女子フィギュアスケート
スポンサーリンク
大興奮でしたね、女子フィギュアスケート。
鈴木明子選手の演技から私も涙腺が壊れました。
今日の10時頃から始まった
女子フィギュアですが…
(lll゚Д゚)えーーーーっ!?
観ないのーーーーっ!?
本当に高齢者ってデリケートなんだなぁ…と
感じた冬季オリンピック。
それにしても本当にすごい戦いでしたね
女子フィギュア。
私もまだどきどきしてます。
たしかに高齢者には身体に毒かも(笑)
↓ああ、思い出してはまたワンクリック♪
↓↓↓↓↓↓↓今日の嫁日々↓↓↓↓↓↓↓
日常のほほえましい一句から、
その人生の全てを語る一句まで。
う〜ん、嫁の感性はさらに磨きがかかってきてます!
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごかったですね~!!!
外にいたんですが、ワンセグが大活躍。
周りでも携帯をじっと見てる人が多かったです(in東京某駅)。
トップ3人の緊張感がもの凄かったせいか、
最後の長洲選手ではなんだか癒されました☆
踊るようなステップで可愛かった♪
投稿: まめ7 | 2010年2月26日 (金) 16時13分
こんにちは
女子フィギュアスケート見てました
始まる前からドキドキ・・・真央ちゃんの時にはもう祈ってばかり。まるで真央ちゃんのお母さんになった気分で見ていました。
終わった今はなんと言っていいのか・・真央ちゃん素敵でした。頑張った4年間 本当にすごいと思いました。
お義母さま おばさまもくるくるしてくるし どきどきするしι(´Д`υ)アセアセ
お気持ちわかります
投稿: はる | 2010年2月26日 (金) 16時15分
↑フィギュアに興奮してシスターズにコメントし忘れてました。汗
今晩のニュースでもきっとくり返し流れますから
ご用心ですね。くるくる目なマダムカワユス(笑)。
投稿: まめ7 | 2010年2月26日 (金) 16時15分
仕事で見られなかったので、家に帰ってシスターズと同じようにニュースで見ます(;ω;)
私は目は回りませんが・・・(*≧m≦*)
投稿: みゆうが | 2010年2月26日 (金) 16時17分
フィギア。
見たかったです。
あとで、ニュースでみよっと
投稿: メロ | 2010年2月26日 (金) 16時19分
ここ暫くのめまいは、これが元因かしら?回転性のめまいです。
イヤーわからないもんですね。
妙に納得です。
でもアラフィフです。
投稿: | 2010年2月26日 (金) 16時27分
ほんと。男子の高橋君のフリーとか、今でも5回見れば5回必ず泣けると誓えます!
日本を代表して期待され、見ている方も鼓動が高まるのに(お年寄りには刺激が強いかも)当人達の心臓はいかばかりかと思います。
今日の女子も拝みながら見てました。
ホント順位云々よりこの日この場に立ち、世界中が息をのむ演技をしてくれた選手達に感動しました!
投稿: こちょこちょ | 2010年2月26日 (金) 16時31分
うんうん、ホント泣けます。
真央ちゃん良く頑張ったよ~!
感動をありがとう。
シスターズかわいい(^▽^)
投稿: タウシュベツ | 2010年2月26日 (金) 17時02分
>在宅でありながら、
>フィギュアスケートを観ない人って一体…
オリンピックには毛ほどの興味もない私なので、観ないのが罪悪なのかと思ってしまいました…。
投稿: | 2010年2月26日 (金) 17時06分
在宅でありながら見なかった人ですw
心配で心配でハラハラドキドキして胸が苦しくなって見られません。
あとでじっくりニュースなどで見て、
夜のSP番組で見ます。
目は回りませんがw
投稿: ぐーぐー | 2010年2月26日 (金) 18時03分
誰に勝ってもらいたい!
よりも、
みんなに完璧な演技をしてもらいたい女子フィギアでした。
男子のときは高橋選手にロックオンでしたが。
ロシアのボルドゥリンにも。
投稿: キラピか | 2010年2月26日 (金) 19時36分
同じく在宅でありながらまったく見ない人です。
興味ないものを見なきゃいけないものなんでしょうかね?
