
またお義母さんがフェアリーになったと思い
やれやれ、と部屋を見に行くと…
ごめんなさい、本当に滴ってた。
中を掃除したり、フィルターを替えたりしたが直らない。
買ってまだ2年目のクーラーなので修理を頼もうと、
保証書を探したが、ああ見つからない(汗)
で、ダンナがネットで調べたところ…
ヒーヒー(泣)
久しぶりに腹をかかえて笑った。
しかしそんな勇気はなく、
掃除機で吸ったら見事にクーラーは直ったが
今度は掃除機が壊れた(泣)
↓いつも応援ありがとうございます!

↓↓↓↓↓↓ヨーチェケ!↓↓↓↓↓↓
コメント
いつも楽しく拝見しています

そして、元気と優しさをいただいています
くわえて吸うって・・・ウケました
家電の故障ってホント焦るし、困るし、大変ですよね
そして、一気にあれこれ壊れるのってなんででしょう?
投稿: marumi | 2010年8月 5日 (木) 11時12分
なんじゃぁ。
くわえて吸えって(笑)
すんごく古い話ですが、
「スネークマンショー」が
頭の中でリピってます。
あれは「急いで口で吸え」でしたけどね。
投稿: ちぃすけ | 2010年8月 5日 (木) 11時24分
クリームさん、吸ってくれないと~
グッジョブ出せないし~
投稿: 梨 | 2010年8月 5日 (木) 11時30分
!!!
そんな修理(?)方法があるとはびっくりです。
エアコン復活おめでとうございます。
掃除機、ご愁傷さまでした・・・・・。
投稿: ひなまま | 2010年8月 5日 (木) 11時36分
旦那さんが「くわえて吸」ってたら
大事件でしたね!
家電て、示し合わせたように不具合が出ますよねー
投稿: おかず汁粉 | 2010年8月 5日 (木) 11時47分
掃除機壊れたのは痛いですけど、クーラーより安いと思えば。。。(^_^;)
投稿: なな | 2010年8月 5日 (木) 12時09分
ホントにそうらしいですよね。
私もどこかのHPで見たので。
投稿: momo | 2010年8月 5日 (木) 12時54分
うけました!
くわえて吸うて!!
投稿: 水曜日♪ | 2010年8月 5日 (木) 13時32分
え〜〜〜、マジですか〜〜!?
くわえて吸うって??
吹くならまだわかるんですけどねぇ。(笑)
いや、でもくわえる時点で、むり〜〜〜!
ウチのダンナならやりそうですが。^m^
投稿: キキ | 2010年8月 5日 (木) 13時37分
うちは、くわえて吹くように言われて吹きましたよ
家の中にバケツを置いておかないと
大変なことになりますが、吸うよりはいいですよ^^;
ホース長いから肺活量が必要です。
投稿: みっふぃー | 2010年8月 5日 (木) 13時41分
皆さんのおっしゃるとうり家電って 一つ壊れると次々ですよね。 実家も昔 テレビ→ レンジ→冷蔵庫→ 洗濯機と
冷蔵庫が一番 困りましたね。すぐ買わないといけないし
投稿: なな | 2010年8月 5日 (木) 14時20分
はじめまして☆うちもこの間同じ事が起きて業者の人を呼んだんですが、おなじようにホースのつまりが原因でした。
その場合ペットボトル(2㍑)の空をホースの先にあてて空気を押し出すようにぺこぺこやれば直るって言われましたー(^_^)(実際その後また水漏れしたけどこの方法試したら直りました☆)お試しあれ(^O^)
投稿: ☆★ママ★☆ | 2010年8月 5日 (木) 14時26分
うちの実家に来た地元の電気屋さんは吸ったそうですよ。
マジで。
捨てようと思っていた掃除機は、とっておくことにしました。
投稿: ☆わか☆ | 2010年8月 5日 (木) 14時39分
初めて投稿します^^
うちもつい3日くらい前に同じ状態になり、
旦那が一生懸命吹いて(さすがに吸ってはくれませんでしたが。。。)無事に直りましたよ~
あまりにもリアリティなブログだったので、
思わずレスしちゃいました
投稿: はる | 2010年8月 5日 (木) 14時40分
水を吸って動かなくなった掃除機。
そのままにして置けば、しばらくすると中が乾いてまた元気に動き出しますよ。
うちは修理に出したんですけど、修理費ゼロで帰ってきました〜♪
