おばさんの頼み事(3)
おばさんが入院してしまった。
入院当初のおばさん→入院な日々(2)
退院時のおばさん→入院な日々(11)
でも、おばさんが元気に退院できたので
おばさんの意思を確認しつつ
今度はテキパキと遺言書製作を進めたい私。
でも、どうしていいかわからない。
困った時は、今も昔もすぐ姉に聞く妹。
信託銀行の信託業務のなかに遺言信託というのがあった。
遺言相談から遺言公正証書の作成、保管、管理、
最後の引き渡しまでずっとマネジメントしてももらえる。
ズボラな私にはぴったりの管理コース。
しかし、田舎ゆえ都市銀行が近くにない。
で、もう少し調べてみたら
農協が農中信託銀行の代理店だと判明。
おらが町なら農協は身近も身近。
さっそくおばさんにも報告。
入院中、認知症のような症状が出たおばさんだけに
これは切実。
認知症が発症してからでは遺言書は作れないらしい。
おばさんに脅されながら遺言書作りがスタートした。
(つづく)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ケンがなんとか志望校に合格しました(;ω;)
担任からも塾の先生からも志望校をひとつ下げるよう
指導されていましたが、ケンが全く聞き入れず
受験に挑みました。
当日の自己採点もボーダーラインに
ギリギリぶらさがっている感じで
本当に胃が痛いどころではありませんでした。
しかも合格発表の3月22日は、ケンとリュウの誕生日で
もうその苦しみは前日に倍増。
「明日がこなければいい」と本気で思いました。
今はうれしいと言うより、安堵で腰がぬけたようです。
そして、滑り込み合格したものの
今度はちゃんと授業についていけるのかと、
親の心配はつきません(汗)
↓応援クリック
↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサーリンク
| 固定リンク | 6
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
読んでいる私もやれやれ。おめでとうござい。
我が家の家族の将来を考える意味で、拝見しています。
投稿: 海の香り | 2011年3月23日 (水) 20時41分
高校合格
本当におめでとうございます!
自分で決めた進路と成功体験は
一生の財産となりますね。
そしてそれを支えたファッジさんを始めご家族の皆さん
素晴らしいです。
本当に本当にお疲れさまでした。
投稿: nina | 2011年3月23日 (水) 20時44分
あら!!しっかりしてる~~
自分の事をほんとによく知ってますね。
おばさん、はじめの1歩を踏み出せてよかったですね!
震災の停電やら何やらで、認知症が進んだ我が家の義母。
前日いただいた1か月分の薬の行方がわかりませんでしたが、今日、外に歯ブラシと一緒に並んでいるのを発見。
雪がつもってて冷凍保存されてました(笑)
投稿: ちぃ | 2011年3月23日 (水) 20時49分
合格おめてとうございます。
双子別のところに行くのかな?
そういえば、遺言書キットというものを文房具屋さんで見たことあったよ。
弁護士さんはついて無かったけれど(笑)
投稿: muku | 2011年3月23日 (水) 20時49分
農協でも頼めるんですね〜。
五年前に知っていれば揉めなくて済んだかな…(笑)
ケン君リュウ君高校合格おめでとうございます。
腰が抜けそうなのわかります(笑)
うちの息子もつい先日、某国立大学に合格しました。
試験の出来が「びみょー」と言っていたので、諦めていただけに ほっとしたのと同時の脱力感(爆)
息子は来週から一人暮し。
ケン君リュウ君も別々の新生活ですね。
がんばれ〜
投稿: みり | 2011年3月23日 (水) 21時02分
ケン君、おめでとうございます!!
