« 着物 | トップページ | 甘える »
ロイヤルゼリー入りのあめを知り合いから購入。
このあめの話題で2人は半日が過ぎたらしい。
…お、おそろしく平和だ。
↓お年寄りはアメとダンゴが好き。
↓↓↓↓↓↓↓本日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓
↑クリスマス、餅つき、生活発表会などなど
これからの季節にぴったりの園プレート
追加しましたYo!
2009年11月 5日 (木) 姑シスターズ | 固定リンク | 7 Tweet
平和、ですね。
投稿: pasadena | 2009年11月 5日 (木) 15時48分
平和な日常が一番! ところでロイヤルゼリーってなんでしょう? 効き目ありそう
投稿: 金城武ファン | 2009年11月 5日 (木) 15時48分
う・・も~~~
かわいすぎる!
姑シスターズ!
ちょっとって思うことがあっても、こういうことがあると癒されるっつーか。
平和、バンザイ!
投稿: よっしー | 2009年11月 5日 (木) 15時49分
仲良しですね^^
投稿: miyako | 2009年11月 5日 (木) 15時50分
ソ、ソロバンとか電卓って使わないのかしら…??
美人姉妹、ローヤルゼリーでいつまでもお美しく
投稿: タウシュベツ | 2009年11月 5日 (木) 17時20分
>>タウシュベツさん ほら、そろばんとか電卓使うと早く計算できちゃうから。時間が余っちゃうでしょww
投稿: バニラファッジ | 2009年11月 5日 (木) 17時56分
私も電卓を使わないのかな?と思ってたら 時間が余っちゃうとは・・・!(笑)
投稿: とらにゃん | 2009年11月 5日 (木) 18時03分
おそろしく平和。 いいですね~
関西じゃ飴のことをあめちゃん、って言うのは本当か?・・・・・
投稿: 5にゃんこママ | 2009年11月 5日 (木) 18時54分
半日! 平和ぶりに驚きです。 そんな感じで筆算も毎日すればおばさんの脳トレになっていいかもしれないですね。
投稿: なっぱ | 2009年11月 5日 (木) 19時49分
お年寄りが飴を好きなのは、気管支が弱くなって、よく咳きこむからだと聞きました。 うちの姑もそこから弱ってきたんですよね・・・口は元気ですが。
投稿: ちゃんどら | 2009年11月 5日 (木) 19時58分
うちの義母もアメが大好きです。
でもなぜか塩アメ、醤油アメ、角砂糖・・・ 調味料味のアメなのでした(笑)
投稿: ちぃ | 2009年11月 5日 (木) 21時31分
飴で半日!本当に平和ですね。(^o^)60個数えられたのか、ちょっと気になりました。(^^;私も、今日、ナプキンを選ぶのに、やはり値段と個数で計算しました。(^o^)
投稿: けろっぴ | 2009年11月 5日 (木) 22時08分
カワイイ これが自分の身内だと、「も~、しっかりしてや~」となるんですが、ファッジさんが語るとなぜこうも癒されるんでしょう そして、“女性は永遠に美を求めないと!!”と、生き方を学ばせていただきました 5にゃんこママさん、関西では『あめちゃん』って言います。さすがに大人になってからは言いませんが。他では言わないんですか?
投稿: momo | 2009年11月 5日 (木) 22時22分
ファッジさんのコメ欄で勝手にごめんなさい。
MOMOさんへ んー 東京ではあめちゃんとは言わないです。 でも大阪のおばちゃんが『あめちゃん』て言うのは可愛いですよね。
投稿: 5にゃんこママ | 2009年11月 5日 (木) 23時25分
ふふ。うちのおばあちゃんも、朝っぱらから そわそわしてその日の晩ご飯がなにか、気にしてたなぁ...
晩ご飯をその日一日のゴールにしてるっぽかったです。
これまで苦労を乗り越えて長生きして来たんですもん、 今の平和を楽しんで欲しいですね。
投稿: Jasmin | 2009年11月 6日 (金) 01時39分
ファッジさんありがとうございますww まさか、お返事をもらってるとは思わなくて、今日知りました(><)
何度か挑戦しましたが、いいところまでは行くのですが・・・ クイズ感覚で進んで行ってますww
早速 送信します(^▽^)ww
投稿: サナ | 2009年11月 6日 (金) 04時16分
ふふ^^ 早く終わっちゃうって気持ち、分かります。 いつまでも、挑戦し続けたいんですよ、きっと。 私もスーパーでグラム単価の計算、しちゃいます。 シュレッドチーズ、大袋と小袋のどちらがお得?って 以外に、小さい方が安かったりするんですよね。 ええ。自分への挑戦デス。 乳製品コーナーで眉間にシワを寄せてたら、ワタクシです。
京都出身ですが、「あめちゃん」言います 以前の赴任先の仙台のでは、「あめっっこ」って言っていて、 その響きがとても好きでした。 故に、うちの娘sは現役で両方使いますよ
投稿: まみりん | 2009年11月 6日 (金) 08時34分
一個25円のローヤルゼリーキャンディー・・・。 元気が出そうですね。 おまけに計算までして脳を活性化! 一飴二鳥・・・・。
あめちゃん!なつかしい 私も出身は京都ですが、言いますね。 あと、野菜には「さん」を付けます。 お芋さんとか・・。
投稿: のいたん | 2009年11月 6日 (金) 08時44分
中3の娘の数学だって見れちゃう私ですが(自慢) 小5の娘に聞かれた小数点がある割り算(筆算)がわからなかったです あまりを出すんだったんです。 割りきれさえしたら、あまり無視だったら出来たのに。 それ以来割り算見ると、どきっとします。
投稿: shiho | 2009年11月 6日 (金) 10時16分
解るなぁ。 その省略形…。(^^;
投稿: まじっかぁ | 2009年11月 6日 (金) 17時09分
ランキングから来ました。リアルにこの話題、3日前に母としてたのでウケました!!母はそろばんならできるわよ、と強がってましたが・・・
投稿: gohan | 2009年11月 6日 (金) 18時43分
ファッジさん、いつもすごいなぁと思います。 ブログも更新して、サイトも運営して 母して妻して嫁して、 なおかつ、園プレートとか∑ どなたかの為にするとか、ホントすごすぎです>< 惚れます!!
