おばさんの頼み事(終)
今日のお話は
の最終話です。
と、その前に…
私はこの年になって、初めて実印を作った。
おばさんの遺言証書を作るにあたって
字が書けないおばさんの代筆者に任命されたり
おばさん亡き後、遺言信託への通達人に
指名されたからだ。
しかしまあ、印鑑ってこんなに高価な物なのかと
背筋が伸びる思いがした。
でも、これで私もオトナの仲間入りか(笑)
さて、早めに到着した公証役場ではいつものお2人に加えて
公証役場の方と6人で雑談から始まった。
おばさんもミンクパワー(?)で堂々と
リラックスモード。
と、そこへ…
雑談がピタリとやみ、緊張感がピーンとはりつめた。
ここからは、遺言者と公証人と第三者のみで
遺言書の内容の最終確認がされる。
遺言者が親族のプレッシャーのないところで
仕上げることが重要なのかもしれない。
公証役場で、無事おばさんの仕事も終了し
ダンナとおばさんは一足先に帰宅。
で、私は…
おばさんの代筆者のため、
居残りでおばさんの署名、捺印の代行をした。
で、いちいちおばさんの氏名の後に
○○県○○市○○町○丁目○番地
抹茶○子は病気のため署名・捺印ができないので
○○県○○市○○町○丁目○番地
バニラファッジが代筆します。
代筆者バニラファッジ
↑(うろおぼえ、もっと長文だった)このような
文言を何回も何回も書かなければならなかった。
うん、コピペ世代には非常にきつい仕事だった(汗)
そして、取り扱い手数料や諸費用、公証人手数料などの
全ての支払いを終え、遺言書完成。
秋から冬にかけて悪化したおばさんの体調は、
遺言書の完成日を境にV字回復(笑)
まだまだ、おばさんの煩悩はつづく。
(終)
↓応援クリック
↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪
↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓
一人娘を遠く離れた義母宅のお手伝いに出すことに。
非常に複雑な心境のお母さんから
お悩みメールが届きました。
今日もみなさんからのアドバイスをお待ちしてます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサーリンク
| 固定リンク | 4
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ファッジさん、お疲れ様でした。
投稿: そうむ | 2011年3月30日 (水) 16時07分
ファッジさんおつかれさま
『乳児にイギリスの常温保存OKの紙パック入りミルク』東原亜希ちゃんのブログにも載ってました。イギリスに居たときは愛用していたらしいです。みなさんのアイデアや行動力、すばらしいですね
投稿: rui | 2011年3月30日 (水) 16時37分
早速、記事にしてくださってありがとうございます!
例えイギリスからはダメでも、
世界中から少しでも多くのミルクを日本に届けられますように。
またこれらの活動によって、
将来的に日本でも非常用としてでもいいので、
液体ミルクが製造されるようになることを願います。
投稿: nako★ | 2011年3月30日 (水) 16時59分
ファッジさん、ご苦労様。
実印で大人の仲間入り、よーくその気持ちわかります。
大人の印鑑は字が難しすぎて、どっちが上か下かもわかりません。
印鑑のこっちが上だよの印、あれがないとどうにもこうにも。
おばさまがV字回復されたのは、心配事が一つ減ったからでしょう。
本当に良いことをされましたね。
投稿: さしまま | 2011年3月30日 (水) 17時07分
黄金水晶って・・・・
また怪しげなはんこ屋さんにぼったくられちゃいましたねぇ・・・
投稿: | 2011年3月30日 (水) 17時39分
!!(゚ロ゚屮)屮↑Nooooooooo!
投稿: バニラファッジ | 2011年3月30日 (水) 17時51分
実印は、一生に一回しか作らないから(普通)、少々値が張っても・・・と思いますよ。ボッタクリは言い過ぎかと・・・。
私も40を過ぎてから実印作りました。大人になった感、満点でした♪
投稿: nana | 2011年3月30日 (水) 18時09分
ファッジさん、
いつも楽しく読ませてもらっています。
ホントにお疲れさまでした。
うちのネコにもレモンクオーツ付けてます。
縁起ものだから気に入っていればOKです。
投稿: kz | 2011年3月30日 (水) 18時13分
ぁぁ>< おばさんが元気でよかった><
トースターも玄関も姑’sを思い出しては掃除してます。だから長生きしてくださいね><
ファッジさんの苦労も並大抵ではないとは思いますが どうか長生きしてください><
姑’sファンより。
投稿: ゆきゆき | 2011年3月30日 (水) 18時28分
おおお、感動のラスト!でも、一難去ってまた一難?
