« 重要なこと | トップページ | お迎え »
←おお!40,000,000アクセス達成!!
今朝のテレビで…
メイが普通に「かでん」を「いえでん」と読んだ。
携帯世代の脳内変換では「いえでん」らしい。
昨日に引き続き、2コマですみません。
ちょっとじたばたしてます(汗)
↓シルエットクイズは元祖いえでん。
2010年6月25日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 7 Tweet
黒電話!
うちの電話は緑でした
投稿: ドラゴン | 2010年6月25日 (金) 13時24分
我が家も緑でしたっ(笑)
投稿: えみこ | 2010年6月25日 (金) 13時28分
旦那の実家ではまだ黒電話です!
ファッジさん、ジタバタってどうしたの? バタバタだったら心配ないけどね。
投稿: ぴろよ | 2010年6月25日 (金) 13時32分
フツーに「いえでん」と読んでしまいました。 ちょっと嬉しい47歳♪
投稿: R | 2010年6月25日 (金) 13時40分
え?電話のことじゃないよね?
投稿: とりの | 2010年6月25日 (金) 13時50分
投稿: はな | 2010年6月25日 (金) 14時02分
おおお!4千万が目前。なんかドキドキ。
投稿: タウシュベツ | 2010年6月25日 (金) 14時06分
あー 黒電話 懐かしー ジーコジーコ掛けてたころが 懐かしー いまでも いつまでも掛け間違っている夢を見ますが・・・私だけ?
昨日までは 一気読みしてたけど 今日からは ゆとり一日読み(余裕です) 嬉しい
それにしても じたばたって 何? 気になります(アセッ)。
投稿: ベル | 2010年6月25日 (金) 14時07分
クリーム家では、ジタバタとバタバタの区別はないようですね(*^-^) 私も安心しましたわよ。おほほ。
投稿: ぴろよ | 2010年6月25日 (金) 14時51分
私も『いえでん』と読んじゃいました♪ 仕事上、お客様がかけてきた電話番号通知を見て、携帯からか、家電→『いえでん』からかけてるのか 区別してるせいでしょうが。 ちなみに実家はまだ黒電話。母は携帯使用です。実家に帰ってピザ頼むときは ジーコジーコとダイヤルまわしますよ♪
投稿: るる☆ | 2010年6月25日 (金) 15時16分
るる☆さんのコメントにびっくり! 私の実家でも黒電話がばりばり現役。日本で最後の一軒だと思ってたのになぁ。 博物館に黒電話が展示されてて、「昭和50年頃まで使われていた」とすっかり過去の遺物扱いで大笑い~。
投稿: mzydt | 2010年6月25日 (金) 15時24分
『かでん』も『いえでん』も 漢字で書くと『家電』なんですね、 そーいえば。
これからは『いえでん』て打ちたいときは 『かでん』で変換すればいいのか!
投稿: めぇ | 2010年6月25日 (金) 15時25分
いえでんって読んでしまいますね〜
下に芸人ってついて家電芸人って書いたときだけ『かでん』ってよみます、たぶん。
投稿: ソコ | 2010年6月25日 (金) 15時30分
昔はどこも黒電話でしたね。 皆が集まる居間や玄関の近くに置いてあったりするもんだから、長電話もおちおちできず。 冬は玄関だと寒くてね。
電話を引く前は、お隣さんチの電話を使わせてもらっていました。 「呼び出し」って言うんですけどね。 学校に提出する書類にも電話番号の備考欄に「呼び出し」って文字が印刷されていて「呼び出し」の家はそこを〇で囲んです。 有線を使っているお宅もありましたね。 私、46歳、東京都在住です。 今じゃ考えられない昭和40年代のお話です。
投稿: アジョコ | 2010年6月25日 (金) 15時40分
友人の親戚の若い子が、先日黒電話の指をいれて回すところを一生懸命押していたそうです。 使い方すら知らないんだ・・・と大笑いした昭和世代です(笑)
投稿: みつ | 2010年6月25日 (金) 16時08分
家庭電気機器→家電(かでん) 家庭固定電話→家電(いえでん) ですね!
