戻る
*「今日の嫁日々情報」に追記あります。
病院では「かぶれ」だと診断された。
数種類飲み薬と塗り薬を処方され、無事帰宅。
本当に難しいお年頃です。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓↓↓↓ 今日の嫁日々情報 ↓↓↓↓↓↓↓
母も嫁も子どもも大事な悩める28歳登場!
コメント大歓迎!
ささ、みなさんでお悩み解決してあげましょう♪
(追記)
「お嫁さんな日々」のスペシャルエントリー
いただいたコメントで
>>ゆきりんさんと>>タウシュベツさんのナイスコメントが
こちらの手違いで反映されていませんでした。
大変申し訳ありませんでした(人><。)
| 固定リンク | 6
コメント
ファッジさん、本当にいつも感心して読ませていただいてます。 私なんて、離れて暮らす実の母のわがままでさえ、上手に受け止めてあげられなくて、自己嫌悪です…。
投稿: きなこもち | 2009年10月 5日 (月) 13時26分
ほんっとファッジさんの 優しさには 頭が 下がります。 家事に 育児に介護に二つのブログ更新って 凄すぎる お義母様は お幸せな方ですね。 クリームさんも
投稿: なな | 2009年10月 5日 (月) 13時41分
ファッジさんこんにちわ
元気が出るの。なんて可愛いこといわれたら、
してあげないわけにはいかないですね(笑)
きっと嬉しいんでしょうね、構ってもらえるの。
愛情を感じて。私も小さい頃、母親にされて
嬉しかったかも。(あ。お義母さん、先祖かえり?!)
義理のお母さんにそこまで心を許される
お嫁さん、どのくらいいるんでしょう...
投稿: Jasmin | 2009年10月 5日 (月) 13時59分
バナーが追いかける人と追いかけられる人が
逆になっているんですね。ナルホドって感じです。
投稿: アジョコ | 2009年10月 5日 (月) 13時59分
元気が出るって・・・可愛すぎる発言。
こういうのがあるから、ファッジさんも頑張れるんでしょうね、きっと。
それにしても、お疲れ様です。
投稿: すみれ | 2009年10月 5日 (月) 14時04分
いつも楽しく拝見させていただいています。
お義母さま、だんだん甘え上手になってきましたね。
子供が小さかった頃、ちょっとしたケガをした時、絆創膏を貼ってあげると泣きやんでいたのを思い出しました。
本当に毎日大変かと思いますが、ファッジさんのおかげで元気をもらっている人、たくさんいるとおもいます。
これからも、ステキな記事楽しみにしています。
投稿: もりもり♪ | 2009年10月 5日 (月) 14時18分
わあ~。泣き笑いですじーんとしちゃった。
投稿: まめ7 | 2009年10月 5日 (月) 14時29分
ゲラ ヾ○/|_ ゲラ ゲラ ヾ○/|_ ゲラ
「元気が出るの。」やて!
もー、お義母さん、サイコー!
一度全身を、包帯でグルグル巻きにしてやってください。
投稿: あずき | 2009年10月 5日 (月) 14時44分
ファッジさんこんにちは。
お義母さま、かわいいですね。
子供が絆創膏好きなのと似ているのかな。
でも、お義母さまはファッジさんに構ってもらうのがうれしいんでしょうね。
投稿: mama | 2009年10月 5日 (月) 14時45分
あーん。沁みる言葉ですねえ。
厳しい人だったからこそ、やわらかい言葉や弱い面をみちゃうと心をわしづかみ。
お義母さんがそんなかわいい言葉をこぼせちゃうのも日頃のファッジさんとの信頼関係の賜ですね。
投稿: こちょこちょ | 2009年10月 5日 (月) 14時53分
ファッジさんこんにちは!
”元気が出る”なんて言われちゃたら
なんかこっちも元気をもらっちゃいますよね(笑)
ファッジさんパワー、みんなに分けて下さいね!
