ああ、青春
この場合、おばさんの言っていることを信用して…

じゃ、今度はお義母さんの言うことを尊重して
プリン撤収。
すると…

と、おばさんに八つ当たりが始まった。
じゃあ、どうすればいいかと言うと
黙ってジャンボプリンを冷蔵庫に入れておいて…
黙って見守る。
これって、図星をつかれるのをとても嫌がる
息子たちとそっくり。
還暦であかちゃんに戻り、
米寿で思春期再来か!?
↓我が家の反抗期トリオにワンクリック♪
↓↓↓↓↓↓↓嫁好みな嫁暦↓↓↓↓↓↓↓
引き続き「嫁好みな嫁暦β版」のご意見・ご感想
お待ちしています→掲示板
もちろん、メールからでも随時受け付けています!
| 固定リンク | 4
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ああ、青春:
コメント
バナー超こわい(笑)
でもいつも余裕をもって見守り、優しく接して毎日をすごされているファッジさん..尊敬です(>_<)私もそぉあらねばと日々戒められますが...実際はどーカナ!?(汗)
投稿: まりこ | 2010年4月25日 (日) 11時42分
あぁ、、どうしても義母さんが可愛い(笑)
投稿: 京 | 2010年4月25日 (日) 11時47分
ジャンボプリンって食べた事有りますがかなりボリューム有りますよね。
義母様ぺロッといっちゃいますか!
う~~ん素晴らしいw
投稿: 愛知 | 2010年4月25日 (日) 11時56分
ギボさまはプリンとか、ヴィ●ーインゼリーとか、プルプルしたものがお好きなのですね
えっと・・、おばさんのセリフが「つまらい」になっているみたい。いつものみなさんのように、面白おかしくツッコメなくてすみません~(゚ー゚;
投稿: ゆり | 2010年4月25日 (日) 12時08分
>>ゆりさん
ありがとうございます!直しました。
<面白おかしくツッコメなくてすみません~(゚ー゚;>←十分笑えました(笑)
投稿: バニラファッジ | 2010年4月25日 (日) 12時26分
私もプリン大好きです。Bigサイズ 考えた人 すごいですよね~
反抗期トリオに 爆笑しました。 やっぱり ファッジさんは 頭のいいお嫁さんですよね~ 私は いつになったら ファッジさんみたいになれるのかな
投稿: なな | 2010年4月25日 (日) 13時02分
初めてコメントします。
うちも義両親と同居してるんでめっちゃわかりますぅ~。義母さんw
まだ72歳なんですがそっくりw
「おかあさんお好み焼き好きですよね」
って言っても
「そんな事ない」って絶対否定しますw
でもご飯に出すといつもはおかわりしないのに100㌫おかわりします。
面白いですw。
投稿: Q | 2010年4月25日 (日) 13時15分
思春期???
もしかしてマダムギボはマッチに初恋???
投稿: のこのこ | 2010年4月25日 (日) 13時16分
マダム義母は、きっと不器用な人なんですね。回りも大変ですが、本人自身も色々損をされそうですね。
今更、もう少し楽に生きようよって言っても無理なのでしょう(^_^)
うちのばあちゃん(故人)は、昔風のいかにも田舎の「おばあちゃん」って感じの人でしたから、プリンなんて想像も出来ないって感じでした。
「あれは都会の派手な人が食うもの」って感覚だと思います(笑)
プリンはともかく^^、義母さん、感性が若いなぁと思います。
投稿: めじろ | 2010年4月25日 (日) 13時24分
黙って見守るおばさまとファッジさんはエライ。
「めーっけた」ってどーしても言いたい。
投稿: IZI | 2010年4月25日 (日) 13時36分
ファッジさん、上手い!
座布団1枚♪
投稿: 30過ぎて | 2010年4月25日 (日) 14時52分
うあ〜、私なら言っちゃいます
『やっぱり食べてるじゃないですかー♪』って
( ̄▽ ̄;) うちの義母は白黒ハッキリしてる人で気を遣わなさすぎてしまう(私が。)んで時々、やりすぎた!しまった!と思い留まります。修行が足りないですね
f(^ー^;
投稿: るる | 2010年4月25日 (日) 15時06分
一度通して読んでしまうと
「つまらない・・・」といってる時点で
↓
「買っておいて」ってことなんだろうな
でも、催促したとは思っていないし
指摘もされたいくない感じでしょうか。
一緒に暮らしていて可愛いエピソードに
まとめてしまうファッジさん、すごいっす!
投稿: obuki | 2010年4月25日 (日) 15時38分
ふふ
この調子でお義母さん、
人生もう一回りしてしまいそうですね^^
投稿: miyako | 2010年4月25日 (日) 16時30分
家の、死んだばあちゃんも同じパターンだったので懐かしく思いました(^-^)
この場合突っ込むと『あなた達が食べないから………』とか、『珍しい食べ物があったから………』とかに、なりましたよ(笑)
投稿: カオス | 2010年4月25日 (日) 16時30分
>>一度通して読んでしまうと
「つまらない・・・」といってる時点で
↓
「買っておいて」ってことなんだろうな
でも、催促したとは思っていないし
指摘もされたいくない感じでしょうか。>>
!!
メモメモ!!
変換難しい!
嫁道まだまだです。
投稿: | 2010年4月25日 (日) 16時41分
ホント、うちの姑も高2のうちの息子よりも扱いづらい・・と思っていたところでした。 そうかあ、敵も『思春期』だったんですな。
『思春期』のひとたちは『サイン』をそこらじゅうにちりばめてくるので、それをキャッチするのが非常に神経を使います。
憎たらしいことを言っても、何か秘密のメッセージが隠されているんだなァ、と最近思います。
投稿: よっしー | 2010年4月25日 (日) 17時52分
お義母さまを コッソリ見るおばさまとファッジさんが 素敵です~\(≧▽≦)丿
お義母さまの取り扱い説明書があるみたいっ
投稿: ふりぷ | 2010年4月25日 (日) 19時15分
あらかんと、あかちゃんが似ています
投稿: | 2010年4月25日 (日) 19時59分
ジャンボがあるいということは、おそらく、○ッチンプリンですね。
けど、今、あれの特大サイズ(400グラムサイズ・通常の3、8倍)があるじゃないですか~?
あれって、ワタシ的には大き過ぎなんですけど・・・
お義母さんなら、シレッと食べちゃうでしょうか?
一度、こっそり入れておいて、反応を調べてみて下さい。
投稿: あずき | 2010年4月25日 (日) 20時36分
どんどん若返ってますね~
こっそりみている、ファッジさんとおばさんがおもしろい・・・
投稿: メロ | 2010年4月25日 (日) 20時44分
お義母さま、思春期の次はどちらの方向へ?
むか~し良くプリンミックスでプリンを作りました。
兄弟が多かったので少ししか食べられず、
「大人になったらドンブリで作って1人で食べてやる~!」と思ってました。
今はもうジャンボプリンさえ食べきれないアラフォー…
投稿: タウシュベツ | 2010年4月25日 (日) 20時59分
ジャンボプリンをお皿にプッチンすると、

