« 髪型 | トップページ | お義兄さん »
長い入院生活で、
おばさんの心もやや狭くなってきてしまったようだ。
まるで試すように、わがままを言われてお困りのお嫁さんは
すかさず相手の言葉にのっかって応酬しましょう。
これもまた「ノリツッコミ」。
周りを笑わせた方が勝ちです(笑)
↓いつも応援ありがとうございます!
2010年8月15日 (日) おばさん | 固定リンク | 7 Tweet
偉いな~ファッジさん。 理学療法士の方までしっかりフォローして。 私もがんばろうっと。
投稿: ナンシー | 2010年8月15日 (日) 07時51分
凄いですね。 すぐに返せるなんて尊敬します。 私の場合は、同室のおばあさんとの会話が得意でしたが(^^; なんでも前向きに、対処も前向きに。ですね。
投稿: たまにゃん | 2010年8月15日 (日) 08時03分
私の場合もかなりシビアです。 葬祭場の説明会に舅に誘われて出かけたのですが、「お義父さんはどのコースがいいですか?」と単刀直入に。 ( ̄ー+ ̄) 葬祭場の人は目を点にしてました。
投稿: ぷーおば | 2010年8月15日 (日) 10時24分
あら?口紅は? 口紅でテンション上がらなかった??? ざんね~ん!
投稿: あり | 2010年8月15日 (日) 10時30分
側にいる人がどきどきするくらい、息ぴったりですね!
私の祖母はなにかあると「私はあと3年だから」と前置きして我が侭を言う技(?)を習得しました。私の母(祖母から見て義理の娘)は、先回りして「あと3年だもんね」という勇気はまだ持てないようです。まだ嫁姑の距離がある証拠でしょうか・・・
投稿: Jasmin | 2010年8月15日 (日) 10時46分
わかる・・・。 顔で笑って心で泣いて。 私は実母についきつく言ってしまい後悔。 娘がフォローしてくれています。 自分は将来そんなことの無いように心に言い聞かせ・・。でも忘れちゃうのかな?
投稿: シバ | 2010年8月15日 (日) 10時46分
ファッジさん、毎日お疲れ様です。 おばさま、厳しいリハビリにわがまま言いたくなられたのかな?
すかさず応酬ですね!? 相手の言葉を飲み込まず、間髪入れずに笑いで返す。。。 しかも、周りを笑わせた方が勝ち!!
上級レベル! 私も頑張ります!!
投稿: シェル | 2010年8月15日 (日) 10時54分
ワハハ、上手い!! そのスピードでその返しはなかなか出ません。 私も修行ががんばります。
投稿: まるん | 2010年8月15日 (日) 11時25分
師匠、お見事でございます。 マヂ切れしそうな私はまだまだ修養が足りませぬ。
投稿: ぐーぐー | 2010年8月15日 (日) 13時13分
猛暑のなか東奔西走ご苦労様です! 愚痴も言わずに(^_-)-☆出来た女房さすがに クリームさんのおめがねにかなった方だなあ~と。 入院した経験から 周りの方の大変さよりも自分が一番大変なんだからねっ という思いが根底にあって(あとで反省しましたが)おばさんの気持ちも 理解出来てしまいました。
でも してもらうより してあげられるほうが幸せである という言葉がいつも心の中にあります。 お体を大切になさってくださいね。
投稿: まめ | 2010年8月15日 (日) 15時27分
すばらしい切り返し! 普段の関係が良いからこんな事も言えちゃうのですね。 入院中って寂しいんです…
投稿: タウシュベツ | 2010年8月15日 (日) 15時55分
ファッジさん、ンまいです(*^_^*)おばさまが嵐ちゃんのメンバーを言えるようになったのか 気になるところですが、この様子でしたら 問題なさそうですね
投稿: ふりぷ | 2010年8月15日 (日) 16時56分
おばさまの反応といいギボさまの電話の件と言い、いかに嫁さんの反応を気にしているか!普通の入院でもなかなか人は見舞いに来ないのに昨日はだれも来てくれなかったとはまあ! 甘えてはりますね!
