« 入院な日々(10) | トップページ | 再会 »

2010年9月 6日 (月)

入院な日々(11)

   

  
 
 

 

退院の様子、その2。

 
 
 

961

962

963

964

 

 

退院の日、

怒ったり泣いたり忙しいおばさん(笑)

 

 

 

リハビリ担当のアイバ先生(仮称)は

おばさんの痛いところをぴたりと当てて

治してくれるそうだ。

リハビリ指導も的確で、

やさしくて、イケメン。

「アイバ先生が後ろについてくれるだけで

どれだけでも歩けるから不思議。」

と、おばさん大絶賛。

 

 

 

そして無事帰宅したものの

おばさんが車から降りない(汗)

 

 

965

 

 

 

あれれ?

歩けなくなっちゃったよ、アイバ先生。

 

 

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓

「憧れのお母さんのイメージ教えてくださーい」では

たくさんのコメントありがとうございました。

嫁日々スタッフで票数を集計しました。

「嫁日々トーキング」コメント欄の最後に

結果発表とYOMEMO☆TOMEMO当選者も発表してます!

 

引き続き↓こちらのコメントもお待ちしてます!

再婚同士ですが、主人の実家で快く受け入れられず

居場所がないと、悩むはとぽっぽさんから

「嫁日々トーキング」にお悩みメールが届きました。

ぜひ、みなさんからの前向きコメントお待ちしてます!

 

 

↓↓↓もう、チャレンジしていただけましたか?↓↓↓

クリアしないと、応募要項にたどりつけない

嫁日々1周年記念プレゼントでーす!

まだまだ募集期間中です!Let!s Challenge♪

2

           

| |

« 入院な日々(10) | トップページ | 再会 »

コメント

アイバ先生がリハビリ担当されてる方がマダム・ギボにしか見えません(笑)。

投稿: taka | 2010年9月 6日 (月) 21時16分

おばさま 退院おめでとうございます。
うちの母も明日退院です。この暑さだから
病院のほうがいいけど・・。
母は一日も早く帰りたいらしい。
明日からまた忙しくなるな・・・。
皆さん 無理せずがんばりましょう(^o^)/

投稿: シバ | 2010年9月 6日 (月) 21時31分

退院の日、甥とその奥さんが迎えに来てくれる、幸せなおば様。
自分が入院していた時に見かけた、同じく車椅子のおばあさんを迎えに来ていたおじいさんを思い出しました。
他人ながらこれからどうやって暮らしていくのだろう・・と気になりました。
おば様安心のあまり歩けなくなっちゃったのでしょうか?
退院してからこそ動かないと、病院のように人手はありませんからね~。

投稿: | 2010年9月 6日 (月) 21時42分

退院本当におめでとうございます。


それにしても、おばさまのイケメン好きには笑えます(^^)

うちの娘は相葉ちゃんの大ファンなので、本当に似ているなら見たいなぁと呟いていました。

投稿: mama | 2010年9月 6日 (月) 22時01分

ちょwwおばさん~w
アイバ先生の魔法がとけちゃいました?
うちの祖母もリハビリに行って先生に優しくされるとすごく足がよく動きました。ホントはできるのに普段は演技!?コント??って思うくらい。元気がでるんでしょうね。
最後のヒトコマの画、なんか可愛いです。

投稿: ぐーぐー | 2010年9月 6日 (月) 22時14分

おばさま、可愛過ぎ!

でも、、、

アイバ先生の出張リハビリはないでしょうし、、

ご家族の皆さんの腰が心配。。。
おばさま、疲れてしまわれたかな??

少しずつでもいいから動いてくださるといいですね。
まだまだ暑いので、おばさまも、ファッジさんも、皆さまご無理なさらないようにしてくださいね。

投稿: シェル | 2010年9月 6日 (月) 22時20分

うあああ・・・

どうかおばさんのわがままが、くりーむさんにだけでありますように・・・(笑)

投稿: かめ | 2010年9月 6日 (月) 22時45分

おばさま、退院おめでとうございます。

ファッジさんをはじめ、おばさまを支える家族はこれからが大変かと…
確かにおばさまは足が不自由ですが、家族が手を貸しすぎると、今度は家族の体が危険ですよ!
介護するほうも、どうか無理なさらないように…

投稿: あるご | 2010年9月 6日 (月) 22時47分

 初めてコメントします。
まずは退院おめでとうございます。おば様も久しぶりの我が家でちょっと甘えたくなったのかもしれませんね。これからが大変でしょう。やさしく、でも甘やかさず、とても難しいと思います。一人で頑張りすぎず、ご自分の体のことをまず第一に考えてください。それが家族のためでもあります。ただ、おば様の退院に際しての義母様の反応だけは、ぜひ知りたい・・・

投稿: ひらりん | 2010年9月 6日 (月) 23時37分

あれれ?クリームさんだってイケメンでしょ?おばさん。

ここは、ケンくんリュウくんメイちゃんの褒め上手にちいばあちゃんゴコロをくすぐって頂きましょうか。

きっとおばさんも3孫にはいいところ見せたいと思うんだ~

そこいくと、姉のお義母さんや息子のようなクリームさんには「本当に辛いの。駄目なのよ」と弱いところが出てくるのかもしれないですね。ファッジさんにはどちらも出そう。

おばさんの退院後の生活。気になります。
アイバ先生に習ったリハビリを根気欲続けて欲しいです

投稿: あい | 2010年9月 7日 (火) 00時32分

おばさん、ほんと幸せですねぇ^^*
老老介護で途方に暮れている家庭も多い中、
クリームさんとファッジさんが迎えにきてくれて
クリームさんに甘えて 抱っこしてもらえるんですもん(笑)

これから、甘やかさない程度に
でも 手を貸して・・・・って
難しいさじ加減になると思いますが
どうか 家族全員で支えあって欲しいです><
無理しないでくださいねファッジさん!
ブログも!
多少お休みしたところで、
本当のファンは離れないし 応援してますから!

投稿: nikoniko | 2010年9月 7日 (火) 10時04分

おばさま、退院おめでとうございます。

今年は「異常気象」な上に残暑も厳しいゆえ、おばさまもご自愛なさって下さいませ。

ファッジさんも毎日病院に通われて大変だったと思います。
お疲れがでませんように。
疲てるって言ってる暇もないと思いますが。。

投稿: クレア | 2010年9月 7日 (火) 15時18分

おばさん。

わっかりやす~い!

退院おめでとうございます。

投稿: ぴろよ | 2010年9月 7日 (火) 18時18分

ファッジさん おばさまの退院おめでとうございます。
入院期間中はお疲れさまでした。
ラインキングの「再会」が「再開」になっていますよ。
おばさまとお義母さまにとってはある意味「再開」なのでしょうが・・・(笑)
お知らせでした~

投稿: こまち | 2010年9月 8日 (水) 09時16分

おばさまの退院おめでとうございます。
入院期間中は大変だったと思います。
お疲れさまでした。
ランキングの「再会」が「再開」になっていますよ。
ある意味七人家族にとっての再開になるのでしょが(笑)
お知らせです~

投稿: こまち | 2010年9月 8日 (水) 09時19分

はとても良くて感谢しています

投稿: | 2010年9月 8日 (水) 12時42分

ご退院おめでとうございます。
あの、後から気がついたのですが、車に乗っているとずっと座った姿勢でいるので、さっと降りたり、そのあともすぐに歩くのが難しいと思うことがあります・・・

投稿: maruku | 2010年9月 8日 (水) 22時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 入院な日々(11):

« 入院な日々(10) | トップページ | 再会 »