« 放つ | トップページ | みかんの季節 »

2010年12月 3日 (金)

準備

本日ジタバタDay。1コマです。

 
 
 

1231

 

 

おばさんが自分の遺影の写真を選ぶのに

選考委員として徴集された。

ここ20年間の写真は

私も嫁いできていたので、思い出が重なる。

 
 
 
 

不謹慎だが、私の脳内BGMは山口百恵の「コスモス」。

なぜか私が母親でおばさんが娘(笑)

 
 
 
 
 

さらに認知症がでると、遺言は残せないと聞き

おばさんがその準備を始めた。

両方とも自分の死後の準備だが、実に明るい。

私も自分の時は自分で準備できたら幸せかな、と思う。

 

 

 

それを横で聞いているにゃる美。

Photo

 

 

 

ありがとうございま〜す!

しろやぎさんプレゼンツ、ごほうびシール当選者の

チャオさんがブログでシールレポートしてくれました。

ありがとうございます!→ciao's  favorite

 

 

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

711bana

↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪

人気ブログランキングへ

 

 

↓今日の「嫁日々」情報

↓私を中心に世界は回る。あら、レッスンの時間だわ♪

20101110_143142

| |

« 放つ | トップページ | みかんの季節 »

コメント

うちの母も遺産がある訳じゃないけれど 遺言を書きたいといい始めました
遺言の書き方 調べなくちゃです

投稿: nico | 2010年12月 3日 (金) 13時31分

私も、自分の遺影と自分の遺言は
しっかりと自分自身で選んで残していきたいと思いました。

こんな表現が適切かどうかわかりませんが、おばさま「前向き」ですね。
なんだか素敵です。


投稿: ジャーマネ | 2010年12月 3日 (金) 13時36分

どれだけ明るく話せても、
ふと真剣に自分の死を考えた時、
寂しくて悲しくて不安に陥るでしょう。

それでも、自分の死への準備を
お嫁さんと明るく会話しながらできるおばさんは
やっぱり幸せだと思います。

いつか必ず誰にでも訪れる死を
私も こんな風に待ちたいな。

投稿: nikoniko | 2010年12月 3日 (金) 13時51分

準備っていうので何かと思えば、【死後】。きちんと前向きに捉えているおば様は凄いと思いました。私今から、自分でキチンと【準備】していきたいと思います。傍で聞いているにゃる美さん、何だか分かっているみたいで、かわいい。でも一番凄いのはファッジさんですね。

投稿: Noriko | 2010年12月 3日 (金) 14時03分

女ですもの、やっぱり最期の写真は気に入ったのを使いたいって良くわかります。

遺影や遺言のことをこんなにフランクに話せるって実の親子みたいですね。え?何故にファッジさんが母??

投稿: タウシュベツ | 2010年12月 3日 (金) 14時06分

うちの義母さまは、遺影も選びましたが戒名まで自分でつけて逝かれましたw

自分の死後につけられたのだと呼ばれてもわからんと(笑)

ニュースで見ましたが生前に遺影撮影される方が増えてるそうですよ。

投稿: みり | 2010年12月 3日 (金) 14時13分

義母も、私が嫁いですぐの頃に遺影、白装束を準備されました。

確か、
最初の義母から頼まれ事になると思いますが
「私に何かあれば・・・」と
これらのある場所を伝えられました。

・・・早15年、83歳になってもまだまだ元気(笑)
写真、撮りなおさなくちゃ?です。

でも、自分の意思で準備されるって素晴らしいことです。
おばさま、さすが!です。

投稿: めぎ | 2010年12月 3日 (金) 14時13分

おばさん素晴らしい〜!
遺影、死後だとたしかにバタバタしますもんね。
おばさんらしく素敵な写真選べるといいですね。
若すぎ、とか正直に言っちゃうファッジさんも素敵

投稿: しーな | 2010年12月 3日 (金) 14時15分

私も自分の時は自分で準備したいなーと思いました。一緒に選ぶだなんて、本当に素敵です!

