« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月30日 (水)

母の味

 

 
 

今年は2種類のトマトを栽培中。

 
 
 

Tomato

 
 

スタンダードタイプと

 
 

Aiko

 
 

細長いプチトマトタイプ。

 
 

なぜかと言うと、私がトマト大好きだから。

で、トマトと言えば実家の母を思い出すんですが…
 

 
 

1

 
 
 

夏場のおやつはトマトと決まっていた。

後で知ったが、姉はトマトが嫌いで

食べていたのは私だけだったらしいが…

 
 

なぜ、トマトがおやつかと言うと

砂糖をつけて食べていたからだ。


それはもう、苺と同レベルに。


でも苺は高級フルーツなのでトマトで代用。


母は普通にトマトと砂糖をセットで並べていた。
 
 
 

しかし…

 
 
 
 

2  

 

「トマトに砂糖をつけるのは田舎もんだ。」

と、同じ田舎もんの同級生たちに笑われた。

これは、年頃の私には相当ショックで、

母に強い不信感を抱いた大事件だった。

そしてその後、私の黒歴史として隠蔽された。

 
 

…という話を子供たちにしていたら 

 
 

3

 
 
 
 

「卵。」って言ったら、

みんなにドン引きされた。
   
  

 

 

4

 

 

 

メイと姑シスターズは固めが好きで

ダンナと息子たちは半熟が好きなのに(笑) 

 

 

 

 

ちなにみ私はトマトジュースも砂糖いれます。

 

 

 

↓食べ物の黒歴史は母の味♪

630bana

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓

20100630_160320

準師範まめこっちがジャッーク!

   

| | | コメント (126) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

しつけ

 
 
 
 
 

6291

6272

6293

 

 

 

 

フェアリーなのかお仕置きなのかは不明(笑)

 

 

 

 

 

↓履く時、軽くパニクった2人にワンクリック♪

629bana_2

| | | コメント (27) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

今日のお買い物

 

6281_20250201213501

6282_20250201213501

6283_20250201213501

6284_20250201213501

6285_20250201213501

82歳にしておくのはもったいない(笑)

てか、どんだけ好きやねん嵐。

 

 

↓アンコールバナーにワンクリック♪

525bana_2

 

| | | コメント (41) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

お迎え

 
 
 
 

会社の新人歓迎会だったダンナを迎え行った。

メイとリュウがついてきたが

約束の時間に約束の駐車場に来てもダンナは来ない。

何度も携帯に電話するが、出る気配もない。

 
 
 
 
 

6261_2



 

1時間近く待ち、すっかり途方に暮れた時…

 
 
 

6262

62621

 

 

 

携帯に出ないダンナを心配して

社員のマツモトさんが電話をくれた。

 

 

 

6263

 

 

酔っ払ってグッダグダのダンナが

両脇をイケメンに支えられてやって来た。

これにて嫁の機嫌もすっかり直り

メイもリュウも引っ張り出してお礼を言う。

 

 

 

6264_2

 

 

 

しぶしぶダンナを受け取り、一路自宅へ。

とその途中、高速道路の入口で検問が行われていた。

 

 

 

6266

 

 

 

今度は眠気も吹っ飛ぶ、凛々しい警察官に遭遇。

若い男性がみんなイケメンに見えるのは

もはや末期症状かも(笑)

 

 

 

しかも、そのイケメン警官が次にでた行動が…!

 

 

 

6267

 

 

 

何?これ。

新しい検問サービス?

 

 

飲酒運転の検問は、アルコールセンサーかなんかに

息を吹きかけるんだと思っていた。

生まれてこのかた、男性の顔に息を吹きかけるなんて

挑発的なことしたことないのでビビった(汗)

 

 

 

 

ごちそうさまでした>違う。

 

 

 

助手席にいたメイが

「ありえない。こんな仕事ありえない。」

と警官の果敢な任務遂行の姿勢に敬意を表していた。

 

 

 

 

↓40,000,000アクセスにカンパ〜イ!

626bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

その一言が毒になる。嫁、死にたもうことなかれ。

これを踏み台にして、強くたくましくなるのだーっ!

今日も戦慄の四作品。

20100627_95248

| | | コメント (33) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

昭和と平成

←おお!40,000,000アクセス達成!!

