お風呂人生
おばさんはお風呂が大好きだ。
家の改築もお風呂の使い勝手が悪いのが
最たる原因だった。
しかし、改築後も湯船に入ったり出たりするのは
おばさん一人では危ないので私がお手伝いする。
でも、お風呂好きとしては
誰にも気を使わず好きなときに自由に入りたいものだ。
で、この夏は新しく設置したシャワーを使って
おばさんは1人ですませてきた。
しかし、朝夕涼しい昨今
湯船につかりたくなるのが人情だ。
で、久しぶりに入ってみることになった。
しかし、おばさんには…
という弱点がある。
さぁ、ここで問題です。
おばさんが、湯船のふちと手すりをつかんで
お風呂から1人で立ち上がろうとすると、
どうなるでしょうか?
シンキングタ〜イム♪
答えは…
身体が浮いて立てない(泣)
これは高齢者の介護をしたことある方なら
ご存知かもしれない。
一人だとこのままひっくり返って、
おぼれてしまうこともある。
で、素人が手伝うと…
結果は変わらない(泣)
悪戦苦闘のすえ、正面から抱き上げると
立たせることができることを知った。
しかしリラックスするためのお風呂が
手伝ってもらいながら生きるか死ぬかのように
なってしまい
すっかりおばさんは、消沈してしまった。
やはり裸で入るプライベートなお風呂に
一人で入れないというのは相当つらいと思う。
それは若者でも高齢者でも同じだ。
「入浴介護車を頼んでまでお風呂に入るくらいなら
シャワーでいい。シャワーで十分だから。」と
お風呂が大好きなおばさんは決別宣言をした。
う〜ン、簡単な何かいい方法はないですかね。
↓お風呂のない人生なんて…
| 固定リンク | 7
« おしゃれな三角巾 | トップページ | 繁盛なお店 »
コメント
高校生の頃、ボランティアで行った
訪問入浴介助の現場。
寝たきりで意思の疎通も難しいご老人の
湯船に浸かったときのあの表情。
『あぁ~極楽、極楽♪』
言葉にはならなくても、その場にいた
全員が感じ取れた瞬間でした。
で、おばさんの件は湯船の中に介護用の
イスを入れてはいかがでしょうか?
そして浴槽内のお湯を抜きながら
体を拭いてバスタオルの巨大テルテル坊主
(小学生のプール前みたく)にするとか・・・。
投稿: 坊やママン | 2009年9月 6日 (日) 14時27分
浮いちゃうなんて、驚きです!
介護とは無縁の生活をしてる素人判断ですが、水量があるから浮くんですよね?
温まったあと、湯船から出る前に、栓を抜いて少し減らすってのはどうでしょう?
ではでは、ゆっくりとお風呂を楽しめるようになると良いですね。
投稿: Madame Soonja-yan | 2009年9月 6日 (日) 14時27分
浴槽に入れられる椅子って使えないでしょうか。。?
まだ介護用品のことはわからないのですが、何か使えるものありそうな気がします。
いい案みつかると良いですね(o^-^o)
投稿: purimam | 2009年9月 6日 (日) 14時28分
こんにちは。
毎日、拝見させております。
介護の仕事についておりますが、お年寄りが湯船から立つとき、前に設置してあるバーを持ち立ち上がってもらうことが多いです。もちろん私達は腰からお尻を支え立つお手伝いはさせて頂きます。しかしおばさんは足が曲がらないのでしたら少し難しいかもですが。
後はやはり全身浸かってもらってから立ち上がる時に椅子を入れいったん座ってもらい、そして前からの介助がいいのではと思います。
投稿: 泰葉 | 2009年9月 6日 (日) 14時45分
ウチの義母も脚が不自由なのですが、義母は風呂に沈めて使う、ミニ椅子を
介護保険でこのエリア担当の業者から割引で購入して、毎日使ってますよ~。
レンタルすることも出来ますって。
とりあえず、市役所の介護課に相談してみるのをオススメしますね。
投稿: アイザワ | 2009年9月 6日 (日) 14時46分
椅子から立ち上がれるならこの浴槽内で使える椅子が良いです。
http://item.rakuten.co.jp/tc-mart/n0282/
投稿: 初コメ | 2009年9月 6日 (日) 14時50分
はじめまして、いつも楽しく拝見しています。
なるほどって 感心しっぱなしです。
大きなお世話ですが、
お風呂の手すりを 縦につけると かなり違ってきますよ。
ケアマネさんや福祉住環境コーディネーターさんに相談してみて下さい。
きっとより良い介護方法も教えてもらえますよ。
投稿: こん | 2009年9月 6日 (日) 14時50分
こんにちは!
