« 業務連絡 | トップページ | バランス »

2010年11月 1日 (月)

救世主

 
 
 
 
コロッケを作っていたら
衣用の卵液が足りなくなったので
水でのばしたら…
 
 
 
1112
 
 
 
衣がはがれて、油の中でコロッケ大惨事。
 
 
 
1113
 
1114
 
 
 
ケンは過去にも…→「罰ゲーム?」
 
 
 
 
↓キッチンにいてほしくない男No.1にワンクリック♪
111bana_2
 
 
↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓
友人の子どもが落ち着きがなく一緒にいて疲れてしまう
すずらんさんからお悩みメールが届きました。
子どもを叱らない友人にもついイライラ。
みなさんからのナイスアドバイスお待ちしてま〜す!
20101020_165252
 
 
 

| |

« 業務連絡 | トップページ | バランス »

コメント

はじめまして。
いつも楽しくみせてもらってます。

けんくんまた・・・・
肉じゃがパート2ですね。

投稿: しーちゃん | 2010年11月 1日 (月) 16時43分

ケンくんのツボは計り知れない・・・
でも、失敗したと思った料理が意外に好評だと妙に嬉しいもんです。
いい息子だ~~

投稿: よっしー | 2010年11月 1日 (月) 16時44分

うちの娘(小3)はちょびっと焦げてただけでもウルサイです(泣)
コロッケが爆発なんかしたら、絶対食べてくれません(泣)
ケンくんとトレードしたいです(泣)


ところで、バナーをクリックしましたが…飛べません携帯ではダメですか?

投稿: かずまま | 2010年11月 1日 (月) 16時49分

水より牛乳の方がいいかも。


トンカツの時

小麦粉→卵→パン粉

が面倒で

(小麦粉+卵+牛乳)→パン粉

でやったら、衣がはがれにくかったです。

違ったらゴメンナサイ。

投稿: とり | 2010年11月 1日 (月) 16時50分

コロッケ製作中に私も卵が少なくなってきて
牛乳で薄めたら大成功。
水で薄めるのは思いつきませんでしたが
そんな事になるんですね。

シェフ姿の「キッチンにいてほしくない男No.1」がカッコ良くて思わずワンクリ!

投稿: 天国の海 | 2010年11月 1日 (月) 16時55分

母のコロッケを思い出しました。
揚げてるそばからつまみ食いしてました(笑)
爆発して中に油が浸み込んだのが美味しいんですよね。
今度作ってもらおうかな~(←自分で作れ~!!)

投稿: ひろ | 2010年11月 1日 (月) 16時56分

今日のバナーはCOOKPAD風味ですね。
いつもクオリティが高い!

投稿: こちょこちょ | 2010年11月 1日 (月) 16時58分

わたしも母が作った硬い黒豆煮が忘れられません。ホクホクしてなくて、枝豆みたいな食感の煮豆でした。最高に美味しかったー。

投稿: おだんご | 2010年11月 1日 (月) 17時12分

ケン君の嫌いな食べ物は?
こだわりが気になる。。。

おふくろの味、万歳!

投稿: シェル | 2010年11月 1日 (月) 17時16分

そんな時はマヨネーズを^^

投稿: sion | 2010年11月 1日 (月) 17時20分

うちでは焦げたカボチャの煮物が大好評です(涙)

投稿: みり | 2010年11月 1日 (月) 17時39分

はじめまして。

揚げ物の時、卵がきれた、きれていた時は
水で溶くだけの天ぷら粉が便利ですよ。

卵が少なくなったときは、そのまま卵の器に天ぷら粉を入れて、水を足したらオッケーです。

水で溶くだけの天ぷら粉には「卵」も入っているので、粉っぽくなったりしませんよ。

我が家ではコロッケのタネをそのまま水で溶いた天ぷら粉にくぐらせて、パン粉をつけて揚げています。

大丈夫、家族は気付いていません♪

投稿: とと | 2010年11月 1日 (月) 18時13分

もしかしてコゲ好き??
私も大のコゲ好きなんですが、失敗のカリッとコゲてるコロッケ大好きです。
焼きそばもわざと焦がしちゃいます。
焼肉も・・・
肉じゃがもそのほうが美味しそう♪
けんくんと気が合いそうです

投稿: コビー | 2010年11月 1日 (月) 18時21分

我が家では、こどもが卵アレルギーがあるのでフライは小麦粉→牛乳→パン粉です。

ぜひ、お試しください。

投稿: kkkk | 2010年11月 1日 (月) 19時08分

あるある、コレ私もやりました。
ウチにもケン君がいてくれたら…
牛乳!なるほど~。

投稿: タウシュベツ | 2010年11月 1日 (月) 19時53分

あー、わたしもわかる気がします。
炒めものでも、こびりついたフライパンにご飯をちょびっと入れて、かき混ぜて食べたいなとか・・・、
味が濃くっておいしいんですよね~♪
周りには、貧乏くさいって言われますが。

投稿: すずのすけ | 2010年11月 1日 (月) 20時50分

少し前までは、ファッジさんが身を屈めてお話ししてた筈なのに、今ではケン君を見上げる姿勢になっている…
(その角度に感慨が…)

投稿: 辛口お寅 | 2010年11月 1日 (月) 21時16分

私は 小麦粉と卵+小麦粉+水(いわゆる天ぷらの衣)とパン粉です。衣がしっかり つくんだと料理人の 義兄が言ってましたから ずっとこれですマヨネーズでも代用できるようですよ