 

 

 

 

今朝のテレビで…

 
 
 
 

6251

 
 
 
 

メイが普通に「かでん」を「いえでん」と読んだ。

携帯世代の脳内変換では「いえでん」らしい。

 

 

 

昨日に引き続き、2コマですみません。

ちょっとじたばたしてます(汗)

 
 
 
 

↓シルエットクイズは元祖いえでん。

625bana

| | | コメント (54) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

重要なこと

 
 
 
 
 

6243

 
 
 
 

水のない花瓶に、庭の雑草が差してあった。

たぶんお義母さんの仕業。

「しまった!」と急いで花を買ってくる。

 
 
 
 

6241

 
 
 
 

そして1日中、飽きずに花を眺めているお義母さん。

お義母さんの認知症がどれほどのものかわからないが

花が飾ってあると、いい顔をしている。

 

 

 

以前は、花を飾ると

その生け方や花の選択にチクリと言われたもんだが

今はそれもない。

「花があるとうれしい。」とずっと眺めている。

 

 

 

花をかかさないことも重要な私の仕事。

 

 

 

↓あとスイカ。スイカがあるとご機嫌さん♪

624bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓ひき続きお待ちしてます↓↓↓↓↓↓↓

嫁VS姑より、ひょっとしてもっと難しい嫁VS舅。

中でもキングオブ舅は大正生まれの頑固 者。

そんな悩める嫁から「嫁 日々トーキング」

お悩みメールが届きました。

みなさんからのアドバイスお待ちしてま〜す!



 

| | | コメント (33) | トラックバック (0)

2010年6月23日 (水)

チケット予約

 
 
 
  

6231

 

 

チケット予約を頼まれた。

先行予約開始時間にミサちゃんは学校、姉は仕事。

いつも姉には本当に世話になっているので

こんな時こそ、お役に立ちたいと

ドーンと引き受ける。

 

 

 

狙うはよしもと芸人「ライセンス」のチケット。

人気急上昇の彼らのチケットは即完売するそうだ。

 

 

 

いよいよ予約開始15分前。

家事も介護も放棄してPC前にスタンバイ。

 

 

 

6232

6233

 

 

 

努力の甲斐あって、アクセス成功!

 

 

 

6234

6235

 

 

 

これ

「ライセンス」じゃなくて

「NON STYLE 」じゃんっ!

 

 

 

間違えて、同時に予約開始していた

「NON STYLE」のチケット取っちゃった。

一瞬、「NON STYLE」でもいいかな、と

頭をよぎったが、いいわけない。

 

 

 

6236

 

 

 

無事、ゲット「ライセンス」。

 

 

 

ちなみに、購入後の「NON STYLE」は

キャンセルできないと、規約にありがっかり。

でも、超いい席だったので

ほしい人がすぐ見つかり、ひと安心。

 

 

 

 

↓楽しんで来てね〜♪

623bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

嫁VS姑より、ひょっとしてもっと難しい嫁VS舅。

中でもキングオブ舅は大正生まれの頑固者。

そんな悩める嫁から「嫁日々トーキング」

お悩みメールが届きました。

みなさんからのアドバイスお待ちしてま〜す!




 

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年6月22日 (火)

再会

 
 
 
  
 

6221

 
 
 

しらばっくれたが、一人の時

車中でパン食べたり、チョコ食べたりしてた。

ダンナはせいぜいペットボトルのお茶を飲むぐらいで

車中飲食は匂いがつくので嫌がる。

 
 
 
 
 

しらばっくれたが、その1週間後…

 
 
 
 

6222

 
 
 
 

座席の下から蒲鉾発見。

1週間ほど前、たしか買ったはずなのに

ないないと思っていたら、こんなとこに…(汗)

 
 
 
 
 

落とした翌日に気がついたダンナの臭覚に脱帽。

てか、わたしの無神経さにダンナが脱帽。

 

 

 

 

↓ずびばぜんでじだ(泣)

622bana

| | | コメント (41) | トラックバック (0)

2010年6月21日 (月)

父の日


 
 
 
 

6211

 
 
 

昨日見つけた蜂の巣を駆除するのに

ダンナがメイの雨合羽を着ようして叱られた父の日。

関係ないけど、女子高生は本当にいい匂いがします。

くんくん。

 
 
 
 

蜂の巣の大きさは本当に片手で握りつぶせるほどの

小さい巣だが、そういう訳にもいかず

昨日いただいたコメントを参考にスタンバイ。

 
 
 

6212

 
 
 

ヘタレの異名を持つダンナが、

父の日を命日にするとフル装備(笑)

 
 
 
 

レディー…

 
 
 

6213  

 
 
 
 

ゴーッ!