投稿: | 2010年6月25日 (金) 16時56分
黒電話・・懐かしいですね
近くの医院にジーコジーコのピンクの
公衆電話があります
高2の娘は使い方を知りませんでした
時代がちがうんですね・・・
投稿: ちょこりん | 2010年6月25日 (金) 17時12分
素朴な疑問ですが バニラ家では、サッカーは全く見ないのですか?
ここのブログではいっさいサッカーの話題は出ませんね ウチは熱狂的なもんで、そういうご家庭もあるのだなぁ…と、 そういえば、野球の話題も出ませんね… フィギュアスケートは見ておられたようですが
投稿: いつも見てますが | 2010年6月25日 (金) 17時28分
すみません、みなさんのコメントの中にある「ジーコ、ジーコ」 というのが目に入って一瞬「えっ!なんでここであのジーコが!?」 と思ったもんですから…
投稿: いつも見てますが | 2010年6月25日 (金) 17時31分
上手いな~、座布団1枚!!
イエデンといえば、黒電話ですよね~。
最近はTVにて『家電芸人特番』も多くなり、 若い世代でも、カデンと読めると思ったのですがね。
投稿: 小波 | 2010年6月25日 (金) 17時40分
先日、友人にメールを書いていて、「いえでんにかけて」と入力し、変換したら「家電にかけて」となって(当然)、「"かでん"になっちゃった!」と驚いていた私にも高校生のムスメがいます。昭和と平成のハザマで微妙に中途半端…
それで、おひつじ座の今日のラッキーアイテムは「かでん」だったんですか?「いえでん」だったんですか?
投稿: Susie | 2010年6月25日 (金) 17時42分
黒電、懐かしいですねー 娘が小さい頃は、お気に入りのおもちゃの一つになってました♪
3994999でした
投稿: kinu | 2010年6月25日 (金) 17時52分
初コメですっ! 答えは黒電っ!ですね
投稿: 恋歌 | 2010年6月25日 (金) 19時03分
はじめてきました 内容とてもおもしろいです!!
電話・・・いえでんじゃないんですね はじめて知りましたorz
投稿: 夜世 | 2010年6月25日 (金) 20時42分
カウンター39958511でした。
投稿: ohiro | 2010年6月25日 (金) 20時56分
やったーイエデンって読んじゃった 43歳ですvv フタコマでも笑っちゃいました。 ジタバタ中でも更新されてて嬉しかったです。(圧力かけてるワケじゃないですw)
投稿: ぐーぐー | 2010年6月25日 (金) 21時07分
やっぱ「いえでん」ですよね~ うちも、基本黒電話でジーコジーコしますよ 最近仕入れたんですけど、子供や義弟は掛け方がわからないと言ってました 指を入れる穴を押さえたり… ジェネレーションギャップなんでしょうね あと留守電機能が無いので、出掛けるときはコードレスの留守電話に切り替えます
投稿: ひげぼた | 2010年6月25日 (金) 21時23分
4千万アクセス、もうちょいっすねぇ。 いえでん くろでん 3種の神器も…
投稿: キョウ | 2010年6月25日 (金) 23時30分
電話のことを指すときは「いえでん」だと思ってました・・・が、違うんですかΣ(゚д゚;)
わたしの高校にはピンクのダイヤル式の公衆電話がありますよ♪ 携帯禁止なので使用している人も多いです(。・ω・)
投稿: はな | 2010年6月25日 (金) 23時31分
mzydtさん> 黒電仲間ですね〜!博物館にて昭和50年くらいまで使用されてたって書かれてたんですか!ショック!(笑)S54年生まれで今でもあるんですが何か(笑)みなさんが『懐かしい〜』とおっしゃってる中、実家に帰ればいつでも黒電に会えます田舎でもないんだけど(強調)家は両親ふたりだけだし携帯あるしで買い換えず家電(いえでん)は黒のまま…。
投稿: るる☆ | 2010年6月25日 (金) 23時46分
黒電話、懐かしい~(^^) 父が黒電話を売っていた会社(たぶん;)にいた時があって、家に繋がっていない数台の黒電話がありましたよ。 まだ使っているお家があるんですね! すごい!!