いつも楽しく見させてもらってます♪
うちの旦那が仕事で発展途上国の支援に行っていた時、数ヶ月ぶりに仮設の湯船につかったら「自然に笑っちゃうんだ!自分でビックリした!」って言ってました。自然に笑いがこみ上げてくるぐらい湯船につかるっていのは気持ちが良いものなんですよね。おばさんにもユックリつかって欲しいですよねぇ。
なにか良い方法ないかなぁ・・・
介助の時にファッジさんが腰を痛めたりしないように気をつけてくださいね。
投稿: かえる | 2009年9月 6日 (日) 14時53分
バスリフトと言うのがあります。
価格が高いですが、障害者または要介護などの認定があればかなり安く買えると思います。また、レンタルもあるかと。初めてのコメントですが、いつも感心しています。無理しないで、頑張ってください。
投稿: chibimama | 2009年9月 6日 (日) 15時14分
やっばり
お湯を抜いちゃうのが一番じゃないですか。
投稿: | 2009年9月 6日 (日) 15時27分
こんなのもありましたよ
http://www.tweb.jp/smile/richell/k_yo_board.html
3点セットなら安心だけど狭くなるかなぁ‥
投稿: ひぃ | 2009年9月 6日 (日) 15時30分
お風呂はゆっくりつかりたいですね。
介護の仕事をしてるので、浮いてくるってよ~くわかります。
風呂底に滑らないゴムマットを敷く&前方に手すりをつけて、おしりを上げるのをお手伝いするのがよいと思います。
介護ショップには、色々便利なモノがありますよ~!
投稿: タウシュベツ | 2009年9月 6日 (日) 15時49分
湯船からは離れてしまうのですがミストサウナとかいかがですか?
簡易のものもありますし、なにしろ気持ちいいですよ~
うちはつけて正解でした
投稿: … | 2009年9月 6日 (日) 15時57分
こんにちは
うちの祖母がそれで原因でお風呂場で亡くなったので・・・
本日の記事はとても複雑でした。
おばさんのお気持ちがよく分ります。
寛げる場所が苦痛になってしまうのは本当につらいですよね
上の方も書いておられましたがやはり椅子が一番良いのではないでしょうか?
投稿: 通りすがり子。 | 2009年9月 6日 (日) 16時04分
昨年まで介護をしていました。
父もお風呂が大好き。
半身浴用の湯船にしたら
一度、腰掛けてから起き上がれるので楽なようですよ。
お風呂の中に入れる椅子がレンタルであるはずです。
ケアマネージャーに相談してみてくださいね。
投稿: すうにゃ | 2009年9月 6日 (日) 16時32分
そうです
浴漕内に置く椅子があります。
足の底辺部には 吸盤が付いてます。
踏み台みたいなもの・・・です。
それに 座ると 半身浴になりますが・・。
後ね・・おばさんの入浴が終わったら お湯を抜けばいいのです。
(お母さんはお風呂嫌いのようですから・・。)
一人で介助中 利用者さんを 立たせられない時 溺れるのを防ぐため 湯を抜くのです。
投稿: 桜 | 2009年9月 6日 (日) 16時39分
はじめまして
いつも楽しみにみています私なんかでも役にたてればと思って…
浴槽に吸盤でくっつくゴムの滑り止めががあります。それを付けておくと足がふんばれなくても少しは転倒予防になります。
バスボードという浴槽につけられる板と手すりがあります。そことお風呂の手すりにつかまって板の上に乗るかんじに前傾に立ち上がることができます。
浴槽に吸盤で固定する踏み台があります。そこに一度おしりを移動してから立ち上がる。または足元に置いて、立ち上がりの時に足を下に入れて立ち上がります。
バスリフトと言う電動のお風呂のイスがあります。普通の形のお風呂ならつけられます。イスに座って浴槽にはいれます。でもリフトボタンは介助者が操作しろって言われると思います。
文才がないので、どれだけ伝わっているかわかりませんがいろいろ介護用品がありますよ。
投稿: ちゃー | 2009年9月 6日 (日) 16時49分
いつも楽しく読ませていただいています
我が家には脳内出血の後遺症で左半身麻痺の実父がいますので、差し出がましいようですが少し参考になればと思いコメントさせていただきます
介護保険を利用してバスリフトを設置するのはどうでしょうか。
http://human.miyachan.cc/e35070.html
我が家でも父は自分を障害者扱い、年寄り扱いされる介護保険やそのサービスの利用を嫌い、始めの頃は大変説得も難しく苦労しましたが、これで快適な日常をおくれるとわかると、それまでの頑固さも薄れ、今はありがたく恩恵にあずかってくれています。
リフトまでは...とお考えであれば入浴移動台と浴槽マット、浴槽椅子、手すりを組み合わせるのも手です。
ともあれまずは利用申請してケアマネージャーさんに相談されるのが一番だと思います。
せっかくの介護保険なので是非利用されてみてください。
いつも応援してます
投稿: shu-mama | 2009年9月 6日 (日) 16時53分
湯船の底に滑らないゴムマットを敷くと随分違うかと思います。
それから、お風呂用の椅子を前に沈めておいて
出るときは体の向きを変え、ぷかーっと浮いたところで
椅子にお尻を乗せる、なんてことはできるでしょうか?
今は亡き母の在宅看護をした時のことを思い出しながら、読んでいます。
ファッジさん、がんばってー!
