« コミュニケーション | トップページ | デイケア・デビュー(1) »
高校生の感性に感謝。
前向きになってきました(←私が)。
↓超かわいいおばさんにワンクリック♪
いよいよゴールデンウィークが始まりますね!
お嫁さんのみなさん、準備はいいですか?
↓GO!GO!
2010年4月28日 (水) おばさん | 固定リンク | 6 Tweet
メイちゃん ファッジさんを元気にしてくれてありがとう
投稿: NORI | 2010年4月28日 (水) 14時10分
新参者の若造(27歳)がいうのもなんですが、ファッジさんの子育て・介護の仕方に尊敬! 今9ヶ月のこを育てつつ、もうすぐ仕事に復帰(介護)するので見習いたいっす!
投稿: シングルママ・かつ | 2010年4月28日 (水) 14時21分
じ~ん
私の心の中の音です
投稿: スピカ | 2010年4月28日 (水) 14時35分
なんでも楽観的でも困るけど、 ついつい深刻にとらえがちなことを こうして「かわいい」なんて目線で 言ってくれると、 すっと 心が軽くなりますね! メイちゃん ナイス!
投稿: nikoniko | 2010年4月28日 (水) 14時39分
わたしも、スピカさんと同じく 心の中に<じーん>と大きな音が 響きました。メイちゃんのふきだしが ピンクになっているところに ファッジさんの前向きな感じが あらわれていると思いました。
あ~ファッジさん一家大好きやぁ~☆
投稿: skydon | 2010年4月28日 (水) 15時03分
う~~ん! スゴイね(o^―^o)ニコ
親の背中(ファッジさんの背中)みて育っていますね。 自分の事、大反省しました。 子供に愚痴ばかりの背中みせてる私です。
投稿: ドラムカン子 | 2010年4月28日 (水) 15時14分
ステキです。
色んな視点があって、それを素直を受け入れると、本当に救われますよね♪
ステキです♪
投稿: カイ♪ | 2010年4月28日 (水) 15時14分
メイちゃん いいお嬢さんですね♪
おばちゃんの心もわしづかみです。 ↑私のことです…たぶんファッジさんと同年代と思われます
投稿: ベティ | 2010年4月28日 (水) 15時25分
後日談がたのしみ~(o^-^o) ギボさまのリアクションもたのしみ
投稿: ゆり | 2010年4月28日 (水) 15時37分
あーーーーーー。家族って、いいですねえ。
私も元気のおすそわけもらいましたありがとうメイちゃん♪
投稿: まめ7 | 2010年4月28日 (水) 16時23分
メイちゃん いいお嬢さんですね。 おばちゃん ますますメイちゃんの ファンになりましたよ。これからも お母さんを助けてあげて下さいね。
投稿: なな | 2010年4月28日 (水) 17時16分
メイちゃん、本当に素敵ですね♪ そういうメイちゃんが可愛い♪
投稿: 30過ぎて | 2010年4月28日 (水) 17時35分
いつも楽しみに拝読しています。 今回、はじめてコメントします。 私も以前、祖母が認知症になり、少しですが介護した経験があります。大好きな祖母だったのに、言動にイライラして、なかなかやさしくできなくて、今も思い出すたび後悔しています。 だから、ファッジさん家族がお母さん、おばさんにナチュラルに、それでいて優しく接する姿にほっとして心があたたかくなります。えらいなー。 本当に大変なことがたくさんあると思いますが、してさしあげたことは必ず報われると思います。応援しています!
投稿: まき | 2010年4月28日 (水) 17時36分
自宅のそばに停まるデイケアのバスは大型バスで、子供の幼稚園バスと同じバス停だから並んで待っている子供たちが毎日手を振っておじいちゃん・おばあちゃんを見送ります。 それはそれはとても楽しそうなバスの様子です。 おばさまが楽しく通われることを想像しています。 焦らずゆっくり慣れていかれるといいですね。
投稿: キラピか | 2010年4月28日 (水) 18時12分
子育てって、小さい頃はあんなに大変だったのに… いつのまにか、子どもに励まされたり心配されたりしてる私です。 メイちゃん、ファッジさんを頼むよー。
投稿: タウシュベツ | 2010年4月28日 (水) 18時28分
高齢者の方のサークルのようなものだと思えばいいんでしょうね。 サークルという言い方は当のおばさんには馴染みがないかと思いますが^^; でも部活動とは全く印象が異なりますしね。 やっぱり、ぎんいろサークルかな。(輝くシルバー世代とかけて!)
