トイレ掃除
お義母さんに呼ばれて、かけつけると
トイレがつまって、辺り一面水びたしだった(汗)
お義母さんたちのトイレ掃除は
いつも酔っぱらったダンナがやってくれるが
トイレトラブルの時はノータッチ。
お気持ちだけ受け取っておきます。
お義母さんが私の側でずっとオロオロしていた。
達者な頃のお義母さんだったら
「ここはこうした方がいい。」
「そこは、この方がきれいになる」
と上から横から掃除指南があった。
誤解を承知で言えば
今のお義母さんの方がとてつもなくかわいい。
↓きれいになったトイレにワンジョボボ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓お知らせ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「ぶつぶつどうぶつえん」がイラストカードとして
ダウンロードできるようになりました。
ブログで更新されたタイプと
25年前の原作を元にしたタイプの2種類用意しました。
よろしかったら、ぜひお手元で
お子さまとお楽しみください!
| 固定リンク | 4
« バレンタイン・デー | トップページ | 要介護1 »
コメント
1番かな?

いつも楽しみにしてます
『かけつてる』になってますよ
投稿: rui | 2010年2月17日 (水) 15時06分
ワンジョボボw
ウケました
投稿: ぐーぐー | 2010年2月17日 (水) 15時10分
>>ruiさん
もうかみすぎ。ありがとうございます、直しました♪
投稿: バニラファッジ | 2010年2月17日 (水) 15時12分
いつも楽しく読み逃げしてます´ω`)ノドモ
ぼっとん(名前がわからない)を振りかざすファッジさん、とてもたくましいww
主婦の偉大さをあらためて思い知りました
ヽ(´▽`)/
投稿: もち | 2010年2月17日 (水) 15時37分
会社で読んでたら ワンジョボボで、思わずプッとなってしまいました。いつも本文には、気を付けてるだけど、最後に油断してしまいました。

今のお義母さんが かわいく思えるっていうことが、すんごく伝わってますよ
読んでる私も
投稿: Nori | 2010年2月17日 (水) 15時40分
大丈夫ですか?
大変でしたねぇ・・
あの ちょっと心配になって
詰まった原因は?
仕事先でボットンから水洗に新しくした方が、しょっちゅうトイレを詰まらせるんです。
ボットン時代の習慣が抜けずに
トイレットペーパーの芯を流しちゃう
っていう事が ずいぶん後から判明して
試行錯誤の末(最初は、張り紙とかしたんだけど意味がなく・・)
芯なしペーパーに変えてから
詰まることがなくなりました。
投稿: そば | 2010年2月17日 (水) 15時51分
( ´艸`)プププ
ほんと とてつもなく可愛いですねw
人って変わるものですねぇ~
投稿: niko | 2010年2月17日 (水) 16時31分
ファッジさん、えらい!
たぶんトイレットペーパーを使いすぎていらっしゃるのだと思います。
私は数年前にマンホールがあふれ、結局
下水管を治して、マンホールをつくりかえてもらいました。
マンホールのすぐそばに街路樹があり、その根が管の中に張っていたのです。
新年早々で大変でしたが市役所のほうで
ちゃんと付け替えてくれました。
土管が入っていたので土管の中が木の根でいっぱいになっていたのです。今はプラスチックでそういうことはないらしいです。
そうでなかったらいいけど。古い住宅地ではよくあることだそうです。
投稿: 77 | 2010年2月17日 (水) 16時43分
おぉ
大変でござりましたな
やはりトイペの使いすぎでしょうか
トイペって短くカットして大量に使うのは何とかなる事が多いんですが
長~~くクルクル巻き付けて使ったりすると詰まるみたいです
Wタイプを使ってみえるなら、思い切ってシングルに変えてみるのもいいかもしれませんね
投稿: めのう | 2010年2月17日 (水) 17時00分
ファッジさんかっこいいw
うちでは、トイレ詰まったことありませぬなあ。
投稿: メロ | 2010年2月17日 (水) 17時26分
大変な仕事はいつも主婦、ウチもです(泣)
大量のう〇ちで詰まった訳ではないですか??
投稿: タウシュベツ | 2010年2月17日 (水) 17時38分
いつも楽しく読ませてもらってます!!!
ファッジさんにはいつも頭の下がる思いです!!!