投稿: さち | 2009年9月 6日 (日) 17時03分
専用の、入浴ボードとかを設置されてみては?
あとは、湯船の中に適当な椅子を設置するとか…
つーか、例のやり手の設計士さんに相談されては?
投稿: キョウ | 2009年9月 6日 (日) 17時13分
姑を介護していて見送り
今は ホームヘルパーをしていて4年です。
在宅でいろいろな方の入浴介助をしています。
お風呂の浴槽に沈める椅子があるんです。
椅子というか踏み台みたいなものです。
そこに一旦腰掛けてあがる方法がいいと思いますよ
あっつ ↑の方と同じですが^^;
介護申請をされるか もしくは、その意思がないのなら 介護福祉士さんやOTさんにお知り合いはいませんか?
浴槽を見て頂いてアドバイスをもらうとスムーズな入浴ができるかもしれませんよ・・
いつも いつも お疲れ様です。
応援してますよーーー^^
投稿: そば | 2009年9月 6日 (日) 17時20分
こんにちは~~
私も、皆さん同様、浴槽内の椅子が良いと思います
それプラス、滑り止めマットをしけば、
足が踏ん張れなくて滑るのも少しはましに
なるかもしれません
もちろん、ファッジさんが「大丈夫そうですか?」
とか、声をかける手間は省けませんが
おばさまが、少しでも気軽にお風呂につかれたら
とっても、幸せですものね
お風呂大好き人間なので、お仲間の
おばさまが、少しでも気兼ねなく湯船に
疲れますよう、お祈りしています・・・
投稿: u-san80 | 2009年9月 6日 (日) 17時43分
ファッジさんえらい!
お風呂の介護はひとりでは大変なのに~~!!
ワタシも朝晩一日に2度以上は湯船につからないといられないほどの風呂好きなのでおばさまのキモチよく分る分る・・・
皆様と同じ意見ですが
アメリカには浴槽の横に密閉できるドアつき、いす式風呂があります。
お湯の張っていない浴槽のいす型部分に座り、
横のドアを閉じてからお湯を張ります。
入浴後、自分でお湯を抜いてからドアを開け出る、という寸断。
浴槽をまたがなくて良い上に
いす型浴槽はお湯もそんなに要りません。
椅子に座れる方ならどなたでも使えます。
世界で一番進んだお風呂がある日本ならもうこんな浴槽売ってるかな。
投稿: 天国の海 | 2009年9月 6日 (日) 18時20分
いつも読み逃げで楽しませていただいております。今回は↑皆さんとはちょっと違う視線で書かせていただこうと思って。。母を介護した経験から。
何回かに一回はファッジさんも一緒に入ったらいかがでしょうか。背中を流しっこしたりして。叔母様も介護されている、世話になっている、というより少しは気が楽に居られるのではないかしら。
家庭のお風呂では大人が二人だと窮屈かもしれないですが、もし可能なら「楽しく」入浴する方がお互いいいと思いますよ。
世話をかける位ならシャワーでいいわ、という気持ちはとても良くわかるし、湯船につかる気持ちよさもそれ以上にわかりますもの。
ご家族がいらっしゃる休日にでもいかがですか。
投稿: sekko | 2009年9月 6日 (日) 18時27分
皆さんと同じですが私も介護用の椅子をお風呂に入れるのがいいと思います。バスボードも足の不自由な方で浴槽をまたぐのが大変という方には役立つと思いますよ。
私も介護の仕事をしていて入浴の際湯船に入られる時皆さんすごくうれしそうにされるのでその喜びがなくなるのはおばさんも寂しいと思います。
おばさんだけじゃなくて介護用品を使う事でファッジさんの負担も少しでも軽減されればと思います。
投稿: taeko | 2009年9月 6日 (日) 18時30分
家の義母も一人で入浴ができません。
ヘルパーさんから言われて用意したのが皆さんも書いていらっしゃる椅子と滑り止めマットです。
椅子を入れてからは湯船に浸かっていて手すりを持った時に後ろに倒れる心配がなくなりましたよ。
滑り止めマットで二重に安心!!
ファッジさんも介護の時は気をつけて、腰を痛めないようにしてくださいね。
投稿: まめ太郎 | 2009年9月 6日 (日) 18時46分
皆さんがアドヴァイスされているので、これ以上は…と思いましたが。
おばさんは、リウマチということなので素人ではなく、かかりつけの病院のリハビリの先生に見て貰ってください。
(Drの相談すればPTさんが訪問してくれると思いますよ)
滑り止めは有効なんですが、リウマチの方は足があがらない事が多く、その1cmの段差に躓く事があります。
今後、手すりにつかまる事が難しくなるので手すりよりも、手や腕ををつく(プッシュアップ)事が可能な設計にすると長く利用できますよ。
投稿: すいれん | 2009年9月 6日 (日) 19時02分
こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいてます☆
お風呂に入ってあがるタイミングを計算して
湯船のせんを抜き、頭、
上半身から体を拭いていって、
お湯が抜け切ったら乾いたタオルを下にひいて、
まわりをさっと拭いて
上半身から服を着てもらって…
(できれば長いタイプの寝巻き)
そしたらもう少し楽に立ちあがってもらえて
部屋に戻って下着なんかは着れますよ~
立つのを手伝うときに、
できたら底がすべらない履物をはかれて
足場にも小さなタオルをひくといいと思います。
おばさんも、足元のタオルもすべらないか
注意してあげてくださいね。
ちょっとタオル使うけれど
たまにのことなら…
いつもブログを読んでいて、明るくて優しくて面白い介護、素敵だな~と思ってました。
いつまでもお風呂に気持ちよく入って
もらえたらいいですね。
頑張ってくださいね。
投稿: さんさん | 2009年9月 6日 (日) 19時10分
いつも楽しく読ませて頂いてますが、
コメントは初めてです(^-^;
何人かの方が書いていらっしゃいますが
お風呂用の椅子はいかがですか?