そのボリュームと弾力で、あり得なくプルンプルンしますが、
その動きが大好きらしく、子どもの携帯には
揺らめくプリンの動画が入ってます
お母様は、お皿には出さずに召しあがるんですね。
あのプルンプルンを、ぜひ、ご堪能いただきたいですが、
お母様ルールで、それは許せないのかしら…
投稿: ささみ | 2010年4月25日 (日) 21時10分
近所のスーパーが、でかい○ッチンプリンの扱いをやめてしまいました。
この記事を見て食べたくなってきた・・・・
どこにあるの~~~~(。>0<。)
投稿: ふつみ | 2010年4月25日 (日) 22時24分
あぁ~、小さいプリンは「つまらない」から(いっそ)食べないとは…、
お義母さま、さすがすぎる~!!
わたしだったら、小さかろうがなんだろうが、
あれば食べるっ!
で、「おかわりちょうだいっ!!」と騒ぐ…(汗)。
さすがすぎるお義母さまの行動を、
そっと見守るファッジさんもまた、さすがです!(笑)
投稿: めえ | 2010年4月26日 (月) 01時09分
カキコ初めてでしょうしら~(笑)
うちの母(実母74歳)も、
「小さいプリンは、食べた気がしない」
とか申してました。。。
大きいのだと食べまする。。。
しかし、、ケーキ屋さんの
「高価なプリン・アラモード」は
「幾らしたの?」と、尋ね~値段を
言うと、、「もったいない」とか
文句を言いまする。。
『有る物を食え!!』と、叫びたい!!
投稿: 秀佳 | 2010年4月26日 (月) 01時34分
小学生の時にお家で作れるプリンの素が新発売されました。
本物のプリンは見たこともない田舎です。
家族5人で食べると物足りないことこの上なし!
お小遣いで買ってきてどんぶりで作ってみました。
気持ち悪くなりました。
ケーキのチョイスからなんとなくプリン・アラモードを外すのはこの時のトラウマかな?
フェアリー化した時に
「好きじゃない」って言っちゃうかも。
投稿: 1051 | 2010年4月26日 (月) 09時59分
ぐふふふ・・・(^_^.)
うちの義母をみているようです。
糖尿病で医者から絶対に甘いものを食べたら駄目って言われているけれど・・・。
「私は食べたらいけないから、みんな食べて・・・私に遠慮をしないで。」って言うけれど・・・・。
何も買っておいてないと、たちまち機嫌が悪くなって・・・「甘いものないの?? 買って来てよ~!! 疲れているんだから。」と。
お医者さんに止められてることを言うと、「好きなものも食べさせてもらえないの??」と私を鬼嫁にするので。
そっと冷蔵庫に甘いものを入れておきます。それで病気が酷くなっても私のせいではないはず・・・??
投稿: 負けない向日葵 | 2010年4月26日 (月) 11時15分
なるほどなるほど
結婚してから11年目。
どれほどお義母さんの勉強をここでさせてもらっているか・・・(感謝!!)
うちも当てはまる節があちらこちらに・・
なるほどなるほど
投稿: tomo | 2010年4月26日 (月) 12時17分
「もう年寄りだからね、ちーっとも食べたくないの。食べるとしたら、味付けの薄~い煮物と少しの焼き魚でいいの。」
とお嫁さんや孫(私)の前では毎日言っていた祖母は、実は実娘と毎週出かけて、ランチにウナギやステーキをたらふく食べていました。←しかも行った後必ず実娘が嫁にばらしていた(笑)
当に思春期!
投稿: 鬼嫁 | 2010年4月26日 (月) 13時04分