« 業務連絡 | トップページ | 思いやり »
ケンに言われて、ズシッときた。
おばさんやお義母さんの居る離れから
私たちの居る母屋によく電話がかかってくる。
だいたい、頼まれごとが多いので
どうしても返事が「はい、わかりました。」になる。
ケンにはどんな風に見えるのか
ちょっと気になる。
↓また、いろいろ教えてね、ケン。
↓本日更新日で〜す!
2009年10月28日 (水) 姑VS嫁 | 固定リンク | 4 Tweet
え~~と・・・スミマセン読解力不足で。 ここは、 「そんなにイエスマンになるなよ」でしょうか。 それとも、 「お返事良すぎて、生返事っぽいよ」なのでしょうか・・・。 私は、圧倒的に②番目のパターンです
投稿: まみりん | 2009年10月28日 (水) 20時55分
私の場合、お義母さんに何か言われてあまり良い気がしない時、あまり会話したくなくて「はい」と力無く返事してしまいます。反発した事を言うより平和かと思っていましたが、周りからはどういう風に見えていたのか急に不安になりました。 気を付けよう~っと♪
投稿: KRmamu | 2009年10月28日 (水) 21時56分
ファッジさんはもしかしてケンくんから「適当に流してる」と思われたか心配になられたのでしょうか。 私は相手を安心納得させるため、に感じましたよ お年よりは念を押したがると思うので・・。
投稿: さるるる | 2009年10月28日 (水) 21時57分
ワタシも娘からは完全に見透かされてます。 ワタシが義実家では気を使っていることを わかってくれるような年齢になってきたので 今では一番の理解者だと思ってます。 ダンナには言えない自分の気持ちを娘なら 理解してくれます。 それだけで気持ちが救われます。
ケンくん、きっとそんな頼もしい存在に なってくれるような気がします。
投稿: たいようママ | 2009年10月28日 (水) 22時13分
話を早く切り上げてもらうために 「はいはい」 って、つい言っちゃいますよね。
いっぱい「はい」って、言ってあげないと、こちらが理解できているか不安になったお年よりは、さらに饒舌になっていきますもん。 でも、言い過ぎると・・・ 「はいはい!判ってますってば!!」 というニュアンスになっちゃう。 難しいですよね~。
投稿: ハル | 2009年10月28日 (水) 22時14分
よく見てますね、ケン君。
ケン君はどんなお嫁さんをもらうのかなあ。
投稿: タウシュベツ | 2009年10月28日 (水) 23時31分
「はいはい」ではなく「はい」の1回にしたら、周りの人からの見た目は良くなるかもですが・・・ でも、私の場合、義親から物を頼まれた時、「はい」と返事をすると自分がコキ使われているシンデレラ(←ずうずうしい)の気分になります。 だから、私の場合は「はい(1回)」と言いたくないですねぇ。 とにかく、ファッジさんは素敵です
投稿: | 2009年10月29日 (木) 01時21分
ケンくん偉いっ!!! こういう感覚を持った人がこれからの日本を支えるんだっ!!!
投稿: ファッジふぁん | 2009年10月29日 (木) 04時28分
ケンくんの感性、素敵です! 「~ねばならない」の価値観で動く苦しさや、「気が利く」って言葉は誉め言葉じゃないってことに気が付いてからは、わざとでもいいから気が利かない私でいようと努力しているところです。 気が利かなくったって、誰も自分を悪く思ったりしない。。。 ファッジさんもその辺りでモヤっとされているのかも。。。なんて想像しています。
投稿: 気が利かない私 | 2009年10月29日 (木) 08時43分
嫁的には姑>>>>>自分のつもりで対応してても、孫的には家族=全員対等なんでしょうね。ケン君にしてみればおそらくまみりんさんのレスで挙がっていた①②の両方に該当するって感じなんでしょうね(想像)。
うちも母親が祖父に対してそうだったから何となく感じは分かります。 そんな母も今やすっかり強くなり、イエスマンどころかガチでケンカするようになりました。娘目線で見てとてもほほえましいです(現場は修羅場なんですが。。。)
投稿: サマー | 2009年10月29日 (木) 13時21分
はじめまして。 ブログ拝見させていただきました。 もし、よろしければ相互リンク お願い出来ませんか?