投稿: Kriek | 2011年3月23日 (水) 21時06分
合格おめでとうございます。ファッジさんもそうですが、ケン君もほっとしているでしょうね。春からはそれぞれの学生生活なんですね!勝手に楽しみにしています。
遺言、私も用意したいと思っているので、続きも楽しみにしています。
投稿: chii | 2011年3月23日 (水) 21時12分
ケン君 リュウ君 合格おめでとうございます~♪
うちの旦那さんも双子で 高校から別々でした
でも メチャクチャ仲良しで新婚時代もあたしとお風呂に入るのでなく 双子の相方と入っていたくらいです(泣・笑)
ファッジさんも行事等 忙しいでしょうが ファイティング

投稿: きゃさりん | 2011年3月23日 (水) 21時14分
いつも楽しみに拝見しています。
おばさんのこと、気がかりですね。
嫁として私も切実に感じることが多々あります。
高校合格おめでとうございます。
これからの高校生活の活躍を楽しみにしていますね。
投稿: まるぶる | 2011年3月23日 (水) 21時15分
合格おめでとうございます。
大丈夫ですよ。合格したってことはついていけるってことです。うちの息子も もう10年も前のことですがレベルの高い志望校にギリ合格。なんとかついていけました。成績云々じゃなくてそういう友達、志の高い学友に囲まれて過ごした高校時代で
息子は大きく伸びました。環境、人脈は成績よりも大事ですし 人を大きくしてくれます。よかったですね。友達は一生の宝ですもの。
投稿: アワビ | 2011年3月23日 (水) 21時27分
ケンくん、リュウくんおめでとうございます!
我が家の受験生も、ギリギリアウトなはずの高校に合格しました!
明日が来なければいい気持ち、腰が抜けつつ、
高校生活が不安な気持ち。すっごい分かります。
ケンくん、リュウくんと同い年の、うちの長男。
ファッジさんの嘆きは毎回とても共感できます(笑)。
投稿: ココ | 2011年3月23日 (水) 21時31分
ケンくん 合格おめでとうございます!
投稿: viviママ | 2011年3月23日 (水) 21時33分
久々コメント書き込みです。
合格おめでとうございます。
いつも、ファッジさんを励みに頑張っています。
投稿: なーりん | 2011年3月23日 (水) 21時39分
ウチ息子も、ケン君、リュウ君と同い年です。
合格おめでとうございます。
それでも親の心配はいつまでも尽きませんね。
ファッジさんを応援しつつ、
お二人の息子さんのことも
とても気になる、ブログですの。
ウチ息子は、合格後、昼夜逆転生活にすっかりはまり、計画停電も避けられて、ますますパソコンと、TVゲームにはまっております。
高校からのお手紙で、宿題が出されてるのですが、どこまでやったのか・・・
春休みなんて、もういらない!と母は思うのです。
投稿: 小波 | 2011年3月23日 (水) 21時39分
けん君、合格おめでとうございます。
桜咲きましたね。
こちら宮城県の被災地にも早く春が来ないかな。
投稿: めい | 2011年3月23日 (水) 21時42分
ケンkun、志望校への合格おめでとーう★☆
そして、ケンkunもリュウkunも誕生日おめでとうっ!!
小学生の頃から(一方的に)知ってるから、なんだか胸が熱くなります(笑)
春からは二人、別々の道を歩いていくけど…いつまでも仲のいい双子kunでいてね☆
ファッジsan、お疲れ様でした(笑)
投稿: (pヒロムq●ω●) | 2011年3月23日 (水) 21時43分
わ〜!
おめでとうございます♪(*´∀`*)
投稿: まぁ | 2011年3月23日 (水) 21時49分
ケンくんもリュウくんも希望通りの進路へ進めるのですね。
おめでとうございます。
ウチの息子1号が来年度中3です。
親も子も初めての試練・・・
既に塾では「中3」扱いで土日も含め毎日塾通い・・・
母はすでにバテ気味(笑)
来春、我が家にもサクラサクの春がやって来るようにサポートしてやらねば・・・
しかし見守ることぐらいしか出来ませんね。
あとは本人の頑張り次第なんですよね。
高校生になったケンくんとリュウくんのお話も楽しみにしています♪
投稿: リス | 2011年3月23日 (水) 21時58分
ケンくん、合格おめでとうございます!