顔見知りの人からも、いきなり見てる事を前提で話をされて、見てないと告げると(勿論相手は冗談でしょうけど)非国民だなとか言われたりしますよ。
見るのが当然みたいに言われるのは不快ですね…
ファッジさんも悪気があって言ってるのではないのはわかりますけど…凹みます
投稿: | 2010年2月26日 (金) 19時40分
真央ちゃんがインタビューで泣いてしまったときは思わず胸が痛くなって私も涙ぐんでしまいました。
自分の娘といっていいくらいの彼女がこんなにこんなに頑張って・・・と思っただけでオバチャンは泣けます。
でも姑シスターズさんたちのご意見もわかりますね~~。
私はドキドキしてしまって心臓に悪かった
投稿: よっしー | 2010年2月26日 (金) 20時15分
いやー ホント感動をありがとうでしたね
私は個人的にロシェット選手と
長洲未来選手も良かったなーと思いました
それぞれの選手にそれぞれのドラマが
詰まってるんだなと思わずにはおれませんでした
私もまだドキドキしてますよーっ
投稿: fanta | 2010年2月26日 (金) 20時37分
私は フィギュアスケート大好きですが、仕事中でLIVEでは見られませんでした。

今 特番で見たところです。
どの選手も いろんな想いがこみ上げてくるのがわかって、感動しました
お義母様のくるくるおめめにも、感動しました
投稿: NORI | 2010年2月26日 (金) 21時00分
ブラジルは夜中の時間なので、みてませんでした。みたかったなあ。
フィギアスケートは私も昔から大好きです。
でも、リアルタイムはドキドキするので、わたしも姑シスターズと同じでニュースでみるほうが安心なタイプです。
投稿: サユリナママ | 2010年2月26日 (金) 21時04分
お昼休み延長して真央ちゃんまでワンセグでみました!いやぁ~~~!!トリプルアクセルよくおりた!本当に頑張ったんだろうなあ・・・すごいプレッシャー、孤独な戦い、努力の積み重ね・・・。ほんとにほんとに感動しました!私も努力してもっとよくなろう、と思いました。
投稿: よちさ | 2010年2月26日 (金) 21時36分
私は鈴木明子選手派なので、フリーでの高得点と
入賞に大感激&大号泣でした。
ジョージ・チャキリス氏から贈られたネックレスも似合ってた!
男子は高橋大輔選手と、非国民と言われようとも
アメリカのジョニー・ウィアー選手の大ファンです。
実はフィギュアスケートの鈴木選手のこれまでの評価は
どうにも不満で、特にグランプリファイナルでの得点。
コーチもあからさまに不満顔でしたし、観客大ブーイング。
今回も小塚選手やウィアー選手の得点でブーイング出ましたし。
フィギュアは世界ランキング上位選手には最初から
ボーナス点みたいなものがあるって解説で見ました。
ウィアー選手も、日本の小塚選手と鈴木選手も
これからは
ランキング上位選手ですから、演技に見合った
評価を期待したいです。
浅田真央選手は構成で既にキム・ヨナ選手に負けてましたね。
男子も、4回転を飛ばなくてもそれに相当する
コンビネーションジャンプを飛んで金メダルを獲ったし
女子もトリプルアクセルの大技よりも3回転3回転の
コンビネーションジャンプのほうが得点が高いのだから。
やっぱり男子金メダリストのライサチェック選手が言った
「4分間の演技構成が大事」がジャッジポイントですね。
投稿: ヤッチャ | 2010年2月26日 (金) 21時55分
もう、私も涙腺崩壊!真央ちゃんの演技中は手が真っ白になるくらいにギュッと握って祈りながら見てました。
何か、仕方ないのかもしれないけど、試合直後の真央ちゃんに速攻マイクを向けるのはちょっと酷なのではないでしょうか(><)
演技中に涙、インタビューの真央ちゃんを見てまた涙でした(;_;)
余談ですが・・
私は、見てない人は
「それはそれでいいんじゃない?」
って思う派です。人はそれぞれですから。
これだけ、真央ちゃんに盛り上がっている私だけど、他の競技は見たり見なかったりだし・・。
投稿: ホタル | 2010年2月26日 (金) 22時35分