投稿: ゆき | 2009年11月 6日 (金) 19時22分
筆算のやり方に一瞬とまどいました;;; いつも電卓に頼りすぎだなぁと反省。
投稿: えっちび | 2009年11月 6日 (金) 20時38分
面白くてかわいい漫画ですね^^
私もブログに漫画を描いています^^
また来ます☆ (*^-゚)/~
投稿: 青空 | 2009年11月 6日 (金) 23時07分
いまさらですが、トップ画、 マダム・ギボ様のトリミングが秀逸! 見るたびに、にやけちゃいます。
投稿: ゆり | 2009年11月 7日 (土) 00時09分
「お芋さん」、言いますね~ 奈良ですが、油揚げは「おあげさん」です。田舎育ちで、おじいちゃんおばあちゃんと暮らしていたからでしょうか? 「あめっこ」もかわいいですね バニラ家周辺はみんな標準語ですが、東京にお住まいなんでしょうか? 何もわかっていない新参者で、スイマセン
投稿: MOMO | 2009年11月 7日 (土) 02時26分
おばさま&お義母さま、可愛いv 割り算の筆算は面倒くさいですよね・・・お買い物のときはいつも、携帯の電卓機能に頼ってしまいます。
大阪在住ですが、あめちゃん、お芋さん、言いますねー。おいなりさんとかも。 あと関係ないですがうちの母は犬のことを「わんころもち」と言いますw
投稿: 零月 | 2009年11月 7日 (土) 11時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 午前中:
コメント
平和、ですね。
投稿: pasadena | 2009年11月 5日 (木) 15時48分
平和な日常が一番!
ところでロイヤルゼリーってなんでしょう?
効き目ありそう
投稿: 金城武ファン | 2009年11月 5日 (木) 15時48分
う・・も~~~
かわいすぎる!
姑シスターズ!
ちょっと
って思うことがあっても、こういうことがあると癒されるっつーか。
平和、バンザイ!
投稿: よっしー | 2009年11月 5日 (木) 15時49分
仲良しですね^^
投稿: miyako | 2009年11月 5日 (木) 15時50分
ソ、ソロバンとか電卓って使わないのかしら…??
美人姉妹、ローヤルゼリーでいつまでもお美しく
投稿: タウシュベツ | 2009年11月 5日 (木) 17時20分
>>タウシュベツさん
ほら、そろばんとか電卓使うと早く計算できちゃうから。時間が余っちゃうでしょww
投稿: バニラファッジ | 2009年11月 5日 (木) 17時56分
私も電卓を使わないのかな?と思ってたら
時間が余っちゃうとは・・・!(笑)
投稿: とらにゃん | 2009年11月 5日 (木) 18時03分
おそろしく平和。 いいですね~
関西じゃ飴のことをあめちゃん、って言うのは本当か?・・・・・
投稿: 5にゃんこママ | 2009年11月 5日 (木) 18時54分
半日!
平和ぶりに驚きです。
そんな感じで筆算も毎日すればおばさんの脳トレになっていいかもしれないですね。
投稿: なっぱ | 2009年11月 5日 (木) 19時49分
お年寄りが飴を好きなのは、気管支が弱くなって、よく咳きこむからだと聞きました。
うちの姑もそこから弱ってきたんですよね・・・口は元気ですが。
投稿: ちゃんどら | 2009年11月 5日 (木) 19時58分
うちの義母もアメが大好きです。
でもなぜか塩アメ、醤油アメ、角砂糖・・・
調味料味のアメなのでした(笑)
投稿: ちぃ | 2009年11月 5日 (木) 21時31分
飴で半日!本当に平和ですね。(^o^)60個数えられたのか、ちょっと気になりました。(^^;私も、今日、ナプキンを選ぶのに、やはり値段と個数で計算しました。(^o^)
投稿: けろっぴ | 2009年11月 5日 (木) 22時08分
カワイイ



これが自分の身内だと、「も~、しっかりしてや~」となるんですが、ファッジさんが語るとなぜこうも癒されるんでしょう
そして、“女性は永遠に美を求めないと!!”と、生き方を学ばせていただきました
5にゃんこママさん、関西では『あめちゃん』って言います。さすがに大人になってからは言いませんが。他では言わないんですか?
