« 戻る | トップページ | 台風準備 »

2009年10月 6日 (火)

その実態

 
 
 

レタスを仕切りにしてフワッと詰めて

かわいく見せようとしたお弁当が…

 
 

1061

 
 
 

7kmの自転車通学で…

 
 

1062

 
 
 

ぺしゃんこのより弁になる事実。

 
 

1063

 

 

これはひどい(笑)

 

 

↓今日は箸も刺さらぬギュウ弁のメイにワンクリック♪

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓ 今日の嫁日々情報 ↓↓↓↓↓↓↓

 

リクエストにお応えして、園プレート&カット集に

「通園バス」「うさぎ」「ランチタイム」を新たに追加!

もちろんどれもこれもフリーです。

カットにお困りの園役員さんどんどんご活用くださ〜い!

3

 

 

「嫁日々」トーキング

たくさんのコメントありがとうございました!

まさに「お嫁さんな教科書」のできあがりを感じました。

そして嫁日々スタッフも

「あ、あれがあるじゃないかっ!」とコメントしました。

ぜひ、みなさんもチェケしてみてください。

1

 

| |

« 戻る | トップページ | 台風準備 »

コメント

この衝撃ったら、お昼休みに話題になったかしら?

投稿: B | 2009年10月 6日 (火) 14時07分

あー、ありますあります^^
より弁どころか、たまにごちゃまぜ弁のときもあり。。

投稿: ジジ | 2009年10月 6日 (火) 14時11分

めいちゃん可愛い!!

家の娘・・
ふりかけは現場(学校)でかける主義なので・・・

時々ふりかけ入れ忘れて白メシ地獄を味わいます(笑

投稿: 銀 | 2009年10月 6日 (火) 14時13分

初コメです (*^^)v

こんな方法が有るのでお試し下さい (^_-)-☆


http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p2d6f56c09856ddf49344a82ef2c935c8?category=hobby_cooking_life

投稿: さよ | 2009年10月 6日 (火) 14時35分

かわいいお弁当にそんな落とし穴が!!
かわいいお弁当・・・憧れていました。私の母は面倒臭がりだったのでお弁当の半分がハンバーグ(前日の残りで大きい)、残りはご飯というワイルドなお弁当を持たせてくれてました・・・作ってもらっていたのでいつもノーコメントでしたが、開いた時恥ずかしかったのでネタにしてましたが。今は自作弁当を持ってるのですが、かわいくは無いです。・・・遺伝??
高校時代ってお腹すくから私はギュウギュウ詰めでも足りないくらいでした^^ メイちゃんはどうですか?

投稿: えみ | 2009年10月 6日 (火) 14時40分

うちの娘も9Kmの自転車通学です。
昨日は、3色弁当のはずが、チャーハンになってたそうです。よくありますよね!

投稿: きょん | 2009年10月 6日 (火) 14時51分

たしか蓋を被せる前にお弁当サイズに切ったサランラップをのせて端を内側(おかず面)に軽く押し込んで入れると良いと昨日ヤフーで見ましたw

投稿: 通りすがり | 2009年10月 6日 (火) 15時01分

私もサランラップ作戦やってます。
「お弁当がグシャっとならない裏ワザ」で
検索したら動画がありましたよ~( ^ω^ )

投稿: ぺんぎんアイス | 2009年10月 6日 (火) 15時39分

あ、私も、これの時は、サランラップ作戦を使います。
でも、やっぱり、少しは寄ってしまいますが・・・。

女の子は、ふんわりがかわいい量ですよね。

投稿: ルルベ | 2009年10月 6日 (火) 16時50分

あるあるある!( *´艸`)

ブロッコリーがいいクッション代わりになるそうですよ~
お試しあれ~

投稿: せんとん | 2009年10月 6日 (火) 17時06分

7㌔ってけっこう遠いですね。
体力づくりにいいわ~。

海賊弁当はもう卒業しましたか?

投稿: タウシュベツ | 2009年10月 6日 (火) 17時34分

メイちゃんかわいいな〜 バナーもかわいいな〜

投稿: はな | 2009年10月 6日 (火) 19時13分

ギュウ弁!(笑)
ウチは同じく高1ですが、男なもんで『ギュウ弁』プラス『牛弁』って感じです。
たぶんウチもゴハンを食べようと思ったら、弁当箱の形に持ち上がってくると思います。

投稿: よっしー | 2009年10月 6日 (火) 20時39分

うちの母を思い出しました。
ふたに全体重をかけて、ギュウギュウに詰めてましたっけ…
おかげで全くずれることなく、朝詰めたまんまのお弁当を食することができました。

投稿: 梨 | 2009年10月 6日 (火) 22時06分

メイちゃんの「お母さんが途中で・・」というひと言が超ツボです!
こういうコメントがサラッと出るメイちゃんが、ほんと可愛くて仕方ないです♪

ファッジさん、これからもお互いお弁当づくり頑張りましょうね。(^^)

投稿: wee | 2009年10月 7日 (水) 07時52分

これは!
メイちゃんの表現力が本当にツボです。
写メ撮ってくれたのでしょうか。昔母に同じように苦情(?)を出したら「まさか(笑)」という対応で信じてもらえなかったことを思い出しました(そして寄り弁は卒業まで続いた…)。
今はいい時代ですね~。
やはりお弁当を作る時のコツは,よく冷まして詰める以外にも,寄らないように隙間をなるべく作らない,もあるのかしら…

投稿: みっち | 2009年10月 7日 (水) 09時20分

あ~、うちもうちも。
幼稚園年長といえばお弁当持っていってもう2年半に
なるのについこないだ
「私のお弁当さ~、ぶんぶん振り回したり走ったりするからさ~、
おかずがぐちゃぐちゃになってるんだよね~」
と明るくさらっと言われました。
毎日彩りや形に工夫していたのに私の努力(ささやかな)は
ナンだったの~!
今頃カミングアウトされてもねえ~。

投稿: おくま | 2009年10月 7日 (水) 09時30分

うちの高2の娘は保育園児が持っていくような小さいアンパンマンのお弁当箱です。ご飯もおおさじ2,3杯分くらいしか入れないのに、時にはそれすら残してきます。お年頃とはいえ、栄養が足りてるのかと心配になります。ま、その分来年からは息子がデカ弁を持って行ってくれるでしょう!

投稿: なおほん | 2009年10月 7日 (水) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その実態:

« 戻る | トップページ | 台風準備 »