私も十ン年前、絶対無理だと言われた志望校を受け合格しました。
ギリギリ合格したから成績が心配で・・・と高1の三者面談で母が担任に言ったら
「ギリギリじゃないですよ?」と言われてた・・・。
きっとケン君も大丈夫!
ちなみに、私の兄が回りに無理だと言われた志望校を諦めて、後から合格出来てただろうと思われたので、
母は私の受験の時は、本人が受けたいところを受けさせてくれたみたいです。
十ン年たった今、母に感謝してます。
ケン君も感謝してると思いますよ。
あまりにも似た状況だったので、コメントしちゃいました。長文失礼しました。
投稿: ママ | 2011年3月23日 (水) 21時58分
合格おめでとうございます

うちの息子も中3で昨日志望校に合格しました。
我が家の息子も自己採点ボーダーギリギリでファッジさんのお気持ちが痛いほどわかります。
おまけに3月22日は私の誕生日。
とても人ごととは思えず、初めてコメントさせていただきました。
最高の誕生日になりましたね
投稿: kankan | 2011年3月23日 (水) 22時02分
ケン君おめでとうございます!!
この学校に行きたい!という強い気持ちがあったんですもの、大丈夫ですよ~。
投稿: タウシュベツ | 2011年3月23日 (水) 22時02分
合格おめでとうございます。
母としてのファッジさんの心中が一文字一文字に現れてますね。
親戚のおばちゃん感覚で読んじゃい」nました。
これから、更に自分の考えをもって、高校生活を送っていきそうですね。
投稿: ikupon | 2011年3月23日 (水) 22時04分
ケンくんリュウくんハッピーバースデイあんど合格おめでとう。
すごいすごいすごーい。
ファッジさん、胃が痛かった分、嬉しさもひとしおですね。
行きたい高校へいけるのが一番。
きっと心配ないですよ。
投稿: IZI | 2011年3月23日 (水) 22時12分
ケンくん、高校合格おめでとうございます!
ギリギリだって大丈夫ですよ。自分の思い入れのある学校ですもの。
どんなに大変だって楽しいはず。
かく言う私も、中学までは頭いいつもりで進学校へ行きましたが、高校では上には上がいていつも赤点スレスレ、たまにほんとに赤点、の日々でしたが、充実した三年間でした。
これからも皆様のご多幸をお祈りします。
投稿: まさこ | 2011年3月23日 (水) 22時13分
ケン君、おめでとうございます~!
良かった良かった!
一安心ですね、そして同時に授業について行けるかという不安。
息子も同じ状態だったので本当によくわかります。
でも在学中も良い友達や先生に恵まれて
勉強以外では(!)本当に楽しく有意義に過ごしていたのが、親としても嬉しかったです。
やはり自分の行きたい高校の高校生として過ごした三年間はかけがえのないもののようでした。
ケン君、おめでとう!
投稿: yzpon | 2011年3月23日 (水) 22時14分
農協は私にとっても身近なので、ぜひ参考にしたいと思います。
それと、ケンくんの高校入試合格!!おめでとうございます!!
うちの長男は今度小5で、受験まで5年はありますが、田舎で学校の統廃合などもあり、通学の便がいい高校は皆レベルが高い所ばかり・・・・今のままでは車で片道1時間かかる学校しか行けませんですよ・・・
頑張れ、息子よ!!母ちゃんは蛇がたくさん出るような山道の送迎はご免だ!!
投稿: ふつみ | 2011年3月23日 (水) 22時29分
ケンくん、合格おめでとうござます。
遺言書ですが、私達夫婦も子供がいないので遺言書は必須。そのうち準備しなくてはと思っていたところです
(子供がいない場合、亡くなった配偶者の親兄弟姉妹、兄弟姉妹が亡くなっている場合はその子、つまり甥姪にも相続権発生するのでややこしくなるらしい。配偶者にのみ財産を残す為には遺言書が必要t)参考になります。
投稿: エフ | 2011年3月23日 (水) 22時29分
ケンくん、本当におめでとう!よく頑張ったね!
