« 3割増し | トップページ | お料理は計画的に »
今回洗濯物をたたむにあたって、注文をひとつつけた。
前回の記事はこちら→「新鮮」
せっせ、せっせ。
と、言われ見に行くと…
全部重ねられてなかった。
↓おのおので撤収ww
2009年8月25日 (火) ダンナ | 固定リンク | 5 Tweet
私も結婚前実家で手伝ってたたんでも どれが誰のかわからなかったです。 完璧にわかるのはファッジさんだけではないでしょうか。 特にケンくんとリュウくんのは難易度高そうですしね!
今は3人家族ですが、実家は6人だったので洗濯物も 多かったなぁ。何だか懐かしく思いました。
投稿: りんまま | 2009年8月25日 (火) 15時50分
几帳面なところは、新鮮と同じですが ご主人、着々と進化している…のかな? おのおの撤収作業、早い者勝ち♪ みたいで、楽しそうです^^
新鮮3では(勝手にあると決めて) どのような展開になるのか! 興味津々であります。
ファッジさん、きょうもありがとう。
投稿: akiko | 2009年8月25日 (火) 15時52分
でたぁ~!クリームさんの横座り
撤収作業のバナーを見る限り、なんだか楽しそう 「新鮮」って感じが伝わってきます。
投稿: rera-m | 2009年8月25日 (火) 16時08分
わー カルタみたいで楽しそう♪
投稿: ミーミ | 2009年8月25日 (火) 16時55分
バニラさんこんにちわ
でた!オットの家事...ありがち(笑)
子供のお手伝いもおなじですよね? 嬉しいけど、惜しい。実は2度手間。でも可愛い。
あれこれやらせてみて観察するのも面白そうですね☆
投稿: Jasmin | 2009年8月25日 (火) 16時59分
うぉ~第2弾 しかも新たな進化を遂げているクリームさん
素敵です。おのおの撤収のお子さん達も面白かったかも メイさんの下着とかもクリームさんが畳んだのかふと気になりました。 お年頃ですし。。。
投稿: reafmoon | 2009年8月25日 (火) 17時01分
うん。 それは、ハードル高いよね。
投稿: キョウ | 2009年8月25日 (火) 17時20分
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙お洗濯物がなんだか宝物にみえました。 ウチはでかい男物 小さい男物 でかい女物 超小さい女物で仕分けはラクです。
投稿: まゆみ | 2009年8月25日 (火) 19時18分
これは面白い! うちも双子込みの4人姉妹なんで、私やばあちゃんがたたんで、わかんないやつはおのおの撤収とか日常茶飯事でした(≧∇≦)
でも、ファッジさんちと大きく違うところはうちの場合 「たぶん、〇〇のだろう」 と予測してとりあえず重ねてしまうところ。その状態で撤収すると、重なった洗濯の山はみごとに崩壊します。 あえて一つも重ねなかったクリームさんは正解かもです(笑)
投稿: ホタル | 2009年8月25日 (火) 20時03分
クリームさんの横座りにポチ!
投稿: タウシュベツ | 2009年8月25日 (火) 20時34分
うわ~~~っ!綺麗にたたまれてますね! クリームさんの女の子座りも板についてきましたね(笑)
この前、夕食の準備をして、食後の後片付けを頼んで出かけたことがありました。 キッチンには何も無く、後始末してくれた旦那に感謝したのですが、次の朝、茶碗が無い、鍋が無い、箸はどこ???
朝から大捜索でした(><)
投稿: ちぃ | 2009年8月25日 (火) 20時55分
オットの実家で洗濯物をたたんでいると、私も重ねられません。 男の子3人で、サイズもあまり変わらないので、どれが誰のだか分からなくて。 それにしてもご主人、几帳面ですね^^
投稿: himawari | 2009年8月25日 (火) 21時07分
旦那さま、かわいいですね! キュンとしちゃいました
投稿: ゆり | 2009年8月25日 (火) 21時19分
そしてやはり四角形なのですね~w しかし仕分けはハードル高いですよぉw
投稿: 愛知 | 2009年8月25日 (火) 21時22分
7人分の洗濯物かしら? 6人の衣服、下着や靴下まで知らないと、仕分けは難しい~~。
投げ出さず、たたみ終えてるところが、すばらしい~~拍手~。
投稿: 小波 | 2009年8月25日 (火) 21時46分
これからは… 旦那様に畳むのを頼むより、各自で自分のを取って畳んで収納した方が宜しいのでは?