 
 
 
 

6214

 
 
 
 
 

おおー!

 
 
 
 

6215

 

 

 

 

(結論)

最近の殺虫剤はすごい。

 

 

 

ハチに襲われるというより、

大量の殺虫剤の返り討ちにあうので

フル装備をおすすめします。

ハチは瞬殺でした。

 

 

 

↓萌えバナーにワンクリック♪

621bana_2

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓

「嫁日々」看板コンテンツのひとつ

「嫁日々トーキング」

先週末、過去最高のコメント数128を記録しましたが

ここでコメント欄を閉じることになってしまいました。

詳しい事情を嫁日々スタッフが最後にコメントしてます。

「今後のお約束」も明記しましたので

ぜひご高覧ください。よろしくお願いします。

| | | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

せっかち


 
 
 
 

6201

6202

 
 
 
 

先日、同じ組のおじいちゃんの一周忌法要が行われた。

向こう三軒両隣が参列する。

11時からと聞いていたのに10時15分にお呼びがかかった。

 
 
 
 

急いで外に出たら

近所の顔なじみのおばあちゃんたちが

私が出て来るのを今や遅しと待っていてくれた。

 

 

 

6203

6204

6205

6205_2

6206

6207

 

 

 

 

6206

 
 
 
 
 
 

…え?

 
 
 
 
 
 

おばあちゃんたちは、住職が訪れるのを待っていた。

住職が法要先のお宅に到着するのを見届けてから

自分たちも向かうという段取りだ。

それまでは、世間話しでもしながらスタンバイ。

 
 
 
 

この場合、私がKY(笑)。

 

 

 

↓住職を見届けてからワンクリック♪

620bana

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓どうしたらいい?↓↓↓↓↓↓↓↓

 

Ca3g0082

 

 

軒下にできたてほやほやの蜂の巣が…(汗)

直径5センチほどです。

リュウは育てて蜂蜜を採取するって<アホ

 

 

どう対処するのがいいのでしょうか?

 

 

| | | コメント (64) | トラックバック (0)

2010年6月18日 (金)

介護調査

*追記あります!

 
 

介護認定を受けると、半年に1回

市役所の高齢福祉課から介護調査を受ける。

初めての調査はこちら→介護認定訪問調査

 
 
 

そしてあれから半年経ち…

 

 
 

6181


 
 
 

な〜んて言いながら、15分後…

 
 
 
 

6182

 

 

 

お義母さんお認知症はゆるやかに進行している。

出された3つのうち、

ひとつも思い出すことはできなかった。

 

 

 

帰り際に、調査員の方が

 

 

 

6183

 

 

 

認知症が進むと、そういった症状も現れるらしい。

幸い、お義母さんには現れていない。

 

 

 

介護高齢者を抱た家族は、どうしても家にこもるので

高齢者への虐待を見逃したり

介護人の疲弊に気づかなかったりする。

半年に1回でも、こうして第3者が介入し

調査するのはとてもいい制度だと改めて思った。

 

 

 

<追記>

今回の記事を読んで、

介護認定審査会の審査員をされているtさんから

補足とアドバイスをいただきました。

そして申請から介護認定までの流れを

とてもわかりやすくまとめていただきました。

これから介護認定を考えていらっしゃる方には

とても参考になりますので、ここに追記します。 

 

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

  

【申請】

介護保険を利用したいな~~~と、申請から始まります。

  ↓

【認定調査】

調査員さんが家庭などを訪問し、

介護を必要とする人の 心身の状態などを調査します。

  ↓ 

【主治医の意見書】

お医者さんが病状などを医学的見地でしたためてくださいます。

  ↓

【一次判定】

認定調査の結果と主治医の意見書をコンピュータにかけて

ロジックに基づき区分をはじき出します 。

  ↓

【二次判定】

介護認定審査会にて、コンピュータが出した結果が

認定調査時に書かれた特記事項や主治医の意見書の

具体的記載と照らし合わせて、

本当に、これでいいのかな~~~・・・と、

いった具合に審査します。     

     6185_2

というわけで、”介護認定審査会”にて、

基準に基づき原則の認定有効期間を決めます。

つまり、審査会で出された区分(介護度)が、

この先いつまで有効か決めるのです。

初回の申請時は、どんな区分でも有効期間が6ヶ月。

でも、その次の更新からは、最長2年の間隔もありえます。

基本的には、その期間に合わせて認定調査が

再び入ることになります。

もちろんその期間内に、症状が変わったり、

その決定に不服があったりしたら、

期間途中でも、区分変更を願い出ることができますし、

その時に調査がまた入ります。。。  

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.  