おばさまにとって良い交流、楽しいおでかけの場になる事を祈ってます*
投稿: めぃぷる* | 2010年4月28日 (水) 18時41分
我が家の認知症義母、今日は調子がよく朝からニコニコしてました。 まだディサービスには行ってないのですが、調子が悪いときは1日中部屋にこもり、寝ています。 ディサービスに行った方が楽しいだろうに…と思ったりしますが旦那が親戚や近所の目を気にしていて… 何も罪悪感を感じることは無いんですけどね~ 困ったものです。。。
投稿: ちぃ | 2010年4月28日 (水) 19時03分
そうなんです!!そういうメイちゃんが可愛くって、もうサイコー ホンマ、ええ子やの〜〜
投稿: wee | 2010年4月28日 (水) 19時36分
メイちゃん、さすが。 しかし、直感??で言えるところが偉い。 もしくは狙っていったのか・・・ ファッジさん、前向きに。
投稿: メロ | 2010年4月28日 (水) 20時05分
たしかにメイちゃんの言うとおり! デイケアへの見かたが変わる一言でした。
投稿: jenny | 2010年4月28日 (水) 20時18分
ホント、メイちゃん良い子だわー。大好き!
投稿: donodoko | 2010年4月28日 (水) 20時23分
メイちゃん、素敵な女の子ですね。 お義母さま、おばさまの初孫でご両親からもたくさんの愛情を受けて育ったからでしょうね(^^) 私の祖母は亡くなる前の2年間、ホームで過ごしました。 自分の子供達を全てわからなくなってしまいましたが、初孫の私のことは血縁者だとはわかっていたみたいで、よくホームの職員の方に紹介してくれました。 「私の姉です」って言われた時には面食らいましたがf^_^; ファッジさんのblogを読むと祖母に会いたくなります。
投稿: mama | 2010年4月28日 (水) 20時39分
メイちゃん、ナイスコメント! じーーーーんとしました
私にも少しフェアリーが入った祖母が (離れて暮らしてます) いるのですが、こういう風に接することが できたらなあと思います^^
投稿: つきぃ | 2010年4月28日 (水) 21時18分
デイサービスの中には認知症の方もいらっしゃるので、最初は落ち込むこともあるかもしれません。 でもしばらくすると仲のいいお友達などができて、おばさまにとってもファッジさんにとっても、いい息抜きになると思います。 ただ、マダムギボはさびしくなるかも…。 そのときは一緒に参加できればいいですね。
投稿: のこのこ | 2010年4月28日 (水) 21時34分
なんだかほんわかした気持ちになりました♪ おばさま、きっと慣れたら楽しまれると思いますよ。 祖母もデイケアに通っていますが、最初は人付き合いが苦手な人なので心配していましたが家族の心配をよそに、とても楽しんでいます。最近では人と接する機会が増えたことにより服装や身だしなみにもすごく関心を持ち始めてルンルンで出かけていきますよ。 おばさまも楽しまれるといいですね。
投稿: りんこ | 2010年4月28日 (水) 22時12分
ある時はテキパキとお手伝いするメイちゃん。素直な優しい感性まで、ファッジさん譲りなのかな?やっぱりファッジさんを見て育ったからかな?
私もまだまだ母は現役・健康ですが、ファッジさんのブログや、皆さんのコメント見てて、とても為になってます。
投稿: tsubasa | 2010年4月28日 (水) 22時14分
女の子は優しく明るく前向きに。それってすごく大事ですよね。ほんと良い娘さんです。ファッジさんの背中をしっかりみているんでしょうね(´∨`)私もがんばろー!
投稿: まりこ | 2010年4月28日 (水) 22時18分
休暇届を作るファッジさんのセンス、 優しくてあっかるいメイちゃんのことば、 ほんとステキです!
投稿: acha | 2010年4月28日 (水) 22時25分
メイちゃん、ナイスアシスト!
