コミュニケーション
おばさんは耳が遠い。
家族もそれを知っていて大きな声で話しかけるが
その日の朝はまったく反応がなかったらしい。
急いで様子を見に行くと、
やはりおばさんは全く聞こえていなかった(汗)
すぐ病院へと思ったが
おばさんが天気が悪いから明日の方がいいとなった。
仕方なく家族みんな筆談するが…
いつもよりコミュニケーションがスムーズになった(笑)
昔は達筆でブイブイ言わせていたお義母さんも
老眼とともに全く字を書かなくなったが
今回ばかりはペンをとった。
久しぶりに見たお義母さんの字は相変わらず美しかった。
で、おばさんの耳は
なぜか昼前には突然いつものように聞こえるようになり
昨日も今日も大丈夫だ。
そして、姉妹げんかのゴングが鳴った(汗)
↓やればできるお義母さんにワンクリック♪
↓↓↓↓↓↓↓今日の嫁日々情報↓↓↓↓↓↓↓
怖い話なのに、なぜか「あるあるあるーっ!」の大合唱。
寒い春にぴったりな恐怖の厳選四話をご堪能ください。
| 固定リンク | 6
コメント
お疲れ様です♪
筆談義母様 ^^
達筆なんですねぇ・・・
投稿: そば | 2010年4月27日 (火) 18時46分
きゃ~\(≧▽≦)丿ゴングが鳴ったんですねー! 聞えますー!
お義母さまは 左ききですか? 達筆で イヤミとか書かれたら 落ち込み倍増しちゃうから、褒め言葉だけ お願いしたい感じです、お義母さまには♪
投稿: ふりぷ | 2010年4月27日 (火) 18時50分
なぜ聞こえなかったんでしょうね~
それにしてもおばさんの変化に気づいたメイちゃん、偉い!
お義母さんも弱い人には優しいんですね~(笑)
投稿: ちぃ | 2010年4月27日 (火) 18時57分
>>ふりぷさんへ
やってもーたー(汗)
左利きの大正生まれは、さすがに私も見たことありません。脳内で右利きにしておいてください。
投稿: バニラファッジ | 2010年4月27日 (火) 18時59分
心配ですー。
一時的なものだといいですね。
念のため大きな病院で検査されては?
難聴は精神的ダメージが大きいとか。
何でもないですよーに。
投稿: IZI | 2010年4月27日 (火) 19時37分
うちのばぁちゃんも耳が遠く、補聴器をつけていますが、
付けていない時は全く聞こえません。
聞こえないので、イライラしてつい大きな声になってしまいますが、
そこでカッとせず重低音効かせた低い声で話しかけると
聞きやすいそうです。(人それぞれかと思いますが;)
投稿: pagu | 2010年4月27日 (火) 20時00分
おばさんの耳、また聴こえるようになってよかったですね!!
どうなることかとびっくりしました。
でも、ゴングも鳴っちゃったのですね…(汗)。
投稿: めえ | 2010年4月27日 (火) 20時00分
私もお義母さま左ききっ!?とビックリした人(笑)
少し前に家族が「突発性難聴」になりました。
急に聞こえなくなって、ヘンだなあと思いつつ3日後に受診したけど遅かった。
すぐに来てたら治ったかも…と言われたそうです。片耳は今も聞こえません。
おばさまも気をつけて下さいね。
投稿: タウシュベツ | 2010年4月27日 (火) 20時42分
実父@半身麻痺&認知症&難聴により聴力ゼロも、完全にダメになってしまう前に何回か「聞こえない」時がありました。
それと激しい耳鳴り。
まさかとは思いますが、おば様もきちんと検査されたほうがいいのでは?