いつも拝見致しております。
その年齢に近づかないと理解できないことってありますよね~!そっか目が回りそうになるのね。
フィギュアスケート大好きな娘が時間休をとって、一緒に観ました。真央さんが大好きなのです。
仕事では冷静な判断をするように感じますがキム・ヨナさんのよい点を言うとむくれます。 かなりの入れ込みよう。
観終わって疲れました。肩に力が入ってしまいました。感動をありがとう。
観ているだけでこうなのに 本人の緊張はいかばかりか 想像もつきません。
ここにきて 真央さん とても成長したなと感じて嬉しく思いました。
そしてここまでくると本人の力プラスきめ細かな対応のできる感度のよいブレーンのバックアップもやはり大切な要素かなと考えさせられました。
投稿: まめ | 2010年2月26日 (金) 22時40分
フィギュアスケートが大好きで、もう1年を通して観てる派ですから
今回の真央ちゃんへの応援は、力が入り過ぎました。
トリプルアクセルを3回とも成功させたのに、あまりに評価が低くて
今回はがっかりして、気持ちよく観終わることが出来ませんでした。
ヤグディンとプルシェンコの華麗なるジャンプでの戦いの頃が、ほんとに面白かったから
プルシェンコが3年振りに出てくれたことが、なにより感動でした。
私の中では、真央ちゃん、高橋大輔選手が金メダルですね!
小塚選手も4回転成功させたし、鈴木明子選手も生き生きしてステキでした~
投稿: hana | 2010年2月27日 (土) 00時59分
私もお義母さんに
「オリンピックすごいですね~、男子スケート高橋選手かっこよかったでしょ」
って電話で話したら、同じように、
「あんなにくるくる回るのやら、とぶのやら(ジャンプらしい)見ていられない、怖くて・・・」
と言っていました。おまけに
「もうこけたりしたらさぞかし痛かろうと、心配で心配で見ていられない。どうして、あの人たちはあんなことができるの?」
とも言っていました。
ちょっといろいろ思って複雑な心境になりました。
投稿: とんぼ | 2010年2月27日 (土) 08時07分
こんにちは~
私も力を入れて見すぎてしまって
後の落胆ぶりが激しかったです
HANAさんの仰られるとおり
あの頃の成功するかどうか!
成功したら、きゃ~!!みたいな
ドキドキ感が今の採点基準ではみられないのだな
とすごく寂しくなってしまいました
皇帝プルシェンコ選手が復活してくれたのが
今回のせめてもの救いです
キムヨナさんの演技も素敵だったのですけどね
真央ちゃんの泣いてる姿にもらい泣きです
投稿: u-san80 | 2010年2月27日 (土) 09時14分
お義母さんは
「めまいがするのは
スケートを見ていたから」と言ってました。
みなさん一緒なんですね^^
投稿: わたし | 2010年2月27日 (土) 10時16分
子どもにゲームに誘われても、一緒にできないのは、
画面酔いするから…。(マリオカートとか)
なるほど、お母様達の境地に至ると、
フィギュアスケートでも画面酔いするようになるんですね。
ちょいと、納得です。
ライブも録画放送もニュースの総集編も総チェックしましたww
興奮冷めやらず、楽譜を集めてピアノ弾いちゃってます
投稿: | 2010年2月27日 (土) 10時32分
>在宅でありながら、
>フィギュアスケートを観ない人って一体…
↑こんなジョークさえ通じず、“ヤな事言われた~~”と受け留める人がいるとは…
ファッジさんに同情。
投稿: | 2010年2月27日 (土) 12時00分
わたしも気になって、
女子フィギュアスケートみました。
鈴木選手もがんばってましたね。
浅田真央さん、キムソナさんもすごい演技でした。
投稿: オコ | 2010年2月27日 (土) 12時14分
>在宅でありながら、
>フィギュアスケートを観ない人って一体…
↑こんなジョークさえ通じず、“ヤな事言われた~~”と受け留める人がいるとは…
ファッジさんに同情。
↑ジョークとは感じられず、気分を害す人もいる。
そういう人に文句があるなら、
「ファッジさんに失礼でしょ?」
みたいな感じで、直に言えばどうすか?