投稿: yukino | 2010年6月26日 (土) 00時46分
昨日エコポイントの申請してきたんだけど まさか いえでんエコポイントは思いつかなかったわ
投稿: ふう | 2010年6月26日 (土) 02時37分
「いえでん」だったら、家の電話のことじゃないでしょうか?
私も高校生くらいで初めていえでんと言う言葉に出くわしましたw
携帯に掛けても出なかったら家電に掛けてーって感じで使っていました!
家電の事じゃなくて、 もしかしたらメイちゃんもそうかも?
投稿: ぴより | 2010年6月26日 (土) 03時25分
なるほど。 ケータイ世代は「いえでん」と読むのですね・・・。 普通に「かでん」と読みました。 合ってるのに何だか悔しい気持ち(笑)
あぁ~懐かしい黒電話。 34歳ですが、小学生の時は黒電話使ってました~。 そういえば近所の公衆電話がジーコジーコのピンク電話で、その上に小さな黄色いジーコジーコ電話が乗っかっていました。 あれって何だったんだろう? 救急用かな? 不思議に思っていた少女時代の私です。
投稿: ペン | 2010年6月26日 (土) 06時12分
家電、きっと娘もそう読む。 なにしろ外科を「がいか」と読むんだから。 黒電話、懐かしので残してあります。 「いえでん」なるほど
投稿: 羽夢 | 2010年6月26日 (土) 09時53分
はじめまして。 いつも楽しく拝見させていただいています。 黒電話ですね~ 義祖父の家では現役ですよ♪ でも、85歳にして専ら携帯電話で話しています。
投稿: はりぃ | 2010年6月26日 (土) 11時33分
家電の読み方@神戸 私及び周辺の人の調査結果では、 かでん=家庭用電化製品 いえでん=固定電話 と区別している模様です。
投稿: にゃんこ | 2010年6月26日 (土) 11時35分
ああ歳を感じました。息子と話ていて、家電の意味わかりました。彼らは「いえでん」と普通に使うのですね。 出直してきます。(∋_∈)
投稿: 羽夢 | 2010年6月26日 (土) 13時55分
みなさん黒OR緑なんですね~ うちの実家は肌色でした! これって珍しいのかな??
あの電話カバーも懐かしいですよね。 家庭で手作り?してたのかな?? レースのイメージがあります( ^ω^ )
投稿: ぽちもも | 2010年6月26日 (土) 15時00分
うちの中3のムスコが夕べ こいつも「まつき」だなって言ったんです。 「まつきってもしかして末期(まっき)の事!?」って聞いたら 今の子はわざとそう言うそうで… ホントに知らないで使ってたら教えなきゃいけないし 困ったもんですね。
投稿: とらる | 2010年6月26日 (土) 17時04分
携帯のない世界を経験してきた我々には、電話は『イエデン』しかなかったですもんね・・・。 今の子たちは『イエデン』に電話をしてもらうなんてこともないでしょうねー。 私はなんとなく意識してしまって連絡網に携帯と家電の両方が書いてあると絶対に家電に電話します。 携帯はあくまで親しい人しか掛けちゃダメな感じがして。 世代かな~~~
投稿: よっしー | 2010年6月26日 (土) 17時39分
40,000,000アクセス達成、 おめでとうございます!! キリバン踏みたかったんですが 40,000,009でした。
投稿: | 2010年6月26日 (土) 19時30分
4千万アクセスおめでとうございます
私がクリックした時には66オーバーしてました。 狙ってたのに残念です。
投稿: | 2010年6月26日 (土) 19時32分
4千万!!アクセスおめでとうございます 私もまだかまだかと狙っておりましたが もうすでに2662になっております すげーっ
投稿: fanta | 2010年6月26日 (土) 20時36分
4千万おめでとうございます~!! 怪物くん見てたらもう超えてた~。
投稿: タウシュベツ | 2010年6月26日 (土) 21時37分
ありがとうございます〜!
私はメイと「タンブリング」の最終話観ている間に、4000万いってました(笑)
5000万アクセス目指して、これからも更新がんばります!みなさんもどんどん遊びに来て下さい!