 

なるほど、初回の介護認定調査の次は

介護の等級にかかわらず6ヶ月で次の調査があるけど

その次からは、常に6ヶ月とは限らないわけですね。

tさん、ありがとうございました(=゚ω゚)ノ

 

 

 

↓今回も我慢させられたおばさんにワンクリック♪

618bana

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓↓↓

妻子ある男性だと割り切って交際を続けてきたが

やっぱり、この人の子どもがほしいと思う私は…

うおおおおーーーーっ

「嫁日々トーキング」にお悩みメール来ました。

みなさんのアドバイスお待ちしてます。

 

 

 

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年6月17日 (木)

爪痕

 
 
 
 

最近は、得意だった洗濯やアイロンがけを

全くやらなくなってしまったお義母さんだが、

その昔、例えばワイシャツで言えば… 

 
 
 

1_2

2_2

3_2

4_2

 

 

アイロン台は固いので

しわを伸ばすには座布団ぐらいの

柔らかさがいいと

アイロン専用の座布団があった。

一日かけてじっくりシワを伸ばした

ワイシャツは…

 

 

5_2

6_2

 

 

といった夫婦間で

悲しいすれ違いがたびたび起きる。

お義母さんの爪痕つえー。

 

 

 

↓「次は任せてーっ!」と毎回叫ぶ嫁にワンクリック♪

615bana

 

 
 


| | | コメント (34) | トラックバック (0)

2010年6月16日 (水)

ビビリ

 
 
 
 
 

6161

6162

6163_2

 

 

 

おばさんが持っている発信機は押しても音はでなくて

受信機の方だけ大きな音がする。

いつもは枕元に置いている発信機だが

なぜかふとんの中にもぐりこんでしまったようだ。

 

 

 

何事もなくよかったよかったと

部屋に戻ったら…

 

 

 

6164

 

 

 

ビビリが2人で迎えてくれた。

 

 

 

↓やさしいんだけどね、ダンナとリュウは。

616bna

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

各地で梅雨入りの声もちらほら。

ジメジメした嫁姑の関係も五七五のリズムにのせれば

あら不思議、すかっと虹が出るとか出ないとか。

梅雨の晴れ間の秀逸八選、お楽しみください!

20100616_143431

| | | コメント (28) | トラックバック (0)

2010年6月15日 (火)

やりがい

 
 
 
 

6151

 

 

 

6152_2

 

 

6153_2

 

 

 

だから…

 

 

 

6154

 

 

 

 

年とともに、お義母さんの行動範囲が狭くなり

家の管理を嫁に任せるやいなや

家のあちこちで「やりがい」が増殖中。

 

 

 

おばさんと2人暮らしだった時は、毎日の掃除に加え

年に1回ハウスクリーニングを頼んでいた。

で、ハウスクリーニングの人に

「きれいなので、やりがいがない。」と

言われるのが生きがいだった。

 

 

 

 

↓「明日はやるぞーっ!」と毎日叫ぶ嫁にワンクリック♪

615bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「義母が私たちの結婚式を全て仕切る」と

嫁日々トーキングにお悩みメールをくださった

初心者嫁さんから、その後のご報告が届きました。

アドバイスをくださったみなさん、ありがとうございました!