投稿: キャシーちゃん | 2010年8月15日 (日) 21時40分
「毎日、お見舞いに来なくてもいいのよ」 って言われても。。。。
一日行かないだけで「何かあったのかと思って心配で眠れなかった」って言われたり。。。 入院中は、ナーバスになるのでしょうかね? こっちも必死で通ってるんですけどー!! ファッジさんの心中お察しします。
投稿: クレア | 2010年8月16日 (月) 00時20分
ファッジさん 「嫁の鉄人」として尊敬させていただきます。 今、うちの姑ちゃんも同じ状況で、緊急入院のあとリハビリ療養となっております。
ほんとなら家に帰れるほど、(内科的には)回復しているのに…という辺りが、 心中複雑にさせているようです。
こんだけ気持ちよく我侭を言えるおばさまもなかなかです。 うちの姑ちゃんはぐっと堪えてくれてるようで、、、、 嫁も返しが難しくなりますわ。
とにかく笑わせたもん勝ちやもんね~
投稿: 紅茶 | 2010年8月16日 (月) 03時16分
一日来なかっただけで・・・おば様贅沢ですわ。 世の中身内が遠くに住んでいたり仕事だったりで、一人で頑張っていらっしゃる人の方が多いですよ。 でもお年を召すと、若い世代である相手の忙しさを理解できなくなっちゃうのでしょうね~。
ファッジさんの頭の回転の速い会話能力を見習いたいです!
投稿: さるるる | 2010年8月16日 (月) 12時48分
たぶん‥入院生活のせいだけじゃなくて、脳の病気した人特有の状況かも。 母も脳出血で半年リハビリ入院してたけど、やはり、以前と違って周囲に気を使えないかったりひがみっぽかったりわがままになってて、人が変わったみたいで悲しかったけど脳の回復とともに元に戻りました。 しかも直ってくるとその時の事は忘れるみたい。 だから、振り回されず、ファッジさん見たいに周りと笑って流すので正解かも♪ お疲れさまです。 だんだん、おばさんの性格も戻って二ノが一番て言い出しますょ。ふぁいと♪♪
投稿: あかねこ | 2010年8月16日 (月) 14時08分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 入院な日々(7):
コメント
偉いな~ファッジさん。
理学療法士の方までしっかりフォローして。
私もがんばろうっと。
投稿: ナンシー | 2010年8月15日 (日) 07時51分
凄いですね。
すぐに返せるなんて尊敬します。
私の場合は、同室のおばあさんとの会話が得意でしたが(^^;
なんでも前向きに、対処も前向きに。ですね。
投稿: たまにゃん | 2010年8月15日 (日) 08時03分
私の場合もかなりシビアです。
葬祭場の説明会に舅に誘われて出かけたのですが、「お義父さんはどのコースがいいですか?」と単刀直入に。
( ̄ー+ ̄)
葬祭場の人は目を点にしてました。
投稿: ぷーおば | 2010年8月15日 (日) 10時24分
あら?口紅は?
口紅でテンション上がらなかった???
ざんね~ん!
投稿: あり | 2010年8月15日 (日) 10時30分
側にいる人がどきどきするくらい、息ぴったりですね!
私の祖母はなにかあると「私はあと3年だから」と前置きして我が侭を言う技(?)を習得しました。私の母(祖母から見て義理の娘)は、先回りして「あと3年だもんね」という勇気はまだ持てないようです。まだ嫁姑の距離がある証拠でしょうか・・・
投稿: Jasmin | 2010年8月15日 (日) 10時46分
わかる・・・。
顔で笑って心で泣いて。
私は実母についきつく言ってしまい後悔。
娘がフォローしてくれています。
自分は将来そんなことの無いように心に言い聞かせ・・。でも忘れちゃうのかな?
投稿: シバ | 2010年8月15日 (日) 10時46分
ファッジさん、毎日お疲れ様です。
おばさま、厳しいリハビリにわがまま言いたくなられたのかな?
