« 第一印象 | トップページ | 挨拶 »

2010年10月22日 (金)

中間報告

 
 
 

介護にソフトとハードがあるとすれば

私はハードの方が気が楽だ。

コンタクトレンズもハードだし(←関係ない)

 
 
 
 

家政婦さんに来てもらって1週間が過ぎた。

午前中だけだが

おばさんの起床、トイレ、着替え、食事、を介助してもらい、

姑シスターズの薬の管理、部屋の掃除、洗濯をしてもらう。

最近は、お義母さんの清拭もしてもらう。

ここまでは、私が今までやってきたことだが

今回、家政婦さんの活躍のメインは

姑シスタースの話の聞き役ができること。

 
 
 
 

これは私にはできないことだった。

姑シスターズのとりとめのない話を聞くことは

ただただ無駄に時間が過ぎていくように感じて

つらかったから。

 
 
 

2人の思い出話を何度も何度も興味深く聞いてくれる

ハタさんに感謝。

姉妹けんかが減り、動けないストレスも減ったように感じる。

もちろんおばさんのデイケアも必要だが、

自宅で姉妹ワンセットでいる時間が

楽しくなってきたようだ。

 
 
 

やや多忙につき、本日まんがなし。

中間報告でした。

 

 

 

↓土日は休みで残念だぜ。

1021ban

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

大殺界の結婚てどーよ。いやいやそんなの迷信。
揺れ動く両家。今日もみなさんからのご意見お待ちしてます!

20101020_165252

| |

« 第一印象 | トップページ | 挨拶 »

コメント

ハタさん効果が良い方向で表れているのですね。よかったです。

投稿: 金城ファン | 2010年10月22日 (金) 13時41分

お疲れさまです。


そうなんですよね。肉体労働は別に難なくこなせるけど、エンドレスな会話は私もかなり苦痛でした。
うちの場合、義母が他人様の介入を極端に嫌ったのでお手伝いさんはNG。
義姉にずいぶん助けていただきました。


ハタさん。お義母様、おば様に受け入れてもらえたんですねー。良かった。


お義母さま、おば様、ファッジさん家族にも、過ごしやすい介護生活が送れますように。

投稿: みり | 2010年10月22日 (金) 13時50分

ハタさんの存在がお互いにとって良い方ヘ向かって良かったですね。
気難しそうなお義母さんと遠慮がちになるおばさんがハタさんを受け入れてくれて何よりです!

家族以外の他人を受け入れられない方って意外と多いんですよ。
うちの祖母は受け入れてくれようとせず、家族が難儀しています(泣)

投稿: あるご | 2010年10月22日 (金) 13時52分

時間の効率ばかり考えてるとそれが出来ません!

ステキステキ!

投稿: とり | 2010年10月22日 (金) 13時52分

聞く・・

何より大事なことですよね・・
お年寄りも・・病気の人も・・
心配事のある人も・・
元気な人だって・・

誰かに、ご意見聞きたいわけじゃない・・

「あのね・・私ね・・って」
話すことで・・少し楽になる・安心する
納得する・・のだと思います。

子供の頃と同じですよね・・

分っていても・
時間がないと・・なかなか出来ませんよね

良い人とめぐり合ってよかったですね・・
それもファッジさんの人徳ですよ!!

投稿: あひる | 2010年10月22日 (金) 13時55分

ファッジさん、お疲れ様です。
シスターズさんが他人の介入を嫌がったりしないかと
人ごとながらヒヤヒヤしてましたが、
良い方向に向かわれてるようでホッとしました。

ご多忙のご様子ですが、
スタミナ切れしないように気をつけてくださいね。

投稿: かちゃ | 2010年10月22日 (金) 14時11分

よかったですね~

身内には甘えがちになりますし

ハタさんになら一歩下がってお互いシャンとしなきゃって意識もでてきますしね・・

投稿: 銀 | 2010年10月22日 (金) 14時21分

ファッジさんお疲れ様です。
こんなイラスト無し文章だけの
ファッジさんのブログも大好きです。
短い文面ながらも、お義母さんとおばさんと
ハタさんの様子が、想像できました。

