« 今日のお買い物 | トップページ | 母の味 »
フェアリーなのかお仕置きなのかは不明(笑)
↓履く時、軽くパニクった2人にワンクリック♪
2010年6月29日 (火) お義母さん | 固定リンク | 5 Tweet
>逃げ遅れる ww
投稿: | 2010年6月29日 (火) 16時10分
↑なんたって戦前生まれですから。
投稿: バニラファジ | 2010年6月29日 (火) 16時13分
久々のマダム・ギボの登場で嬉しいです! ウチのダンナも母親に 『夜寝る時は必ず次の日着る洋服を畳んで枕元に置いておくように。』 としつけられたそうです。 その理由がギボさまと同じだったので、読んでぷーっと吹き出してしまいました。
そうそう。戦争をくぐりぬけてきているお方ですものね。
いざというときばっかりだったんでしょう。( ^ω^ )
投稿: よっしー | 2010年6月29日 (火) 16時36分
フェアリーに1票♪
でも私も実家で靴を揃えて脱ぐって難しいです。実家では、私の脱いだ靴の片方がもう片方にのっかってたりして、父に「こらー!靴が交尾しとるがー!!」と怒られていました(^-^;
・・・どんな怒り方だよ!(苦笑)
自宅は義両親と二世帯で玄関も別にあります。引っ越した時に、主人が「2階の玄関を使おう」と申し出てくれたにも関わらず、「玄関別にしたら、下と交流なくなりそうじゃない?」といい子ぶったせいで、玄関のみ共用。もちろん靴はキチンと揃えて置いています(;ω;)
・・・でも子供にはよい教育になるかと(苦笑)
投稿: ひびママ | 2010年6月29日 (火) 16時52分
やっぱり、ギボさま、大好きー\(^^)/。 お仕置きじゃなくて、躾よねー。
投稿: IZI | 2010年6月29日 (火) 17時01分
ふむ、確かに躾ですね。
そろえないと逃げるときに、見て驚くわよ と。 右足同士、左足同士 揃えていると楽しいなぁ。
投稿: ちん | 2010年6月29日 (火) 17時11分
草履(笑) 義母さま、お茶目だわ。
投稿: タウシュベツ | 2010年6月29日 (火) 17時16分
フェアリー・・・??う~ん。
いやいや、
やはり マダムギボ流の「お躾」でしょう 流石です。
投稿: さおたん | 2010年6月29日 (火) 17時54分
「身を美しく」と書いて躾! この字を目にする度にセンスに脱帽します。 子供達が心身ともに健やかに育つように、 気持ちを込めて教えてあげたいですね。
投稿: 白玉 | 2010年6月29日 (火) 17時56分
中1の時、運動靴も同じ感じでテレコに揃えて くれてましたよねー!
マダムギボの新たなデザインかも?!
投稿: にし | 2010年6月29日 (火) 17時59分
しつけ or お仕置き?(笑) どちらにせよ、孫への愛情たっぷりの マダムギボにモエ~(*´∇`*)
投稿: あくあん | 2010年6月29日 (火) 18時22分
目には目を、って感じで、揃えないには揃えないを、みたいな?(えへっ)
投稿: ふりぷ | 2010年6月29日 (火) 18時26分
おおー!パッと見散らかっているように見えず、なおかつ履くときちょっと困る、絶妙なお仕置き(躾)ですね~~ww マダムギボが絶妙なのか、そこを取り上げてうまくまとめるファッジさんの腕なのかww
同居の大変だな~とは思いますが(特にバニラ家は・・)でもこういう躾部分とかはいいなぁ~。うらやましいなぁと思う次男の嫁です。
投稿: mika | 2010年6月29日 (火) 18時50分
おしおきに一票!