いつも一つ一つ向かい合って前に進んでおられる姿をブログで拝見して、自分も自分なりにがんばろうと奮い立たされています。
大変な思いをされることも多いでしょうに、続けてくださって本当に有難うございます。
ご家族の皆様、ファッジさんひとまずお疲れ様でした。改めておめでとうございます!
投稿: ももつん | 2011年3月23日 (水) 22時39分
ヽ(´▽`)/ケンくん合格おめでとうございます!!
(◎´∀`)ノリュウくんも合格おめでとうございます!!
これから楽しい高校生活ですね
バニラファッジさんの胃の痛さを来年の冬に実感できそうです(;´д`)トホホ…
投稿: ももママ | 2011年3月23日 (水) 22時40分
合格おめでとうございます(o^-^o)
よかったですね♪
こちらまで嬉しくなりました。
投稿: ハートさん | 2011年3月23日 (水) 22時42分
ケンくん、合格おめでとうございます!
ファッジさん本当に良かったですね
きっと素晴らしいお誕生日になったことでしょう・・・
遺言状作成のお話は、将来のための良いお勉強になりました
投稿: まっきー | 2011年3月23日 (水) 22時55分
ケンくんリュウくん合格おめでとうございます!
楽しく有意義な学校生活が送れますように。
そして遺言書まで…お疲れ様です。
投稿: ありぞう | 2011年3月23日 (水) 23時08分
ケンくんおめでとうございます!
粘り勝ちですね、ぜひ楽しい高校生活を送って下さい。
投稿: ほうじ茶 | 2011年3月23日 (水) 23時20分
合格おめでとうございます
とりあえず一安心してるでしょうね
楽しい高校生活を送れるといいですね
でも、別の高校だからやっぱり寂しくもなるのでしょうか
投稿: ピノ | 2011年3月23日 (水) 23時55分
リュウくん、ケンくん、合格おめでとう。
これから新しい世界が待っていますよ。
楽しみも不安もあるかもしれませんが、1度きりの人生だもん。
楽しんだモノの勝ちですよ~!
投稿: きょうとのちほ | 2011年3月24日 (木) 00時14分
けんくん、りゅうくん 合格おめでとう!
案ずるより産むが易し。
少しずつ、別の道に進み始めるんですね。
部活が別になったあたりから感じられていましたが、
二人が一緒だからこそのエピソードはなくなっちゃいますね。
投稿: クロッカス | 2011年3月24日 (木) 00時31分
高校合格おめでとうございます
今はうれしいと言うより、安堵で腰がぬけたようです>わかりますっ!我が家も23日に大学合格が決まり腰が抜けている一人です(笑)
おばさんの頼み事も早く進むといいですね
投稿: 中ブタの母 | 2011年3月24日 (木) 00時41分
ケン君、高校合格おめでとうございます。
投稿: あきこ | 2011年3月24日 (木) 04時24分
遺言信託
安心なことですね
ありがとうございます
投稿: ponsun | 2011年3月24日 (木) 06時01分
ケン君志望校合格おめでとうございます。
リュウ君の受験が終わってからは自分だけがまだ受験が終わっていない。そんな焦りや


学校が別。というこれまでの双子兄弟の人生初の経験にもよくぞ頑張って挑戦されました
さあ、抹茶家に素晴らしい春がやってきましたね。
本当におめでとうございます
投稿: | 2011年3月24日 (木) 06時05分
記名忘れてすみません。HN あい が投稿致しました。
投稿: あい | 2011年3月24日 (木) 06時09分
ケンくん、合格おめでとうございます。
双子ブラザーズさんのお誕生日が
3/22だったとは知りませんでした。
なんと我が長男と同じ誕生日。。
ファッジさんの日々から元気をもらってます。
投稿: kaoseya | 2011年3月24日 (木) 06時54分
おばさん、素晴らしいですね。
そしてケンくん、リュウくん、ファッジさんも(笑)、高校合格本当におめでとうございます!
