« メイのポーチ | トップページ | メッセージ »

2010年2月23日 (火)

静かな老後

 
 
 
 

2231

 
 
 
 

2232

 
 
 

どんぶりを洗っていたら

手が滑って、落としてしまった。

でも割れなくてよかった。

 

 

 

ところが…

 
 
 
 

2233

2234

 

 

 

己の失敗を何度も言わされる嫁(泣)

 

 

もし一人だったら何事もなく過ぎたであろうことも

クローズアップされて、何度も謝るはめになる。

 

 

2235

 

 

 

そう、何度でも何度でも…_| ̄|○

 

 

 

↓静かな毎日に活気をつける嫁にワンクリック♪

223bana

| |

« メイのポーチ | トップページ | メッセージ »

コメント

こ、これはツライ。
私は実の祖母だったから!?、
「ンモー、ウルサイ」を唱えてましたが、
立場上それができないファッジさんは、
さぞストレスがたまるでしょう、と思いましたら・・・バナーで爆笑w

投稿: ぐーぐー | 2010年2月23日 (火) 15時07分

ぷーっあったかいなぁ ファッジさん ここに来ると 本当に癒されます。世界一のお嫁さんにワンクリック

投稿: なな | 2010年2月23日 (火) 15時18分

変なプレッシャーがかかっちゃいますね~^^;
ファッジさん、ファイトー!!

投稿: くじゃく | 2010年2月23日 (火) 15時21分

何で年寄りはいちいち言わないと気が済まないんでしょうかねぇ。
うちは舅が煩くて・・・
「電気がつきっ放しだったぞ」
(↑お前もな~トイレの電気消せよ~!)
「ポットにお茶が入っていなかったぞ」
(↑冷蔵庫に入っとるわぃ!自分で入れれば?)
「何時まで寝とるんだ、死んでるのかと思ったぞ」
(↑まだ9時ですが何か?休みの日ですが何か?(涙)。
  自分は一日20時間はベッドでゴロゴロしてるくせに!)
「おはようくらい言わんか」
(↑居ることに気付かなかったんだよ~。
  ていうか、お宅の息子、朝の挨拶してるところなんか、
  一回も聞いたことないぞ!躾がなってないんじゃね?)
寝ていてもわざわざ起きて言いに来るし!
(うちら夫婦が夜遅く帰ってもわざわざ起きてくるのは、
 何か小言がある時のシグナルなので、こっちも身構えます)
何度も何度も必ず言いに来るし!
自分の失敗は棚に上げて、
人がちょっとでもしくじるとネチネチネチネチ小言を言い散らす舅に、
姑ともども日々ムカムカしております。

・・・・・ああ、スッキリした(汗)

投稿: 匿名で毒吐き失礼・・・(汗) | 2010年2月23日 (火) 15時40分

うちのお義母さんは
耳が遠くなってきたので
説明→聞こえないせいか
自ら聞いてこなくなりました。
今日のようなストレスがないことは
ある意味感謝です^^

投稿: わたし | 2010年2月23日 (火) 15時46分

どこかに穴掘って「あ゛ーもうイチイチうるさいなー!」と叫んで 
また穴を埋め戻す事をおススメします。

投稿: なお | 2010年2月23日 (火) 16時00分

お疲れ様です・・・・
心配してくださるのはありがたいですが、説明するのはちと面倒なような、はずかしいような・・・ですよね。
耳がしっかり聞こえている証拠ですねえ。

かくいう私は“足音がうるさい。一人で忙しそうに歩いて腹が立つ”と言われます(苦笑)最近は幽霊のように歩くようにしています・・・・・すーーーーっと、気配を殺しながら・・・・(笑)

いつかどんぶり落としておどかしてみようかな。

投稿: まめこっち | 2010年2月23日 (火) 16時02分

これはツライ!
私だったら、そそっかしいからいつも驚かせそう…

投稿: タウシュベツ | 2010年2月23日 (火) 16時49分

そぉそぉ♪おっしゃるとーりそれは活気ですよね(〃´艸`)
何気ない毎日へのスパイス(笑)

いつも楽しく拝見してます!

投稿: まりこ | 2010年2月23日 (火) 17時15分

うーん、ドンマイ
そういうのってたいした事じゃないように思えて意外と神経が擦り減りそう

投稿: ほうじ茶 | 2010年2月23日 (火) 17時34分

「己の失敗を…」
(他人事だと→(笑)) うちの実母が耳が遠いので、たまにリバース&大音量を求められます…
そして(泣)
結構胸に突き刺さりますよね

投稿: miyako | 2010年2月23日 (火) 18時00分

ファッジさん、ドンマイです!
 
