« 真冬の夜の夢 | トップページ | わけっこ »

2011年1月28日 (金)

サポーター

 
 
 
 

ベッドから車イスへ…

 
 
 

1281

1282

1283

1284_2

 

 

 

お義母さんもにゃる美も側にいて助かることも多いが

無駄な動きも多い(汗)

 

 

 

↓似た者同士にワンクリック♪

128bana

↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪

人気ブログランキングへ

 

 

↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓↓

待望の赤ちゃんをおなかに、いよいよ里帰り出産します!

ところで、お世話になる実家へのお礼はどうしようか、と

うえさんから、お悩みメールが届きました。

今日もみなさんのご意見お待ちしてます!

 

20101217_153406

 

| |

« 真冬の夜の夢 | トップページ | わけっこ »

コメント

久々登場
さすが御義母様(笑)

抑えるところは抑えてらっしゃいますわ。

投稿: ちぃすけ | 2011年1月28日 (金) 16時10分

にゃる美のどや顔~ヽ(´▽`)/
でもそこはちょっと困りますね(^-^;
お義母さんといい感じ。

車椅子に移動することは移乗というのですね。メモメモ。

投稿: こちょこちょ | 2011年1月28日 (金) 16時24分

なんだかんだでギボさまとにゃる美ちゃん、うまくいってますねー。
『子は鎹』じゃないけど、にゃるちゃんの登場によってバニラ&抹茶家は確実に和んでますよね

投稿: よっしー | 2011年1月28日 (金) 16時28分

お義母さま、ファッジさんのお願いには真逆の事、おっしゃらないんですね。
にゃる美ちゃんも、、心強いサポーター、、ですね!

投稿: シェル | 2011年1月28日 (金) 16時32分

初めまして。
面白いですね。過去の分も読ませていただきます!

投稿: ピコット | 2011年1月28日 (金) 16時39分

お義母さんといいにゃる美ちゃんといい、サポートは嬉しいんだけどちょっとおしいところが うちの子ども(4歳)と同じで笑えます(゚m゚*)
ファッジさんとおばさんにとってはわらえない?お疲れさまです。

話変わって 池井戸さんの本を図書館で借りて読んでいます。とっても面白いですね。同郷の方なので親近感を持って読んでいます。

投稿: はとこ | 2011年1月28日 (金) 16時59分

待ってましたっ、お義母さま♪
にゃる美と仲良しなんですねぇ~。

投稿: タウシュベツ | 2011年1月28日 (金) 17時37分

ネコさんのことはあんまりよくわからないんですが
おばさんのお尻が迫ってきたら
ヤバイ!と思ってどいてくれないんですかね?

機敏なイメージのにゃる美ちゃん
ファッジさんが気が付かなかったら
ペッチャンコになっちゃうのかなぁと
素朴な疑問でした。。。失礼しましたw

しかし、ほんとに義母様とにゃる美ちゃん
仲良しでよかったです♪

投稿: ともきんぐ | 2011年1月28日 (金) 18時06分

「移乗しますよ」はなんと
読むのですか?聞いたことの無い言葉なのですが・・・。

移動?のことかな・・・


にゃる美ちゃんの上に座っても大丈夫ですよ。
猫は気配で、どいてくれますよ。(笑)

投稿: 小波 | 2011年1月28日 (金) 18時07分

‘いじょう’と読みます。
漢字の通り、乗り移ると言う意味です。
介護用語として良く使われますよ

投稿: まさを | 2011年1月28日 (金) 19時13分

抱擁しちゃっているのですね


ありがとうございます

投稿: ponsun | 2011年1月28日 (金) 19時21分

ありゃ~お義母様? 思わず ぶーっと 吹いてしまいましたファッジさん 腰 痛めないで下さいね

投稿: なな | 2011年1月28日 (金) 19時46分

理学療法士です。移乗動作中でのアクシデント、本当におそろしいですよね支える力にも限りがあるし…、そんななかでもフェアリーのお義母さんやにゃるみをしからないファッジさん、すばらしいですいつも楽しく読ませて頂いています。ふれーふれー

投稿: うづき | 2011年1月28日 (金) 20時07分

人生大先輩のお義母サンと脳内2歳児のにゃる美を一緒にするなんてちょっと失礼ぢゃ…ぶほっ!!(大爆笑)
お年寄りもいたずらっ子もファッジさんの深い母性愛にかかれば皆平等に愛しい存在なんだろうなぁと思いました(^_^)
ほんとに素敵なかたですね♪