とりあえず、おばさまのV字回復が嬉しい♪
私も、自分に相性が良いという素材で印鑑作りました。縁起モノですからね~。
投稿: タウシュベツ | 2011年3月30日 (水) 18時36分
うちの旦那も恐ろしい値段の印鑑持ってます。
お義母さんが作ってくれたそうなんですが
「お金無いのになんでそんな高い物を!」
とケンカになったそうですが
お義母さんが
「印鑑は大事!大切な物には安物使うんじゃない!」
と聞かなかったそうですw
きっとファッジさんの印鑑も、いい運気を運んでくれますよ^^
V字回復も そのお陰だったりして???なんて^^
投稿: nikoniko | 2011年3月30日 (水) 19時07分
おばさまの遺言書ストーリー、大変 参考になりました。ありがとうございます!体調も回復されたのですね、良かったです!
また 明日からも ファッジさんの 日常を チラ見させてくださいね~。
投稿: ふりぷ | 2011年3月30日 (水) 19時29分
お疲れ様でした。私は実印を成人したときに母が作ってくれてもらったのがあります。苗字がどうなっても良いように下の名前・・ってこういう公的書類に使える物なのかわかりませんが、銀行の届出印と役所の印鑑証明には使えました。自分の娘にも同じようにあげたいなと思っていたりします。
しかし、作成するまでが大変なんですね。うちは母のをと思っていたら、父が亡くなったときに、併せて行政書士へお願いしているそうで・・。それでも大変だったと言ってましたが、代理となるとさらに大変なんだなあと改めて感じました。お疲れ様でした。お墓・・できればまだしたくない感じですよね。変な達成感があったら嫌だし。でも見晴らしの良いところとかゆっくり合うところをお探しになったら良いかも知れないなあと思います。お疲れ様でした~。
投稿: satomo0215 | 2011年3月30日 (水) 19時45分
そこかしこで笑っちゃいました。
実印、安いのでもいいそうですが、
運気をあげたくて琥珀入りのを奮発しちゃいました。
はんこやさんが、
「ちょっとしか交じってないのにいいの~?」って言ってたのを覚えてますw
まぁ縁起物ですから。
投稿: ぐーぐー | 2011年3月30日 (水) 19時48分
お疲れ様でした~

何回も同じ事を書いてると、文字化けしてきませんか?姑の代筆をした際に、何度も書いていたら自分の名前が変に見えてきたことあります
子供の算数セットの細かい名前シールに書いたときも変になりました…
投稿: かずまま | 2011年3月30日 (水) 19時54分
私も、印鑑の値段が気になるのでしたwww。
怪しい処からの紹介とかじゃあ、ないですよねWWW
投稿: 小波 | 2011年3月30日 (水) 20時17分
お疲れ様でした

これで、おばさんも安心されましたね
実印作られたんですね、印鑑は値段もピンキリですよね。
嵐を見ると、おばさんを思い出す夏の香りです
投稿: 夏の香り | 2011年3月30日 (水) 20時23分
私は実印を再就職の際に押すようにと言われ、ただの三文判を市役所に持っていき実印にしました
な印鑑です。
なんて思ってしまいました。
結婚してその実印も役立たずとなり、自分の印鑑を購入しないといけなくなった際思い切って作りました!
高くはないですが見た目満足
値段はともあれ、自分が気に入ったものが一番ですよね!
ファッジさんのセレクトを見て私も黄色水晶にしたら良かったかも~
投稿: MIIY | 2011年3月30日 (水) 21時12分
無事遺言書完成よかったです(*^-^)とても大変なんですね。お疲れ様でした。
おばさまのV字回復も嬉しいことですね。
実印、わたしは夫が病気をしてガン保険を使わねばならなくなった時木で作りました。なじぇか黄色いです(笑)無事元気に15年経ちました。
その後父の相続放棄でつかいましたか?。。
わたしも最近嵐をみるとおばさまを思ってしまいます。毎日元気にマツジュンを思い続けていていただきたいですね。
投稿: さくらこ | 2011年3月30日 (水) 21時27分
初めまして(●´∀`)ノ
とても微笑ましい良いサイトですね!!