吹き出しがピンクでかわいいし〜。
いいお嬢さんを持って、ファッジさん幸せですね。もちろんファッジさんの子育てがあってこそですが。
朝からニコッとさせてもらいました。ありがとう。
投稿: Corvallis | 2010年4月28日 (水) 22時25分
メイちゃんの一言が心ほんわかさせてくれますね♪ 義母もデイケアに通いましたが最初は周りの私や娘がハラハラしていました でも、みんなでお花見に連れて行って下さったり工作で作ったものを嬉しそうに持ち帰ってきたりするにつれ、いい場所があって本当によかったと思うようになりました☆ デイケアも施設によって雰囲気が違いますが、それぞれに色々と工夫されています。 おばさまがより楽しく日々を過ごされるようになりますように祈っています!
投稿: kaito | 2010年4月28日 (水) 22時40分
高校生だからとかじゃなくメイちゃんならではの感性かな?素敵すぎる
投稿: すぱむすび | 2010年4月28日 (水) 23時07分
メイちゃんの飾り気のない素直な言葉がファッジさんの心をどんどん明るくしてくれますように。 デイサービス、おば様も家族も、みんなで楽しめるといいですね。
投稿: サユリナママ | 2010年4月28日 (水) 23時21分
帰省する度に 義父のデイサービスでの 笑顔の写真(誕生会など)や作品やお手紙が増えています おばさん も 楽しんでくれるといいですね
投稿: ダブ | 2010年4月29日 (木) 12時13分
私の父は毎日デイケアに通っています。
認知症以外は何でも出来るので見た目にはわかりません。
父は毎日会社に行っていると思い毎日を楽しみに通所しています。
朝9時に迎えに来てもらい、5時に送ってきてくれます。
本当に幼稚園に送り出しているようです。
父も最初に行ったデイは合わなくて、2箇所程場所をかえてもらいました。
おば様も無理をしないで通って下さると良いですね。
通いなれるとお友達が増え楽しそうですよ。
メイちゃんもおば様の用意をしているファッジさんの姿を見て、子供たちの学校の用意をする姿と被ったんでしょうね。
連絡帳もあって一日の様子が書き込まれ幼稚園時代と被るところが満載です。
投稿: まめ太郎 | 2010年4月29日 (木) 13時27分
いいなあ、メイちゃんの感性。 心がほっこりしますね。 おばさまが楽しく過ごせますように。
投稿: まめこっち | 2010年4月30日 (金) 00時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 準備:
コメント
メイちゃん ファッジさんを元気にしてくれてありがとう
投稿: NORI | 2010年4月28日 (水) 14時10分
新参者の若造(27歳)がいうのもなんですが、ファッジさんの子育て・介護の仕方に尊敬!
今9ヶ月のこを育てつつ、もうすぐ仕事に復帰(介護)するので見習いたいっす!
投稿: シングルママ・かつ | 2010年4月28日 (水) 14時21分
じ~ん

私の心の中の音です
投稿: スピカ | 2010年4月28日 (水) 14時35分
なんでも楽観的でも困るけど、
ついつい深刻にとらえがちなことを
こうして「かわいい」なんて目線で
言ってくれると、
すっと 心が軽くなりますね!
メイちゃん ナイス!
投稿: nikoniko | 2010年4月28日 (水) 14時39分
わたしも、スピカさんと同じく
心の中に<じーん>と大きな音が
響きました。メイちゃんのふきだしが
ピンクになっているところに
ファッジさんの前向きな感じが
あらわれていると思いました。
あ~ファッジさん一家大好きやぁ~☆
投稿: skydon | 2010年4月28日 (水) 15時03分
う~~ん! スゴイね(o^―^o)ニコ
親の背中(ファッジさんの背中)みて育っていますね。 自分の事、大反省しました。
子供に愚痴ばかりの背中みせてる私です。
投稿: ドラムカン子 | 2010年4月28日 (水) 15時14分
ステキです。
色んな視点があって、それを素直を受け入れると、本当に救われますよね♪
ステキです♪
投稿: カイ♪ | 2010年4月28日 (水) 15時14分
メイちゃん いいお嬢さんですね♪
おばちゃんの心もわしづかみです。
↑私のことです…たぶんファッジさんと同年代と思われます
投稿: ベティ | 2010年4月28日 (水) 15時25分
後日談がたのしみ~(o^-^o) ギボさまのリアクションもたのしみ
投稿: ゆり | 2010年4月28日 (水) 15時37分
あーーーーーー。家族って、いいですねえ。
私も元気のおすそわけもらいました
ありがとうメイちゃん♪
投稿: まめ7 | 2010年4月28日 (水) 16時23分
メイちゃん いいお嬢さんですね。
おばちゃん ますますメイちゃんの ファンになりましたよ。これからも お母さんを助けてあげて下さいね。
投稿: なな | 2010年4月28日 (水) 17時16分
メイちゃん、本当に素敵ですね♪
そういうメイちゃんが可愛い♪
投稿: 30過ぎて | 2010年4月28日 (水) 17時35分
いつも楽しみに拝読しています。
今回、はじめてコメントします。
私も以前、祖母が認知症になり、少しですが介護した経験があります。大好きな祖母だったのに、言動にイライラして、なかなかやさしくできなくて、今も思い出すたび後悔しています。
だから、ファッジさん家族がお母さん、おばさんにナチュラルに、それでいて優しく接する姿にほっとして心があたたかくなります。えらいなー。
本当に大変なことがたくさんあると思いますが、してさしあげたことは必ず報われると思います。応援しています!