 

 

 

↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓↓↓

仕事で家庭で頼りだった姑との突然のお別れに

三人目を妊娠中の京子さんからお悩みメールが

「嫁日々トーキング」に届きました。

元気印ベテランママの京子さんですが

出産後のハードワークに不安もあるようです。

みなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年6月14日 (月)

カミングアウト(後)

 
 
 
 

6141_3

 
 
 

お義母さんにも本を渡したが

全く関心を持ってもらえなかった。

 
 
 
 

一生懸命に説明したが、見事にスルーされた。

 
 
 
 

夜にはダンナも加わり、

大カミングアウト大会が始まった。

しかし本には興味を示したおばさんも

PCは全く受け付けず

「クーちゃんとファッジさんに任せたから。」

と、スルーされた。

 
 
 

なので

 
 
 

6142

 

 

 

関連グッズには、とても興味津々。

 

 

 

6145

 

 

さっそく自信作の飴も勧める。

 

 

6143

6144

 

 

カミングアウト中

ここが一番気まずい空気の流れた瞬間だったかもね。

 

 

 

↓いつも本当にありがとうございます♪

611bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

仕事で家庭で頼りだった姑との突然のお別れに

三人目を妊娠中の京子さんからお悩みメールが

「嫁日々トーキング」に届きました。

元気印ベテランママの京子さんですが

出産後のハードワークに不安もあるようです。

みなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 

| | | コメント (57) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

カミングアウト(前)

 
 
 

今日のお話は、金曜日の記事の続きです。

 
 

6131

 

 

 

いつも冷静なリュウが慌てて走ってきた。

 

 

 

姑シスターズに内緒で始めたブログだったが

リュウのリアクションを見て

当時小学4年生だった息子たちに

「ばあちゃんたちには内緒ね。」と

約束させた重荷を痛感した。

 
 
 
 
 

カミングアウトの経緯を話すと

子どもたちはすぐ理解してくれた。

(ρ_;)今までごめんね。ありがとう。

 
 
 
 
 

そして、私はいつも通り食事の支度をし

どきどきしながら離れに夕飯を運んだ。 

 
 
 
 

6132_2

 

 

 

おばさんは、まるで学校の先生のような

少し他人行儀な感じの言葉をかけてくれた。

なので、おばさんの本心を読み取ることはできなかったが

とりあえず許してくれたのかな、と思うと

鼻の奥の方がツーンとなった。

 

 

 

と、その時…

 

 

6133

 

 

 

おばさんがポロポロと涙を流した。

この本は、今から4、5年前のお話がメインで載っている。

 

 

 

リウマチが悪化し始め、元気がなかったおばさんを

ケンとリュウが笑わせようといろいろするが

全部スベって笑わせられなかったというお話がある。

(本編のP122「元気をだして。」)

それを読んだら涙が止まらなくなってしまったそうだ。

 

 

 

 

何気ない日常のヒトコマを描いたもので

ともすると、忘れてしまいそうな印象の薄い話だが

おばさんには違ったようだ。

 

 

 

この本は左開きの本だが

中の漫画は縦書きなので非常に読みにくい。

話を聞いていると、どうやらおばさんは

右開きでパラパラと読んだようで、

たぶん全話読んでいないと思う。

てか、「泣けちゃって読めない」と話てくれた。

 

 

 

 

(つづく)

 

↓いつもありがとうございます♪

611bana

 

 

| | | コメント (79) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

7人家族の真ん中で。

 
 
 
 
 

おばさんにブログや本のことを内緒にしていたため

せっかく話しかけてくださった

玉露病院(仮称)のスタッフの方と

おばさんが話を共有することができず

大変申し訳ないことをしてしまったと思っています。

本当にすみませんでした。

 

 

 

おばさんは、デイケアを楽しみにしています。

これからも皆勤賞で通いたいと思っていますので

よろしくご指導ください。

ちなみに、おばさんとおしゃべりするのに嫁を話題にするより、

嵐を話題にした方が数段盛り上がります。

間違いないです(笑)

 

 

 

 

さて、昨日の記事にもたくさんのコメント

ありがとうございました。

コメント欄でお返事をと思いましたが

いつものようにイラストも挿入しながら描こうと思い

今日の記事にあわせて描くことにしました。

 

 

 

 

コメントをくださるみなさんをネットでは「オン」だとすれば

昨日は「オフ」の方々からも、

心配してたくさん声をかけてもらいました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

まず、結論だけ先に言いますと

ブログはやめません。

 

 

 

私のブログには1日平均24000人が訪れます。

訪問者の全員が私のブログを楽しみに

訪問されているとは思っていません。

ただ今まで、悪意を持って私を検索し接触してきた人は

ひとりもいませんでした。

 

 

 