投稿: aerobics | 2009年8月25日 (火) 22時55分
旦那さん、ホントにマダーム・ギボの息子だなぁと感心してしまいますね(^^) 最後の撤収の図はほんわかで嬉しくなりました。 今小3の息子は自分のお小遣いのために洗濯物を畳んだりしまったりしています。テキトーな母(私)と違ってはやり義母→ダンナの血を引いてるなぁと感心するくらい丁寧に畳みます~ヾ(´ε`*)ゝ
投稿: kana | 2009年8月25日 (火) 23時36分
撤収作業の図、それはそれで家族総出の 楽しいイベントになりそうですね。
同じ大きさに畳まれた衣類が並んでる部屋。 圧巻です♪( ´艸`)
投稿: ユキ豆-マンガ日記ブログ- | 2009年8月26日 (水) 00時52分
家も、時々私の機嫌が悪いときなど 自主的に(?)主人が洗濯物をたたんでおいてくれたりしますが、 私と高校生の娘の物は、必ず混ざっています。 でも気持ちだけでも癒されます。 私の体調が悪いときや、とても疲れている時は、 「おのおの回収してたたんでください。」と号令をかけてやってもらってます。
投稿: KR mamu | 2009年8月26日 (水) 08時15分
あっははははは。 クリームさん、ベリキュート
家族がそんなクリームさんのお手伝いを 温かく見守ってる様子が、バナーによく 表れてるな~・・・とほっこり
投稿: 太陽ママ | 2009年8月26日 (水) 12時47分
うわお! 7人分を広げられるスペースがあるのがすごいですね。 うちはハンガーにかけっぱなしで各々撤収していく感じです。 でも大抵は私が配って歩きますケド・・・
投稿: rosequeue | 2009年8月26日 (水) 13時36分
スチューシー? 芸が細かいですね!!凄い!
投稿: きゃ。 | 2009年8月26日 (水) 15時09分
↑帰省ネタの時、リュウが着ていたやつです(笑)
投稿: バニラファッジ | 2009年8月26日 (水) 16時00分
↑おぉっ! 思わず探しました「明と暗」とこだー♪
初コメだったのですが、 いつも本当に楽しみで拝見させて頂いております。<いつもは読み逃げなのですが、凄過ぎて思わずコメしちゃいました^^; これからも頑張って下さい。
投稿: きゃ。 | 2009年8月27日 (木) 14時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 新鮮2:
コメント
私も結婚前実家で手伝ってたたんでも
どれが誰のかわからなかったです。
完璧にわかるのはファッジさんだけではないでしょうか。
特にケンくんとリュウくんのは難易度高そうですしね!
今は3人家族ですが、実家は6人だったので洗濯物も
多かったなぁ。何だか懐かしく思いました。
投稿: りんまま | 2009年8月25日 (火) 15時50分
几帳面なところは、新鮮と同じですが
ご主人、着々と進化している…のかな?
おのおの撤収作業、早い者勝ち♪
みたいで、楽しそうです^^
新鮮3では(勝手にあると決めて)
どのような展開になるのか!
興味津々であります。
ファッジさん、きょうもありがとう。
投稿: akiko | 2009年8月25日 (火) 15時52分
でたぁ~!クリームさんの横座り
撤収作業のバナーを見る限り、なんだか楽しそう
「新鮮」って感じが伝わってきます。
投稿: rera-m | 2009年8月25日 (火) 16時08分
わー
カルタみたいで楽しそう♪
投稿: ミーミ | 2009年8月25日 (火) 16時55分
バニラさんこんにちわ
でた!オットの家事...ありがち(笑)
子供のお手伝いもおなじですよね?
嬉しいけど、惜しい。実は2度手間。でも可愛い。
あれこれやらせてみて観察するのも面白そうですね☆
投稿: Jasmin | 2009年8月25日 (火) 16時59分
うぉ~第2弾






しかも新たな進化を遂げているクリームさん
素敵です。おのおの撤収のお子さん達も面白かったかも

メイさんの下着とかもクリームさんが畳んだのかふと気になりました。
お年頃ですし。。。
投稿: reafmoon | 2009年8月25日 (火) 17時01分
うん。
それは、ハードル高いよね。
投稿: キョウ | 2009年8月25日 (火) 17時20分
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙お洗濯物がなんだか宝物にみえました。
ウチはでかい男物
小さい男物
でかい女物
超小さい女物で仕分けはラクです。
投稿: まゆみ | 2009年8月25日 (火) 19時18分
これは面白い!