http://shower-chair.info/?gclid=CO-ThdXg3JwCFQEupAodLhCCKw
こちらの方にも、色々ありました。
ご参考までに・・・。
投稿: リコ | 2009年9月 6日 (日) 19時21分
お風呂の椅子なのですが、介護認定があれば1割負担で購入可能ですし(1万円の椅子なら1000円で買えます)、自治体によっては介護認定がなくても高齢者福祉サービスの一環で補助がある場合もありますので、自治体の窓口や地域包括支援センター(在宅介護支援センター)に相談してみてください♪
椅子にもいろんな種類があるので専門家に聞いてちょうどいい高さや形を選んでくださいね♪
投稿: じゅんじゅん | 2009年9月 6日 (日) 19時30分
こんにちは。
看護師でケアマネージャーもしています。
滑り止めマットを敷いた上で介護用のイスをお勧めします。
高さが調節できるので湯船に合わせられます。
おばさんの場合は、最初から湯船の中にイスを置いて入ってもらうほうがいいのでは。
湯船のふちに取り付ける手すりもお勧めです。
投稿: カプチーノ | 2009年9月 6日 (日) 20時15分
皆さんが仰っているように、イスを入れると楽ですよ。介護認定があれば尚の事、利用したほうがいいです。
ご存知かもしれませんが、玄関先にも低めのイスを置くと何かと便利です。靴を履くのも脱ぐのも、これでだいぶ解消されますよ。
投稿: みぃ | 2009年9月 6日 (日) 20時49分
こんんばんは。勤務先のホームでは専用の椅子ですが
ご家庭なら マットを敷いて 出る前にお湯を
半分くらい抜いて 手すりの位置がもっと手前に
あると だいぶ違うのではないかな‥?
見ていないので わかりませんが
一段階で立ち上がれないなら 二段階 というか
手すりをプラス というのも一考かと
いろんな方法ありますが たしかに地域の
ケアマネと相談できると 介護の幅が広がりますよ
ファイト〜〜(^^)/
投稿: チカ | 2009年9月 6日 (日) 20時50分
こんにちは。
普段はシャワーで済まされているとの事ですが、
足浴をしながらだと体の温まりが随分違いますよ。^^
くるぶしまで浸せる、タライか大きめの洗面器を使います。
秋冬にシャワーで済ませる時にお勧めです☆^^
投稿: はな | 2009年9月 6日 (日) 20時51分
はじめまして。
いつも楽しく拝見させてもらっています。
私はケアマネージャーをしています。
ご存知だと思いますが、
介護用品を使う場合、ケアマネの仲介があれば、
保険が使え、負担が軽くなります。
入浴のこと以外でも、
日常生活の負担を軽くすることができるかも知れませんよ。
一度相談されてはいかがでしょうか(^^)
投稿: かこ | 2009年9月 6日 (日) 21時25分
我が家の亡くなった姑は手足に力が入らず、一人での入浴は無理でしたので介助してましたが(老人臭がするといけないと考えて姑には毎日入って貰ってました)皆さんがおっしゃってみえるような手があったのですねえ
私は洗い場には入浴用の椅子を置いて身体を洗わさせて貰ってましたが、浴槽は半身浴程度の水量にしてました
ファッジさん宅と同じような向きに手すりをつけましたが自力では立ち上がれない為、一度向きを変えて貰って両脇を抱える形で湯船から上がってもらいました
おばさまは、まだ手の力がおありのようなので椅子を使えばイケそうですね!
湯船の中で身体がふければ、これからの季節も湯冷めしなくて済みそうですし
ブログってありがたいですね^^
投稿: めのう | 2009年9月 6日 (日) 21時26分
あああ
私の大好きなおばさんに
ゆっくりお風呂に入ってもらう為
奔走するファッジさん
色々案を出してくれる皆様
なんて素敵なブログなんでしょう
投稿: 北灯り | 2009年9月 6日 (日) 21時45分
いつも楽しく拝見しています
お風呂の介護、大変ですよね。
手軽にできる椅子やすべりどめもよいのですが、パナソニックから出ている座シャワーを取り付けてはいかがでしょうか。
これ、私も体験したことがありますが、湯船に入ってるのと同じくらい温まります。
腰かけた状態で全身シャワーを浴びれるので、おばさん1人での入浴が可能ですし、浴槽で万が一おぼれたりという心配もありません。
またおばさん1人で入れるので、おばさんの気持ち的にもいいと思います。
ファッジさんやお子さん達ももちろん使えますよ!