投稿: バニラファッジ | 2010年6月26日 (土) 21時40分
最初に読んだとき、たんなる読み間違えギャグかと思ってましたが、皆さんのコメントを見てやっと携帯電話に相対する意味でイエデンなのだと気づかされました。 私も歳ですねえ。
投稿: takoba39714 | 2010年6月26日 (土) 21時44分
4千万アクセス、おめでとうございます! 我が家はワールドカップ特番に夢中になってたら過ぎていましたー!もう7348すぎてるし。 これからも末永く続けてくださいね。応援してます。
投稿: 金城ファン | 2010年6月26日 (土) 22時20分
4千万アクセスおめでとうございます! 40007777でした(≧∇≦)ヤッタァ 長男の嫁ですが、ほんとにダメ嫁で・・・。 これからも応援しています♪
投稿: RKママ | 2010年6月26日 (土) 22時31分
400万かと思ったら4千万アクセス! おめでとうございます。
いつもjavascript切ってるので1行目を見て初めてカウンターの存在を知りました。リロードしてみるとカウンターの数字の伸びが早い! 凄いサイトなんだなあと今更ながら気付いたら、コメント書くのがなんだか気が引けてきちゃいました。でもお祝いの気持ちは伝えたいので、もう一度。
4千万アクセスおめでとうございます。
投稿: | 2010年6月27日 (日) 00時49分
あわわ、上の名無しは私でした。失礼しました。
投稿: wagam | 2010年6月27日 (日) 00時51分
四千万越えおめでとうございます!これからも応援してます♪
投稿: るる☆ | 2010年6月27日 (日) 01時17分
あれ? ファッジさんは、家の電話の事を『かでん』って呼んでいるという意味ですか? てっきり、メイちゃんは家の電話のことだと思って『いえでん』って読んで、ファッジさんは家庭用電気製品のことだと思って『かでん』って読んだのかと…
ちなみに私はアラサーですが、黒電話は三歳まで家にあったけど使ったことないですね…
最後になりましたが、四万アクセスおめでとうございます。
投稿: そこ | 2010年6月27日 (日) 02時46分
四万になってました。 四千万ですね。
すごすぎて数えられなかったようです…
投稿: ソコ | 2010年6月27日 (日) 02時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 昭和と平成:
コメント
黒電話!
うちの電話は緑でした
投稿: ドラゴン | 2010年6月25日 (金) 13時24分
我が家も緑でしたっ(笑)
投稿: えみこ | 2010年6月25日 (金) 13時28分
旦那の実家ではまだ黒電話です!
ファッジさん、ジタバタってどうしたの?
バタバタだったら心配ないけどね。
投稿: ぴろよ | 2010年6月25日 (金) 13時32分
フツーに「いえでん」と読んでしまいました。
ちょっと嬉しい47歳♪
投稿: R | 2010年6月25日 (金) 13時40分
え?電話のことじゃないよね?
投稿: とりの | 2010年6月25日 (金) 13時50分
黒電話!
投稿: はな | 2010年6月25日 (金) 14時02分
おおお!4千万が目前。なんかドキドキ。
投稿: タウシュベツ | 2010年6月25日 (金) 14時06分
あー 黒電話

懐かしー
ジーコジーコ掛けてたころが 懐かしー
いまでも いつまでも掛け間違っている夢を見ますが・・・私だけ?
昨日までは 一気読みしてたけど
今日からは ゆとり一日読み(余裕です)
嬉しい
それにしても じたばたって 何?
気になります(アセッ)。
投稿: ベル | 2010年6月25日 (金) 14時07分
クリーム家では、ジタバタとバタバタの区別はないようですね(*^-^)
私も安心しましたわよ。おほほ。
投稿: ぴろよ | 2010年6月25日 (金) 14時51分
私も『いえでん』と読んじゃいました♪ 仕事上、お客様がかけてきた電話番号通知を見て、携帯からか、家電→『いえでん』からかけてるのか 区別してるせいでしょうが。
ちなみに実家はまだ黒電話。母は携帯使用です。実家に帰ってピザ頼むときは ジーコジーコとダイヤルまわしますよ♪
投稿: るる☆ | 2010年6月25日 (金) 15時16分
るる☆さんのコメントにびっくり!