他人のハタさんだからこそできる役割もあるのですね。
お二人の心の安定は、ファッジさんも安心できますよね。

投稿: ぽんきち | 2010年10月22日 (金) 14時27分

ほっとしたのか涙が出ました。

投稿: たまちゃん | 2010年10月22日 (金) 14時35分

よかったです

投稿: おだんご | 2010年10月22日 (金) 14時42分

ハードの方が気が楽・・
とてもよくわかります。まったく同感です。

食事の用意だって、ポータブルトイレの掃除だって、よごれた肌着の洗濯だって、どうってことありません。いまはいろいろいい道具もありますし。

けれど、朝から晩まで同じ話「わたしはもうだめだ」、「どうしてこんなにばかになっちゃったんだろう」、「朝起きてからいままでのことを説明してくれる?」、「ごはん食べたっけ?」に、つきあうのはとてもつらい。

頭のなかでは「やさしくやさしく」、「お義母さんが悪いんじゃない。年のせい、病気のせいだ」とわかっていても、ときどき本当にイライラしてしまいます。「同じ話をさっきから10回聞いたわ!」と突き放したくなる。

にこにことうなずきながら、話をじっくり聞いてくれる人がいてくれたら、義母もわたしもどれだけありがたいか・・・

でも、介護保険では、なかなかそこまではカバーされません。

投稿: Nishibi | 2010年10月22日 (金) 14時47分

私はファッジさんがあまりに大変そうなので、いつも姑シスターズやクリームさんに不満のあるときだけコメントしてきました。
こういう内容の時のコメントははじめてですが、本当に良かったです。
まだ1週間で、この後どうなるかわかりませんが、安心しました。良かったです。

投稿: きょん | 2010年10月22日 (金) 14時52分

中間報告ありがとうございます!
なんだか ホッとしました(●^o^●)

他人だからこそ、
「あと数時間」と分かっているからこそ
同じ話だろうと、
説教臭かろうと 聞けるんですよね。

私も今は
苦に思わず聞けているお義母さんの話しも、
同じ屋根の下で毎日とめどなく・・・・
と考えると・・・・無理かも^^;

投稿: nikoniko | 2010年10月22日 (金) 15時06分

ファッジさんお疲れサマ

ハタさん、これからも長くお付き合いできますようーに

投稿: ハレハレ | 2010年10月22日 (金) 15時11分

身内じゃないからできること。
身内だからうまくやれないこと。
介護には、綺麗ごとでは片付けられないことが
色々ありますもんね。
家政婦さんを雇われたことは正解だと思います。
ファッジさん、無理はされませんように。

投稿: oreo | 2010年10月22日 (金) 15時36分

ハタさん やはりプロフェショナルですね。
ファッジさんの苦手部分をカバーしてくれて、ほんとに良かったです。
私は義母一人の相手も、さぼりがちですが、なんせ2倍ですものね・・・。
シスターズも二人でいるのが楽しくなってきた、これ重要ですよね。

投稿: NORI | 2010年10月22日 (金) 15時40分

あぁ~良かった。良かったですね。
とりとめのない話、忙しい時には特につらいですよね。。
でも、何度でも丁寧に興味深く聞いてくださるなんて、、ハタさん素敵!
おばさま、お義母さま、良かったですね♪♪

投稿: シェル | 2010年10月22日 (金) 16時40分

良い方が 来てくれたんですね 安心しました。 大変でしょうが ファッジさんも ご自愛 下さいね

投稿: なな | 2010年10月22日 (金) 16時47分

ハタさんのバナーを最初に見た時から、「この人なら大丈夫」と勝手に思っていました(笑)