お湯も、1人あたり湯船にためた4分の1で使えます。
近くにパナソニックのショウルームあれば体験入浴もできますよ。
ちなみにこんな商品です。
http://panasonic.jp/sumai/bathroom/zashower/index.html
介護に育児に主婦業にと大変でしょうが、どうぞご無理だけはなさらないでくださいね。
これからも更新楽しみにしています。
投稿: みみこ | 2009年9月 6日 (日) 21時49分
はじめまして、いつも楽しく拝読しています。
基本的に、福祉用具の使用とケアマネジャーをはじめとした福祉関連の相談窓口を利用されることをお勧めします。
参考までに私の父の話を紹介します。父は左半身麻痺です。通院先でリハビリをする際に、理学療法士の方たちに父の障害にあった自宅入浴を前提したリハビリのプログラムを組んでいただき、理学療法室にあるリハ用の浴槽で練習をしてました。それから、入浴介助について家族の指導と、父に合った自宅の住宅改修と福祉用具の選定もしてもらいましたよ。
(残念ながら、自宅の構造と予算から住宅改修ができないことがわかり、現在は施設入浴をしていますが・・・)
参考になれば幸いです。
投稿: mama | 2009年9月 6日 (日) 22時07分
初めまして。いつもすごいなァ・・と尊敬のまなざしで拝見させていただいています。 バスタブですが、アメリカにはこういうバスタブがあります。介護専門の方もたくさん見にいらしているようなので、載せてみました。
http://www.safetybath.com/?OVRAW=bathtub&OVKEY=bath%20tub&OVMTC=standard&OVADID=32377006022&OVKWID=26280100022
これからの時代、少しでも快適に過ごせるものが考案されて安く提供されるようになるといいですよね。
投稿: おーちゃん | 2009年9月 6日 (日) 22時27分
訪問入浴の仕事をしています。
リウマチの利用者さん多いです。
羞恥心が強い方にもちゃんと配慮していますよ。
男の人はお風呂を組み立てるだけで洗うのは女の人だけ…とか
利用して慣れて頂けると「思っていたより良い」と言われる事も多いですw
季節の変わり目、天気が悪い日などは辛いですよね…。うちも、母、姉がリウマチです…。
投稿: akira | 2009年9月 6日 (日) 22時31分
元作業療法士です。
私はカプチーノさんのご意見に一票!
浴槽内椅子+浴槽内滑り止めマット+浴槽手すり
で、ずいぶんと改善するのではないかと思います。
おばさんの日常生活の様子からすると、リフトはまだ先でもよいのではないかと思います。
みなさんがおっしゃられているように、介護保険を利用されるとよいと思います。
まずは、評判のいいケアマネージャーさんを探して。
リハビリスタッフが常駐する事業所がいいと思います。
訪問リハビリサービスを利用して、リハビリスタッフにおばさんの身体機能と浴槽の状況を評価してもらって、最も適切な道具を選択してもらう。(または、手すりの付け替え)
それを、介護保険を利用してレンタル又は購入されるとよいのではないでしょうか。
ちなみに、私のお勧めは
●浴槽内椅子http://kaigo.miniroku.com/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=18&products_id=1505
●浴槽手すり(いろんな角度から握れるので、かなりイイです!)
http://kaigo.miniroku.com/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=18&products_id=1769
●浴槽マット
後ろに吸盤がついているものであればなんでも。
それから、「立ち上がり介助」は、すなわち「重心移動の介助」です!
重心の基軸からそれた力(介助)が加わると、ますます立ち上がれなくなります。
一度、ファッジさん自身がお風呂で立ちあがってみて、その基軸に近いイメージで介助されるといいと思います。
ただし、おばさんは筋力が低下していると思われるので、ファッジさんより頭を下におろさないと(深くおじぎしないと)立ち上がれないと思います。
参考になれば幸いです。
投稿: まどか | 2009年9月 6日 (日) 22時34分
ああ…こんなにたくさんのアイディアの書き込みがある
このブログに改めて感動しました。
お風呂用の椅子は、うちの膝の悪かった祖母も使っておりました。
今はいろいろな便利な福祉用具がありますから、
おばさんに大好きなお風呂でゆっくりしてほしいです。
あと、ファッジさんがお手伝いされるとき、
ファッジさんも腰を痛めないような方法が
あると思うんですよね。。
福祉関係の知り合いが知ってると思うので、
また書き込みさせていただきますね。
投稿: まめ7 | 2009年9月 6日 (日) 22時36分
はじめまして!