にゃる美ちゃんのお写真は、ファッジさんが腕を上げたのか、ジッとしてる時間が増えたのか?いずれにしてもすごくいいお写真♪キリリとした良いお顔で本当に可愛い♪♪♪

投稿: シェル | 2010年12月 3日 (金) 14時20分

にゃる美ったら、立ち姿まで美しいわ~

投稿: 梨 | 2010年12月 3日 (金) 14時33分

素敵な遺影を選べるといいですね。

うちの父も遺影は自分で選んで大きなサイズに伸ばして飾っていました。更に、故人を紹介するためのポートレート用の写真まで用意していました。
葬儀に参列して下さる方は、故人の家族の会社関係の方もあったりするし、必ずしも直接の面識があるとは限らないので生前を偲ぶ上でとってもいいかと思いました。

投稿: すいれん | 2010年12月 3日 (金) 15時50分

ファッジさんのブログを読んで、自分もおばさまのように出来るかなと考えさせられ、めぎさんのコメントを読んで爆笑しつつ、確か私も義父母に頼まれた遺影の写真があったなと思いました。
(あれどこに閉まったかわからない。。)
帰ったら探さないと・・・。
当分先の話だと思っていますけどね。

投稿: mama | 2010年12月 3日 (金) 16時05分

本当におばさまは 素敵な女性ですね。 立つ鳥 後を濁さず 可愛らしく 聡明で 理想の方です

投稿: なな | 2010年12月 3日 (金) 16時41分

そんな話がフランクに出来る関係っていいっす!


それにしてもにゃる美ちゃんアイラインばっちりのべっぴんさんですね~♪

白地にハート柄に見えるのは私だけでしょうか…。

投稿: こちょこちょ | 2010年12月 3日 (金) 16時55分

ファッジさんとおばさま!ホントの親子のようですいいですねぇ

投稿: かずまま | 2010年12月 3日 (金) 18時45分

曾祖母がボケる少し前に、私を手招きし、
「これ遺影じゃ。ここに直しとく(収めておく)けん、憶えとっての」
とこっそり教えてくれました。
お通夜の準備中にそれを思い出し、
無事に曾祖母が用意した遺影で送り出すことが出来たんです。
祖母はそんな準備をする前に弱ってしまって、
自分で遺影を用意することができませんでした。
大好きだったのにな。お婆ちゃんの遺影、みんなで選びたかったなぁ。

投稿: ひろ | 2010年12月 3日 (金) 19時00分

にゃる美ちゃん、べっぴんさん。
本当だ!白地にハート柄だ!

理想的な関係ですね。ファッジさん、凄い。

投稿: さち | 2010年12月 3日 (金) 19時12分

こんにちわ
おばさんは相変わらず元気ですね^^
 
でも、そういうことを考えるって事は、こういうのもそう長くは続かないのかと思うと寂しいですね。

投稿: メロ | 2010年12月 3日 (金) 19時24分

 はじめまして。
面白いブログです。やっぱり1位なだけありますね。絵もかわいいし。

 私も猫好きなので写真もたまりません。
絵もかわいいし~~~~。
大家族の中で大変なのに明るいのがすごく尊敬~です。
これからも応援してます。頑張ってください。

投稿: まるちゃん | 2010年12月 3日 (金) 19時45分

祖母は自分の遺影の写真も最後に着るお気に入りの着物もちゃんと決めていました。

とっても元気だったのに、数日前急に亡くなりました。

本当に突然でとても悲しかったけど、自分で決めた遺影と着物で旅立てたことだけは本当によかったと思います。


投稿: 咲まま | 2010年12月 3日 (金) 21時29分

私は、祖母に頼まれて祖母の遺影用の写真のシャッターを切りました。

その時は何だか切なくなったけれど、

既に 8年が経ち、祖母は未だ健在です。(笑)

おばさまとファッジさんの仲睦まじい様子、うらやましいです><
私の母にも見習ってほしい今日この頃です。(苦笑)
明日は冷え込むみたいなので、お身体にはお気を付けください☆

投稿: hiromi | 2010年12月 3日 (金) 22時37分

初めまして、ファッジさん。
私が嫁いだ21年前。当時、私が23で義母が56才。遺影に使う写真から、病気になった時に、受けたくない治療・etc。。。数々の遺言があり、それはもうビックリしたものですが、今も健在です(笑)
21年たって、しっかり覚悟もできたので万が一の時には、その言葉通りに行動して、また自分の息子達が結婚した時には、お嫁さんに遺言をお願いできるように、生き方みたいのを確立できたらいいなって思ってます。

投稿: picar | 2010年12月 3日 (金) 23時31分

あのー、くだらないことかもしれませんが、どうしてニャル美ちゃんの尻尾はないんでしょう。昨日の写真を見て思いました。
メス猫にはよくあることなのでしょうか?