トイレ!うちも偶然ですが、きのう詰まりました・・・
息子(二歳)が大量にトイレットペーパーを流したので^^;
スッポンを100均で買ってきたらサイズ合わず(涙!
結局掃除用ブラシでジョボボボボやったら直りました~◎
お義母さんのおろおろっぷり、息子と同じ状況でなんか微笑ましかったです☆
投稿: sayaka | 2010年2月17日 (水) 17時40分
誤解を承知で…
↓
誤解をおそれずいうならば…
でしょうか?
それにしてもファッジさん素敵です。
クリームさん、トイレトラブルのほうもヨロシクです。
投稿: たそがれ | 2010年2月17日 (水) 17時55分
ワンジョボボだって!(爆笑)
迷わず、ワンジョボボしておきました。
ちなみに、我が家では普段の掃除は私。トラブルの時は旦那です(^^;私は
「主婦の鏡」
には、当分なれそうもありません
投稿: ホタル | 2010年2月17日 (水) 20時50分
クリームさん しらふの時も お願いします。 もち様 ファッジさんの 持ってるのは 吸水カップと 言うそうです。私は きゅっぽん と言ってましたが
投稿: なな | 2010年2月17日 (水) 21時21分
達者な時の姑さんは、指南がきびしかったのですね。
困る事も多いけど、かわいくなる部分は救われますね。
投稿: 風民 | 2010年2月17日 (水) 21時30分
我が家もおとといトイレが詰まってしまって、主人が文句をいいながらも一生懸命闘ってくれました。
詰まった原因はう〇このようですが、ブラジルではペーパーをトイレに流してはいけなくて、そばにゴミ箱をおいてます。
詰まりが直ったあとのお掃除はもちろん私が担当しましたよ。
投稿: サユリナママ | 2010年2月17日 (水) 21時43分
フェアリーになるってことは、そういうこともあるから、ファッジさん頑張れはるんでしょうね。
でも、ほんまいつも凄いなぁって思ってます。
お姑さんが二人してるって、想像できない程大変やと思うので。
投稿: すみれ | 2010年2月18日 (木) 07時45分
ぶつぶつ動物園の原本verは、
途中、記号ばかりですが・・。
文字化けですか??
投稿: もこ | 2010年2月18日 (木) 08時38分
徹夜して全ログ読みました。面白い。
そしていつか結婚したらクリームさんみたいなこと言える父親になりたい。嫁姑の軋轢も汲んであげたい。あと近年双子が反抗期で登場しない背景はすごくよく分かる(気がする)w
>>もこさん
自分はOpera10.10エンコード自動判別で問題なく表示されてます。
お使いのブラウザが何か分かりませんが、文字エンコードをUTF-8にすると読めますよ。
投稿: 26歳男 | 2010年2月18日 (木) 09時01分
>>もこさん
webではなく原本verのpdfのことでしたね、すみません。勘違いして早とちりしました。。。何度もすみません(汗
投稿: 26歳男 | 2010年2月18日 (木) 09時06分
>誤解を承知で言えば
>今のお義母さんの方がとてつもなくかわいい。
さすがに、いよいよ悟りの段階ですね。人間同士、いろいろと溶けあって生きていくんですね。
投稿: 杵島太郎 | 2010年2月18日 (木) 09時10分
こういうことが積み重なって家族になって、
愛情がわくんだなあ…と思います。
しかしクリームさん、何気にいつもトラブルに弱いですな(笑)
ファッジさんがたくましくなるわけだ~
投稿: まめ7 | 2010年2月18日 (木) 10時10分
あのゴブゴブは給水カップというらしいですよ。
思わず初コメしてしまいました。
我が家では2歳児のウ○チが詰まった時に使いましたが
結局ダメでトラブルバスターに来ていただきました。
高かった……(T_T)。
いつも楽しく読ませていただいてます!
絵もストーリーも
ファッジさんのセンスの良さに脱帽です。
投稿: ちとりん | 2010年2月18日 (木) 11時19分
ワンジョボボ
させていただきました
投稿: mimole | 2010年2月18日 (木) 12時16分
いつも見てます。おもしろいですね
投稿: データ復旧 | 2010年2月18日 (木) 13時55分
ワンジョボボ(笑)
≫達者な頃のお義母さだったら
↑
≫達者な頃のお義母さ”ん”だったら
ですよね。
気がついちまったので一応コメしときます(^^;
投稿: じょーい | 2010年2月18日 (木) 15時48分