すでに他の方も書かれてましたが、
縦の手すりをつけるだけなら簡単なので
お勧めです。
若いと握力もあるので、
横向きの手すりを掴んで
体を起こしたりもできますが、
筋力が衰えると
手を滑らしながら体を安定させられる
縦の手すりの方が役立つようです。
もし良ければ
ご一考ください。
投稿: まさ吉 | 2009年9月 6日 (日) 22時44分
訪問看護と ケアマネジャーをしています。ファジさん腰を痛めないようにしてくださいね。 皆さんのコメントを見てなるほどと思いました。
お風呂場の構造にも寄りますが 後ろで起こすりも 前から引っぱるほうが安全かと思います、また体が浮いてしまうリスクがありますが、お湯の力で立ち上がりが楽になる方法もあります
一度 専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。なるほど・・と思うはずです。
入浴用品はレンタルではなくて 基本購入ですが 一割負担で購入できます。
投稿: co | 2009年9月 6日 (日) 23時06分
私も義父の入浴介助をしていました。
浴槽内に沈めて使う椅子のことは皆さんが書かれていますね。
とても便利です。高さもいくつかありますので、おばさまの使いやすさに合わせて求められたらよいと思います。
半身浴だとこれからは冷えるかもしれないので、肩にタオルを掛けてお湯をかけながら入ると冷えませんよ。
出るときはお湯を抜いてバスローブを着せてあげると湯冷めもしませんし、おばさまの恥ずかしさもなくなるのではないかしら。
投稿: 通りすがりの者 | 2009年9月 6日 (日) 23時14分
そっか、だから手すりはL字型が多いんですね。お風呂でもL字型がつけられたらいいですね。
投稿: とり | 2009年9月 6日 (日) 23時40分
『車椅子 温泉』と検索するとヒットするのですが車椅子ごと入浴できる温泉がけっこうあるのです。これなら安心して入っていられるけどどうかしら?
当たり前の日常がこなせるってありがたいことですよね。
投稿: おかめインコ | 2009年9月 6日 (日) 23時40分
はじめまして。
ファッジさんのブログで、毎回、私も泣いたり笑ったり。
本でも楽しませてもらっています。
昨夜、娘(建材・介護用品扱)に相談して、寝ましたが、
夜中に目が覚める度にどうしたものかと気になりました。
「ちゃーさん」の意見と同じことを娘も言っています。
”介助”のある、なしにかかわらず、まず
何をおいても浴槽内に滑り止めマットを敷くことをすすめてます。
これからも応援しています。
投稿: M i i | 2009年9月 7日 (月) 03時57分
たくさんのコメントありがとうございました!
今日からさっそく使える「湯をぬく」から「こんなことから相談してもよかったのね」と介護保険の利用まで、本当に目からうろこのコメントの数々に感謝感謝です!
ケアマネージャーさんへの相談は、いつからしてもいいものかと思っていましたが、みなさんに背中を押してもらいました。さっそく動いてみます。
そして、私と同じように悩んでいるお嫁さんの参考になるような記事がまた描ければなと思います。
本当に本当にありがとうございました!
投稿: バニラファッジ | 2009年9月 7日 (月) 05時55分
ちょっと出遅れてしまいましたが、私からも。
風呂の浴槽の滑り止めは、シールもあります。
滑り止めマットの段差が気になるようでしたら有効だとおもいますし、
浴槽のトップや床にも貼れるのでおすすめです。
ホームセンターや100円ショップにおいてありますが、
100円ショップのものは当たり外れが激しいですが品数が多いです。
(すぐはがれたり、あまり効果が無かったり。
当然中には当たりもあります)
うちも双子がいます
私の洗髪中などに、浴槽内でつるつる滑って危険なので
全面に施工しました!
随分違いましたよ。
投稿: ちぼりん | 2009年9月 7日 (月) 08時28分
私も、ケアマネです。(只今ブランク中ですが…)
みなさん、良く御存じで、意見は出尽くした観がありますね。
ただ、リュウマチを患ってらっしゃる方の介護は
数人しか経験ありませんが、
みなさん、症状が違ってらして
一概にはこれがいいとは言えないと感じております。
また、多少の不自由は我慢なさる方がほとんどで、
介助用品はいろいろ試して、
ベターに近ずけるというスタンスしか無いように思います。
キレイ好きの方には生理的に抵抗があるかと思いますが、
レンタルを利用しての介助用品巡礼をなさることをお勧めします。
もちろん、プロのアドバイスと!!
どうぞ、ご無理なさらずに^^
投稿: まままろん | 2009年9月 7日 (月) 08時40分
うちのおばあちゃんも
介護のお風呂用イス?みたいのを
湯船につかって入ってますよー
もちろん補助が必要ですけど
やっぱり好きな人は、入りたいですもんね!
投稿: かぼん | 2009年9月 7日 (月) 10時01分
お風呂で浮いてしまうということがあるなんて・・・。
もしかしたら、これから両親の介護があるかもしれないので、大変勉強になりました。
投稿: もも | 2009年9月 7日 (月) 10時41分
いつも大変楽しく拝見させていただいています。
湯船に沈めて使う椅子はどうでしょうか?