良かった良かった♪

投稿: かめ | 2010年10月22日 (金) 16時53分

ハタさんありがとうありがとうありがとう!!
いい人が来てくれて、良かった~。

投稿: タウシュベツ | 2010年10月22日 (金) 17時09分

ギボさまとおばさまが、ハタさんを
受け入れてくださって、本当に良かった。
姉妹ゲンカが減ってなによりですね。
ファッジさんが精神的に楽になって、ホッとしました。

投稿: IZI | 2010年10月22日 (金) 17時50分

最近はファッジさんの苦労を思うと心が痛んでいました。
でもハタさん登場で安心しました。
すごく良い選択です!
少しでもリフレッシュできる事をお祈りします。

投稿: しの | 2010年10月22日 (金) 19時43分

私には介護の大変さなど全然理解できていないですが
ファッジさんのお気持ち、少しわかります。

私も内容のない話の相手を延々させられるのが苦手で、じーちゃん・ばーちゃんの家に行けないし、電話もできないです。

高齢になると、新しい人間関係を作ることに抵抗のある方も多いと思いますが
ハタさんがマダムギボとおばさまに受け入れられて本当によかったです。

投稿: hachi | 2010年10月22日 (金) 19時53分

みなさんが言ってらっしゃるように本当によかったです。お二人が受け入れてくれる
人がいて本当によかった。おばさまもギボさまも受け入れられる方だったのですね!
ファッジさんでなくちゃいやなんて言われたら困るなと思っていました。おおきに!
ハタサン!ファッジさんよかったですね!
ババはいつも自分のことのように毎日何回も開けてみてます。クリックは一回しかあかんのが残念!

投稿: 77baba | 2010年10月22日 (金) 20時06分

よかったですね~
とてもいい方にめぐり合えましたね。。。

最近は私も義母を避けてしまいます。
話したくて側によって来るんだろうけど、本当にエンドレスで昔の話ばかり・・・

今日のことはすっかり忘れてるのに昔の記憶だけはしっかりしてて、これが逆ならどんなにいいか・・・っていつも思います。

最近は我が家にお茶のみに来る人もいなくなりました。。。。

投稿: ちぃ | 2010年10月22日 (金) 20時44分

介護にソフトとハードがあるとすれば・・・

ファッジさんが
「他人では"決して"成り立たないソフト」

ハタさんが
「他人だからこそ出来る最善のハードのひとつ」

のように感じます。

そして、揺ぎ無い支えとなるソフトがあるからこそ、
どんなハードでも安心して受け入れることが出来るのかもしれない。

そんな風に思いました。

本当にお幸せなお二人だと思います。
抹茶家・バニラ家の皆様がより素敵な毎日を過ごせますこと、心より期待しております。

投稿: もも | 2010年10月22日 (金) 20時47分

(v^ー゜)ヤッタネ!!

文章に表れない御苦労をお察しします。

私もがんばらにゃー。

投稿: シバ | 2010年10月22日 (金) 20時51分

家族でずっと介護と云うのは 疲れてきますよね。
ハタさんは時間が終われば 帰れますもの・・ファッジさんはそうはいかないものね・・・(いつも一生懸命されてるので頭が下がります)

でもシスターズに溶け込まれている ハタさんも凄い方だと思います。

投稿: 桜 | 2010年10月23日 (土) 07時31分

介護は嫁がするもの!と決め付けている方もいます。そのなかで、皆が納得し、良い方向に進んでいるように感じられます。
(全てがそうとは限らないでしょうけど・・・。)

みんなに感謝!ですね。

投稿: ひな | 2010年10月23日 (土) 09時47分

家族だと思って話を聞くのと
これも仕事だと思って話を聞くのだと
やっぱり、気持ちの加減が変わってくるので
よい、お話し相手になってくださっているのは
とってもいいことだなぁって思います

言い方が来てくださってよかったですね♪

投稿: u-san80 | 2010年10月23日 (土) 18時10分

朝だけでもファッジさん、少しはお時間あきましたか?
午前中、気持ちだけでも時間が空いて、少しリッチな気分転換なさってたら嬉しいです。そんな報告があることをぜひお待ちしています。
それでもなんだかんだと、お忙しいことと思いますが…。

投稿: mamo | 2010年10月24日 (日) 18時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中間報告:

« 第一印象 | トップページ | 挨拶 »