« カミングアウト(前) | トップページ | やりがい »

2010年6月14日 (月)

カミングアウト(後)

 
 
 
 

6141_3

 
 
 

お義母さんにも本を渡したが

全く関心を持ってもらえなかった。

 
 
 
 

一生懸命に説明したが、見事にスルーされた。

 
 
 
 

夜にはダンナも加わり、

大カミングアウト大会が始まった。

しかし本には興味を示したおばさんも

PCは全く受け付けず

「クーちゃんとファッジさんに任せたから。」

と、スルーされた。

 
 
 

なので

 
 
 

6142

 

 

 

関連グッズには、とても興味津々。

 

 

 

6145

 

 

さっそく自信作の飴も勧める。

 

 

6143

6144

 

 

カミングアウト中

ここが一番気まずい空気の流れた瞬間だったかもね。

 

 

 

↓いつも本当にありがとうございます♪

611bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

仕事で家庭で頼りだった姑との突然のお別れに

三人目を妊娠中の京子さんからお悩みメールが

「嫁日々トーキング」に届きました。

元気印ベテランママの京子さんですが

出産後のハードワークに不安もあるようです。

みなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 

| |

« カミングアウト(前) | トップページ | やりがい »

コメント

クリームさんとファッジさんが思いもしない返答が返ってきたんですね。
お二人が焦っただろうなと思いながらも、爆笑してしまいました。

おばさま、かわいいな。
年上の方に失礼かとは思いますが、なんかかわいいなと思っちゃう。

投稿: mama | 2010年6月14日 (月) 18時06分

義母さまにも伝えられたのですね^^
昨日ファッジさんも書かれていましたが
秘密にしなくっちゃっていうお子様方の
負担も減ったうえ、それを話題にして
楽しめるっていうのも新しい感覚でいいですね^^

で、私の飴は…(>m<)プププ

投稿: u-san80 | 2010年6月14日 (月) 18時09分

カミングアウトしても、お許しくださる方だと思っておりました♪
これからも、楽しい嫁日々待ってます(〃▽〃)
PS,おばさんの飴、作らなきゃ♪

投稿: ぷに | 2010年6月14日 (月) 18時23分

マダムにもカミングアウトしたのですね。

今度はマンゴー味のおばさま飴を発売してください。

投稿: のこのこ | 2010年6月14日 (月) 18時25分

ごめんなさい、こちらは7人家族だった♪
あっちもこっちも楽しみにしてるもので・・・
凡ミス お許しくださいm(_ _)m

投稿: ぷに | 2010年6月14日 (月) 18時25分

お義母さん、見事スルー!?
カミングアウト成功、ほっとしました。
これからも楽しみにしています。

投稿: おだんご | 2010年6月14日 (月) 18時29分

あ~ヤッパリ7人家族最高!!
姑シスターズの方が一枚も二枚も上手(爆笑)

これからも多くの人々に愛される皆さんでいて下さいね!!

投稿: lennomam | 2010年6月14日 (月) 18時30分

そうでした、マダムギボはもう目が見えないから(落ちた米粒は見えるけど)何も読まれないのでしたね。なんだかやっぱり最強ですね。

マダムギボにとってファッジさんのブログ本は、私にとってのコミケの同人誌みたいな感じなんでしょうねぇ。どうやって興味を持ったらいいかわからないというか。

それより飴、おばさんのが出たら買います♪

投稿: 鬼嫁 | 2010年6月14日 (月) 18時32分

マダム、超スルー!(笑)
おばさま可愛らしいなあ。

それにしても、弟さんは研究書、
おばさまは教育書の出版と、
才能あるご一家なのですね~。

ある一定以上の世代の方にとって、
漫画は「??」な媒体みたいです。
何はともあれ、一安心♪

投稿: まめ7 | 2010年6月14日 (月) 18時46分

適当に流しちゃえって対処じゃなくて、
ご夫婦で、きちんとギボさまにも説明されたんですね。
説明前はドキドキされたのでは?(笑)
拍子抜けするような、あっさりした反応にほっとしました。
シスターズの器が大きいのかな???

投稿: IZI | 2010年6月14日 (月) 18時48分

無事にカミングアウトが済んでよかったですね。
お疲れさまでした
そして、大きな心で受け止めてくれる家族の
みんなは本当にいい人ばかりですね

おばさんの飴も急いで作らなきゃ(笑)
ココア味で作らなきゃ。ココアってファッジさんの
実家のことだけど、おばさんの髪の色がココア
っぽいから、ココアを提案

投稿: もこ | 2010年6月14日 (月) 18時54分

ひとまずホッ(^_^;)
おばさまの飴…発売されたら またホロホロしちゃうかな~
なにはともあれ 良かったです!

投稿: ふりぷ | 2010年6月14日 (月) 19時00分

今までの記事を読んできて

・・・・・・

わかった!