投稿: おくま | 2010年6月29日 (火) 18時56分
同じく、お仕置きに一票で♪ 昔よく、祖母に(もちろん戦前生まれ) こんなにちらかしてると 逃げ遅れるって言われてたのを 思いだしました(笑)
投稿: u-san80 | 2010年6月29日 (火) 19時07分
大正生まれの悲しい・楽しいサガ? 躾でもお仕置きでもないかも~縦横長さはきっちりしたい完癖症(笑)
投稿: さくら | 2010年6月29日 (火) 19時10分
おばさんも好きだけど、 ギボネタも好き♪
な~んか憎めないですね
やっぱりお仕置きかなぁ
投稿: miyako | 2010年6月29日 (火) 19時48分
「いざという時に逃げ遅れる」に妙にはまってしまいました。 お義母さまの愛情たっぷりの躾に、軽くパニクった二人もかわいい。
投稿: サユリナママ | 2010年6月29日 (火) 20時44分
軽くパニクるふたりに笑うてしまいました。
投稿: すみさん | 2010年6月29日 (火) 20時54分
うん。 パニクる2人が可愛い。
投稿: キョウ | 2010年6月29日 (火) 21時03分
しつけに一票
これが左右と上下に逆さまに1足ずつ並んでいるなら、脳活性パズルになります・・・
投稿: ルル | 2010年6月29日 (火) 21時18分
お義母さまナイスv
ファッジさんは毎日本当に本当に大変と思いますが、 お子さん達にとっては思い出がたくさんできるのでしょうね。
投稿: さるるる | 2010年6月29日 (火) 21時58分
うんうん、使える!
投稿: とり | 2010年6月29日 (火) 22時05分
う~ん 今は可愛いおばあちゃんですね。 あの 自分にも他人にも 厳しかったお義母さんが、、、
うちも 40年同居して 今は お義母さんが おばあちゃんになりました、、、
投稿: ベル | 2010年6月30日 (水) 00時01分
流石マダム・ギボ。 今まで普通に注意して普通に揃えてやってたんですけど、これからは「逃げ遅れ&お仕置き」をダブルでパクらせて頂きます。
投稿: wagam | 2010年6月30日 (水) 10時09分
うける~!ww さっすが、ただじゃそろえないww
投稿: くじゃく | 2010年6月30日 (水) 16時52分
うちの娘と息子も砂糖&トマトが大好きです♪ 小さい子どもでも砂糖をかけるとアラ不思議。トマト大好きっ子に変身しちゃうんですよね。 食後のフルーツ代わりに出してます(^O^)
投稿: ミルクチョコ | 2010年7月 1日 (木) 08時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: しつけ:
コメント
>逃げ遅れる
ww
投稿: | 2010年6月29日 (火) 16時10分
↑なんたって戦前生まれですから。
投稿: バニラファジ | 2010年6月29日 (火) 16時13分
久々のマダム・ギボの登場で嬉しいです!
ウチのダンナも母親に
『夜寝る時は必ず次の日着る洋服を畳んで枕元に置いておくように。』
としつけられたそうです。
その理由がギボさまと同じだったので、読んでぷーっと吹き出してしまいました。
そうそう。戦争をくぐりぬけてきているお方ですものね。
いざというときばっかりだったんでしょう。( ^ω^ )
投稿: よっしー | 2010年6月29日 (火) 16時36分
フェアリーに1票♪
でも私も実家で靴を揃えて脱ぐって難しいです。実家では、私の脱いだ靴の片方がもう片方にのっかってたりして、父に「こらー!靴が交尾しとるがー!!」と怒られていました(^-^;
・・・どんな怒り方だよ!(苦笑)
自宅は義両親と二世帯で玄関も別にあります。引っ越した時に、主人が「2階の玄関を使おう」と申し出てくれたにも関わらず、「玄関別にしたら、下と交流なくなりそうじゃない?」といい子ぶったせいで、玄関のみ共用。もちろん靴はキチンと揃えて置いています(;ω;)
・・・でも子供にはよい教育になるかと(苦笑)
投稿: ひびママ | 2010年6月29日 (火) 16時52分
やっぱり、ギボさま、大好きー\(^^)/。
お仕置きじゃなくて、躾よねー。
投稿: IZI | 2010年6月29日 (火) 17時01分
ふむ、確かに躾ですね。
そろえないと逃げるときに、見て驚くわよ と。
右足同士、左足同士 揃えていると楽しいなぁ。
投稿: ちん | 2010年6月29日 (火) 17時11分
草履(笑)
義母さま、お茶目だわ。
投稿: タウシュベツ | 2010年6月29日 (火) 17時16分
フェアリー・・・??う~ん。
いやいや、
やはり
マダムギボ流の「お躾」でしょう
流石です。
投稿: さおたん | 2010年6月29日 (火) 17時54分
「身を美しく」と書いて躾!