私の実家でも黒電話がばりばり現役。日本で最後の一軒だと思ってたのになぁ。
博物館に黒電話が展示されてて、「昭和50年頃まで使われていた」とすっかり過去の遺物扱いで大笑い~。
投稿: mzydt | 2010年6月25日 (金) 15時24分
『かでん』も『いえでん』も
漢字で書くと『家電』なんですね、
そーいえば。
これからは『いえでん』て打ちたいときは
『かでん』で変換すればいいのか!
投稿: めぇ | 2010年6月25日 (金) 15時25分
いえでんって読んでしまいますね〜
下に芸人ってついて家電芸人って書いたときだけ『かでん』ってよみます、たぶん。
投稿: ソコ | 2010年6月25日 (金) 15時30分
昔はどこも黒電話でしたね。
皆が集まる居間や玄関の近くに置いてあったりするもんだから、長電話もおちおちできず。
冬は玄関だと寒くてね。
電話を引く前は、お隣さんチの電話を使わせてもらっていました。
「呼び出し」って言うんですけどね。
学校に提出する書類にも電話番号の備考欄に「呼び出し」って文字が印刷されていて「呼び出し」の家はそこを〇で囲んです。
有線を使っているお宅もありましたね。
私、46歳、東京都在住です。
今じゃ考えられない昭和40年代のお話です。
投稿: アジョコ | 2010年6月25日 (金) 15時40分
友人の親戚の若い子が、先日黒電話の指をいれて回すところを一生懸命押していたそうです。
使い方すら知らないんだ・・・と大笑いした昭和世代です(笑)
投稿: みつ | 2010年6月25日 (金) 16時08分
家庭電気機器→家電(かでん)
家庭固定電話→家電(いえでん)
ですね!
投稿: | 2010年6月25日 (金) 16時56分
黒電話・・懐かしいですね
近くの医院にジーコジーコのピンクの
公衆電話があります
高2の娘は使い方を知りませんでした
時代がちがうんですね・・・
投稿: ちょこりん | 2010年6月25日 (金) 17時12分
素朴な疑問ですが
バニラ家では、サッカーは全く見ないのですか?
ここのブログではいっさいサッカーの話題は出ませんね
ウチは熱狂的なもんで、そういうご家庭もあるのだなぁ…と、
そういえば、野球の話題も出ませんね…
フィギュアスケートは見ておられたようですが
投稿: いつも見てますが | 2010年6月25日 (金) 17時28分
すみません、みなさんのコメントの中にある「ジーコ、ジーコ」
というのが目に入って一瞬「えっ!なんでここであのジーコが!?」
と思ったもんですから…
投稿: いつも見てますが | 2010年6月25日 (金) 17時31分
上手いな~、座布団1枚!!
イエデンといえば、黒電話ですよね~。
最近はTVにて『家電芸人特番』も多くなり、

若い世代でも、カデンと読めると思ったのですがね。
投稿: 小波 | 2010年6月25日 (金) 17時40分
先日、友人にメールを書いていて、「いえでんにかけて」と入力し、変換したら「家電にかけて」となって(当然)、「"かでん"になっちゃった!」と驚いていた私にも高校生のムスメがいます。昭和と平成のハザマで微妙に中途半端…
それで、おひつじ座の今日のラッキーアイテムは「かでん」だったんですか?「いえでん」だったんですか?
投稿: Susie | 2010年6月25日 (金) 17時42分
黒電、懐かしいですねー
娘が小さい頃は、お気に入りのおもちゃの一つになってました♪
3994999でした
投稿: kinu | 2010年6月25日 (金) 17時52分
初コメですっ!
答えは黒電っ!ですね
投稿: 恋歌 | 2010年6月25日 (金) 19時03分
はじめてきました
内容とてもおもしろいです!!