すかさず応酬ですね!?
相手の言葉を飲み込まず、間髪入れずに笑いで返す。。。
しかも、周りを笑わせた方が勝ち!!
上級レベル! 私も頑張ります!!
投稿: シェル | 2010年8月15日 (日) 10時54分
ワハハ、上手い!!
そのスピードでその返しはなかなか出ません。
私も修行ががんばります。
投稿: まるん | 2010年8月15日 (日) 11時25分
師匠、お見事でございます。
マヂ切れしそうな私はまだまだ修養が足りませぬ。
投稿: ぐーぐー | 2010年8月15日 (日) 13時13分
猛暑のなか東奔西走ご苦労様です!
愚痴も言わずに(^_-)-☆出来た女房さすがに クリームさんのおめがねにかなった方だなあ~と。
入院した経験から 周りの方の大変さよりも自分が一番大変なんだからねっ という思いが根底にあって(あとで反省しましたが)おばさんの気持ちも 理解出来てしまいました。
でも してもらうより してあげられるほうが幸せである という言葉がいつも心の中にあります。
お体を大切になさってくださいね。
投稿: まめ | 2010年8月15日 (日) 15時27分
すばらしい切り返し!
普段の関係が良いからこんな事も言えちゃうのですね。
入院中って寂しいんです…
投稿: タウシュベツ | 2010年8月15日 (日) 15時55分
ファッジさん、ンまいです(*^_^*)おばさまが嵐ちゃんのメンバーを言えるようになったのか 気になるところですが、この様子でしたら 問題なさそうですね
投稿: ふりぷ | 2010年8月15日 (日) 16時56分
おばさまの反応といいギボさまの電話の件と言い、いかに嫁さんの反応を気にしているか!普通の入院でもなかなか人は見舞いに来ないのに昨日はだれも来てくれなかったとはまあ!
甘えてはりますね!
投稿: キャシーちゃん | 2010年8月15日 (日) 21時40分
「毎日、お見舞いに来なくてもいいのよ」
って言われても。。。。
一日行かないだけで「何かあったのかと思って心配で眠れなかった」って言われたり。。。
入院中は、ナーバスになるのでしょうかね?
こっちも必死で通ってるんですけどー!!
ファッジさんの心中お察しします。
投稿: クレア | 2010年8月16日 (月) 00時20分
ファッジさん
「嫁の鉄人」として尊敬させていただきます。
今、うちの姑ちゃんも同じ状況で、緊急入院のあとリハビリ療養となっております。
ほんとなら家に帰れるほど、(内科的には)回復しているのに…という辺りが、
心中複雑にさせているようです。
こんだけ気持ちよく我侭を言えるおばさまもなかなかです。
うちの姑ちゃんはぐっと堪えてくれてるようで、、、、
嫁も返しが難しくなりますわ。
とにかく笑わせたもん勝ちやもんね~
投稿: 紅茶 | 2010年8月16日 (月) 03時16分
一日来なかっただけで・・・おば様贅沢ですわ。
世の中身内が遠くに住んでいたり仕事だったりで、一人で頑張っていらっしゃる人の方が多いですよ。
でもお年を召すと、若い世代である相手の忙しさを理解できなくなっちゃうのでしょうね~。
ファッジさんの頭の回転の速い会話能力を見習いたいです!
投稿: さるるる | 2010年8月16日 (月) 12時48分
たぶん‥入院生活のせいだけじゃなくて、脳の病気した人特有の状況かも。
母も脳出血で半年リハビリ入院してたけど、やはり、以前と違って周囲に気を使えないかったりひがみっぽかったりわがままになってて、人が変わったみたいで悲しかったけど脳の回復とともに元に戻りました。
しかも直ってくるとその時の事は忘れるみたい。
だから、振り回されず、ファッジさん見たいに周りと笑って流すので正解かも♪
お疲れさまです。
だんだん、おばさんの性格も戻って二ノが一番て言い出しますょ。ふぁいと♪♪
投稿: あかねこ | 2010年8月16日 (月) 14時08分