« 悪いけど | トップページ | 脱ぐ人 »

2011年2月12日 (土)

克服

スポンサーリンク

 
 
 
 
 

 

食べ物の好き嫌いが多いお義母さんだが

最近はフェアリーパワーも手伝って

今まで絶対に口にしなかった

カレーライスやスパゲティを

「おいしい、おいしい」と食べるようになった。 

 
 

もちろん、フェアリーパワーなので

食べたことはすっかり忘れているけど(笑)

で、お義母さんの嫌いな食べ物の最たる物が

うなぎの蒲焼き。 

 
 

2121

2122

 
 
 

土用の丑などに、蒲焼きを用意しようものなら

「くさいくさい」と大騒ぎだった。

ところが、昨日ダンナとお義母さんが

一緒にテレビを観ていたら

うなぎの蒲焼きが出てきて…

 
 
 

2123

 
 
 

この発言には、ダンナもびっくり。

 
 
お義母さんはフェアリーパワーで

嫁時代の嫌な想い出も


克服できたのかもしれない。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓おまけのにゃる美↓↓↓↓↓↓↓

 

 

♪い〜ぬは喜び、庭駆け回り

      ね〜こは、コタツで…

 

 

30

 

 

Σ( ̄ロ ̄lll) 丸くならないっ!

 

 

↓いらっしゃ〜い。ワンクリックまいど〜♪

212bana

↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪

人気ブログランキングへ

 

 

スポンサーリンク

   

| |

« 悪いけど | トップページ | 脱ぐ人 »

コメント

うちの猫も雪が降ると喜んで庭を走り回り、食べています(^O^)
ニャル美ちゃんも肉きゅうに触れる雪の 感触が好きなのかな

投稿: MAMA | 2011年2月12日 (土) 23時00分

猫は寒さに弱いんじゃなかったんですね!
庭駆け回り!?

大人になったら食べられるようになったものがたくさんあるけど、まだまだ進化するんですね。いつか私もトマト(生)が食べられるようになるのかなぁ。

投稿: とり | 2011年2月12日 (土) 23時21分

御義母さんも嫁ぎ先では苦労があったんですね。私も姑様のところではいつも私の分だけお茶とお菓子がなくて本当に悔しかったです。(笑)片付けるのは嫁なのに~。
食べ物の恨みは怖いですよね。\(*`∧´)/

投稿: 白雪姫 | 2011年2月12日 (土) 23時27分

私もうなぎが苦手です(>_<)ヘビみたいだし・・・ちなみに同じ理由でアナゴも駄目です。

私もいつか克服できる日がくるんでしょうか(笑)

ところで・・・バナーのファッジさん。うなぎの蒲焼を焼いているというより、串刺しにされた焼き芋を焼いているように見えるのは私だけでしょうか(^^;

投稿: ホタル | 2011年2月13日 (日) 00時03分

↑私もそう思った il||li _| ̄|○ il||li

投稿: バニラファッジ | 2011年2月13日 (日) 00時23分

うちのねこも代々雪の中をかけずり回っています。肉球冷たくないのかしら。帰ってくるとこたつへまっしぐらですけど。

それはそうと、メイちゃんは今週末デートかな〜?(笑)


投稿: Corvallis | 2011年2月13日 (日) 00時35分

お義母さんの
鰻にまつわる悲しいトラウマ
せつないですね
こころが痛みます・・・

きっと、美味しく召し上がりますよ
ずっと食べてみたかったのでしょうね

投稿: 通りがかり | 2011年2月13日 (日) 00時39分

なんとな~く解ります。
あんあまり好きではないけど
あから様にされると…ね…。

投稿: myapero | 2011年2月13日 (日) 01時04分


お義母さま、開眼なされたのですね

ありがとうございます

投稿: ponsun | 2011年2月13日 (日) 05時39分

初めまして!
お友達のブログランキングのポチッ!をして、目に入った”7人家族の真ん中で”
堂々1位のブログってどんなんやろ?って思って伺いました。
実は私も最近ランキングに参加して、他の方のブログを読む機会が増え、楽しんでるところです。
とっても、楽しくて、しかも温かい気持ちになれるブログで、朝からとっても幸せな気分。
勿論、日々大変な事は想像も出来ます。
バニラさんが、素晴らしく良いお嫁さんぶりに、”天晴れ!”やってくれ~!(亡き大沢親分風に)って、感じです♪
随分遡って読ませてもらいましたが、何も用事が進まないので、徐々に読ませて頂きます。
うなぎ・・・ 私の母もあの形が蛇みたいって、食べませんね。
お義母さんの嫌いな理由が、ちょっと切ないですね。
バニラさん、これからも楽しみにしています。
ブログで、ご紹介させて戴いてもよろしいですか?