読んでいてファッジさんがどんなに不安だったか、ひしひしと伝わってきましたよー・・・もう、気持ちわかりすぎです!
長女がケンくんたちと同い年ですが、マヌケ母(自分)のせいで、どんだけハラハラドキドキしたか・・・(笑)だからファッジさんとは少し違いますが(笑)。
本当に良かった♪楽しい高校生活を送ってね!!
投稿: かめ | 2011年3月24日 (木) 08時46分
信託業務の中に 遺言信託というのがあるとは
私も全く知りませんでした!
ま、うちは どちらの両親にも 財産は無いので
遺言書は関係ない話ですけれどもw
ケンくん 合格おめでとう!!!
志望校を変えずに挑戦し、努力し、それが実ったんだから偉い!!!
その気持ちがあれば、勉強にもついていけますよ!大丈夫!!!
投稿: nikoniko | 2011年3月24日 (木) 09時15分
わーわーおめでとうございます!
嬉しい嬉しい!!
色んな意味でほっとさせてもらえました。
ありがとうケンくん!
大丈夫ですよ、ケンくんがどうしても行きたかった学校なんですから。やりますよ、ケンくんは。
それにしてもそこまでこだわったのは何だったんでしょうね?
とにかくおめでとうございます^^
投稿: komine | 2011年3月24日 (木) 09時20分
合格おめでとうございます

これから大変でしょうけど担任の先生、塾の先生にも志望校を下げるように言われても下げなかった頑張りがあれば大丈夫
きっと自分自身の自信にもつながっていると思いますよ。とりあえずお疲れ様でした。
投稿: momo | 2011年3月24日 (木) 09時21分
高校合格おめでとうございます。
高校って、今までよりも広い地域から人が集まるから刺激的で一気に大人に近づいた気分になったような、それがとても戸惑ったりした十数年前の記憶がよみがえりました。
勉強についていくのも心配ですよね、
でも新しい出来事や出会いが待っている。
素晴らしいことですね!
ケンくん、リュウくんおめでとう!!
応援してます!!
投稿: きゅう。 | 2011年3月24日 (木) 09時22分
合格、おめでとう!!
こんなに祝ってもらえて、幸せだね。
遺言書とか大変ですが、やっといたほうが安心ですものね。うちは財産が無いので、作り甲斐が無い?かも。
投稿: クララ | 2011年3月24日 (木) 10時08分
合格おめでとうございます。


うちの息子も同じです!!
無謀な志望校に最後まで頑張り抜き、ミラクル合格しました
喜びも今後の不安もとってもよくわかります
「最後で滑り込んだんだから、上に上がるのみ!」と気を引き締めてます
投稿: メモル | 2011年3月24日 (木) 10時15分
合格おめでとうございます!
受験は水もの、優秀な子だって落ちてしまったりします。
それならば後悔しないように自分の受けたい学校を受験する方がいいですね。
おばさまの遺言状スムーズに作れますように。
夫実家は作る時点で骨肉のドロドロ争いでした
内容を聞かせろ!と小姑の義叔母達が・・・コワ~でした。
あまりにも醜くて夫に財産放棄しちゃえばいいのにと言いそうでしたよ。
投稿: さるるる | 2011年3月24日 (木) 10時22分
おめでとう!合格おめでとう~!
よかったですね!メイちゃんの件といい,全員春だ!!おめでとう!!!
投稿: みっち | 2011年3月24日 (木) 10時29分
ケンくん合格おめでとうございます!
そして18歳おめでとう!!!!!
投稿: 梨 | 2011年3月24日 (木) 10時34分
高校合格、またお誕生日おめでとうございます!