この字を目にする度にセンスに脱帽します。
子供達が心身ともに健やかに育つように、
気持ちを込めて教えてあげたいですね。
投稿: 白玉 | 2010年6月29日 (火) 17時56分
中1の時、運動靴も同じ感じでテレコに揃えて
くれてましたよねー!
マダムギボの新たなデザインかも?!
投稿: にし | 2010年6月29日 (火) 17時59分
しつけ or お仕置き?(笑)
どちらにせよ、孫への愛情たっぷりの
マダムギボにモエ~(*´∇`*)
投稿: あくあん | 2010年6月29日 (火) 18時22分
目には目を、って感じで、揃えないには揃えないを、みたいな?(えへっ)
投稿: ふりぷ | 2010年6月29日 (火) 18時26分
おおー!パッと見散らかっているように見えず、なおかつ履くときちょっと困る、絶妙なお仕置き(躾)ですね~~ww
マダムギボが絶妙なのか、そこを取り上げてうまくまとめるファッジさんの腕なのかww
同居の大変だな~とは思いますが(特にバニラ家は・・)でもこういう躾部分とかはいいなぁ~。うらやましいなぁと思う次男の嫁です。
投稿: mika | 2010年6月29日 (火) 18時50分
おしおきに一票!
投稿: おくま | 2010年6月29日 (火) 18時56分
同じく、お仕置きに一票で♪
昔よく、祖母に(もちろん戦前生まれ)
こんなにちらかしてると
逃げ遅れるって言われてたのを
思いだしました(笑)
投稿: u-san80 | 2010年6月29日 (火) 19時07分
大正生まれの悲しい・楽しいサガ?
躾でもお仕置きでもないかも~縦横長さはきっちりしたい完癖症(笑)
投稿: さくら | 2010年6月29日 (火) 19時10分
おばさんも好きだけど、
ギボネタも好き♪
な~んか憎めないですね
やっぱりお仕置きかなぁ
投稿: miyako | 2010年6月29日 (火) 19時48分
「いざという時に逃げ遅れる」に妙にはまってしまいました。
お義母さまの愛情たっぷりの躾に、軽くパニクった二人もかわいい。
投稿: サユリナママ | 2010年6月29日 (火) 20時44分
軽くパニクるふたりに笑うてしまいました。
投稿: すみさん | 2010年6月29日 (火) 20時54分
うん。
パニクる2人が可愛い。
投稿: キョウ | 2010年6月29日 (火) 21時03分
しつけに一票
これが左右と上下に逆さまに1足ずつ並んでいるなら、脳活性パズルになります・・・
投稿: ルル | 2010年6月29日 (火) 21時18分
お義母さまナイスv
ファッジさんは毎日本当に本当に大変と思いますが、
お子さん達にとっては思い出がたくさんできるのでしょうね。
投稿: さるるる | 2010年6月29日 (火) 21時58分
うんうん、使える!
投稿: とり | 2010年6月29日 (火) 22時05分
う~ん 今は可愛いおばあちゃんですね。
あの 自分にも他人にも 厳しかったお義母さんが、、、
うちも 40年同居して 今は
お義母さんが おばあちゃんになりました、、、
投稿: ベル | 2010年6月30日 (水) 00時01分
流石マダム・ギボ。
今まで普通に注意して普通に揃えてやってたんですけど、これからは「逃げ遅れ&お仕置き」をダブルでパクらせて頂きます。
投稿: wagam | 2010年6月30日 (水) 10時09分
うける~!ww
さっすが、ただじゃそろえないww
投稿: くじゃく | 2010年6月30日 (水) 16時52分
うちの娘と息子も砂糖&トマトが大好きです♪
小さい子どもでも砂糖をかけるとアラ不思議。トマト大好きっ子に変身しちゃうんですよね。
食後のフルーツ代わりに出してます(^O^)
投稿: ミルクチョコ | 2010年7月 1日 (木) 08時46分