私も一卵性双生児で5つ上ですが兄がいると、性別が逆ですがチョット似た環境にいるため…
妹と見ていて『あぁ、自分達もこんな事したなぁ』なんて振り返ってます!!
投稿: わか | 2011年3月30日 (水) 22時31分
お疲れ様でした。ホント、代理って疲れますよね・・・・
うちも手が震えて、ろくに字が書けない年寄りの諸々の書類の代筆に苦労してます・・・・
実印、つい最近旦那が作りました。
それも姓名判断付きの開運印(爆)
マジかよ?とドン引きしましたが、まあ、気分の問題なんだなあと大目に見てやりました。
投稿: 鬼嫁 | 2011年3月30日 (水) 22時53分
V字回復おめでとう!ミンクのおかたずけが気になるとは彼女らしいですね!でもハッピーエンドでしたね!心にかかる雲もなしと思ったら墓石か!これもおば様らしいですね!
投稿: 77baba | 2011年3月30日 (水) 22時57分
一回落ち着くと次のことをやり始めるまですっごい時間がかかる腰の重い私としては、休憩しないほうがいいかも〜と思ってしまいました。
墓石より、先に墓地は?
既に予定している場所があれば、現時点ですることないかもしれませんね。宗派と購入先を調べてお知らせすれば休憩可能?どんなのがどれくらいかかるか分かるといいですね。
お向かいの義実家では、墓地の契約をした際に墓石に70万くらいかかるよーって墓地を管理している業者さんに言われたそうです。
どうですか?高い?ぼられそう?
投稿: とり | 2011年3月30日 (水) 23時32分
ここまで皆んなに心配をさせながら、
内容について一言もないとは、
神経が太い!
羨ましい。
おば様の
感謝の気持ちが相続に表れてると
期待してましたが。
その点如何?
初めから書かないならともかく、
散々ひっぱっておいて、
それはないですよね?
投稿: まさ吉 | 2011年3月31日 (木) 00時29分
相続の内容は家族のプライバシーでしょ。
家族が知っていれば良いんですよ。
きっとおばさんはファッジさんに悪いようにはしませんって。
それより、おばさんが回復した事が嬉しいです。
最終話に悪い知らせがないだろうな、、とちょこっとばかし心配してましたから(笑)
杞憂に終わって安心しました。
投稿: ちゃつき | 2011年3月31日 (木) 00時39分
ファッジさんお疲れ様でしたo(^-^)o
今回も、今までも、毎日これだけいろいろやってるんですから(←恩着せがましいですけど…)ファッジさんの分け前が一番多い事を願います。
私は正直、義叔母のためにここまでできませんf^_^;
投稿: こはる | 2011年3月31日 (木) 00時53分
おば様、勝負服のパワーで難局を乗り切りましたね
折角のコート、もっとお召しになればいいのにって思いました。
四国の百貨店でお歳暮の受付アルバイトをしましたが、
温暖な土地にも関わらず、御年輩の方で毛皮をお召しの方、多かったですよ。
ハーフとかショールなら、気楽に身につけられるんでしょうけど、もったいないわ~。
投稿: 蒼 | 2011年3月31日 (木) 01時25分
ファッジさん、はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いています。
このシリーズを読んでいる間「なぜこのタイミングで遺言シリーズ?もしかしておばさんの体調が悪いのかな?」と、一人もんもんと深読み+心配していました。
でも、そうじゃないことが分かりすごく安心しました。ファッジさんお疲れ様でした。でも、ファッジさんがこんなにおばさんに信頼されているのは、普段のお義母さん、おばさんへの心遣いがきちんとされているからなのですよね。
介護生活はさぞ大変でしょうが、お体大切にこれからも頑張って下さい。応援してます!!
投稿: よかった | 2011年3月31日 (木) 03時17分
イギリスの方からの
お心遣い
嬉しくなってきますね
ありがとうございます
投稿: ponsun | 2011年3月31日 (木) 05時22分
V字回復、よかった~!嬉しいです。
心配事が一つ片付いたから、ですね。
もうこれで嵐の6人の見分けもバッチリになったぐらい復活?