特に姑シスターズの記事には

毎回暖かいコメントがたくさん寄せられ

何度お義母さんやおばさんにブログを見せたいと

思ったかしれません。

お義母さんの作った服に集まった賞賛のコメント

独身だがキャリアを重ね、今もなお輝くおばさんを

リスペクトしている若い女性からのコメントなどなど

まさに宝の持ち腐れ状態です(笑)

 

 

 

 

もちろん私も、介護のこと認知症のことリウマチのことなど

読者のみなさんの後押しがあったからこそ

勇気を持って踏み出したことがいっぱいあります。

 

 

 

 

「人気ブロガーになったんだから、

これ以上家族を晒すべきではない」

と警鐘を鳴らしてくださる方もいますが

「本当に楽しみにしています」

「とても参考になりました」と

言ってくださる読者の方たちをドドーンと巻き込んで、

これからもブログを続けていきたいと思います。

 

 

 

日本のどこかにいる「ある家族の物語」として

これからも読んでいただけると、うれしいです。

 
 
 
 
 

と、ここまで描いて今日の記事ですが…



 
 
 

6112

 
 
 

57ed46020ea02c4ec9316110l  どーん。

 
 
 

6113

 
 
 
 

ダンナと相談した結果、カミングアウトしました。

いろいろ解説(言い訳?)を入れましたが

いまのところ、モウマンタイ。

 

 

 

↓いつもありがとうございます♪

611bana

 
 
 
 

最後に、いろいろ思うとこもありまして

今日の記事だけ、ご意見ご感想はメールのみで承ります。

すみません。

| | | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

昨日のデイケア

 
 
 
 

昨日はおばさんのデイケアの日だった。

帰宅後は、その日のデイケアの様子を聞く。

 
 
 

6101_2

 
 
 
 

大野くんとの交際も順調のようだが

一線を超えるようなお付き合いは

迷惑になることもあるのでと、やんわり叱る。

 
 
 
 
 

おばさんも無事帰宅し、ひと通り話を聞いたので

今から買い物にでも行こうと戻ろうとした時…

 
 
 
 
 

6102

6104

6105_3

 

 

 

 

玉露病院(仮称)のみなさんへ

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

いつもおばさんがお世話になってます。

中でも、このブログの存在をご存知だったスタッフさま

実はこのブログはおばさんとお義母さんには

内緒で描いています。

ブログを始めて4年目になりますが

非常に存続の危機を感じております。

どうかこのブログのことは、

胸三寸におさめて下るようお願いします。

  
 
 
 

     6106_3

 

 

本当に勝手言ってすみません。

よろしくお願いします。

 

 

 

↓魚釣り大会のリベンジを誓うおばさんにワンクリック♪

610bana_2

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓引き続き「怖い話」↓↓↓↓↓↓

今日も暑いので引き続きリンク貼っておきま〜す。

クーラーを入れるには、まだちょっと気が引ける

エコなあなたに嫁日々プレゼ〜ンツ!

20100609_154714_2

 

| | | コメント (136) | トラックバック (0)

2010年6月 9日 (水)

フェアリー品質

 
 
 
 

581

 

 

 

おばさんの貴重品袋がない。

いつもは1番奥の部屋の押し入れの中に入っている。

歩くのが大変なおばさんに変わって

私が出したり片付けたりしていた。

 

 

前回出したのは2日前。

その時はちゃんとあった。

となると、心当たりはただひとつ…

 

 

682

 

 

 

お義母さんは、その場の雰囲気で

適当に話しを受け流すようになり

ますますフェアリー化がわかりにくくなってきた。

 

 

 

おばさんが混乱しないように気づかう方が大変だ(汗)

 

 

 

↓お義母さんの動向に気をつけてクリック♪

68bana

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓

いよいよ汗ばむ季節になってきましたが

クーラーを入れるには、まだちょっと気が引ける

エコなあなたに嫁日々プレゼ〜ンツ!

20100609_154714_2

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年6月 8日 (火)

あのビーチボール

 
 
 
 
 

681

682

 

 

 

母娘ケンカは、このパターンが1番多い(笑)

物が紛失した時に、お互い相手になすりつける。

 

 

 

うおおおーっ!