下記にて既にリンクさせて頂いております。 http://jibunchi777.blog45.fc2.com/
★じぶんち島レストラン★ news 10月19日ブログランキング・ライフスタイル部門1位 10月29日ブログランキング・ライフスタイル部門10位(頑張ります。。。)
担当 ユー info★under-green.com ★を@に変えてください。
投稿: ユー | 2009年10月30日 (金) 10時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: そーかー:
コメント
え~~と・・・スミマセン読解力不足で。
」でしょうか。
」なのでしょうか・・・。
ここは、
「そんなにイエスマンになるなよ
それとも、
「お返事良すぎて、生返事っぽいよ
私は、圧倒的に②番目のパターンです
投稿: まみりん | 2009年10月28日 (水) 20時55分
私の場合、お義母さんに何か言われてあまり良い気がしない時、あまり会話したくなくて「はい」と力無く返事してしまいます。反発した事を言うより平和かと思っていましたが、周りからはどういう風に見えていたのか急に不安になりました。
気を付けよう~っと♪
投稿: KRmamu | 2009年10月28日 (水) 21時56分
ファッジさんはもしかしてケンくんから「適当に流してる」と思われたか心配になられたのでしょうか。
私は相手を安心納得させるため、に感じましたよ
お年よりは念を押したがると思うので・・。
投稿: さるるる | 2009年10月28日 (水) 21時57分
ワタシも娘からは完全に見透かされてます。
ワタシが義実家では気を使っていることを
わかってくれるような年齢になってきたので
今では一番の理解者だと思ってます。
ダンナには言えない自分の気持ちを娘なら
理解してくれます。
それだけで気持ちが救われます。
ケンくん、きっとそんな頼もしい存在に
なってくれるような気がします。
投稿: たいようママ | 2009年10月28日 (水) 22時13分
話を早く切り上げてもらうために
「はいはい」
って、つい言っちゃいますよね。
いっぱい「はい」って、言ってあげないと、こちらが理解できているか不安になったお年よりは、さらに饒舌になっていきますもん。
でも、言い過ぎると・・・
「はいはい!判ってますってば!!」
というニュアンスになっちゃう。
難しいですよね~。
投稿: ハル | 2009年10月28日 (水) 22時14分
よく見てますね、ケン君。
ケン君はどんなお嫁さんをもらうのかなあ。
投稿: タウシュベツ | 2009年10月28日 (水) 23時31分
「はいはい」ではなく「はい」の1回にしたら、周りの人からの見た目は良くなるかもですが・・・
でも、私の場合、義親から物を頼まれた時、「はい」と返事をすると自分がコキ使われているシンデレラ(←ずうずうしい)の気分になります。
だから、私の場合は「はい(1回)」と言いたくないですねぇ。
とにかく、ファッジさんは素敵です
投稿: | 2009年10月29日 (木) 01時21分
ケンくん偉いっ!!!
こういう感覚を持った人がこれからの日本を支えるんだっ!!!
投稿: ファッジふぁん | 2009年10月29日 (木) 04時28分
ケンくんの感性、素敵です!
「~ねばならない」の価値観で動く苦しさや、「気が利く」って言葉は誉め言葉じゃないってことに気が付いてからは、わざとでもいいから気が利かない私でいようと努力しているところです。
気が利かなくったって、誰も自分を悪く思ったりしない。。。
ファッジさんもその辺りでモヤっとされているのかも。。。なんて想像しています。
投稿: 気が利かない私 | 2009年10月29日 (木) 08時43分
嫁的には姑>>>>>自分のつもりで対応してても、孫的には家族=全員対等なんでしょうね。ケン君にしてみればおそらくまみりんさんのレスで挙がっていた①②の両方に該当するって感じなんでしょうね(想像)。
うちも母親が祖父に対してそうだったから何となく感じは分かります。
そんな母も今やすっかり強くなり、イエスマンどころかガチでケンカするようになりました。娘目線で見てとてもほほえましいです(現場は修羅場なんですが。。。)
投稿: サマー | 2009年10月29日 (木) 13時21分
はじめまして。
ブログ拝見させていただきました。
もし、よろしければ相互リンク
お願い出来ませんか?
下記にて既にリンクさせて頂いております。
http://jibunchi777.blog45.fc2.com/
★じぶんち島レストラン★
news 10月19日ブログランキング・ライフスタイル部門1位
10月29日ブログランキング・ライフスタイル部門10位(頑張ります。。。)
担当 ユー
info★under-green.com
★を@に変えてください。
投稿: ユー | 2009年10月30日 (金) 10時56分