高さを調節することが出来ます。
そして滑り帽子に滑り止めのマットもあります。裏には吸盤がついていて取外し可能ですし優れものです。
投稿: いそ | 2009年9月 7日 (月) 10時57分
こんにちは。
入浴後、湯船に入ったままお湯を抜き取れば
立ち上がれますよ。
お風呂の中に中段になる椅子を取り付けれて、腰かけて入っても立ちやすくなちます。
投稿: かけ | 2009年9月 7日 (月) 11時02分
こんにちはいつも拝見させていただいています。
お風呂ですが、おしりの位置と足の位置が同じになるからたちにくいみたいです
なので最近はお風呂の浴槽事態に段差があってそこに腰かけて入浴する方法があるみたいです
段差がないお風呂なら低いものでも良いから椅子をいれておしりの位置を少しでも足より高くすると立ちやすいみたいですよ
あと、コメント欄にありましたが、お風呂のお湯を抜いて立つというのはダメですよ
体を冷やすことになりますし、狭い浴槽の中で水を抜くことによって自分の体重の負荷がかかるので余計に一人では立ちにくくなると介護用のTVでもいってました。
おばさんも早く快適な入浴方法がみつかるといいですね
投稿: のぞみ | 2009年9月 7日 (月) 12時23分
我が家も介護用のお風呂椅子を使っていました。
でも置く位置がずれて、うまく座れないこともありました。
慣れるまでは付き添いされるほうがいいです。
先に書かれている方もいらっしゃいますが、お風呂のお湯を若干熱くしてから、お風呂のお湯を半分くらい抜いて立つのをお手伝いすることのほうが多かったです。
後はお尻のしたに大判のタオルを敷いて、タオルを持ち上げてたってもらいました。おばあちゃんの手は私の首に抱っこの状態です。うちのお風呂がおばあちゃん用に広めに作ったので、ユニットバスの位の広さだと二人入るのは難しいかもしれません。
おばさまに苦痛にならない方法で、ファッジさんの腰に来ない方法が見つかりますように。
投稿: キラピか | 2009年9月 7日 (月) 13時06分
どなたかが書かれていた座シャワー、実家にあります。祖母(今は施設におります)が足腰が弱ってきた時、とても役にたったそうです。祖母はもちろん父母も使っていて、シャワーとは思えないくらいあたたまってよい!と言っていました。ファッジさんのおうちはおばさまとお義母様がおられるので、役にたつのではと思いました。
うちの母は祖母の介助もあってか腰を痛めてしまい、手術になりました。ファッジさんもくれぐれも無理をなさいませんように。
投稿: こいず | 2009年9月 7日 (月) 14時39分
半年ほど前から、某題名が長いブログさまの紹介でこのブログを知り、
いつも楽しく、時には深く考えさせてもらいながら、記事を拝見しております。
現在高1男です。高校に入学1週間で不登校、今も引き篭もりなのですが・・・。(親にとても申し訳なく思ってます。だけど行動できない・・・;;)
さて、ここ3日ほどでブログの過去記事を読み漁ってたのですが、メイさんと同じ年でした。
そして、僕とメイさんの誕生日が1日違いで、メイさんがお姉さんでした!
(下心などを持つ勇気は持ち合わせていないのですが、7人家族さんにぐっと親近感が沸いて
いっそう記事を読むが楽しくなりましたw)
過去記事を読み漁っていたこともあり、若干ショックがありました(いい意味でっ)
メイさんの近況もみてみたいかな?と思います。
誕生日が近いと言いたいだけでコメントして申し訳ないです。
いろいろ失礼なところがあると思います。ごめんなさい。
PS:リュウ君には、自分が引き篭もっていることもあり、
数ある才能を後悔なく発揮してもらいたいです!
PS2:非公開コメントが無い\(^o^)/けど、投稿させてもらいます。長文失礼っ
投稿: 今市四郎 | 2009年9月 7日 (月) 14時55分
ファッジさん、がんばってますね!!
お風呂の椅子も専用の物が販売されていますし、ツルンといかないようにするためのバスタブに貼る滑り止めのシールも売られています。
手すりに大振りのロープを結ぶのもつかまりやすくなって良いですよ。
投稿: なりなる | 2009年9月 7日 (月) 20時09分
初めてコメントさせていただきます。
皆様いろんなコメントをされていますが、
この世代の方は裸を他人に見せることを大きなストレスとして感じているようです。
あたしも祖母を家で看取りましたが、入浴介助はさせてくれませんでした。。。。。
今は介護サービスもたくさんあり、うまく利用されては?
訪問入浴というサービスがあたしは好きです。
施設入浴も悪くはないのですが、
流れ作業的なところもあり、おばさんくらいのADLであれば家で入れるほうがいいのでは?