私も誕生日が3/22なので、何か嬉しい^^
また、受験の思い出も同じ感じで勝手に親近感が・・・(笑)
私は大学受験でしたが、成績的に無謀だ無謀だと言われ続け、母は円形脱毛症ができ、無事合格したと母に通知を見せた時母はその場で泣き崩れた思い出です^^;
そんなチャレンジを乗り越えた根性の持ち主なら、入学後だってきっと大丈夫です!
両親がどんなに心配したのか、子供は表に出さなくともちゃんと分かってますし。
リュウくんもケンくんも、良い友人に恵まれた楽しい学校生活が送れますように^^
投稿: soni | 2011年3月24日 (木) 10時58分
ケン君の高校合格おめでとうございます!
自分の意思を貫いたケン君も、その意思を尊重し、見守ってあげたご家族もとても素晴らしい~~~!!尊敬します。
私もそんな風に見守れる母になりたいです。
投稿: みかりん | 2011年3月24日 (木) 11時19分
私も胸をなでおろしました~。
合格おめでとうございます。
担任や塾講師から言われてもガンとして受け付けなかったんだもの、授業にだってついていけるはず!!
ずっと見守ってきた(勝手にですがwww)ケンとリュウがついに別の学校に行くのかぁ。
うーーーーん。
感慨深い。
投稿: メガネ | 2011年3月24日 (木) 12時16分
ケン君、合格おめでとうございます!
うちの娘も中3で無事合格しました。去年から難しくなり、今年は更に難しくなり自己採点を聞いてビックリ。ずっと取ってた模試や塾テストよりも30点も低いですもの(汗)。こりゃ無理だと諦めてましたが、どうも周りも難しかったと話してるとか、新聞に載ってる有名塾のボーダーラインは高めだから(ギリギリひっかかるかという感じ)まだ解らないなど励まされて、、、
発表当日、吐き気までして、、、無事合格に絶叫して喜びました。
発表から1週間経ったのに腹の調子がまだ悪いです。精神的に案外弱い私、、、でした。
同じく授業についていけるか心配してます~。
とりあえず合格したのでホッですね。
投稿: たらこ | 2011年3月24日 (木) 13時25分
ケンくん 合格本当におめでとう
目標を持って達成したこと誇りに思ってください!
授業は…気を抜かないよう頑張れ~~。
投稿: いくた | 2011年3月24日 (木) 13時39分
ケン君リュウ君合格おめでとうございます!
なんでもなんとなくこなす(!?)二人なら
高校生になってもやってけますよ!!
ファッジさん、入学式、がんばってください!!
投稿: macha | 2011年3月24日 (木) 14時11分
こんにちは、はじめまして。
ゆみこ と申します。いつも拝見して元気をいただいています。
合格おめでとうございます。
良かった良かった、ほんとに嬉しいですね。
「よかったあ!」と一日に何度も感慨深くつぶやいていた我が子の合格発表を思い出しました。
わが家もギリギリ、奇跡の合格!でした。
学校の先生や塾の先生も大喜びして下さいましたよ。もう7年も前の話です。
投稿: ゆみこ | 2011年3月24日 (木) 14時20分
ケンくん!
合格おめでとうございます
4月からは別々の高校での生活が始まるのですね。二人とも頑張って!
ファッジさんは、どちらの入学式に出席予定ですか~?
投稿: かずまま | 2011年3月24日 (木) 15時13分
合格&お誕生日 おめでとうございます!
おばさまの遺言書ストーリー たのしみにしてます!
投稿: ふりぷ | 2011年3月24日 (木) 15時56分
東海地方在住の娘二人(メイちゃんタイプの娘とリュウ君タイプの娘)のママです。
ROM歴数年で、初めての書き込みです
合格おめでとうございます!!
