
すごい!カブトムシの数!!
お嫁さんな日々のサイト見てきました!
運営会社ってご主人の会社ですよね?
やっぱ愛知県民でしたか!!
投稿: moco | 2009年8月 2日 (日) 19時50分
『色まぬうち』って、言葉、
初めて聞きました。
変化前は、『色む。』ですか?
我が家の辞書には、無い単語で。
投稿: 小波 | 2009年8月 2日 (日) 20時12分
北島君、気になっていましたが、家の完成引渡しまで漕ぎ着けてたんですね。ちょっとほっとしました。
新居での家族の笑顔がまた増えますね。
投稿: あい | 2009年8月 2日 (日) 21時33分
我が家もトマトが赤くなりません(ノ_-。)
カブト虫、夫がみたら喜びそうですわ
メスが多いですね~
我が家はオス2匹なので、
分けてほしいです(笑)
投稿: 北灯り | 2009年8月 2日 (日) 21時45分
北島さんにあげるカブトムシのために、カブトムシ用のゼリーを買って与えてあげたんですね。
ファジーさんやさしいです。
投稿: あられ | 2009年8月 2日 (日) 22時04分
え、東京は冷夏じゃないの?
今年は寒いし、すいか屋さんやエアコン屋さんは大変ですよねぇ。
投稿: | 2009年8月 2日 (日) 22時18分
北海道も冷夏で、農作物の生育が遅れてます。心配です~。
こちらは今が胡瓜のピーク!
私も母から胡瓜攻めに…
北島君、良かった!!
投稿: タウシュベツ | 2009年8月 2日 (日) 22時42分
うぎゃーーーっっ!!!
うじゃうじゃのカブトムシの写真、
ビックリしてPCの前から飛びのいてしまい
ました。
虫が苦手な人も見てますので…
ファッジさん、次回からは虫の写真は
一言前置きを入れていただけたらありがたい
です。わがまま言ってすみませんが…
ヘビだけじゃなく、カブトムシが苦手な人も見てます~
まだ鳥肌がたってます(泣)
でももちろん、北島くんのお子さんたちが
喜んだら嬉しいですよね!こんなにたくさんのカブトムシ、そうそう手に入らないですものね。お子さんの良い夏の思い出になりますように。
投稿: ストリングス | 2009年8月 2日 (日) 23時02分
すごいですね〜〜,,かぶとむし,いっぱい
ちびっこのあこがれなんですよね
でもホント,メスが多い
ウチにも夜飛んできてましたけど,たいがいメスでしたね
なんででしょう?
メスのほうが食い意地が張ってるとか?
投稿: mipotan | 2009年8月 2日 (日) 23時17分
冷夏でトマトもナスも冬瓜も(?)ダメだったのに、カブトムシは大量だったんですね!
北島くん良かったですね♪
しかし二児の父にもなって、いまだに北島「くん」(笑)
何か和みます(^^)
それにしても、マイホームの件、本当に良かったですね!!
きっと普段の行いがいいのでしょうね♪
投稿: 琴 | 2009年8月 2日 (日) 23時26分
14匹に見える…
投稿: あい | 2009年8月 2日 (日) 23時31分
結局母の仕事が増えるだけの昆虫達・・・
我が家の子供も触れませんが飼いたがります(*-゛-)
北島さんはちゃんと息子さんと世話してくれるかな~(*´∇`*)
投稿: ぷに | 2009年8月 2日 (日) 23時49分
北島君!! よかった!!
そして うちも ナスが全滅です
今年は 梅もだめ うちなんて キュウリもダメ できたのは いい加減に作ってみた じゃがいもだけでした・・・
カブトムシ 触れなくなるの 早かったですね~~ 2人とも 笑
豪快な 取れっぷり!
ブログネタになりに きたんだわ
この 幸せかぶとめ!! ファッジさんのブログにのっかるなんてさ
投稿: みみぴ | 2009年8月 2日 (日) 23時50分
北島く〜ん、ゴ○ブリじゃありませんよ〜カブトムシですよ〜
ちゃんと引き取ってくださいね〜
投稿: ミーミ | 2009年8月 2日 (日) 23時55分
お子さんたちが大切に育ててくれますように。
投稿: うらにゃ | 2009年8月 3日 (月) 07時59分
ぐああああああああああああああああ
虫嫌いなアタシは写真でびびったーーーーーーーーー!!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
投稿: あんず珠 | 2009年8月 3日 (月) 09時16分
こんにちはー
カブトムシ、わくわくしますねー
あれ?
男の子も、最近は大きくなるとわくわくしないのかあ。
まして
普通は、
大人の女は、わくわくしないな。。。
違う種類の黒い虫には
ぞっっっと
しますのに。
カブトムシとクワガタには
まだまだわくわくしますわ。。。
投稿: みなも | 2009年8月 3日 (月) 10時40分
昆虫が大嫌いな私。
『カブトムシの実写あり』
とのコメントがありましたが、怖いもの見たさで
チャレンジ!!
面白いほど鳥肌がたちました~((+_+))
投稿: まいける | 2009年8月 3日 (月) 11時06分
こんにちは。
我が家(宮古島)では、クワガタがこんな感じになっています。ふふふ。しょっちゅう読んでたんですが初めてコメントしました。
投稿: とりぶう | 2009年8月 3日 (月) 12時39分
北島さん、よかったですねしかも、カブトムシまでもらえるなんて。(^o^)ゼリーもちゃんと付けてあげて、ファッジさん優しいなぁ。(^o^)男の子でも、触れなくなっちゃうんですね。おもしろいですね。(^^;
投稿: けろっぴ | 2009年8月 3日 (月) 14時15分
あの~
「嫁日々」のNEWの日付
オープン記念の応募締切が2009.07.31に
なってますゥ
私は締切に間に合いました ホッ
投稿: ドラゴン | 2009年8月 3日 (月) 14時33分
>>ドラゴンさんへ
ほ、ほんまや!(汗)
ありがとうございます。スタッフ〜!スタッフ〜!
投稿: バニラファッジ | 2009年8月 3日 (月) 14時51分
私も14匹にみえます・・・・
投稿: ルルベ | 2009年8月 3日 (月) 15時16分
ただ今うちの畑にはハワイの茄子
30年以上前にハワイに行ったとき買って
きて毎年種を取っ親戚のおばさんが苗を作ってくれます。今年も豊作で主人が会社へ持って行きました。普通の茄子より大きくて、やわらかいです。喜ばれたらしいです。かぼちゃも欲しいって言ってみえる男性の方もあったようです、もちろん有るけど沢山はないからね~。無理!
。
投稿: 肉ちゃん | 2009年8月 3日 (月) 17時00分
わあ、いいなぁ(^o^)カブトムシがたくさん
13匹程度なら、小学校時代に毎年飼っていました。懐かしいなぁ。
余談ですが、私の実家は富士山のすぐ麓、標高800メートルの所にあるのですが(^^;
涼しすぎるのかわかりませんが、ゴキブリがいないんです。
で、家を新築する際、普通の場所(笑)に家を借りて住んでいた時、うちのばあちゃんはゴキブリを見てメスカブだと思い、
「カブトムシが逃げたに違いない!」
と大慌てで捕まえようとしてくれていました(^-^;
懐かしき良き思い出です…(*^.^*)
投稿: ホタル | 2009年8月 3日 (月) 22時10分