明日は球技大会
これがJKクオリティ。
その1センチが、明日のテンションを左右するらしい。
↓いつも応援ありがとうございます!
↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓
主婦歴10年。お料理で、きちんとだしをとったことのない
私って、どーよ?
「嫁日々トーキング」に、しゃとるさんからお悩み?メール
いただきました。みなさん、どうしてますか?おだし。
♪今回もコメンテーターの方の中から抽選で3名様に
プレゼント用意してまーす!カモン!
| 固定リンク | 4
コメント
さっすがー! 天下のJKメイちゃんのこだわり(笑)ここのところ考えさせられる内容が続いたので久々に和ませていただきました。
投稿: ひらりん | 2010年9月15日 (水) 17時10分
JKクオリティ!
わかります!わかります!
せっかく付けたのに、もう一度付け直しちゃうんですよね。。
このお年頃って追求力ありますよね。
投稿: シェル | 2010年9月15日 (水) 17時19分
分かる分かると思いながら読みました。学生のときって、こういう妙な(ごめん!)こだわりがあるんですよねー。
当たり前のことかもしれないけれど、自分で縫いつけるメイちゃん、素敵だなと思いました。
というか、絵日記に出てくるメイちゃん、いつもすごく優しくていいお姉ちゃんで素敵女子高生すぎますー!
投稿: おへちゃ | 2010年9月15日 (水) 17時20分
わかります!
私がリアルJKの時は、直に縫い付けるのは張り切りすぎじゃん!と思っていたので
安全ピンでゼッケンをつけてましたw
それがゼッケンポリシーwww
投稿: とんだむ | 2010年9月15日 (水) 17時51分
へええ~、JKは色々難しいのね。
でもメイちゃんなら何でもかわいい!
北海道の中学生って大抵ジャージ登校なんです。制服は式の時だけ。
なので、うちの子もジャージに対するこだわりは一家言あり。チャックの開け加減とか…
投稿: タウシュベツ | 2010年9月15日 (水) 18時09分
わかります!私もリアルJKの時はゼッケンをやや下にしてましたから☆
投稿: たみ | 2010年9月15日 (水) 19時01分
うちの姪も、かなりこだわってました〜
ところで横ですが
当方、道央在住ですが、普段からジャージで登校する中学生を
見たことがありません
ジャージ登校は、それこそ体育祭か、休日に部活のみあるって時だけです
普段は制服が当たり前です(^0^* )
北海道は広いから地域差があるのかな?
投稿: まる | 2010年9月15日 (水) 19時31分
我が家の息子が高校の時、ゼッケンを縫いつけてあげたら、少し斜めになってしまったことがあって、直そうと思ったけれど、時間がないから、”ちょっと斜めになったから、体育で走るとき、「ちょっと、傾いて走ってね」っていったら、「了解!」 って言われたことがあった。 今となっては懐かしい出来事です。
投稿: コロポックル | 2010年9月15日 (水) 21時13分
こんはんは、
子供の相手をしつつの応援です。
投稿: テニス部の顧問 特訓したい まあ君の日記 | 2010年9月15日 (水) 21時25分
リアルJKの時にゼッケンをつけるイベントが無かったので、メイちゃんのこだわりに脱帽です。
ところで当方は北海道空知支庁出身ですが、市内全中学校、ジャージ登校でした。
投稿: いっく | 2010年9月15日 (水) 21時35分
やっぱり自分の時代と比べると、少し違うのかな?
と思いつつ、そうゆうささいなところに気遣うのが
思春期の複雑な女心?でもかわいい!
投稿: もうすこし | 2010年9月15日 (水) 21時58分
何か中学や高校の時って些細な事にもこだわらなきゃ気が済まない感じだったし、とにかくダサイのだけは最大の悪だったなぁ(笑)〜と懐かしくなりました。
ところで北海道の中学生の登校時服装のコメがありビックリしちゃいました!
私も北海道・道東の出身ですが、ジャージで登校してる子も制服の子も居たなぁ。
私は制服大好きだったのでジャージはパス!でした。
投稿: kazu | 2010年9月15日 (水) 22時33分
ゼッケンの位置は大切です!
よくわかりますよ(鼻息)
で、楽しそうなアンケート?みたいなんで参加させてください♪
こちら、石狩支庁在住、中学は隣の北の大都市?でしたが
市内全学校が校則で特別な日以外は制服着用で
毎学期に抜き打ちの制服チェック(スカートの長さとか)がありました
どこでも中学生は制服で登下校すると思っていたので驚きです
北海道は広いんですね☆彡
投稿: 現役女子大生(JD?)です | 2010年9月15日 (水) 23時22分
むしろ、メイちゃんクオリティ。
さすが!
投稿: キョウ | 2010年9月15日 (水) 23時43分
その1センチの差って、何?(笑)「張り切り過ぎ」と「みんなと同じ」の境界線?
メイちゃんは自分でつけるからつけ直してもいいけど、来年にはケンくん、リュウくんも、ですよね。こわ〜。男の子はそんなこだわりないのかな?