本当に良かったですね
我が家のリュウ君タイプの娘(10歳)も、当時のリュウ君の様な事態になってしまって、今は先が見えずに私自身も自分の感情のやりくりに悪戦苦闘しています

その頃のファッジさんのブログを読んで、「これはまさに私!」と共感したり励まされたりしています
ファッジさんみたいにはなかなかなれないダメ母だけど、ケン君リュウ君がこうやって成長して前に向かって進んでいく様子を伺うと、すっごくすっごく励みになります
地震、原発の被害と不安な日が続きますが、ファッジさんのブログを楽しみに前向きに生活していきたいです
投稿: ruru | 2011年3月24日 (木) 16時00分
o(*^▽^*)o いつも楽しく拝見しています。
私の知り合いの似たような環境の方は、司法書士さんに、各金融機関の残高証明書とか、不動産の資産価値の見積もりで、全体資産の把握をして、本人の意志をその方に公正証書を作成してもらって、家で保存されていました。期間も2ヶ月かからなくてもできたと、聞いています。
もしもは、考えたくない話ですが、愛する人やお世話になった人が、困らないように考えられるすばらしい叔母様だとおもいます。 知人も、その後亡くなられたときそのおかげで、とてもスムーズにおだやかになすべきことができたと感謝されていました。
過去のおはなしで、余計な書き込みでしたら御容赦ください。介護・家事など休みもないと思いますが、頑張ってください。応援してます。
投稿: いちご | 2011年3月24日 (木) 18時03分
ケンくん合格おめでとうございます!!ヽ( ´¬`)ノ
こないだまで小学生だったと思ったら〜と
近所のおばちゃん状態です(笑)
自分の意思をとおしてやり抜いた強さがあれば、
授業にもくらいついていけますよ。
何回周りのレベルからずり落ちたと感じたって、
次に上がってやるー!とがんばるうちに
気づけば自分でもびっくりするくらい伸びるのが高校生☆
ケンくんにもリュウくんにも、
楽しいことがたくさんある3年間でありますように♪
遺言書。
ファッジさんのブログを通して、
おばさまの背中を見せていただいてる気がします。
続きも楽しみにしています。
投稿: まめ7 | 2011年3月24日 (木) 18時25分
ケン君リュウ君、ほんっと~におめでとう!
高校は入ってしまえば何とかなるもんです(笑)高校生活、思いっきり楽しんじゃってくださいね!
投稿: ホタル | 2011年3月24日 (木) 19時13分
高校合格おめでとうございます!!
一番大変だったのは御本人かと思われますが、それをサポートする家族も実は結構大変・・・なのは親になってからなじゃないとわからないかも(笑
ファッジさんは、家事育児介護etcとスーパーウルトラ忙しい主婦さん。
本当に尊敬しています。
私には出来ません(滝汗)。
本当に心身共にご自愛くださいね。
投稿: ポーラベア | 2011年3月24日 (木) 19時49分
ケンくん、おめでとうございます!
わたし自身、7~8割落ちるといわれて受験したかった高校を諦め、レベルの低い高校で3年間もやもやした記憶があるので、意思を通したケンくんはえらいなぁ~と思います。
でも、ま、高校では一生の友達もでき、ついでに今の旦那まで紹介してもらったので何がいい結果を生むか分かりませんが。
ちなみに兄は、学校の先生に『特攻隊』とまで言われて受験し合格してました。
ははは。
ケンクン、リュウくん、めいちゃんの楽しい高校生活が待ち遠しいですね。
投稿: あい | 2011年3月24日 (木) 20時47分
いつもブログを楽しく読ませて頂いています。
ケンくんの合格のお祝いに、初めてコメントします。
おめでとうございます。
僕は今大学4年生ですが、後悔しているのは、大学に「入る」ことが目的だったことです。
第一志望の大学に入ることができて、そこで満足してしまった。
だから、ケンくんは、場所は大学でなく高校ですが、そこで立ち止まらず、是非是非、「入学した高校で、何をするか」に励んでほしいです。
おっと、大ファンとは言え、おせっかいが過ぎましたね。
改めて、お祝い申し上げます。
投稿: | 2011年3月24日 (木) 21時42分
わ~
合格おめでとうございます
そして、ケン君、リュウ君、誕生日おめでとうございます
ほんと、よかったですね^^
おばさまの遺言も先がどうなったか、ドキドキしながら続きを待ってます
投稿: まりん | 2011年3月24日 (木) 22時22分
ケン君、合格おめでとう!