投稿: ぴよ | 2011年1月28日 (金) 22時18分

移乗動作・・・調べました。
10年医療現場から離れてたら、知らない介護用語が出来ていたのですね。

患者さんの移動の補助、というカテゴリーで、
整形外科の授業で習った覚えが・・・。

実際、外来にみえる患者さんのお手伝いをしているのですが、言葉は知りませんでした。
まさをさん、ありがとうございます。

投稿: 小波 | 2011年1月28日 (金) 23時06分

にゃる美ちゃんの笑顔、かわいい〜。和みました。

移乗、たいへんですよね。母が祖母にしていました。ななさんも書いていらっしゃいましたが、ファッジさん、腰にお気をつけて。膝を曲げてくださいね。

投稿: Corvallis | 2011年1月29日 (土) 01時22分

かわいすぎ

投稿: | 2011年1月29日 (土) 06時39分

本当に楽しいです。
今回も又笑ってしまいました。
「毎日ご苦労様」を楽しく
マンガに置き換えるなんて
すごい才能ですね。
これからも、
ずっと見せて下さいね!

投稿: ほたる | 2011年1月29日 (土) 08時28分

移乗は介護者の腰に負担がドッとかかります。毎日の積み重ねが、ある日ドッと。。。私、ヘルニアになっちゃいましたよ~。
ファッジさん、コルセットとかしてくださいね。介護者用の、腰にまく紐のような道具もあります。いろいろと自己防衛もおためしください。

投稿: まゆママ | 2011年1月29日 (土) 10時39分

うちの実家の猫も、おじいちゃんのおむつ交換のときに絶対に邪魔してました(苦笑
シーツ交換とか。
寝たきりだったので、いつも一緒に寝てましたし。
猫があれこれ邪魔してくれることが笑いになって、母の介護の気持ちに余裕ができていたみたいです。
猫って素晴らしい!

投稿: Namunyak | 2011年1月29日 (土) 10時43分

その通り。悪いけど、そうですね。ちょっと、と言いたくなる事が、多い・・・な。

投稿: クララ | 2011年1月29日 (土) 15時35分

はつこめ失礼します
出産、頑張ってください

投稿: らっちゃま | 2011年1月29日 (土) 16時22分

にゃる美ちゃんかわいい。好奇心旺盛なんですね。


移乗、腰の負担が心配ですね。
ファッジさんの負担が大きいとおばさんも気になさいますよね。

もうご検討されたかもしれませんが、
ベッドと車イスの間に板を橋渡しし、
その上にお尻をすべらせる移乗方法があります。

肘掛けが上に上げられるタイプの車イスにしか使えませんが、
板は商品化されています。

"ブーメラン型スライディングボード"でググってみてください。

投稿: さかな | 2011年1月29日 (土) 19時25分

前回の真冬の夜の夢を見て
ホロリとして、
今回はクスリとしました。
ファッジさんは、大変だったのにスイマセン。
おば様ファンの私は
いつまでもファッジさんにエールを送り続けます!

投稿: 北灯り | 2011年1月29日 (土) 21時26分

今月超忙しくてブログをまとめて読んでましたが、ファッジさん、大変そうですね。
無駄な動きでもファッジさんを助けることに対してはお義母さまはとても素直でかわいいです。
ファッジさん、ちゃんと息抜きしてくださいね。

投稿: サユリナママ | 2011年1月29日 (土) 22時09分

わっ!私はたぶんお母様と同じタイプだ!
ファッジさんごめんなさい・・・

投稿: プチトマ | 2011年1月30日 (日) 09時29分

うちの猫も、大変な時に限ってやりますやりますw
でも、お義母さまの行動も面白すぎw

あれ?題名、サッカーにちなんで変えました?
私の勘違いかな(^^;

投稿: たまにゃん | 2011年1月30日 (日) 11時11分

皆が何かをしていると、自分も交ぜて欲しいのね♪
人間みたい。

投稿: あり | 2011年1月30日 (日) 12時47分

<<http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090415>>
ご存知かもしれませんがNHKのガッテンで
やってた移乗をラクにする方法。
(左のリンクから2種類見れます)

うちでもひいばあちゃん相手に使ってますがラクにできます。

投稿: まるん | 2011年1月30日 (日) 13時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サポーター:

« 真冬の夜の夢 | トップページ | わけっこ »