(前のハンドル忘れちゃいました^^;)
投稿: アメリカンブルー | 2011年3月31日 (木) 06時56分
おばさまのご両親のは?・・と思ったら、お墓と仏壇は伯父さまご夫婦が(今はお子さん?)が管理されていらっしゃるのですね。
お墓と仏壇の維持は色々とほんっと~~~~~に大変です。
特に仏事関係が派手な地域は。
世代超えでメイちゃん達の時代までかかりますよ(;´д`)
でもおばさまは出来る限りご自分で用意しておこうと考えていらっしゃるのですね。
あの世まで自分の財産を持っていこうとする老人も多い中、やはり聡明な方と思われます。
手となり足となっているファッジさんは本当にお疲れ様です・・・。
なるべくクリームさんに任せちゃってくださいね( ^ω^ )
投稿: さるるる | 2011年3月31日 (木) 08時45分
地震で墓石倒れまくって、そのままなんだけど、
日本みたいな地震大国が、あのデザインは
危ないよね。
外国みたいに平たい形ならいいのに、と思いました。
投稿: ふう | 2011年3月31日 (木) 09時32分
おばさま、V字回復良かったですね!(*^-^*)
きっと心配事が減って気分的に楽になったのが良かったんでしょうね♪
良かった、良かった!
投稿: 手負いの子ジカちゃん | 2011年3月31日 (木) 10時40分
ファッジさん、お疲れ様でしたー
遺言書の内容なんて、個人的な事は普通書かないのに、そこまで期待している方がいてビックリ。
おばさんは一生懸命明るくお世話してくれるファッジさん達に感謝する内容だって判断つくし。
これで安心しておばさんが長生きしてくれますように・・・
投稿: ポポ | 2011年3月31日 (木) 12時05分
おばさま良かったです


そしてファッジさん、お疲れ様です
まだまだありそうですが…
投稿: まよん | 2011年3月31日 (木) 12時30分
墓石と仏壇は、もっとずっと後でも(例えば一周忌あたりまで・笑)大丈夫です。
おば様のお気持ちも大切ですが、仏事に関わることは、御本人より、祭祀を引き継ぐ人達が決めた方が良いのでは。
「そうですね〜、探してま〜す」と上手にはぐらかして、ファッジさんは、少し休憩なさって下さい。
信頼とパシリ扱いは紙一重(笑)。
それと、閲覧とコメント投稿が自由に出来るからと言って、他人の買物に「ぼったくり」だの、相続内容まで知りたがるのは、読者の領分を些か逸脱していますね。
時節柄、皆さん気持ちが不安定なのかもしれませんが、妙に感情的なコメントが増えていて心配です。
折角の楽しいブログなんですから、社会不安が広がるこういう時こそ、良識ある行動が望まれます。
投稿: 辛口お寅 | 2011年3月31日 (木) 13時43分
おばさまV字回復よかった〜!!
もしかしてお悪いのかな…とこそっと心配してました|ω・);;
墓石と仏壇。
まだ60代のうちの母も準備を始めました。
相続問題など色々事情あっての行動でしたが、
ある程度の準備が終わったら、
すごく気が晴れた顔になって体調も良くなりました。
「老い支度が済んでいる」というのは、
こんなに心を軽くするのか…と思ったものです。
おばさまも、遺言書ができて安心されたんですね。
といってもファッジさんも介護で大変な毎日、

ここはちょっと休憩されてくださいね〜
明日から4月、ケンくんリュウくんの入学式記事も
読めたらうれしいです
投稿: まめ7 | 2011年3月31日 (木) 15時40分
レンタルビデオの入会書書くのに住所書くのだって面倒くさい時あるのに、何度も同じ文章(それも多く漢字含む)書くのはかなり辛い。
指つりそうwww
よくがんばりました!
おつかれさまです!!!
しかし、休憩したら次は墓石と仏壇なんですねwww
投稿: メガネ | 2011年3月31日 (木) 17時40分
はるか昔、
役所の市民課で印鑑登録の仕事していました
実印は「姓・名」でも「名」だけでも「姓」だけでもあっていればOKでした
ルールは微妙に市町村で違います
いろんな考えありますが
毎日何十回といろんな印鑑押していて思ったのは
石の印鑑は押し難いのです
すべるというか。。。
そして石と木は欠けやすいのです
大切な長く使うものなので
購入の際は参考にしてください
投稿: マカロン | 2011年4月 3日 (日) 12時58分