投稿: momo | 2009年11月 5日 (木) 22時22分
ファッジさんのコメ欄で勝手にごめんなさい。
MOMOさんへ
んー 東京ではあめちゃんとは言わないです。
でも大阪のおばちゃんが『あめちゃん』て言うのは可愛いですよね。
投稿: 5にゃんこママ | 2009年11月 5日 (木) 23時25分
ふふ。うちのおばあちゃんも、朝っぱらから
そわそわしてその日の晩ご飯がなにか、気にしてたなぁ...
晩ご飯をその日一日のゴールにしてるっぽかったです。
これまで苦労を乗り越えて長生きして来たんですもん、
今の平和を楽しんで欲しいですね。
投稿: Jasmin | 2009年11月 6日 (金) 01時39分
ファッジさんありがとうございますww
まさか、お返事をもらってるとは思わなくて、今日知りました(><)
何度か挑戦しましたが、いいところまでは行くのですが・・・
クイズ感覚で進んで行ってますww
早速 送信します(^▽^)ww
投稿: サナ | 2009年11月 6日 (金) 04時16分
ふふ^^
早く終わっちゃうって気持ち、分かります。
いつまでも、挑戦し続けたいんですよ、きっと。
私もスーパーでグラム単価の計算、しちゃいます。
シュレッドチーズ、大袋と小袋のどちらがお得?って
以外に、小さい方が安かったりするんですよね。
ええ。自分への挑戦デス。
乳製品コーナーで眉間にシワを寄せてたら、ワタクシです。
京都出身ですが、「あめちゃん」言います

以前の赴任先の仙台のでは、「あめっっこ」って言っていて、
その響きがとても好きでした。
故に、うちの娘sは現役で両方使いますよ
投稿: まみりん | 2009年11月 6日 (金) 08時34分
一個25円のローヤルゼリーキャンディー・・・。
元気が出そうですね。
おまけに計算までして脳を活性化!
一飴二鳥・・・・。
あめちゃん!なつかしい
私も出身は京都ですが、言いますね。
あと、野菜には「さん」を付けます。
お芋さんとか・・。
投稿: のいたん | 2009年11月 6日 (金) 08時44分
中3の娘の数学だって見れちゃう私ですが(自慢)
小5の娘に聞かれた小数点がある割り算(筆算)がわからなかったです
あまりを出すんだったんです。
割りきれさえしたら、あまり無視だったら出来たのに。
それ以来割り算見ると、どきっとします。
投稿: shiho | 2009年11月 6日 (金) 10時16分
解るなぁ。
その省略形…。(^^;
投稿: まじっかぁ | 2009年11月 6日 (金) 17時09分
ランキングから来ました。リアルにこの話題、3日前に母としてたのでウケました!!母はそろばんならできるわよ、と強がってましたが・・・
投稿: gohan | 2009年11月 6日 (金) 18時43分
ファッジさん、いつもすごいなぁと思います。
ブログも更新して、サイトも運営して
母して妻して嫁して、
なおかつ、園プレートとか∑
どなたかの為にするとか、ホントすごすぎです><
惚れます!!
投稿: ゆき | 2009年11月 6日 (金) 19時22分
筆算のやり方に一瞬とまどいました;;;
いつも電卓に頼りすぎだなぁと反省。
投稿: えっちび | 2009年11月 6日 (金) 20時38分
面白くてかわいい漫画ですね^^
私もブログに漫画を描いています^^
また来ます☆ (*^-゚)/~
投稿: 青空 | 2009年11月 6日 (金) 23時07分
いまさらですが、トップ画、
マダム・ギボ様のトリミングが秀逸!
見るたびに、にやけちゃいます。
投稿: ゆり | 2009年11月 7日 (土) 00時09分
「お芋さん」、言いますね~


奈良ですが、油揚げは「おあげさん」です。田舎育ちで、おじいちゃんおばあちゃんと暮らしていたからでしょうか?
「あめっこ」もかわいいですね
バニラ家周辺はみんな標準語ですが、東京にお住まいなんでしょうか?
何もわかっていない新参者で、スイマセン
投稿: MOMO | 2009年11月 7日 (土) 02時26分
おばさま&お義母さま、可愛いv
割り算の筆算は面倒くさいですよね・・・お買い物のときはいつも、携帯の電卓機能に頼ってしまいます。
大阪在住ですが、あめちゃん、お芋さん、言いますねー。おいなりさんとかも。
あと関係ないですがうちの母は犬のことを「わんころもち」と言いますw
投稿: 零月 | 2009年11月 7日 (土) 11時29分