うちも双子込みの4人姉妹なんで、私やばあちゃんがたたんで、わかんないやつはおのおの撤収とか日常茶飯事でした(≧∇≦)
でも、ファッジさんちと大きく違うところはうちの場合
「たぶん、〇〇のだろう」
と予測してとりあえず重ねてしまうところ。その状態で撤収すると、重なった洗濯の山はみごとに崩壊します。
あえて一つも重ねなかったクリームさんは正解かもです(笑)
投稿: ホタル | 2009年8月25日 (火) 20時03分
クリームさんの横座りにポチ!
投稿: タウシュベツ | 2009年8月25日 (火) 20時34分
うわ~~~っ!綺麗にたたまれてますね!
クリームさんの女の子座りも板についてきましたね(笑)
この前、夕食の準備をして、食後の後片付けを頼んで出かけたことがありました。
キッチンには何も無く、後始末してくれた旦那に感謝したのですが、次の朝、茶碗が無い、鍋が無い、箸はどこ???
朝から大捜索でした(><)
投稿: ちぃ | 2009年8月25日 (火) 20時55分
オットの実家で洗濯物をたたんでいると、私も重ねられません。
男の子3人で、サイズもあまり変わらないので、どれが誰のだか分からなくて。
それにしてもご主人、几帳面ですね^^
投稿: himawari | 2009年8月25日 (火) 21時07分
旦那さま、かわいいですね!
キュンとしちゃいました
投稿: ゆり | 2009年8月25日 (火) 21時19分
そしてやはり四角形なのですね~w
しかし仕分けはハードル高いですよぉw
投稿: 愛知 | 2009年8月25日 (火) 21時22分
7人分の洗濯物かしら?
6人の衣服、下着や靴下まで知らないと、仕分けは難しい~~。
投げ出さず、たたみ終えてるところが、すばらしい~~拍手~。
投稿: 小波 | 2009年8月25日 (火) 21時46分
これからは…
旦那様に畳むのを頼むより、各自で自分のを取って畳んで収納した方が宜しいのでは?
投稿: aerobics | 2009年8月25日 (火) 22時55分
旦那さん、ホントにマダーム・ギボの息子だなぁと感心してしまいますね(^^)
最後の撤収の図はほんわかで嬉しくなりました。
今小3の息子は自分のお小遣いのために洗濯物を畳んだりしまったりしています。テキトーな母(私)と違ってはやり義母→ダンナの血を引いてるなぁと感心するくらい丁寧に畳みます~ヾ(´ε`*)ゝ
投稿: kana | 2009年8月25日 (火) 23時36分
撤収作業の図、それはそれで家族総出の
楽しいイベントになりそうですね。
同じ大きさに畳まれた衣類が並んでる部屋。
圧巻です♪( ´艸`)
投稿: ユキ豆-マンガ日記ブログ- | 2009年8月26日 (水) 00時52分
家も、時々私の機嫌が悪いときなど
自主的に(?)主人が洗濯物をたたんでおいてくれたりしますが、
私と高校生の娘の物は、必ず混ざっています。
でも気持ちだけでも癒されます。
私の体調が悪いときや、とても疲れている時は、
「おのおの回収してたたんでください。」と号令をかけてやってもらってます。
投稿: KR mamu | 2009年8月26日 (水) 08時15分
あっははははは。

クリームさん、ベリキュート
家族がそんなクリームさんのお手伝いを
温かく見守ってる様子が、バナーによく
表れてるな~・・・とほっこり
投稿: 太陽ママ | 2009年8月26日 (水) 12時47分
うわお!
7人分を広げられるスペースがあるのがすごいですね。
うちはハンガーにかけっぱなしで各々撤収していく感じです。
でも大抵は私が配って歩きますケド・・・
投稿: rosequeue | 2009年8月26日 (水) 13時36分
スチューシー?
芸が細かいですね!!凄い!
投稿: きゃ。 | 2009年8月26日 (水) 15時09分
↑帰省ネタの時、リュウが着ていたやつです(笑)
投稿: バニラファッジ | 2009年8月26日 (水) 16時00分
↑おぉっ!
思わず探しました「明と暗」とこだー♪
初コメだったのですが、
いつも本当に楽しみで拝見させて頂いております。<いつもは読み逃げなのですが、凄過ぎて思わずコメしちゃいました^^;
これからも頑張って下さい。
投稿: きゃ。 | 2009年8月27日 (木) 14時26分