私だったら「どの辺につける?」って聞いて、つけてやって、文句言われたら「ご自分でどうぞ」だな〜。でも、実際は何の文句もでなかったけど。
ちなみにアメリカではゼッケンは安全ピンでつけるものでゼッケンと安全ピンがセットで配られます〜。
投稿: Corvallis | 2010年9月15日 (水) 23時56分
ゼッケンの位置は大切ですねw
うちの高校はちょっと下付けで、四隅を縫い付けるのみだったんですが、真ん中を若干たるませてました。
北海道宗谷地方の某高校でしたが、通学は制服のミニスカート下にジャージはいて行って、学校に着いたらジャージだけ脱いでました。
投稿: | 2010年9月16日 (木) 00時44分
おはよう~
子供が起きちゃう前の応援ぽちです。
投稿: 大阪の子育て主婦 トモの日記 | 2010年9月16日 (木) 07時08分
5コマ目のファッジさんの髪型が気になりました
投稿: rui | 2010年9月16日 (木) 09時14分
ゼッケンポリシー…残念ながら私にもないかも~~
真ん中につけちゃうなきっと
投稿: すぱむすび | 2010年9月16日 (木) 09時18分
おせっかいながら・・・
それは、メイちゃんですよ♪
鏡に映っているメイちゃんと、その本人(笑)。
投稿: かめ | 2010年9月16日 (木) 09時20分
こんにちは。
球技大会!!懐かしいですね~。
私の高校は球技大会とか張り切ってる学校で・・・笑
球技大会は、春秋2回あって両方とも丸々2日間ありました。
ゼッケンもつけたつけた!作ってつけましたよ。
うちの場合、番号とかではなかったんですよね~
各クラスでオリジナルのゼッケン?作ってました。
いや~球技大会前はゼッケン作りで盛り上がってたなぁ・・・
投稿: ごむ | 2010年9月16日 (木) 09時24分
ゼッケン・・・
懐かしいなぁ~。
そして、コメントの北海道ネタも面白いね。
私も北海道です。
うちの校区はジャージー登校ではありません。地域によっていろいろなんですね。
投稿: ひかり | 2010年9月16日 (木) 10時31分
すみません
JKてなんですか?教えて頂けると若返るのですが...
投稿: ふくわらい | 2010年9月16日 (木) 11時25分
はじめまして♪
ゼッケンのクオリティーにはめちゃめちゃ共感しましたw
私も母親にいちいち注文していたのを思い出します^^
それにしても1cmのこだわり。。。
すごいですねw
投稿: kana | 2010年9月16日 (木) 11時35分
ふくわらいさん、
JK=「女子高校生」だと思いますよ。
投稿: Corvallis | 2010年9月16日 (木) 11時57分
ゼッケン位置のこだわりには笑ってしまいましたがごくごく当たり前のようにメイちゃんがゼッケンをつけているのをみてよい躾をなさっているなぁ~と感心しました。
私も反抗盛りの小3長女相手に頑張るぞ!!
投稿: コトコ | 2010年9月16日 (木) 13時01分
あるある!
というかあったあった!!(過去形w
私の通ってた学校は髪の毛の2つ結び必須だったんですけど
その位置がちょっと低い、ちょっと高いとかで
朝スゴイ時間をかけて結わいてました。
しかもちょっとだけ無造作風に結わきたいので
結んだ後わざと毛をぼさぼさにしてみたり。笑
JKクオリティ、奥が深いんですよね。(*´∀`*)
投稿: ユキ豆-マンガ日記ブログ- | 2010年9月16日 (木) 15時37分
メイちゃん、可愛いです~
JKの頃は、こんなポリシーがあったなぁ・・・(遠い目)
そんな事はどーでもよくなった今は老いたって事でしょうな
投稿: ひだまり | 2010年9月16日 (木) 16時51分
5コマ目、反転してたらわかったかもね。
投稿: | 2010年9月16日 (木) 19時26分
Corvallis様
あ、なるほど~!!
おかげさまで3日程若返りました!ありがとうございます。
投稿: ふくわらい | 2010年9月17日 (金) 00時13分
メイちゃんのその気持ち、わかります!まだ若いってことかな?
いや、そうでもないな、だって・・・
>ふくわらい さん
私もJKがわからず、だれかJKについて訊いてないかな、とコメントを順に読みました(笑)ふくわらいさんナイス!
投稿: yomogi | 2010年9月17日 (金) 07時19分
>ふくわらいさん
3日ほどww
朝から笑いをありがとうです
それでは失礼しました!
投稿: たみ | 2010年9月17日 (金) 09時43分
>YOMOGI 様
同じ事考えていた方がいらっしゃって少し嬉しくなりました。”ジュニア キング?キュート、ちがうな…”とか考えて、結構頭使うし、「7人家族」は老化予防にいいですね~
投稿: ふくわらい | 2010年9月17日 (金) 09時55分