ファッジさんって、
「やると決めたらとことん!」

の人なんですね~♪

あれ?違うかな(笑)?

なにはともあれ本当に良かったです!

投稿: かめ | 2010年6月14日 (月) 19時10分

カミングアウト成功おめでとうございます~~~^^
まさかのブログ存続の危機から・・・良かった!
施設の方の負担を考えられて、
ご自身たちでカミングアウトを・・・
との決断に至ったんだと思うんですが、
ほんと 良かったですね!

投稿: nikoniko | 2010年6月14日 (月) 19時12分

おーーー!
ギボ様にもカミングアウトしたんですね!!!
w(*゜o゜*)w
ファッジさんもクリームさんも正々堂々正面突破なご夫婦ですね~。
すばらしい~!
そして、姑シスターズの器のでかさもすばらしい~!
できれば、皆さんのコメントもぜひ読んでいただきたいところですよねぇ~(^◇^)

でもホントによかったですね~♪
次はおばさま飴をぜひぜひ!(^◇^)

投稿: あくあん | 2010年6月14日 (月) 19時27分

おばさんが一番ワクワクしててかわいいですね。もうおばさんの飴も作らなくちゃ!

投稿: HOTS | 2010年6月14日 (月) 19時34分

なんだかほっとしました^^
核家族が多い中(私もですが)たくさん家族がいるのって、いろいろあるけどやっぱりいいな、って思いました。
いつも、すてきなブログをありがとうございます☆☆

投稿: あさきゆ | 2010年6月14日 (月) 19時51分

ドキドキして行方を見守ってきましたけど、まるくおさまってよかったです(o^-^o)
ここで、子育てのアドバイスを勝手にいただいて自分の子供に当てはめてみたり、
お義母さんとの接し方、嫁の言葉の言い回しなどをなるほどー・・・とまた持ち帰りΣ(;・∀・)
時に笑って時に涙して、このブログを読むことがすっかり生活の一部となっている私には、今回のことはほんとう

投稿: choco | 2010年6月14日 (月) 20時09分

手が滑って途中で送信を押してしまいましたっ。すみません~。

えっと、今回のことは本当に・・・の続きですが、ドキドキしっぱなしでした(´-∀-`;)

どなたかが書いていたけれど、カミングアウトするよう導かれたことなのかもしれませんね。
このとき、このタイミングがベストだったのかもしれませんね(*^-^)

これからも楽しみにしてますね!

投稿: choco | 2010年6月14日 (月) 20時12分

よかったです~!!!一読者ファンとして、こんな素敵なブログおばさんやお義母さんにも知って欲しかったのでほんと嬉しいです。

おばさんとお義母さんの反応のらしさがまたジーンときました。

おばさんの飴には、ギクリでした!
が、おばさんに見せてあげたくなりますね。

これからもファッジさんとご家族のペースで、ブログ楽しみにしております。

投稿: nana | 2010年6月14日 (月) 20時26分

「こんなマンガじゃなくてね、ふふ」
さっすがギボさま。
いや~、それにしても四方まるく収まり、嬉しいです!!
これからも、嫁道をご教授下さい。

投稿: タウシュベツ | 2010年6月14日 (月) 20時45分

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
お義母さまとおばさまにカミングアウトできて、本当によかったと思います。これぞ怪我の功名といいますか…。
将来、お二人とお別れする時に、このブログの存在を隠し続けていた事を、ファッジさんが後悔しなくても済むかもしれない、と考えると、
やはりカミングアウトしてよかったと思えました。
ファッジさんのユーモラスで愛情ぶかい漫画が、きっとお二人にも伝わったのだと思って、感動しました。ありがとうございました。
これからも楽しみにしております。

投稿: あけ | 2010年6月14日 (月) 20時51分

毎日楽しみにしています。

投稿: ohiro | 2010年6月14日 (月) 21時14分

いい感じの方向に進んでよかったです。
ちょっと辛口な意見をいったので心配していましたが、7人全員の
知るところとなってなんだか私まで晴れ晴れした気持ちです。ほっとしました。

それにしても、お義母さまの認識は
歴史の本>>>>(越えられない壁)>>>>こんな(!)漫画
なんですかね^^ いつか読んでもらいたいですね。 

投稿: nekii | 2010年6月14日 (月) 21時15分

よかったですね!これでももうコソコソ更新しなくても、堂々と出来ますね^^改めて、素敵な家族だなぁ〜と感動しました。

投稿: ぽん | 2010年6月14日 (月) 21時22分

飴ちゃんには興味しんしんですかぁ
楽しそうに聞くおばさんが・・・・(^^;)

投稿: メロ | 2010年6月14日 (月) 21時29分

「わたしこんな顔してないわよ」笑

といいつつ、黒飴の代わりに食べてる姿を発見したら、認められたってことでしょうかね^^

私も遠くに住んでいるためなかなか会えない義父母を身構えず、歴史を重ねてこんな家族を築きたいと思います。

今回のことは、ほんと、おつかれさまでした!