浴槽も持参してくれるはずです。
これから寒くなり、おばさんの関節痛もつらくなってくるはず。
少しでも皆さんが楽に笑顔になれればなーーーって思いいます。
1看護師の一言でした
投稿: さくら | 2009年9月 7日 (月) 20時40分
いつも楽しみに訪問していますが、初コメです。
うちの母も30年来のリウマチで、
おばさまと同じ(人工関節で100度以上曲げられないなど)で、さらに両手も力が入りません。
なので、週2回、お風呂に入れに帰っています。
うちは同じように後ろから抱き上げて引き上げます。
当人が力を入れると浮いてしまうので、
まず、すべて力を抜いてもらって、体を預けてもらいます。
そして両脇から手を入れて、前でしっかり手を組んで落とさないように注意して、
えいっと持ち上げたら、まず風呂の縁に腰をおろさせます。
あとはゆっくりバスタオルをかけて立ち上がらせます。
こうすれば後ろからですべてOKですし、
本人も安心のようです。
ファッジさん、お互い楽しく介護しましょう。
投稿: pain-de-mie | 2009年9月 7日 (月) 21時27分
はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いています。
皆さん、浴槽用の椅子がお勧めなようですね。
介護はほぼ未経験な私ですが、一通りコメントを読ませて頂いて、
sekko様の案が素敵だと思いました。
おばさんはお義母さんよりもファッジさんに遠慮してる部分が多いんじゃないかと思います。
一緒にお風呂に入って洗いっこすれば、おばさんも気がねなく入浴できるんじゃないかな。
今はいろんな入浴剤もあるし、今日はこの香り、明日はこの温泉…というふうに
毎日変えていけばファッジさんの楽しみにもなるんじゃないでしょうか?
大人になると「同性と一緒に家風呂」というのは躊躇する部分も多いと思いますが、
一緒にお風呂に入っちゃうっていうのは、いいアイデアだと思います。
投稿: 803 | 2009年9月 7日 (月) 22時38分
こちらはいつもコメントしてくださる方の経験や意見が素敵ですよね^^
ファッジさんのブログと合わせていつも楽しみに拝見してます。
うちはまだお風呂の介助までは必要ない状態ですが、とても参考になりました。
ファッジさんも腰など痛めないように気をつけて。ずっと忙しくてコメントも入れないままここのところ読み逃げ状態ですが、応援してます。
嫁日々も楽しませてもらってます。
楽しんで頑張ってください。
投稿: まりん | 2009年9月 7日 (月) 22時53分
アメリカだと老人向けに湯船の側面がドアになっていて、浴槽内に座るところが着いているのが売っています。
これだと椅子に自分で座れる人なら自分で入れるんですけどね。。
日本にはないのでしょうか。
投稿: nako | 2009年9月 8日 (火) 04時29分
いつも楽しく拝見しています。
一応、専門分野なので、試してもいいかと思います(正解はおばさんが満足できた方法になりますが)
100度しか曲がらない膝と力の入らない足の指では手すりをつかまっても前から自力で立ち上がるのは難しいと思います。
手の力はありそうなので、浴槽の近くで浴槽内から手の届くところに、浴槽台(浴槽の中に入れる台)を置いておきます。入浴中は肩までつかれないのでそのままにして、出るときに最後のコマのファッジさんが立っているところに自分で置いて、浮きます!その台にお尻を乗せて、そこからまた浮いて浴槽のふちにお尻を乗せたら、そこからは立てますか?
一度地元の専門家(リハビリ関係者)に相談してみるといいと思います。
投稿: sawaoak | 2009年9月 8日 (火) 10時06分
いつも楽しく読ませていただいています
横の手すりで立ち上がるのは やって見ると健康なものでも思ったより難しいですよ
(一日1時間くらいウォーキングしても平気な母が最初手すりを持って立ち上がれませんでした)
手すりは浴槽の横だけですか?
浴槽の前に手すりをつけ それにタオルかロープでも結んで それを手繰り寄せるようにして立って貰うのはいかがでしょう?
その時 足元が滑らないよう 滑り止め用のマットを浴槽に敷いておくとうまく立てるのではないかと思います(素人考えなので効果の程はわかりません)
しかし お1人で入浴が出来るようになったとしても「もしも」「万が一」の事が無いとは言えませんから お声をかけて入浴をして貰わないといけないのでしょうね
これから寒くなると 湯船に浸かってゆったりしたいですよね
お風呂好きなら尚更だと思います
おば様は面倒がるかもしれませんが
色々試してもらって気持ちよくお風呂に入れるようになるといいですね。
投稿: kimidori | 2009年9月 8日 (火) 10時21分
リフォームしたてなので論外かもしれませんが、ドアを開けて入ってからお湯を貯められる浴槽が理想的ですよね。
リンク見付けました。よかったら。
http://www.yuflex.jp/s/frame1.html
投稿: ぽん | 2009年9月 8日 (火) 12時52分
初めまして。さらパパと言います。とても参考になりました。実は最近嫁のおじいちゃんが退院して実家で介護生活しています。お母さんも仕事をやめて介護しています。風呂はデイサービスの人が入れてくれるのですがとても勉強になりました。またお邪魔します。
投稿: さらパパ | 2009年9月 8日 (火) 14時06分