投稿: まき | 2010年4月28日 (水) 17時36分
自宅のそばに停まるデイケアのバスは大型バスで、子供の幼稚園バスと同じバス停だから並んで待っている子供たちが毎日手を振っておじいちゃん・おばあちゃんを見送ります。
それはそれはとても楽しそうなバスの様子です。
おばさまが楽しく通われることを想像しています。
焦らずゆっくり慣れていかれるといいですね。
投稿: キラピか | 2010年4月28日 (水) 18時12分
子育てって、小さい頃はあんなに大変だったのに…
いつのまにか、子どもに励まされたり心配されたりしてる私です。
メイちゃん、ファッジさんを頼むよー。
投稿: タウシュベツ | 2010年4月28日 (水) 18時28分
高齢者の方のサークルのようなものだと思えばいいんでしょうね。
サークルという言い方は当のおばさんには馴染みがないかと思いますが^^;
でも部活動とは全く印象が異なりますしね。
やっぱり、ぎんいろサークルかな。(輝くシルバー世代とかけて!)
おばさまにとって良い交流、楽しいおでかけの場になる事を祈ってます*
投稿: めぃぷる* | 2010年4月28日 (水) 18時41分
我が家の認知症義母、今日は調子がよく朝からニコニコしてました。
まだディサービスには行ってないのですが、調子が悪いときは1日中部屋にこもり、寝ています。 ディサービスに行った方が楽しいだろうに…と思ったりしますが旦那が親戚や近所の目を気にしていて…
何も罪悪感を感じることは無いんですけどね~
困ったものです。。。
投稿: ちぃ | 2010年4月28日 (水) 19時03分
そうなんです!!そういうメイちゃんが可愛くって、もうサイコー

ホンマ、ええ子やの〜〜
投稿: wee | 2010年4月28日 (水) 19時36分
メイちゃん、さすが。
しかし、直感??で言えるところが偉い。
もしくは狙っていったのか・・・
ファッジさん、前向きに。
投稿: メロ | 2010年4月28日 (水) 20時05分
たしかにメイちゃんの言うとおり!
デイケアへの見かたが変わる一言でした。
投稿: jenny | 2010年4月28日 (水) 20時18分
ホント、メイちゃん良い子だわー。大好き!
投稿: donodoko | 2010年4月28日 (水) 20時23分
メイちゃん、素敵な女の子ですね。
お義母さま、おばさまの初孫でご両親からもたくさんの愛情を受けて育ったからでしょうね(^^)
私の祖母は亡くなる前の2年間、ホームで過ごしました。
自分の子供達を全てわからなくなってしまいましたが、初孫の私のことは血縁者だとはわかっていたみたいで、よくホームの職員の方に紹介してくれました。
「私の姉です」って言われた時には面食らいましたがf^_^; ファッジさんのblogを読むと祖母に会いたくなります。
投稿: mama | 2010年4月28日 (水) 20時39分
メイちゃん、ナイスコメント!