ケン君、リュウ君。
お誕生日おめでとう!
投稿: K | 2011年3月25日 (金) 00時21分
合格おめでとうございます!!
桜咲くですね~
おば様の入院時の認知症のような症状は大丈夫かと思います。
うちの祖母も入院時に記憶が混乱してました。
高齢者の方にはよくあることで、家にもどって普通に生活をされるとその症状は落ち着きます!
遺言というのは本当に大変な作業だと思いますが、頑張ってください☆彡
投稿: ここあ | 2011年3月25日 (金) 01時18分
おめでとうございます!!
ウチは、今日が合格発表の日でした(o^-^o)
合格掲示板を見る周りの皆は、キャーッヽ(´▽`)/と、歓声を上げてらっしゃいましたが、私は、ファッジさん同様、ヘナヘナと腰が抜けるような思いでした。(娘も!)
後から、ジワジワと喜びが~。
でも、ウチは2年前に長女が志望校に落ちているので、落ちた子の気持ちもすごくわかります・・。
でも、ホンマは、受験に落ちたくらい、どってことない!!ってことも、体験して知りました( ^ω^ )!!
受かっても落ちても、進んだ道で、自分がどう生きるか、なんですよね!!
充実した学生生活を送ってほしいですネ
投稿: キキ | 2011年3月25日 (金) 01時39分
合格ほんとうにおめでとうございます。
高校生活がケンくんもりゅうくんも メイちゃんも。みんな充実しますように。
おばさまの遺言書作成も 糸口が見つかってよかったです。
そしてみなさま。いくつか前の自己中心的なコメで不快なキモチにさせてしまったことを (ここで言うのも申し訳ないのですが)心からお詫びします。
前向いてできることをじっくり考えて。。。あせらず。
周りがどうのとか気にせず。
自分の力をなんとか 微力でも復興するエネルギーに加えていこう と考えられるようになりました。
投稿: ふらん | 2011年3月25日 (金) 01時59分
うちはまだ1歳の子どもしかいないので受験なんてだいぶ先のことですが、ドキドキします(笑)。
おめでとうございます
春から新生活ですね。
私も、2人目の出産と、新居への引っ越しを控えているので楽しみです。
私の住む県は原発も近く、ほうれん草やカキナの出荷規制。水道水の乳児規制などがはじまってしまいましたが、笑顔でいたいと思います
投稿: りえ | 2011年3月25日 (金) 08時53分
合格おめでとうございます。
ケン君は きっと 大丈夫ですよ。
男の子は やると伸びます。
我が家の長男は 高校入学時 クラス40人中39番でした。(汗)
卒業時 15番まであがり 志望の大学に行くことが出来ました。
今 大変なことがあり 暗い話が多いですが このブログで明るいニュースがあって嬉しいです。
これからも 楽しみにしています。
投稿: 瑤 | 2011年3月25日 (金) 10時41分
すごいーケン君!
おめでとうございます(^^)
カッコいい!!
メイちゃんもケン君もリュウ君も、みんなステキですよね☆
子は親の背中を見て育つ、か…ファッジさんを見習わなきゃだ、私(汗)
投稿: みゃおにゃお | 2011年3月26日 (土) 11時35分
合格おめでとうございます!
なんだか私と同じ状況だなぁ、と^^;
私も志望校はギリギリで、
母親はかなり胃の痛い思いだったと思います。
合格を見た時は、母も安堵で腰が抜けた感じに、ヘタヘタ~とその場にすわりこみましたものww
投稿: リコリス | 2011年3月30日 (水) 08時39分