それも「難聴」に明るい、設備もそれなりに整った病院と先生をお勧めします。
実父はそこをミスって取り返しがつかなくなりましたので(汗)
完全難聴は本人も家族も本当に難儀します。
介護があるとなおさら。おば様はまだ大丈夫かと思いますが、認知症も重なると「聞こえない」ことを認知できなくなるので本当にきついです^^;
それに、現時点でも叔母様には持病があるわけですし・・・。
まぁ、うちの実父は元が超の付く変わり者なので本人はさほど気にしてないのですが・・・(苦笑)
急にお天気が崩れたりしたときや季節の変わり目など、気圧によってもそういったことがあるようですが、一応そのようなものを家族に持つ立場からおせっかいをしてみました。
なんともなければいいのですが。
投稿: プレ | 2010年4月27日 (火) 20時45分
うちの89歳のバァちゃんも、たまに耳が全く聞こえないことがありますよ。
たいていは朝だけ聞こえなくて、昼ごろにはちゃんと聞こえるようになるので不思議です。
投稿: とみい | 2010年4月27日 (火) 21時29分
う~ん
幽体離脱・・・
はないですね。
しかし、筆談とは・・・
投稿: メロ | 2010年4月27日 (火) 21時32分
やればできるお義母さま、
可愛いっ♪
おばさんのためなら
ご無沙汰な筆だって
取っちゃうんでしょうね。
姉妹愛だなあ~*
そして仲が良いほど
喧嘩する、と。笑"
投稿: めいぷる* | 2010年4月27日 (火) 21時51分
大事なければ良いと思いますが、
うちの祖母もそういうことがたまにありましたよ。時間がたつと元に戻ります(元々、耳は少々遠い)。やはり、徐々に平常時の耳も以前より遠くなっていきました。うちの場合は、完全に聞こえなくなることは、ありませんでしたよ。
投稿: めじろ | 2010年4月27日 (火) 22時47分
おば様の難聴事件、びっくりされたことでしょうね(汗)
無事治ってよかった~~。
筆談って一呼吸置きながら気持ちを伝えられるから、言葉でぽんぽん言うよりも穏やかに事が進みそうですね。
しかし・・・またゴングが鳴りましたか・・・・お疲れ様です・・・・
うちの義母は日に日にテレビの音が大きくなって来てます。
それに聞き間違いが多いのですが、遭えて聞きなおすのはプライドが許さないらしく、話が通じないことも多々あり・・・・(汗)
筆談にしてもらおうかな(苦笑)
投稿: まめこっち | 2010年4月28日 (水) 08時38分
ああ、大筆を持って構えるギボ様が凛々しいっ
うちの祖母も、体調なのか一時的に
難聴状態になることがありました。
耳が遠いと、遠慮から、より我慢をかさねてしまう方が多いので、
おばさまも姉妹喧嘩でストレス発散…はできないか
一緒に住んでるおばあちゃんに毎朝あいさつするメイちゃんは
ほんといい子に育つんだろうなあって思います♪
投稿: まめ7 | 2010年4月28日 (水) 09時30分
お義母さんの字、美しいんでしょうね。
見てみたいものです。
投稿: アジョコ | 2010年4月28日 (水) 10時53分
いつも楽しく読んでます。
ビックリ!!ギボさまは左ききだったのですね!
あまりにもびっくりしてコメントしちゃいました。
投稿: ちー | 2010年4月28日 (水) 12時24分
軽い脳梗塞?長く座ってなきゃいけないから
エコノミークラス症候群で足から血栓が飛んで
一時的に詰まったのかも
色々心配ですね
投稿: のねなに | 2010年4月28日 (水) 12時27分
万が一「突発性難聴」だったばあい、時間との勝負だそうです。
治療が早ければ治る、時間が経ってしまうと治らない(治りにくい?)そうです。
今回は良かったですが、そう言うこともあるのでお天気のことなど気にしないで早めに病院にいらした方が良いかと・・・
お節介ですが…。
投稿: mari2 | 2010年4月28日 (水) 15時12分
冷えると聞こえなくなるようで、夜や朝や、冬の間は、耳と耳から下の筋を暖めると調子が戻るようです。おばさんもそうかな?
投稿: mary | 2010年4月28日 (水) 17時01分