投稿: ぴぴ | 2011年2月13日 (日) 06時42分

私も嫁ぎ先で同じようにウナギで嫌な思いをしました…(同じくバツイチ)

買いに行かされるけど私の分はもちろんなし。
が・・・ウナギの頭を3匹分だけ私のどんぶりに入れるんです。みんな美味しそうな身なのに私だけ頭…

土用の丑の日が大嫌いになりました。
お母さんのお気持ち察します・・

投稿: 花 | 2011年2月13日 (日) 06時57分

カレーにスパゲティ‥

うちの姑(大正生)は、昔からそうゆうのが大好きで、孫と同じ献立でだったので、とても助かりました

鰻は私が嫌いで
いつも私はタレだけ丼でした


バナーの蒲焼き!!
私も焼き芋に見えちゃいました(笑)

投稿: かずまま | 2011年2月13日 (日) 08時44分

コメントを載せていただき
感無量でございます

投稿: ぴろよ | 2011年2月13日 (日) 10時28分

ウナギにまつわる若い頃の辛い想い出…
それを忘れられるって、年齢を重ねるのもいいものですね。
私も最近辛いことがあり…(ρ_;)
こんな老後を送りたいです。

投稿: タウシュベツ | 2011年2月13日 (日) 10時51分

お母様の状況をフェアリーパワーと言ってさしあげるファッジさんの優しさに涙し、白雪姫さんと花さんのコメントに涙した今日の
「7人家族の真ん中で」でした。
ファッジさん、いつも伺っては大笑いしたり泣いたり心がほんわかしたり・・・

私も頑張らなくちゃ!
と、いっぱいいっぱい元気を頂いております。
有難うございますm(__)m

投稿: さえこ | 2011年2月13日 (日) 10時55分

お義母さま、辛い鰻の思い出も、優しいファッジさんパワーで軽減されたのかなーと、思いました。
何でも召し上がれるようになると健康の為にもいいですよね。
まだ寒いけど、お風邪などひかれませんように♪

投稿: シェル | 2011年2月13日 (日) 12時23分

好き嫌いまで克服できるとは、すごいパワーですね。そこは欲しいかも。

投稿: クララ | 2011年2月13日 (日) 15時14分

嫁暦届 → 婚姻届に見えて仕方ない

投稿: もこ | 2011年2月13日 (日) 15時15分

嫌な記憶も克服できるという意味ではフェアリーも長く生きた人が晩年を楽しく生きるために与えられる神様のご褒美なのかも知れませんね。

投稿: あびる | 2011年2月13日 (日) 15時48分

認知症の症状として味覚が変わってしまう事が
あるので、それかなぁと思って読みました。
もちろん、こんなもの食べられないという思い込みが消えた事もあると思いますけど、味覚そのものも変化するので、今ならウナギ、美味しく食べられるかもしれないですね。
特に認知症の症状が進んでいる時期は、脳がとてもエネルギーを求めるので甘いものが欲しくなる人が多いみたいです。蒲焼って甘辛いタレがかかってるから、美味しいと感じる可能性大ですよね。

投稿: 未悠 | 2011年2月13日 (日) 18時42分

あびるさんのおっしゃる意味が非常によくわかります・・・
切ないけれど、辛かったことも忘れてしまうことで、人生の最期を『ああいい人生だった』と言って終われる、ということもありますもんね。
やっぱり楽しいことや幸せなことだけが思い出として残って欲しいです。

投稿: よっしー | 2011年2月13日 (日) 19時20分

にゃるちゃん。こたつで丸くならずに
見事なキャットウォークで雪の上を一直線に歩いてきたのかな?