まあ、逆に心配されてるんだ、と思うといいと思います。

投稿: メロ | 2010年2月23日 (火) 18時06分

自分の失敗をリピートさせられるのは辛いですね。
どうせ何回も言わされるなら、たまにはちがうことを言っちゃえば?
やっぱり、いちいち説明してあげるのが姑シスターズへの愛情ですかね。
優しいお嫁さんにワンクリック。

投稿: サユリナママ | 2010年2月23日 (火) 19時19分

ファッジさんって、普段、感じてることを的を得て
マンガでおもしろおかしく表現してくれる、魔法使いみたい。

うちの父は耳が遠くて、こっちの耳が痛くなるほどテレビを大音量で見るくせに、ちょっと雨戸や風呂のフタを乱暴に扱うと、遠くからすっ飛んで来て、なんだ今、ものすごい音がしたけど、何かあったのか?心臓が止まるかと思ったと言います。

すごく憎たらしくなります。

投稿: IZI | 2010年2月23日 (火) 20時43分

えーっと、確か年を取れば取るほど「刺激的な毎日」を送る必要があるとか・・・

毎日失敗すると逆に刺激にならないので、びっくりされたんならちょうどいい感じの頻度の「刺激」でよかったかと思います(ああ〜自分にも言い訳〜)。

投稿: とり | 2010年2月23日 (火) 20時55分

その状況よーくわかります。我が家も7人家族なので、何かミスすると何度も責められる状況になったりして...核家族ならこんな思いしなくてもよいのにと思ったりします。でも被害者は私だけじゃなく、子供たちも何度も同じ事を一人一人に聞かれたりして。先日、近くで事故があったときにお兄ちゃんが帰宅して庭から台所に来るまでに祖父母、両親それぞれに同じ話を4回聞かされたと嘆いていました。

投稿: シロウサギ | 2010年2月23日 (火) 21時36分

ああ、わかります、この雰囲気
でも、近頃は自分がその発信源になっているような気配を、息子たちから感じます。
今のうちになんとかくい止めておかなくちゃですね

投稿: NORI | 2010年2月23日 (火) 22時28分

相手が責めてるわけじゃなくても、自分が失敗した時って、なんか責められてるようなプレッシャーと自己嫌悪の増大を感じますよね。。
ファッジさんのとこはそれがダブルサラウンドってとこがつらいですね。。多分喜んでくれたりする時もサラウンドなんだろうけど。
ほんとうに、よくお嫁さんをつとめてるなぁ~っていつも尊敬してます。
ちょっとくらいのWスピーカ、心でミュートにしてドンマイです。

投稿: あかねこり | 2010年2月24日 (水) 03時40分

前にお掃除バイトをした時、同僚が60代後半の女性20数名で、ひとり30代の私がこんな状況でした…ひと月でリタイア^^;
相手に悪気なんて無いのは解ってるけど、つらいものっすねorz

投稿: 楽々 | 2010年2月24日 (水) 05時41分

うはー、わかるわかる。しかも相手はお姑さん(^^;;

心配するの、一種のストレス解消にもなってるらしいです。
(年長者らしくいられるから)
失敗も役にたったなー、ってことにしちゃいましょう(笑)

投稿: まめ7 | 2010年2月24日 (水) 09時14分

ファッジさん、ドンマイ!
うちは主人にいちいち指摘されますが。
2回に1度は「え?何か音したかな?」とすっとぼけます♪

投稿: にゃんこ | 2010年2月24日 (水) 09時21分

ドンマイですよ
穏やかに対応なさるファッジさん。尊敬します。
私もそうありたいです。

我が家は核家族なので、末っ子が飛んできます。
「何?何?大丈夫なの?割れたの?誰の?
 フゥゥ~。お怪我はない?気をつけてね

パリン音より盛大に心配してくれます。
愛は感じますが、いたたまれない・・・。

ちなみに、割れちゃってる時には、片づけが済むまで、周囲で応援し続けますの

投稿: まみりん | 2010年2月24日 (水) 12時17分

よーーーくわかります。
料理で失敗したときも、夫と子供だけなら笑って終わらせられるのに、夫の両親が居ると料理を出すときにまず『すみません・・・』と謝らなきゃいけないし。。。
外出して遅くなっても『すみません・・・やっと追帰ってきました・・・』ですからね。
核家族の方がどれだけうらやましいことか。
でもファッジさんと同じかと思うとなんか元気が出てきました。
これからも日常のちょっとしたことを取り上げてもらえるとうれしいです。

投稿: るぅ | 2010年2月24日 (水) 13時10分

あー!わかりますww
我が家も7人家族なのですが、私の失敗は
姑は絶対見逃しません!!
だからこっちも隠すのに必死!
そのままなら、小さな出来事が大事になりますからww
以前、車で事故を起こした時などは、不在の間に保険屋さんが姑に事故現場(スイミングスクールの壁に当たりました)の写真を見せてたから大変!!
帰宅後に、こっぴどく言われました。
あの保険屋さん、家族内にも個人情報の流出があると困るっていう事情を知らないのね!!

投稿: まり♪ | 2010年2月24日 (水) 15時54分

思わず、ほほえんでしまいました
ファッジさんのセンスにはいつも脱帽です。

結婚前の私(一人暮らし)なら、いいな〜って思ってたような気がします。立場変われば、受け止め方も変わりますよね☆

投稿: すずからん | 2010年2月24日 (水) 16時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静かな老後:

« メイのポーチ | トップページ | メッセージ »