記事の途中ですが、こんなところに

お義母さん発見!→ビックリマンシール

 

 

 

(記事続き) 

昔のおもちゃ箱をひっくり返して探したが見つからず

結局、100円ショップで購入。

でも、おもちゃ箱からは懐かしい物が

いっぱいでてきた。中でも…  

 

 

Ca3g0069

 

 

メイがよく遊んだ消費税が計算できるレジスター。

消費税が3パーセントなのが泣かせる。

 

 

 

↓そして山盛りのポケモンにワンクリック♪

68bana

 

 

 

↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます↓↓↓↓↓

仕切る仕切る何もかも「オレ流」な未来の義母に

不安を抱く嫁初心者さんから

「嫁日々トーキング」にお悩みメールが届きました。

間近に控えた大切な結婚式がいい思い出になるよう

みなさんからのナイスアドバイスお待ちしてます!

 

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

新語?

 
 
 

最近、子どもから聞いた言葉で気になったものを2つ。

社会現象なんて言うと大げさだけど

なるほどな、と感じた新語(?)

 

 

 

671

 

 

 

高校生になっても

なんやかんやと交友トラブルがあるようだ。

で、メイは「ぽつこ」をほっとけないらしい。

「ぽつこ」は、クラスでぽつんと一人になっちゃう子。

グループ決めやお弁当の時などに見られるらしい。

 

 

裏返すと、メイは自分が「ぽつこ」になることを

恐怖に感じているのかもしれない。

 

 

 

そして、もうひとつは

「あっあの子たち、ケンの同級生じゃない?」

と、自転車でビューンと走り去る中学生を見た時…

 

 

672

 

 

 

と、塾帰りの車の中でケンが教えてくれた言葉。

漫画とゲームとネットが好きなケンたちと比べて

勉強や部活などで好成績を納め、

女子とも普通に仲のいい男子のことを言うらしい。

 

 

 

リアル(実生活)が充実しているの略で「リア充」。

で、ケンもリュウも「リア充」になりたいらしい。

…ガンバレ(笑)

 

 

 

↓ショッピングは一人でもいいメイにワンクリック♪

67bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓

仕切る仕切る何もかも「オレ流」な未来の義母に

不安を抱く嫁初心者さんから

「嫁日々トーキング」にお悩みメールが届きました。

間近に控えた大切な結婚式がいい思い出になるよう

みなさんからのナイスアドバイスお待ちしてます!

| | | コメント (29) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

「シッ」2連発

 
 
 
 

661

662

 

 

 

毎週土曜の夜にやる

青春ドラマ「タンブリング」にメイは夢中。

一緒に観ていて、つい私も昨日はもらい泣き。

 

 

 

 

そして、水をさすダンナ。

 

 

 

 

663

664

 

 

 

ノッてる時に水をさすダンナ(その2)

 

 

 

ちなみにおばさんは、デイケアの当日の朝に

めまいがしてドタキャン。

でもボーイフレンドからの電話で回復しました(笑)

 

 

 

↓乙女心にワンクリック♪

66bana

 

 

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年6月 4日 (金)

バスタイム

*最後に「嫁日々」情報追記あります。

  
 

昨日、>>オモニさんからお義母さんのシャンプーの仕方を

教えてくださいとのことで

今日は二人のバスタイムの様子を描きます。

 
 
 
 

姑シスターズは二人とも要介護1。

介護認定をされると、それに応じた介護用品を

安価で購入したりレンタルすることができます。

で、我が家のお風呂の三種の神器は…


 
 
 
 

641

 
 
 

シャワーチェアはずっと以前に購入したものですが

入浴イス(1700円)と入浴ボード(2400円)は

介護保険を利用して1割負担で購入。

 

 

 

まず入浴ボードに腰掛けて

 

 

642

 

 

腰掛けたまま向きを変えて、浴槽に入る。

で、そのまま立ち上がってもらい…

 

 

647

 

 

急いで入浴ボードをはずして、

入浴用イスを浴槽の中に設置する。

 

 

643

 

 

 

あ〜極楽♪

 

 

そして出る時は、その逆をする。

以前はこんな感じ→お風呂人生

あの頃と思うと、ずいぶん入浴してもらうのも

楽にはなったが

身体を洗ったり、髪を洗ったり、

身体を拭いたり、着替をしたりはもちろん

おばさんはできないので

全て終わるころには、さすがに私もグダグダ。

 

 

 

で、おばさんがデイケアの入浴サービスを受けることになって

ほっと胸をなでおろしたのもつかの間

「脱衣所の床が濡れてて気持ちが悪い」と

なんと入浴サービスを断ってしまった。

「やっぱり家で入りたい」と

言われた時は天を仰いだね、私、うん。

 