私も一度だけ、オス猫とすごく仲良くなったのですが、耳がかじられて(ぎざぎざのように)ました。それも普通なのでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください。

もうニャル美チャンを見るたびに、うちも猫に来て欲しいと夫に言いたくなる私です。(ニャル美、あなたは本当に罪深い!)

投稿: | 2010年12月 3日 (金) 23時32分

上の尻尾の質問は私です。くりこです。

名前書き忘れました。受験でこれしたら失格ですよね。ケンくん、リュウくん!!!

投稿: くりこ | 2010年12月 3日 (金) 23時36分

私も母と、そんな話がしたかったです。
母のアルツハイマー発症前は、ずっと海外暮らしだった私。
・・・
ごめんね、と悔やまれます。

投稿: eri | 2010年12月 4日 (土) 00時29分

しっかり準備しておけば安心して長く元気でいてくださるのでは?
日本では家族や親族に迷惑をかけたくなくて、いろいろと前もって細かく準備されている方が増えていると聞いていますが、こんな風にやりとりできるのはしあわせですね。
にゃる美ちゃん、ファッジさんの撮り方が上手になってきてるみたい。とてもかわゆいです。

投稿: サユリナママ | 2010年12月 4日 (土) 02時17分

ファッジさん、このたびは壮大すぎるリンク、ありがた~くいただきました。
同じく七人家族ファンの妹からの携帯メールで知ったのですが、こちらのサイトを開く手が震えましたw昨日はカウンターのまわり方もすごくて、日長一日眺めていたい気分でした。
ごほうびシール、とっても嬉しかったのです。ありがとうございました。

にゃる美ちゃん、ほんとにくっきりばっちりのアイラインですね。これぞ正真正銘「ネコ目イク(BY潤君FasioCM)」、ってやつですね~♪

投稿: ciao | 2010年12月 4日 (土) 09時15分

にゃる美~

投稿: 美優 | 2010年12月 4日 (土) 16時55分

にゃる美のしっぽはジュルちゃんみたいに短いの?

投稿: | 2010年12月 4日 (土) 17時22分

ジュルちゃん!確かにゃる美ちゃんと同じですね。ご存じない方もいるみたいで猫まみれで暮らしてきた人間としてはびっくりでしたが(クリームさんもご存じなかったようでした)、生まれつきしっぽがない猫がいるんですよ。
猫のしっぽって真っ直ぐばかりじゃなくて、曲がってたり短かったりとたくさん種類があるんですよ。
にゃる美ちゃんの個性ですね。

投稿: まさこ | 2010年12月 5日 (日) 01時33分

さすがおば様準備が早くていらっしゃる。
後で揉めなくて済むのだから、早め早め行動がよいですね。

我が義理の実家は代々遺言など残さず、大勢の兄弟連中が骨肉の争いをするのが常(汗)
義父母も何も準備せず、“言う事を聞かない連中には何もやらんぞ”と言うばかりなり~~~

どうなることやら、ですわ。

投稿: まめこっち | 2010年12月 5日 (日) 17時30分

こんばんは
いつも拝見させていただいていましたが
初めてのコメントです

私の祖母は 明治生まれの気丈な人で
夫を早く亡くし、学校の先生をしながら
父を含めた4人の子供を育て上げた人です

そんな祖母は、亡くなる10年ほど前だったでしょうか
自分で写真屋さんに行き
遺影用の写真を撮ってきたんです

おばさんもきれいにお化粧して
これから撮ってもらうってのもアリですよ☆

投稿: メイコ | 2010年12月 8日 (水) 23時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準備:

« 放つ | トップページ | みかんの季節 »