最初の人の書き方もどうかとは思うけど、それだけ嫌な気分になったんでしょうよ。
おたくみたいな後ろ向いて吐き捨てるような言い方するのも陰険。
そういう私も陰険?
投稿: | 2010年2月27日 (土) 12時47分
ファッジさんを見習って、大きな心を持ちましょうよ!
投稿: フィギュア大好き | 2010年2月27日 (土) 13時07分
私は30代ですが、スケート見て頭痛くなっちゃったのは、そうか、くるくる回ってるせいなんですね。
投稿: | 2010年2月27日 (土) 22時23分
私は朝からずっと見ましたが真央ちゃんのときは目をつぶってしまいました。年寄りにはきつい!
はらはらしました。
マダムギボの気持ちわかる!
投稿: 77 | 2010年2月27日 (土) 23時04分
ファッジさんの考えに同調できる人もいれば、反感を持つ人もいるでしょう。
でもここはファッジさんのブログなんだから、ファッジさんの好きなように、思う通りに描いてほしいなあと思います。
文中で今は「デリケート」という言葉に修正されていますが、最初に書かれていた言葉も決して悪意を持つものではなかったと思います。私自身ではまだ理解できなかった感覚を気付かせてくれた貴重な一文でした。
ファッジさん、これからも素直な気持ちや素朴な感想をどうぞ聞かせてください。
投稿: | 2010年2月28日 (日) 00時00分
自分の関心がない記事は、
読み飛ばす。
気に留めない。
盛り上がってるところに水を差すような
ことをわざわざコメントするのはね・・・
真央ちゃん、あの点差は、ミスがなくても
埋まらなかったかな~~
くやしいけど。
日本人男女6選手全員入賞はすばらしい!!
投稿: アニハハ | 2010年2月28日 (日) 00時15分
ファッジさんの才能やセンスには感心しています。
また、さまざまな問題、ストレスに負けず、明るく生活していらっしゃる様子に感服します。
でも、複数の読者が気分を害した記事を修正するのみで、何らコメントがないのはいかがなものでしょうか?
たしかにこちらはファッジさんの個人ブログですから、ファッジさんのご自由に運営されればよろしいのでしょうが、しかしファッジさんは本も出版され、ブログやサイトの運営も、個人レベルを超えていらっしゃいます。
ファッジさんを擁護するファンの方も多いでしょうけど、ファッジさんに期待するからこそ、その対応を残念に思う人間もいるということをご理解ください。
考え方を曲げろというのではなく、説明が聞きたいと思っただけです。
投稿: | 2010年2月28日 (日) 12時43分
ファッジさんの、素直な気持ちを書いてらしゃるからこそ
沢山の読者に共感を与えてくれるんでしょうね。
人の感情なんて、鏡を僅かの角度を変えて覗けば
毎回、そこに映るものが違ってくるように
みんな同じ感情になることは、有り得ません。
ファッジさんの、目に映った日常を書いてくださるだけで十分だと思います。
おばさんのお話、とても楽しく読ませてもらっています~
投稿: さき | 2010年2月28日 (日) 22時16分
ありゃりゃ、まだ鋭いコメントが…(^^;
実を言うと、私も
「不愉快だ」
と言っている方たちの気持ち、わからなくはないんです。
オリンピックの時は「見る派」なので、皆さんの「見ていて当然」的な雰囲気や盛り上がりに十分ついていけますし、共通の話題を共有できている瞬間が楽しいです。
ただ、これがサッカーのワールドカップとなると話は別で、ニュースのスポーツコーナーのサッカーの話題でさえチャンネルを替えるぐらいサッカー嫌いの私。当然、オリンピックの時と似たような
「応援して当然、観戦して当然」
のあの雰囲気が、もっのすごく不愉快だし、イラつきます。
「嫌いだから、見てない」
なんて言った日には変人扱いを受けかねません。
だから、今回のファッジさんのブログ内容にイラッとくるのも大変わかる。わかるんですが、こちらのブログは、ファッジさんの家で起きた事、ファッジさんがやった事や話した事等をできるだけ忠実に描く。それが皆さんの人気や共感を得ているんです。
万人の考えている事を考慮して、当たり障りのない内容にばかりしてしまっては、リアルさ、面白みに欠けてしまうような気がします。