電話・・・いえでんじゃないんですね
はじめて知りましたorz
投稿: 夜世 | 2010年6月25日 (金) 20時42分
カウンター39958511でした。
投稿: ohiro | 2010年6月25日 (金) 20時56分
やったーイエデンって読んじゃった
43歳ですvv
フタコマでも笑っちゃいました。
ジタバタ中でも更新されてて嬉しかったです。(圧力かけてるワケじゃないですw)
投稿: ぐーぐー | 2010年6月25日 (金) 21時07分
やっぱ「いえでん」ですよね~
うちも、基本黒電話でジーコジーコしますよ
最近仕入れたんですけど、子供や義弟は掛け方がわからないと言ってました
指を入れる穴を押さえたり…
ジェネレーションギャップなんでしょうね
あと留守電機能が無いので、出掛けるときはコードレスの留守電話に切り替えます
投稿: ひげぼた | 2010年6月25日 (金) 21時23分
4千万アクセス、もうちょいっすねぇ。
いえでん
くろでん
3種の神器も…
投稿: キョウ | 2010年6月25日 (金) 23時30分
電話のことを指すときは「いえでん」だと思ってました・・・が、違うんですかΣ(゚д゚;)
わたしの高校にはピンクのダイヤル式の公衆電話がありますよ♪
携帯禁止なので使用している人も多いです(。・ω・)
投稿: はな | 2010年6月25日 (金) 23時31分
mzydtさん>
田舎でもないんだけど(強調)家は両親ふたりだけだし携帯あるしで買い換えず家電(いえでん)は黒のまま…。
黒電仲間ですね〜!博物館にて昭和50年くらいまで使用されてたって書かれてたんですか!ショック!(笑)S54年生まれで今でもあるんですが何か(笑)みなさんが『懐かしい〜』とおっしゃってる中、実家に帰ればいつでも黒電に会えます
投稿: るる☆ | 2010年6月25日 (金) 23時46分
黒電話、懐かしい~(^^)
父が黒電話を売っていた会社(たぶん;)にいた時があって、家に繋がっていない数台の黒電話がありましたよ。
まだ使っているお家があるんですね!
すごい!!
投稿: yukino | 2010年6月26日 (土) 00時46分
昨日エコポイントの申請してきたんだけど
まさか
いえでんエコポイントは思いつかなかったわ
投稿: ふう | 2010年6月26日 (土) 02時37分
「いえでん」だったら、家の電話のことじゃないでしょうか?
私も高校生くらいで初めていえでんと言う言葉に出くわしましたw
携帯に掛けても出なかったら家電に掛けてーって感じで使っていました!
家電の事じゃなくて、
もしかしたらメイちゃんもそうかも?
投稿: ぴより | 2010年6月26日 (土) 03時25分
なるほど。
ケータイ世代は「いえでん」と読むのですね・・・。
普通に「かでん」と読みました。
合ってるのに何だか悔しい気持ち(笑)
あぁ~懐かしい黒電話。
34歳ですが、小学生の時は黒電話使ってました~。
そういえば近所の公衆電話がジーコジーコのピンク電話で、その上に小さな黄色いジーコジーコ電話が乗っかっていました。
あれって何だったんだろう?
救急用かな?
不思議に思っていた少女時代の私です。
投稿: ペン | 2010年6月26日 (土) 06時12分
家電、きっと娘もそう読む。
なにしろ外科を「がいか」と読むんだから。
黒電話、懐かしので残してあります。
「いえでん」なるほど
投稿: 羽夢 | 2010年6月26日 (土) 09時53分
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。
黒電話ですね~
義祖父の家では現役ですよ♪
でも、85歳にして専ら携帯電話で話しています。
投稿: はりぃ | 2010年6月26日 (土) 11時33分
家電の読み方@神戸
私及び周辺の人の調査結果では、
かでん=家庭用電化製品
いえでん=固定電話
と区別している模様です。
投稿: にゃんこ | 2010年6月26日 (土) 11時35分
ああ歳を感じました。息子と話ていて、家電の意味わかりました。彼らは「いえでん」と普通に使うのですね。
出直してきます。(∋_∈)
投稿: 羽夢 | 2010年6月26日 (土) 13時55分
みなさん黒OR緑なんですね~
うちの実家は肌色でした!
これって珍しいのかな??
あの電話カバーも懐かしいですよね。
家庭で手作り?してたのかな??