 

さて、同じ要介護1のお義母さんは

着替えも浴槽に入るのも一人でできるので

とても付き添いは楽だ。

ただ身体を洗ったり髪を洗ったりができない

(忘れちゃった?)ので手伝う。

 

 

 

644

645

 

 

 

わりとエンドレス(泣)

 

 

でも本人が納得するまで洗うことにしてる。

根気が必要で、この辺りも子育てに通じるところか(笑)

 

 

 

あ、ここまで書いて>>オモニさんの質問に

全然答えてないことに気がついた。

すいません。引っ張ったわりに答えは普通です。

 

 

 

646

 

 

 

シャワー洗面台で洗う。

お義母さんは、この洗い方平気ですが

私は中途半端に中腰だし、

洗面周りや服が濡れるのが気になって

ストレスがたまる。

 

 

 

なので、時間がかかっても

お風呂に入ってもらってザブザブと洗う方が

気持ちがいいです。

 

 

 

↓では、チョイなチョイなクリック♪

64bnna

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓↓↓

3人目を授かりたいが、大丈夫だろうか…と、

悩んでいるとがりんさんから

嫁日々トーキングにお悩みメールが届きました。

ただ、悩みのタネはもう少し複雑そうです。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

| | | コメント (47) | トラックバック (0)

2010年6月 3日 (木)

ポジション

 
 
 
 

631

633

 

 

 

ここ三日ほど、同じやり取りをしている。

 

 

 

お義母さんは髪を洗ってもらいたいが

私から先に

「お義母さん、髪を洗いましょうか?」と

声をかけてくれるのを待っている。

そうしないと、

 

ずっと私は髪を洗わせてもらえない。

 

今日こそ私から声をかけねば、と思いながら

つい忘れてしまって先を越される(エヘ)

 

 

 

 

とにかく、そんな間柄。

 

 

 

↓ああ、お義母さんに土下寝は似合わない。

63bana

| | | コメント (24) | トラックバック (0)

2010年6月 2日 (水)

因果応報

 
 
 
 

621

 
 
 

断られたダンナが次に出た行動は…

 
 
 

622

 
 
 
 

エーーーーーーッ Σ( ̄ロ ̄lll)

そうくる?

 

 

で、それを見て真似する子ども。

 

 

 

623  

 

 

 

で、断られてメイは…

 

 

 

624

 

 

 

ちゃっかり揉んでもらっていた。

 

 

 

ちなみにケンとリュウは使いものにならないほど

握力がない。ケンが12、リュウが15。

肩を揉んでもらうと逆にストレスがたまる(汗)

ちなみにメイは31。(゜д゜=゜д゜)つえー。

 

 

付け加えると、お義母さんも相当握力が強い。

雑巾なんか、しぼり過ぎて破っちゃうくらい(笑)

 

 

 

 

↓応援お願いします♪

62bana

 

 

そういえば「今日のはと」地味にシリーズ化してました。

お時間があったらぜひ。

また。

新しいクツ

はっとりさんの一日

どっちが変?

はっとりさん

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

親戚が集まる危険な法事から義父の謎の手土産まで

さらりと嫁が歌う抱腹川柳八選。

そして今回、嫁日々賞に輝いたでめさんは

「本当に起きた怖い話」と二冠達成です。おめでとー!

20100602151400_2

 

 

| | | コメント (24) | トラックバック (0)

2010年6月 1日 (火)

ポニーテール事情

 
 
 
 
 

611

 

 

 

そんな私が

最近、鏡の前にいる時間が妙に長いケンを

 

 

 

612

613

615

 

 

 

 

616

 

 

やった♪昨日のリベンジ!と思ったのもつかの間

「いやいや、それが1番罪深いから。」と言われた_| ̄|○

 

 

 

人気のAKB48の新曲が

「ポニーテールとシュシュ」というらしい。

いや、もう、先取りだからポニーテールとシュシュ。

48人いなくても、1人でもうすぐ48歳だから。

 

 

 

↓お後がよろしいようで。

61bana

 

↓↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓↓↓

昨日から引き続き、「嫁日々トーキング」では

みおさんへのコメント、メッセージお待ちしています!

ぜひみなさんのいろんな角度からのコメントお待ちしています!

 

| | | コメント (33) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »