1日の終りに
時間にして10分程度のことだ。
しかし、そこで垣間見る人間模様。
この動作を横で見ているお義母さんが
と、私に言う日は普通の日。
で、10日に1回くらい…
と言う日がある。
こういう日は姉妹仲良く過ごせたハッピーデイだ。
そこで問題です。
と、必要以上に恐縮して
私に頭をペコペコ下げるお義母さんの今日は
どんな1日だったでしょうか?
ちなみに横になった後のおばさんは
いつも…
と言う。
いやいや「一人でできる」もなにも
あとは寝るだけやんけ、と内心ツッコむが言わない。
おばさんにはおばさんのプライドがあるのだ。
で、さっきの答えは
姉妹大げんかした日のお義母さんだ。
私に謝ることで
おばさんにプレッシャーをかけるのだ。
まったく敵に回したくないフェアリーだぜ。
↓一晩寝ると忘れちゃう罪な人クリック♪
野菜高騰もなんのその、我が家の畑は絶好調!
キャベツとほうれん草♪
と言っても、実は畑の世話はお義母さんの
ボーイフレンドに頼んでやってもらっているので
人件費がかかっています。
でも、超おいしい。
| 固定リンク | 5
コメント
ファッジさん本当によくわかってますね。私はまだまだ半人前な嫁ですが、頑張りますよ・・・。
野菜おいしそうですね。産直販売しませんか?(笑)
投稿: miyuga | 2010年4月22日 (木) 16時07分
ほんと、喰えない大人たちですわぁ(笑)
お疲れ様です(笑)
お野菜、いいなぁ。
我が家のベランダ菜園はまだまだ
これからです。
投稿: ちぃすけ | 2010年4月22日 (木) 16時12分
うお〜、美味しそうなキャベツとホウレンソウ!
野菜、高いですよね。
○美屋(結構そのまま読めちゃう。笑)のCM見ては突っ込んでいます。
投稿: eko | 2010年4月22日 (木) 16時14分
なんて見事なキャベツ!
そしてめちゃフレッシュなホウレンソウも。
ステキな生活です〜!
それにしてもお義母さまらしい姉妹喧嘩です、せったい負けていませんわね。
ファッジさんの心のつっこみに思わず失笑ーー!
投稿: 天国の海 | 2010年4月22日 (木) 16時15分
キャベツ 馬鹿タカですよっっ!!!
うらやましい~~~~~~~
すっごい美味しそうです じゅるり☆
野菜の美味しい季節になるのに~
早く値下がりしてほしい!
*
ほんと 敵に回したくないフェアリーwww
すっごいシッカリしてる・・・フェアリー。
う~ん つんデレですねw
投稿: nikoniko | 2010年4月22日 (木) 16時19分
お義母さま、お姉ちゃんって恐いんですね(笑)
私は姉妹の妹なので、おばさんの怒りが判る気がします~♪
で、ファッジさんの突っ込み、いたいです(笑)
仲良し姉妹なだけにケンカも多いんでしょうね・・・
投稿: ぷりんまま | 2010年4月22日 (木) 16時36分
もしかすると、おばさんは、かけぶとんや枕を微調整するのも実は結構大変なんではないかと思われます。
「でも」自分でやるからいいわよってことじゃないかなー。
いつも面白く読んでまーす。がんばれ、ファッジさん!
投稿: のあ | 2010年4月22日 (木) 17時43分
いつもたのしく読ませていただいてます。
正面から捉えると腹の立つことも角度を変えて見てみると腹が立たないということを
いつもココで学び、自身の生活に反映させております(笑)
姑シスターズの間に立たされるファッジさんは大変かもしれないけど
尾を引かないというのはとっても 良いことだと思います。
ただ「あの大騒ぎは何だったの?」と当事者以外は思っちゃいますけどね♪
なんてお見事な畑!お義母さん公務員時代にもマッチに慕われ、
今では畑のお世話をするBFまでいらっしゃるとは・・。モテモテなんですね♪
嫁好みの嫁暦のシールありがとうございました。
今年からPTA役員もはじまり大忙しになり早速大活躍していますよ!!
投稿: Lennomam(もりよめ) | 2010年4月22日 (木) 18時09分
なるほど、ギボ様やおばさまの様子を客観的に分析して接していらっしゃるから、良い介護が出来るんですね。
私だったら同じ土俵に立って、姉妹の喧嘩に巻き込まれそう(笑)
ギボ様もフェアリーになってしまって、自分のプライドが傷つくぶん、妹に嫌味で応酬ってとこでしょうか?
もともと頭の良い方だから嫌味きつーい。
投稿: IZI | 2010年4月22日 (木) 18時17分
フェアリーと知能とは関係ないってことですよね。
マダムギボは賢いっ!!
投稿: のこのこ | 2010年4月22日 (木) 19時25分
お義母さんのパターンがわかりやすくていい!