投稿: からこ | 2010年8月 5日 (木) 14時41分
はじめまして。いつも必ず見てますよ。
多分ですけど、掃除機は中が乾けばまた動くと思います。
何回か経験済みです(*^.^*)
投稿: You☆Cote | 2010年8月 5日 (木) 14時42分
くわえて吸う。(>_<)
思い出しました。以前うちのクーラーにトラブルが発生し電気屋さんに来て貰ったら確かに「くわえて吸ってました」
・・なんて原始的な方法・・ってビックリしたことを覚えてます。
・・・口の中に変なものが入ってきたらイヤですよね~(^^;)
投稿: you | 2010年8月 5日 (木) 14時46分
初めましてです。
うちも詰まったのでうきわの空気入れ(100円ショップにありました)で吸い出しました。排水ホースと空気入れは口が合わないのでビニールテープで密閉して繋ぎました。
結果。。。バラバラになったカナブンが出てきました。口で吸わなくてよかったです〜。
投稿: うきわ | 2010年8月 5日 (木) 15時00分
うけました~~。
笑いがとまりません。
投稿: mimi | 2010年8月 5日 (木) 15時22分
あー、うちも以前同じ症状で電気屋さんに来てもらったら
『くわえて吸って』治してくれました。
「お代はいいですよ。でも次回はご自分で」…と言われました(泣)
投稿: oreo | 2010年8月 5日 (木) 15時31分
そうそう。うちも同じ症状で電気屋さんに来てもらいました。ドレン管の中に地蜘蛛が巣を作ったりするらしいですよ。
ドレン管の先に網など付ければどうかしら?と思っていますがまだ試していません。
結局、直ってもいつまた水漏れするかと思って、エアコンの時期はその下にバケツが必須になりました。とほほ。
投稿: 金城ファン | 2010年8月 5日 (木) 16時44分
ぶはーっ(爆笑)
掃除機壊れたっていうのが
ひーひー(爆笑)
こういうとき どうすればいいんだ??
水も吸い取れる 掃除機ならいいんだろうけど
ないもんね。
吸引っていうと 掃除機くらいしか思いつかないし・・うーん
いいアイデア出るかな??
乞うご期待!!っ
投稿: みつこ | 2010年8月 5日 (木) 17時00分
TVでもやってました!
吸うなんてムリ~。
ヨーヨーに水をいれる注射器みたいなのは?ウチにないけど。
投稿: タウシュベツ | 2010年8月 5日 (木) 17時12分
掃除機で良かった。
クリームさんが壊れなくって(笑)
投稿: 桜 | 2010年8月 5日 (木) 17時34分
皆さんが既に正解をコメント済ですが
「吸う」でなく「吹く」
どうしても吸うなら「手動石油ポンプ」とかで
掃除機
焦げくさいとか煙が出たでないなら
ひたすら放置して乾燥するのを待つ(この天気なら1日か2日で)
知らない人が多いんですねー
投稿: okachiyan | 2010年8月 5日 (木) 17時35分
うちも水漏れしたばかりです~。
掃除機も使えるんですね。やってみればよかった。
私は吸うのは恐いので巨大注射器みたいなドレンホースクリーナーなるものを買いました。簡単に吸い出せてエアコンがよみがえりました。原因はカエルでしたよ。はい、臭かったです・・・。
投稿: つきころ | 2010年8月 5日 (木) 18時09分
いつも楽しく拝見してます。ツインズママのりゃんりゃんです。
「くわえて吸う」⇒我が家の水漏れで、電気屋さんが本当にやってたのを目撃しましたよ~。
ドレンに水道ホースをテープでつないで、思いっきり・・
げげ~っと驚いたのなんのって。
肺活量だけでなく、めっちゃ勇気いりますね。
投稿: りゃんりゃん | 2010年8月 5日 (木) 18時42分
はじめまして、winmanmaと申します。
あまりにピッタリのタイミングだったのでメールしちゃいました。うちのは15年になるんですけどね。買い換えるとなると20万円|)゚0゚(| ホェー!! ・・・で、夫が吸いました。(笑) 紙を巻いて直接触れないように注意しながら。お陰様で復活!しました。
投稿: winmanma | 2010年8月 5日 (木) 19時02分