そして、マダム義母に抱えてもらってまあるくなる。

投稿: あい | 2011年2月13日 (日) 19時56分

そこで
「ああ、ぼけちゃったなあ…」
ではなく
「フェアリーのおかげ?」
と考えるファッジさんが素敵です。

あびるさんの仰る通り、
本当に神様の御褒美だといいなあ。
そう思えたら、皆幸せですよね*

投稿: 白玉 | 2011年2月13日 (日) 21時05分

いつも楽しく、参考にさせていただいてます。
うなぎ…昨年9月に父が亡くなるまで数カ月、母は食事を作る意欲がなくなり、毎日毎日ウナギ・漬物・出来あいの煮物ばかりだったようです。
週1行く私でさえ飽き飽きするのに、ただでさえものが食べられなくなってきた父には尚更だったでしょう。
手軽に買える・冷凍しておける・レンジでチンしてすぐにあたためられる・栄養がある・・・そんなところでしょうね。
気がついてすぐ、給食宅配を手配しましたが、これが「味気ない」の「病人食みたい」の「薄味でおいしくない」の・・・
今はヘルパーさんに少し濃い味に作ってもらってます。
「何にも働かないのにご馳走食べさせてもらっていいのかねぇ」なんていいますが、今までたくさん苦労してきたからゆっくりしていいんだよというと嬉しそうですよ。
ファッジさんを見習って、大きな気持ちで見守ってあげたいです。

投稿: しーちゃん | 2011年2月13日 (日) 22時35分

うちの猫は、雨だろうが雪だろうがどんなに寒かろうと、外に出たがります。
昼は暖かい所で寝ていて、夜になると出たがったりもします。(もちろん昼もでますが)
ちなみにうちの一階の部屋はトイレ以外は全部引き戸で(玄関も)二階の部屋はドアなのですが、うちの猫は引き戸なら自分で開けます。ツメをひっかけて僅かな隙間を開けてしまうのです。
出たいけど開けるのめんどいなぁ~、疲れるんだよなぁ~、というときは、傍にいる人間に開けさせます。

投稿: よっち | 2011年2月13日 (日) 23時17分

串刺しにされた焼き芋バナーって
コメントをみてから
もうそんな風にしか見えなくなりました(笑)
どんまいですw

うちの母も食べた事を忘れるタイプですw
(食べてないと言い張りますw)
うちは父が監視役としているので
逐一報告してくれるので助かります。

投稿: ぴよぴよ | 2011年2月14日 (月) 06時57分

フェアリー化することで
楽しく生きられる
そんな考え方もあるんですね…

毎回ファッジさんのブログは
楽しいだけでなくなんだか考え方や見方を
改める事ができて感謝感謝です。

投稿: たむ | 2011年2月14日 (月) 09時16分

鰻が嫌いなのは、そういう理由が
あったんですね納得です
実は、お母さんと全く同じ話を知っています。
ある理由があり、もおその食べ物を
見るたびに、あの当時を思い出すのが
嫌なので食べなくなった
しかしフェアリー、鰻少しなら食べても
いいかもと考えが変わったんですね
元々は嫌いではなかったんですもの鰻
ファッジさんとおばさんと食べてみたら
良いですね
鰻、私も長いこと好きなのに食べてません
鹿児島産か三河さん持って行きますよ

今日は特に寒いです、ファッジさん
温かい格好でね

投稿: 夏の香り | 2011年2月14日 (月) 10時40分

初めて投稿させていただきます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
寒い週明けですがファッジさん、そして皆様お変わりなくお元気ですよね…。
ちょっと心配になりまして初コメさせていただきました。
(不慣れなため、先ほど別の記事にコメントしてしまいましたので最新記事にもう一度^^;)


投稿: なみへい | 2011年2月14日 (月) 13時43分

書き込みするのは、初めてですが、いつも楽く拝見しています。
♫雪やこんこん♪の歌には、大部分の日本人が洗脳されてますよね。
私も初めて飼った猫が、雪の上を走り回るのを見た時は、「コタツで丸くなるんじゃないのかよ。」とツッコミました。ファッジさんも同じツッコミをしてたので、嬉しくなっちゃいました。

投稿: 千晶 | 2011年2月15日 (火) 00時25分

ファッジさん本当に凄い。。。
良い嫁、良い妻、良い母。
自分の状況が大変でもこのブログを見ると一息吐いた後に、心が穏やかになります。
o(_ _)o

投稿: ゆうこ | 2011年2月16日 (水) 15時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 克服:

« 悪いけど | トップページ | 脱ぐ人 »