投稿: めら | 2009年10月 5日 (月) 15時32分
みなさん、優しい方なんですね・・。
私、この記事みていて
イラっとしてしまいました・・・
手がかかるっていうか、面倒ですね
ファッジさんの域に達するには長い修行が必要な私です
これからもがんばってください
投稿: ねこたま | 2009年10月 5日 (月) 15時54分
追えば逃げ、逃げれば追う・・・難しいお年頃ですね。
きっとファッジさんにやさしく労わってもらうのが、うれしいんですよ。
投稿: バニー | 2009年10月 5日 (月) 16時27分
追えば逃げる、逃げれば追うというまるで男女の難しい関係みたい・・・。
うちのフェアリーさんもそうなんですが、日々いろんな不安と闘っているようです。やっぱり私にはわかりきれないことばかり。ファッジさんのいつもながらの手厚いケアに涙(ノ_≦。)
投稿: よっしー | 2009年10月 5日 (月) 17時01分
「元気が出るの。」
かぁ。
「安心するの。」
かと思いました。
投稿: キョウ | 2009年10月 5日 (月) 18時34分
本当にファッジさんは素晴らしい嫁です!!!
私なら同居している姑さんの包帯を毎日変えられません!!
自分でやって!って思います。
毎日が葛藤の連続のただ中です〜!家の中は姑の天下です!!
あと20年たって姑が80代になり弱ってきたら考えも変わるかもしれませんが。。。
投稿: ねこ天使 | 2009年10月 5日 (月) 20時25分
手当ってことでしょうね。
手を当ててもらうと元気が出る。そういうこといつながるのでは?
投稿: みちい | 2009年10月 5日 (月) 20時36分
うんうん。
子供が保育園でちょっとだけケガしただけなのに、包帯巻いてもらうと安心する心理とシンクロしますね。
お義母さんステキ
投稿: 梨 | 2009年10月 5日 (月) 22時11分
お義母さん、かわいいv
ファッジさんが色々あれこれ構ってくれるのが嬉しいんですね。
ファッジさん、ファイトです!
投稿: さおたん | 2009年10月 6日 (火) 03時17分
いつも楽しみに拝見しています。
「嫁入り物語」のコメの件、わざわざありがとうございました。
変な事書いちゃったかな・・・?とちょっと気にして{(´・ω・`)ショボーン}いました(笑)
投稿: ゆきりん | 2009年10月 6日 (火) 07時25分
お義母さんのことをかわいいと思えるは、やっぱり他人事だからですよね・・・
自分の身になったら、とてもそうは思えません・・・
子供にだったら普通にやれることが、なぜ親(特に義親)だと、めんどうに思うのかなぁ
子供の塾の送迎はちっともいやじゃないのに、義親の病院の送迎は、めんどうなんですよね・・・
ファッジさん、優しいですね。
いやなことも多いと思いますけど、それでも親身になってお世話をしているファッジさん。やっぱりファッジさんは主婦界のイチロー、ベッカムですね。(どなたかのこのコメント、私のつぼでした)
投稿: きょん | 2009年10月 6日 (火) 08時44分
ファッジさん
おはようございます♪
いつも楽しませてもらっています^^
私も姑と同居してたのですが(数年前に亡くなりました)ちょっと姑を思い出しちゃった^^
ファッジさんのお義母様よりも・・いろんな問題行動?っていうか フェアリー化?が多くって 苦笑
いろいろと悩んだんです
特に、夜に一人で眠れないっていう困った症状があり
当時 新婚だった私なのに 義母を抱いて寝る日々・・おもいっきり 義母のお母さんをしていたような気がしてます。
それで なにかの本で読んだのですが
小さい頃に あまり抱きしめられなかった人は年を取ってから 母を求めるのだそうです。
愛情を求めるのかなー
それを読んでから 義母を抱いて寝るようになったのですけど 義母の生い立ちを考えるときっと抱きしめてもらえなかったと思うんです。
(義母は、後妻の長女として育った)
なんか そんな事を思い出しましたー
包帯巻いてもらって いたわってもらってるみたいで うれしいんだろうなー
投稿: そば | 2009年10月 6日 (火) 09時00分
今日もじ~んときます。
切なさ半分・微笑ましさ半分です。
人間ってやっぱり段々と子供に還っていくとゆ~か、生まれたままに少しづつ戻っていくんですね。
親だけでなく、いつかは自分も夫もそうなるんだなぁ・・・って。
大丈夫かな、私。
投稿: kaori | 2009年10月 6日 (火) 15時32分
甘えたいんですねぇー
微笑ましい^^
投稿: komine | 2009年10月 6日 (火) 17時08分
旅行から帰って記事を見たら、私の名前があってビックリ!!
嫁入り物語のコメント、気付いてませんでした~。
お義母さま、ホントにお嫁さんを頼りにしてるのですね!
投稿: タウシュベツ | 2009年10月 6日 (火) 17時30分