はい、私、吸いましたよ~ん。で、直りました。絶妙のタイミングで口を離すんです。ドロットした液体が詰まってました。だって息子たちが乳児の頃、風邪で鼻がつまって、ふん!ってかむことも出来んなかったときも、やっつぱり はな を吸っては吐いて出していましたもん。そのときは何とかしなければと必死でしたが、見ていた姑や夫の「ようやるわ」の目つきが冷たかったなぁ・・・・
投稿: ちゃる | 2010年8月 5日 (木) 19時04分
いやー、すごい修理方法ですね。
実際にやる勇気はなかなか出ないです…。
私も一番最初にちぃすけさんと同じく
スネークマンショーの「急いで口で吸え!」が浮かびました。懐かしー。
投稿: ぴょん | 2010年8月 5日 (木) 20時41分
うちの旦那は、くわえて吸いましたよ。
びっくりしましたが、すぐ直りました
投稿: ohiro | 2010年8月 5日 (木) 20時59分
うちも去年水漏れしましたが、結果かなぶんが2匹ホース内でご臨終になってました。
くわえて吸ってたら・・・・おえぇ・・!ですね!!
投稿: らら | 2010年8月 5日 (木) 21時32分
我が家のエアコンも、いざそうなったら・・的に読んでいくと・・・もぅ 腹ちぎれるかと思うくらい 笑わせていただきました;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: ふぅ | 2010年8月 5日 (木) 22時50分
物理的にはそうだろうけど、
想像しただけで無理。
投稿: あら | 2010年8月 5日 (木) 23時15分
別件で、クーラーをまっすぐ床に平行にしちゃうのが原因でなるとかも
どこかのブログでむか~し見たことがありますよ。
かすかに斜めに設置しないといけないんですって。
知らなくって、自分ちのエアコンの角度をあったっけ?って見ちゃいましたよ。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
投稿: FamilyTies犬舎 | 2010年8月 5日 (木) 23時22分
私の友人は、つい先日同じ状態になり、
「えぇい最後の手段!」
と、本体とホースの繋がっている部分辺りを
斜め下から殴ったら水漏れが止まり直ったらしいです。
それを聞いて、
昭和のテレビか?!
と心の中で突っ込み入れました。
次回故障した時は
吸う方法を教えてあげようと思います。
投稿: アナログ世代 | 2010年8月 5日 (木) 23時38分
で、ファッジさんとこは何が出てきて直ったのでしょう。非常に気になります。
もう、何人かが「かなぶん」やら「どろっとしたもの」やら書いてらっしゃるので、私は吸えません…。近々、ドレンホースにストッキング被せます。
投稿: | 2010年8月 6日 (金) 00時12分
ええっ!! クリームさんの「くわえて吸う」はギャグじゃなかったんですか!
エアコンから水漏れして丁度2年前に買い換えたところです。もしこれが、水漏れしたら・・・やっぱり掃除機かな~。
投稿: あい | 2010年8月 6日 (金) 01時04分
おはようございます。
我が家のリビングのエアコン、もう20年選手なので、しょっちゅう滝のようになっています。
そして、我が家も掃除機で吸います。
水はみんな部屋の中に落ちているからか、掃除機が濡れて故障したことはありません・・・。なんでだろ。
投稿: ちゃびまま | 2010年8月 6日 (金) 06時57分
なるほど、クリームさんのつぶやきはそういうことだったのですか
投稿: 羽 衣石 | 2010年8月 6日 (金) 07時45分
うちもそれで掃除機ダメにしたことあります
結局クーラーも直らずで痛い出費でした
投稿: LALA | 2010年8月 6日 (金) 09時49分
くわえて吸うは正解です。
サービスマンさんもそうしますよ
投稿: MIIY | 2010年8月 6日 (金) 15時45分
あはは~
前にも書かれている方がいらっしゃいますが
ワタシも、スネークマンショーの
「急いで口で吸え!」がぐるぐる・・・^^
あぁ、年代かしら
投稿: こん | 2010年8月 6日 (金) 17時43分