投稿: あや | 2010年6月14日 (月) 21時32分

おばさんの飴は売り切れたということにしてはどうでしょう?

投稿: MIIY | 2010年6月14日 (月) 21時33分

カミングアウト大成功!
おめでとうございます~!!
よかったですね♪

おばさま…PCはダメでしたか~。
おばさまの記事でイチバン大好きな
https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-b6fd.html
こちらだけでもご覧頂きたかったな~♪

投稿: みなみ | 2010年6月14日 (月) 21時33分

大カミングアウト大会ってくらいになれてよかったです(笑)
確かに『本が出ている』ということと、ブログで連載しているということを高齢の方に理解いただくのは難しいかもしれません・・
お義母さま的にはファッジさんの『絵日記』って感じだったんですかね。
「おばさん飴」は早速製作にかかってください!ヽ(´▽`)/

投稿: よっしー | 2010年6月14日 (月) 21時39分

ぶーっおばさん ナイスこれは 作らなくっちゃ。喜んで親戚中に宣伝しそうそしてクリームさんの協力的には 感心しますね。ますますの活躍を楽しみにしてます。

投稿: なな | 2010年6月14日 (月) 21時39分

あっそれとPCなんですが ケンくんや リュウくんや メイちゃんではダメですか?かわいい 孫達が 「一緒に見よう」と言ったら 喜んで するかも PCは 指先を使うので 脳にも いいらしいです。自由にネットをこなす 70の ばーちゃんも いるそうです

投稿: なな | 2010年6月14日 (月) 21時48分

よかったよかった。
隠す必要もなくなって、
これからは堂々とブログを続けられますね。

おばさん飴、もう作るしかありませんね。
きっとすぐ売り切れちゃいますよ!

投稿: サユリナママ | 2010年6月14日 (月) 21時52分

おばさんの飴の味は、癒される味がいいなぁ
え~と、レモンに一票!

投稿: ピポ | 2010年6月14日 (月) 22時05分

途中、「大カミングアウト大会になった」というくだりには爆笑しましたが・・・
結果的には、ベストな感じに収まったんじゃないでしょうか?

本はともかく、ブログを更新のたび、逐一シスターズにチェックされたら、たぶんファッジさんの芸風(?)が、変わっちゃいそう。

存在を知りつつ放任。 ←こうしていただけるのが、やっぱ一番気楽なのでは?

投稿: あずき | 2010年6月14日 (月) 22時27分

そっちでしたかw
さすが、負けず嫌いw

負けず嫌い万歳w

お洋服の話、して欲しいです。
きっと、ご満悦です。

投稿: まま | 2010年6月14日 (月) 22時59分

ファッジさん、カミングアウト成功おめでとうございました。
いよいよ「第二章」の開幕ですね!
おばさまの飴も楽しみにしてますね。

投稿: noko | 2010年6月14日 (月) 23時17分

私はマンゴーに一票です!

投稿: MIIY | 2010年6月14日 (月) 23時42分

金曜日からドキドキしてました。
よい方向に進むようで何よりです。

私はプレ嫁ですが、このブログを読んで家庭を持ちたいという気持ちが強くなりました。
これからも更新楽しみにしています。

あ、私はおばさんの飴は桃やすももってイメージです〜!←服の色からの連想?(笑)

投稿: エミ | 2010年6月15日 (火) 00時09分

お義母さんの反応は意外でした
そうですね
色々経験しつくしたお義母さんなら、他人にとやかく言われようがなんてことないかもしれませんねお洋服のコーナーは是非とも見て貰いたいです
皆のコメント、反響も…
(「分かってないわね、これは…」とかのセリフが聞こえてきそうですが)

おばさん飴、是非お願いします!この際、メイちゃん達のもどうですか?
イチゴ味とか、かわいいかも

投稿: miyako | 2010年6月15日 (火) 00時16分

メモ帳をお送りいただいておきながらお礼も申し上げずすみません。
サイトの存続にほっとしています。
「おばさん、ダンナ・めい・ケン・リュウの飴も検討中なんですよ」とか、「おばさんファンの方がたくさんいらっしゃるんですよ」とかお伝えできるといいですね。
ファッジさんもたまには息抜きして下さいね。

投稿: マックンベリー | 2010年6月15日 (火) 00時40分

飴・・・! そんなところに盲点が!(笑)

ブログごときで揺らぎもしない、
バニラ家(というかお義母さまとおばさん?)の
安定感というか不動な感じ、ますます素敵です!