投稿: なな | 2010年11月 1日 (月) 21時37分

こんばんは
ちょっと眠いので
応援だけで失礼します。

また来ます。

投稿: 中国語 初心者 naomiのてきと~日記 | 2010年11月 1日 (月) 22時25分

男子は特にそういう味が好きだったりしますね。

前にテレビで美味しいコロッケの作り方をやっていました。
上の方も書いていらっしゃいましたが、

(小麦粉+卵+牛乳)→パン粉

で作ると冷めてもベタベタせずに、
サクサク感が残るそうです。
確か卵が油の浸透をガードしてくれると言っていた気がします。
違っていたらすみません。

投稿: しょうちゃん | 2010年11月 1日 (月) 23時16分

そんなことあるんですね(笑)
人の好みも面白いものです。。

それで喜んでくれるなら!って感じですね☆

投稿: エステ 神戸 | 2010年11月 1日 (月) 23時25分

名古屋グルメ日記(http://nagoyagurumen.jugem.jp)というブログを書いてますイタリアンのコックのpolomokoといいます。
はじめまして。

マンガかわいいですね。
すごい、すごい。
かわいいサイトですね。


よかったら僕のブログにも遊びに来てくれるとうれしいです。
また来ますね。
失礼します。

投稿: polomoko | 2010年11月 1日 (月) 23時32分

悪夢再び?
でも、それはそれで美味しそうです。

投稿: キョウ | 2010年11月 2日 (火) 00時09分

焼きそばやそばめしのカリカリにこげたのとかもおいしいですよねー。
ちょっと違うか(笑)

うちの三男は料理下手の母をなにかとほめてくれるおだて上手です。
こないだは「かーさんの沸かすラーメンの湯の量がいっつも絶妙!」とほめてくれました。
もちろんインスタントラーメンを作る用のお湯です。
かなり微妙・・・。

投稿: Shino | 2010年11月 2日 (火) 00時26分

将来語られる おふくろの味 が「焦げ肉じゃが」に加えて「衣はがれコロッケ」・・・。これだけ聞かされたら、どんなダメ母なんだよって思っちゃいますよね、普通。

ああ、可哀想な未来のファッジさん。
結婚の挨拶に伺って、先方のご両親に おふくろの味 を語るケン君の姿が目に浮かぶようです。
頑張れ、未来のファッジさん。
いつか、お嫁さんの口から本当はデキた姑だと実家に伝えられるその日まで。

投稿: wagam | 2010年11月 2日 (火) 00時42分

ちなみに…書き忘れましたがおだて上手の三男は、もうすぐ17歳の鉄筋工です。
メイちゃんと同い年かな。

投稿: Shino | 2010年11月 2日 (火) 01時07分

失敗だと思っていたものが
なぜか好評で驚きつつも
衣のはがれたコロッケは
意図的に作るのは難しいですねw
果たして第3弾はあるのでしょうか!?(笑)

投稿: ぴよぴよ | 2010年11月 2日 (火) 05時05分

つい先日、我が家でとれたジャガイモをたくさん入れた肉じゃがを作りました。

ジャガイモをたくさん入れすぎて残ったのでコロッケに変身させました^^

下味が付いてるせいかいつものコロッケよりも好評で「また作ってね」といわれましたが・・・
肉じゃがが残る事ってめったにない我が家。。。
幻の1品になりそうです(笑)

どんなものでも「美味しい」って言ってくれる家族がいるって幸せですね~☆

投稿: ちぃ | 2010年11月 2日 (火) 06時38分

うちも母の世代から卵を牛乳で割ってから使用しています。

カツ系には必ず使ってます。

投稿: Gang | 2010年11月 2日 (火) 11時47分

超タイムリー。
うちは今晩、“肉じゃがコロッケ”で揚げる直前まで作り、
バットに形成して冷やしておりますが、

ケンくんが必要になるか否か。
・・・不安です。 とっても

「え~とケン君。今晩うちで夕飯いかが?」

投稿: あい | 2010年11月 2日 (火) 11時49分

私も昔から牛乳ですね。やはり母に教わりました。
卵に混ぜても大丈夫なので、足りないなと思ったら足してみてください。

投稿: ドンタコス | 2010年11月 2日 (火) 13時08分

カリカリした感じがいけるのなら
食べるラー油とか好きそう

投稿: なしよ | 2010年11月 2日 (火) 13時48分

私も経験あります!
水で卵を延ばすと、さらさらしているから『水』の部分が油に触れて、バチバチしちゃいますよね~!(>_<)
家は2人なのでフライの際、小麦粉→卵→パン粉 だと、卵が余ってしまうので、

小麦粉に水を加えてドロドロにしたもの→パン粉

で揚げています。
手抜きだけど、衣を薄付きにできるので気に入っていますv

投稿: しおり | 2010年11月 2日 (火) 14時39分

我が家もしおりさん宅同様、小麦粉に水⇒パン粉でやってます(^^)

どうも大阪の串揚げもこの方法らしいです(又聞きですので未確認(>_<))

妹が卵アレルギーなので卵なしレシピを探している時に偶然見つけた揚げ物の方法です(o^-^o)

卵の買い置きがない時や他に使いたい時等々いろんな場面で重宝してます!

投稿: ホタル | 2010年11月 2日 (火) 23時07分

小麦粉&水でのばすといいですよ~衣さくさくになって卵も大量に使わなくっていいことだらけ~

投稿: CNA | 2010年11月 3日 (水) 20時32分

いつも楽しく拝見しています。
揚げたてのコロッケ、おいしいですよね。
7人家族だと、コロッケは何個作られますか?

投稿: はあい | 2010年11月 4日 (木) 10時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 救世主:

« 業務連絡 | トップページ | バランス »