しかし、お義母さん、いろんな意味でつえぇぇ
投稿: メロ | 2010年4月22日 (木) 21時09分
問題。正解しました。
やっぱりきょうだい喧嘩した日でしたか。
お義母さんに、ファッジさんの手を煩わせては駄目よ!などと激しくやりあわないでと思うけど。
以前、症状が進んできた時に『私がいけないことをした時はきつく叱って欲しい』と弱気で涙ぐまれたお義母さんも事を思い出すと叔母さんに言ってしまう気持ちもなんとなく想像出来ます。
姉と喧嘩し(おそらく一方的に叱られ)布団で顔を隠しつつ答えるおばさんも涙ぐみつつ話されていたのかな。
ホントはとっても仲のいい姉妹と支えるファッジさんに


投稿: あい | 2010年4月22日 (木) 21時15分
深い。深いですね。マダムギボ様。
そしておば様のプライド。
ファッジさんはいつもお二人の心理を客観的に捉えておられるから、すごいなあと思います。
私はついつい義母のフクザツな乙女心の葛藤に巻き込まれて感情的になり、自分を見失いがち。いかんいかん、まだまだ修行。
そしてキャベツとほうれん草。
おいしそう!!!!
投稿: まめこっち | 2010年4月22日 (木) 21時46分
おばさん「あとは一人でできるからいいわよ」
ファッジさん「いえいえ、子守唄歌いますよ」
いまどき野菜が収穫できるなんて羨ましい。
投稿: たっちゃん(^o^)y-~ | 2010年4月22日 (木) 22時19分
キャベツ美味しそう!私のは虫に食べられちゃった。農薬使わずにどうしたら虫除け出来ますか?
投稿: misa | 2010年4月22日 (木) 23時42分
いい事も悪い事もすぐ忘れる罪な人に心当たりあり!!
うちにもいます^^;
ま、最近では少し落ち着いてますけど。
春だから外で畑をいじるなんて事もいいんですけどね~
ファッジさんの家はボーイフレンドじいさんがやってくれるのね!?
いいなぁ~
お!!1玉250円のキャベツが!!!
春キャベツ・・・いいなぁ。。。
投稿: ちぃ | 2010年4月23日 (金) 06時47分
>>misaさん
除虫剤は使ってません。苗時の石灰と土に栄養をつける植物用化成堆肥、あとプランター用の土も混ぜます。
もちろん虫はいますよ。特にキャベツは気をつけて洗わないとサラダが虫入り〜(汗)
ひどく虫食いになる時は、水不足の時です。虫が葉物から水分を取ろうとするらしく我が家でもボロボロになります。
投稿: バニラファッジ | 2010年4月23日 (金) 07時33分
おばさまの一言も、うなずけるし
お義母様の牽制球もうなずき笑えるし
^m^
私にも姉がいます、互いに子どもがいないので先、姉妹で助け合って生活していけたらなと思っています
ファッジさん、くれぐれも腰を痛められないように気を付けて下さいね(^_^)
投稿: 30過ぎて | 2010年4月23日 (金) 08時37分
超りっぱなお野菜さんたちですね!
実家の畑は今「わけぎ」が元気です☆
酢味噌あえや、うの花に入れたり・・・。野菜が高騰する中ホントありがたいです!
投稿: くじゃく | 2010年4月23日 (金) 10時18分
キャベツすごーーー!!!!
投稿: tomo | 2010年4月23日 (金) 10時49分
娘から「シニカル」といわれる私の
フェアリー化した未来の姿が
オーバーラップしちゃいました(笑)
見事なお野菜・しかも世話係付きなんて
羨ましいかぎりです。
私は 家庭菜園は挫折。
ほっといてもドンドン増える
みつばと蕗と青じそを季節に応じて収穫してます。
てか 庭は年中ジャングル状態です・・・
フェアリーやデビルが出没するジャングルで 心の中で雄叫びをあげながら ファッジターザン、頑張れ!
ずーっと応援させて下さいね。
投稿: 1051 | 2010年4月23日 (金) 10時57分
ファッジさんは、菩薩さまですね。
普通では(私ももちろん)真似できないです。
投稿: めじろ | 2010年4月23日 (金) 11時07分
はじめまして。
介護をしながら、畑もやっているなんてすごいですね。
キャベツ、ほうれん草、おいしそう(◎´∀`)ノ
投稿: ebooo | 2010年4月23日 (金) 11時56分
な~んか、ファッジさんに会いたくなっちゃいました~~!
投稿: Kaoru | 2010年4月23日 (金) 14時20分
\(;゚∇゚)/うらやましいっ!
キャベツひと玉400円ナリ・・・でもしょうがなく買ってきたばかりです(^^;
いつのまにかキャベツが高級品になってしまいましたね
投稿: みゃおにゃお | 2010年4月23日 (金) 16時25分
こんにちは♪
いつもは楽しくロムさせていただいてますが、
1コマめのおばさんがサンリオキャラクターみたいであまりに可愛らしかったので、どうしてもコメントしたくて出てきちゃいました☆
投稿: よしこ | 2010年4月23日 (金) 19時53分
おばさん、足の裏に長めの布(ゆかた紐くらいの)をループ状にして引っ掛けて、紐の両端を両手でひっぱり、持ち上げる感じで片足ずつ、ベッドに引き上げる、というのは如何でしょうか?
膝を曲げることが出来れば、このループも意外に簡単に足裏に引っ掛けることができると思うのですが...。
おばさんと同じく、脚の筋力が落ちた祖母に教えた、プチリハビリです。
あ、でも、いくらリハビリとはいえ、いまさら自分でやれって言われたら、おばさん、妙に深読みして、悲しむかしら・・・??
投稿: さと | 2010年4月26日 (月) 12時55分