これからも楽しく拝見させていただきます。

投稿: Jasmin | 2010年6月15日 (火) 01時14分

よかった!ハッピーエンド!
BABAも安心した!
華道師範の叔母様に脱帽!そして嫁に改めて感心しています。
うちにええ嫁こないかな?
クリームさん御苦労さま!すごいアクセスで大変でしたやろ!ファッジさんのベターハーフでいてほしい!
そやけどみんな熱心やね!

投稿: 77BABA | 2010年6月15日 (火) 01時34分

僕もマンゴー味に一票です!
おばさまにはマンゴーがぴったりだと思います

投稿: しょうちゃん | 2010年6月15日 (火) 01時57分

おばさん飴、梅味希望。

投稿: | 2010年6月15日 (火) 04時12分

カミングアウトされたことで、
ファッジさんが気を遣ってしまって、ちょっと毒っぽい部分(笑)が抜けたら寂しいな〜と思っていたんですけど、心配無用のようですね。

本当によかった。
お子さんたちもホッとしたでしょうね。

これからも、楽しい記事を期待しています。

投稿: ミカン | 2010年6月15日 (火) 09時17分

マダムの予想外の反応に、笑ってしまいました。
おばさんの飴のことを除けば、雨降って地固まったんですねぇ。
やはり、バニラ家・抹茶家は素敵です☆

投稿: マコ | 2010年6月15日 (火) 09時17分

お義母さまにも伝えられたんですね。
本当に誠実で本当に素敵です。

なにかあるとすぐに、もう辞めろ、はい辞めますって
なったりすることが(ブログの世界だけじゃなく)多い中
すごいな~って思いました。

コメントが承認制になっていないところもなにかすごい。

これからも本当に更新楽しみにしてます。

投稿: ゆぅ | 2010年6月15日 (火) 09時27分


 ファッジさんの日常の機転に脱帽です。
  
  でも、デイケアの担当の方、プロ

  として 失格ですね。だめですねえ
  
  ファッジさん独自の世界が制限されな

  ければいいですね。

投稿: onorichan | 2010年6月15日 (火) 09時37分

最近のカミングアウト関係の記事を見ていて、過去の記事が読みたくなり、さかのぼって読んでいました。
で、めいちゃんやケンくんの最近の何気ない落書き(もはや芸術?)が、また見てみたいなぁと思いました。
おばちゃんから、急にリクエストコメントですみません。

投稿: レンリー | 2010年6月15日 (火) 09時56分

ファッジさんのブログは、カミングアウトしても全然OKですよ。 いつも楽しみに読ませて頂いておりますもの。 こんな風に家族に受け入れてもらえるなんて素晴らしいです。 どんなにファッジさんが、家族の事大事に思っていらっしゃるか分ります。 二人の姑さん達とこんなにうまくやっていけるってスゴイです。ファッジさんは同居嫁の鏡ですよ。

投稿: カン子 | 2010年6月15日 (火) 10時25分

マダムギボ様は酸っぱい梅味でぇ...

考えると楽しくなっちゃうね。

投稿: tomatomama | 2010年6月15日 (火) 10時38分

おばさまカワイイ~( ^ω^ )

投稿: bamboo33 | 2010年6月15日 (火) 10時52分

おばさんと松潤の2ショットっていうのも面白いんですが、肖像権の問題がありますからね(笑)
今日もここを見られる幸せ、格別です

投稿: 梨 | 2010年6月15日 (火) 11時00分

お義母さんは内心、心臓バックバック!
じゃないのでしょうか?(笑)

私はこちらのブログが大好きです。
老いも介護も恐ろしく、怖く、腫れ物にでも触るような
気持ちでしたが
こちらで『なんとか、なるかな?』という気持ちが芽生えてきました。
『日常のこと』としてさらけ出してくださるから
こちらの不安も毎日の生活の中にとけ込んでいきます。

本当にありがたいです。
ありがとうございます。

投稿: もう怖くないよ | 2010年6月15日 (火) 11時34分

幾多の困難を乗り越え、ついに!
まるで、「はやぶさ君」のようです。

2袋買った飴は、とっくになくなって
しまいました。おいしかったぁ♪
さて、おばさんの飴、どんな味が
いいですかね~

これからも楽しみにしています^^

投稿: skydon | 2010年6月15日 (火) 13時48分

カミングアウトの後編まで読ませていただいて、ホッとしました。
良かったですね!

お義母さんの反応にはついては、認知症も関係してくるのではないでしょうか。
うちの認知症の祖父も、なかなかこちらが言っていることに関心を示してもらえなかったので…
ま、それでもお義母さんからのお叱りがなくて良かったです!ε‐(・∀・A゙

投稿: あるご | 2010年6月15日 (火) 14時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カミングアウト(後):

« カミングアウト(前) | トップページ | やりがい »