特にこういう国民的行事だと「嫌い」「不愉快」という気持ちは、なかなか理解してもらえません。言えば言うだけ攻められて、更にイライラするだけです。
ですから、嫌な気分だと思う記事は無視するしかないのかもしれません。
投稿: ホタル | 2010年2月28日 (日) 23時39分
自分の思わぬところで
不愉快に感じた人もいる・・・
ファッジさんはそのことに気づいて
記事を修正した。
・・・それで充分ではないでしょうか。
投稿: アニハハ | 2010年3月 1日 (月) 00時05分
わたしも、「日本人全員が応援すべき」という感じが、全てのスポーツにおいて大嫌い!で、生ではカーリングだけ見てました。
でも、それはマスコミや世間の風潮に対してで、「個人はそれぞれ好き好きでしょ」です。
ファッジさんは、その人柄・文章力もろもろ大ファンです。今までどおり自由に書いて欲しいと思います。ぜひぜひ、お願いします。
投稿: ぱらぱら | 2010年3月 1日 (月) 10時24分
…あら、やはりなんのご反応もなく記事を更新されましたか…。過去記事のコメントをチェックなさってないとは思われませんし…。
個人ブログとはいいながら、企業などと同じような対応をなさるんですね。
事は単にフィギュアとか、フィギュアに対する関心についての議論ではなく、また、自由に書く書かないという問題でもなく、ファッジさんが発した言葉によって、ここに集まった一部の方が気分を害し、また対立することになった結果に、何もお感じにならないのですか、ということです。
記事を修正なさったのなら、その旨を表記してくだされば納得もできますが、無言で修正されたのでは、とてもつっけんどんな感じがします。
ファッジさんを擁護する方が大勢を占める中で、少数派は無視なさいますか?
ファッジさんの人柄を慕ってこそ、ここにお邪魔していたわけですが、個人的には買いかぶりすぎていたということになります。
…いや、勝手な期待を抱いていた、ということでしょうか。
残念です。
場違いなようなので失礼いたします。
今後はお邪魔しないようにいたします。
投稿: 長文にて失礼 | 2010年3月 1日 (月) 15時59分
そうです。
期待はずれだった、とまで思うのなら、
訪問しないのは自由なんです。
気分を害された方へのフォローを求める
コメントをすることで、
今度は反対に
ファッジさんの気分を害していることになっていませんか?
投稿: | 2010年3月 1日 (月) 18時49分
ファッジ迷うべからず
ファッジさんちの出来事はファッジさんちの出来事です。
サザエさんちのお話とはわけが違います。
万人のためにあるわけではありません。
それでもここは多くの人が共感し、元気をもらい、相談ごとをも持ちかける、とても身近に感じられる魅力があるブログです。
お会いしたこともないので、ファッジさんの記事の中にいるファッジさんとファッジさんのご家族が好きなんですけどね。
読むと「ああ、この家族がどこかにいるんだな~」って思います。
私もがんばろって。
投稿: | 2010年3月 1日 (月) 23時24分
すごいケンカ腰の人がいますね…(^_^;)
ここ、ブログは「その人の部屋」なんです。別のブロガーさんが言ってましたが、その方のブログに「アンタの考え方間違えてる!」って言いながらよく来る人がいると…。
「ここは私の部屋だ。そう思うのなら来ないでほしい。あなたは気の合わない、間違ってると思う人の家に行くのか?」
もっともですよね。
後から「語弊があったな」って事くらいあるよ。あんまりケンケン言わなさんな。
あと名前くらい書こうね(b^ー°)
投稿: あろは | 2010年3月 2日 (火) 09時21分
2ちゃんねるとか見てると思うけど、
人物が容易に特定できないのをいいことに
「この人何様?」と思うような書き込みする
人いますよね・・・
そして怒ると文章が丁寧になるんだな(笑)
オトナになろうね、みんな。
ファッジさん。
ご本人をを置き去りにコメントは続いていたようですが、気にしないで楽しいブログ
続けてくださいね。
投稿: アニハハ | 2010年3月 2日 (火) 19時40分