じーーーーんとしました
私にも少しフェアリーが入った祖母が
(離れて暮らしてます)
いるのですが、こういう風に接することが
できたらなあと思います^^
投稿: つきぃ | 2010年4月28日 (水) 21時18分
デイサービスの中には認知症の方もいらっしゃるので、最初は落ち込むこともあるかもしれません。
でもしばらくすると仲のいいお友達などができて、おばさまにとってもファッジさんにとっても、いい息抜きになると思います。
ただ、マダムギボはさびしくなるかも…。
そのときは一緒に参加できればいいですね。
投稿: のこのこ | 2010年4月28日 (水) 21時34分
なんだかほんわかした気持ちになりました♪
おばさま、きっと慣れたら楽しまれると思いますよ。
祖母もデイケアに通っていますが、最初は人付き合いが苦手な人なので心配していましたが家族の心配をよそに、とても楽しんでいます。最近では人と接する機会が増えたことにより服装や身だしなみにもすごく関心を持ち始めてルンルンで出かけていきますよ。
おばさまも楽しまれるといいですね。
投稿: りんこ | 2010年4月28日 (水) 22時12分
ある時はテキパキとお手伝いするメイちゃん。素直な優しい感性まで、ファッジさん譲りなのかな?やっぱりファッジさんを見て育ったからかな?
私もまだまだ母は現役・健康ですが、ファッジさんのブログや、皆さんのコメント見てて、とても為になってます。
投稿: tsubasa | 2010年4月28日 (水) 22時14分
女の子は優しく明るく前向きに。それってすごく大事ですよね。ほんと良い娘さんです。ファッジさんの背中をしっかりみているんでしょうね(´∨`)私もがんばろー!
投稿: まりこ | 2010年4月28日 (水) 22時18分
休暇届を作るファッジさんのセンス、
優しくてあっかるいメイちゃんのことば、
ほんとステキです!
投稿: acha | 2010年4月28日 (水) 22時25分
メイちゃん、ナイスアシスト!
吹き出しがピンクでかわいいし〜。
いいお嬢さんを持って、ファッジさん幸せですね。もちろんファッジさんの子育てがあってこそですが。
朝からニコッとさせてもらいました。ありがとう。
投稿: Corvallis | 2010年4月28日 (水) 22時25分
メイちゃんの一言が心ほんわかさせてくれますね♪
義母もデイケアに通いましたが最初は周りの私や娘がハラハラしていました
でも、みんなでお花見に連れて行って下さったり工作で作ったものを嬉しそうに持ち帰ってきたりするにつれ、いい場所があって本当によかったと思うようになりました☆
デイケアも施設によって雰囲気が違いますが、それぞれに色々と工夫されています。
おばさまがより楽しく日々を過ごされるようになりますように祈っています!
投稿: kaito | 2010年4月28日 (水) 22時40分
高校生だからとかじゃなくメイちゃんならではの感性かな?素敵すぎる
投稿: すぱむすび | 2010年4月28日 (水) 23時07分
メイちゃんの飾り気のない素直な言葉がファッジさんの心をどんどん明るくしてくれますように。
デイサービス、おば様も家族も、みんなで楽しめるといいですね。
投稿: サユリナママ | 2010年4月28日 (水) 23時21分
帰省する度に 義父のデイサービスでの
笑顔の写真(誕生会など)や作品やお手紙が増えています
おばさん も 楽しんでくれるといいですね
投稿: ダブ | 2010年4月29日 (木) 12時13分
私の父は毎日デイケアに通っています。
認知症以外は何でも出来るので見た目にはわかりません。
父は毎日会社に行っていると思い毎日を楽しみに通所しています。
朝9時に迎えに来てもらい、5時に送ってきてくれます。
本当に幼稚園に送り出しているようです。
父も最初に行ったデイは合わなくて、2箇所程場所をかえてもらいました。
おば様も無理をしないで通って下さると良いですね。
通いなれるとお友達が増え楽しそうですよ。
メイちゃんもおば様の用意をしているファッジさんの姿を見て、子供たちの学校の用意をする姿と被ったんでしょうね。
連絡帳もあって一日の様子が書き込まれ幼稚園時代と被るところが満載です。
投稿: まめ太郎 | 2010年4月29日 (木) 13時27分
いいなあ、メイちゃんの感性。
心がほっこりしますね。
おばさまが楽しく過ごせますように。
投稿: まめこっち | 2010年4月30日 (金) 00時15分