レースのイメージがあります( ^ω^ )
投稿: ぽちもも | 2010年6月26日 (土) 15時00分
うちの中3のムスコが夕べ
こいつも「まつき」だなって言ったんです。
「まつきってもしかして末期(まっき)の事!?」って聞いたら
今の子はわざとそう言うそうで…
ホントに知らないで使ってたら教えなきゃいけないし
困ったもんですね。
投稿: とらる | 2010年6月26日 (土) 17時04分
携帯のない世界を経験してきた我々には、電話は『イエデン』しかなかったですもんね・・・。
今の子たちは『イエデン』に電話をしてもらうなんてこともないでしょうねー。
私はなんとなく意識してしまって連絡網に携帯と家電の両方が書いてあると絶対に家電に電話します。
携帯はあくまで親しい人しか掛けちゃダメな感じがして。
世代かな~~~
投稿: よっしー | 2010年6月26日 (土) 17時39分
40,000,000アクセス達成、
おめでとうございます!!
キリバン踏みたかったんですが
40,000,009でした。
投稿: | 2010年6月26日 (土) 19時30分
4千万アクセスおめでとうございます
私がクリックした時には66オーバーしてました。
狙ってたのに残念です。
投稿: | 2010年6月26日 (土) 19時32分
4千万!!アクセスおめでとうございます

私もまだかまだかと狙っておりましたが
もうすでに2662になっております
すげーっ
投稿: fanta | 2010年6月26日 (土) 20時36分
4千万おめでとうございます~!!
怪物くん見てたらもう超えてた~。
投稿: タウシュベツ | 2010年6月26日 (土) 21時37分
ありがとうございます〜!
私はメイと「タンブリング」の最終話観ている間に、4000万いってました(笑)
5000万アクセス目指して、これからも更新がんばります!みなさんもどんどん遊びに来て下さい!
投稿: バニラファッジ | 2010年6月26日 (土) 21時40分
最初に読んだとき、たんなる読み間違えギャグかと思ってましたが、皆さんのコメントを見てやっと携帯電話に相対する意味でイエデンなのだと気づかされました。
私も歳ですねえ。
投稿: takoba39714 | 2010年6月26日 (土) 21時44分
4千万アクセス、おめでとうございます!
我が家はワールドカップ特番に夢中になってたら過ぎていましたー!もう7348すぎてるし。
これからも末永く続けてくださいね。応援してます。
投稿: 金城ファン | 2010年6月26日 (土) 22時20分
4千万アクセスおめでとうございます!
40007777でした(≧∇≦)ヤッタァ
長男の嫁ですが、ほんとにダメ嫁で・・・。
これからも応援しています♪
投稿: RKママ | 2010年6月26日 (土) 22時31分
400万かと思ったら4千万アクセス!
おめでとうございます。
いつもjavascript切ってるので1行目を見て初めてカウンターの存在を知りました。リロードしてみるとカウンターの数字の伸びが早い!
凄いサイトなんだなあと今更ながら気付いたら、コメント書くのがなんだか気が引けてきちゃいました。でもお祝いの気持ちは伝えたいので、もう一度。
4千万アクセスおめでとうございます。
投稿: | 2010年6月27日 (日) 00時49分
あわわ、上の名無しは私でした。失礼しました。
投稿: wagam | 2010年6月27日 (日) 00時51分
四千万越えおめでとうございます!これからも応援してます♪
投稿: るる☆ | 2010年6月27日 (日) 01時17分
あれ?
ファッジさんは、家の電話の事を『かでん』って呼んでいるという意味ですか?
てっきり、メイちゃんは家の電話のことだと思って『いえでん』って読んで、ファッジさんは家庭用電気製品のことだと思って『かでん』って読んだのかと…
ちなみに私はアラサーですが、黒電話は三歳まで家にあったけど使ったことないですね…
最後になりましたが、四万アクセスおめでとうございます。
投稿: そこ | 2010年6月27日 (日) 02時46分
四万になってました。
四千万ですね。
すごすぎて数えられなかったようです…
投稿: ソコ | 2010年6月27日 (日) 02時48分