« メアド | トップページ | 三択問題 »

2011年5月27日 (金)

ポケモン

 
 
 
 

5271

 
 
 
 

ケンとリュウが幼い頃は

へたなクリスマスプレゼントより

ずっとずっと喜ばれたポケモンパン。

反応が見てみたくて、久しぶりに買ってみた。

 
 
 

5272

 
 
 

想像以上に喜ばれた(笑)

 
 
 

5273

5274

5275  

 

 

 

 

5276

 

 

見事な幕引きだった。

 

 

 

↓リュウがおもしろい動画を教えてくれた

【ニコニコ動画】高校生3人でポケモンを描いた    

*ニコ動への突撃コメントは控えてね o(_ _)oペコッ

 

 

↓応援クリック

711bana

↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪

人気ブログランキングへ

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓

義母は元気で留守がいい(笑)

お〜っとお義母さん!出かける時は忘れずにっ!

20110527_134638

 

働くママにとって、義父母との同居は助かることも多いけど

帰宅後、ちくちく言われるストレスは

計り知れないものがありますよね。

お義母さんからのちくちくをうまく聞き流せない

いっちゃんさんからお悩みメール届きました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20110328_163834

 

| |

« メアド | トップページ | 三択問題 »

コメント

こ・これはファッジさんがすごいのか、ケン君とリュウ君の双子のヒキが強いのか(笑)

すごいですね~。どこまでも双子って感じで感心しました~♪

あ、そうそう、ファッジさん、登場人物の方も時間があったら更新してくださいね☆

楽しみにしています

投稿: ぷりんまま | 2011年5月27日 (金) 11時53分

双子くんがこんなカッコイイ青年になってくると
ファッジさんがお姑さんになる日もいつか来るんだなぁと
感慨深くなっちゃいました。

お嫁さんブログならぬ
お姑さんブログまで末永く続いてください♩

ファッジさんがお義母さんなら
お嫁さんは幸せものですね〜

投稿: わお | 2011年5月27日 (金) 11時53分

久しぶりに、声出して笑っちゃった。

私も二人が小学生の時からお邪魔してたので、親戚のお姉さん気分でしたが、
二人の成長とともに、しっかり自分も年を重ねていることを痛感します。

投稿: | 2011年5月27日 (金) 12時24分

男の子ってほんっとカワイイ!

高校生になっても『ポケモン』は強い!
ウチの子たちもなんだかんだで今もポケモンの戦闘能力とかなんかに詳しい!

『ポケモンによっては交換してもいいぜ』なんて小学生に戻っちゃってるとこも実にイイ!!

オチも見事でしたw

投稿: よっしー | 2011年5月27日 (金) 12時36分

双子ってスゴイ(笑)
仲良しでいーなぁ

私もぷりんままさん同様に、登場人物の更新を楽しみにしておりま~す

投稿: かずまま | 2011年5月27日 (金) 12時40分

先月 JK1年の娘と二人で買い物の時に、パンコーナーでポケモンパンを見つけまして
「まだあるんだぁ~」
と感激(!?)して購入
「ピカチュウとか嬉しかったねぇ」
と言いながら 袋を開けたら
ピカチュウだった事を思い出しました

どの家でも同じような時代(?)なのねと共感した次第でした

投稿: 1ファン | 2011年5月27日 (金) 14時06分

「ポケモンのなまえ~♪」見てきました。
ポンポンイタイ・・・(ノ∀`)・゚・。

投稿: kero | 2011年5月27日 (金) 14時16分

そうだよね?
同じじゃないと喧嘩するもんね(爆)
アンパンマングミのパッケージのバイキンマンの位置が違うだけで、怒られたもの。
ファッジさん・ケンくん・リュウくん
スバラシイ幕引きをありがとう!
双子バンザイ!!!!!

投稿: 梨 | 2011年5月27日 (金) 14時35分

毎日(仕事中)楽しみに拝見しておりますが、
久々に大笑いだったので、コメも久々に~♪
同じシールを引くかっ!ファッジさんがスゴイのか、
ケン君とリュウ君だからかっ!(^^)v

我が家の娘が小1の時にポケモンが大流行になり、
その年のXmasプレは、品切れが続出し、
どこ行ってもなかったのを覚えてます。
まだ・・・初期の「赤・緑」の時!(笑)
で。パンが発売の時は、我が家は一人っ子なのに!
毎回2個以上買わされ(-_-;)、
私と主人が仕事に持って行った・・・と。(爆)
今や大学2年になりましたが、1ファンさんと同じく!
チョイと前に娘と買い物に行ったら?
懐かしいぃ~♪って、買わされたがな。(ーー;)
ケン君リュウ君もスッカリ!カッコイイ男子になり、
同い年のファッジさんが羨ましいなぁ~♪(^^)

投稿: じゃくぶら | 2011年5月27日 (金) 14時39分

いつもこっそり楽しんで、読み逃げしていましたが・・・
今日の記事はとってもタイムリー!だったのでつい。
小1娘が朝食べたポケモンぱん。同じ「ズルッグ」でした!
私も娘もまったく知らず机の上に「ポイッ」されてました。
この情報を娘にも教えてあげようと思います♪

投稿: ビスケ | 2011年5月27日 (金) 15時18分

双子の奇跡を感じちゃったりして~~~(*^m^)

私も成人した息子に今度買ってみます

投稿: ドンタコス | 2011年5月27日 (金) 16時25分

ズルッグが多発されてるのか、
双子の力か…??

高校生になってもかわいいですね。

投稿: タウシュベツ | 2011年5月27日 (金) 17時22分

双子の髪形に違いが生じ、見分けやすくなりましたね。
けど、どっちがケン君で、どっちがリュウ君か覚えられない30代です…

投稿: K | 2011年5月27日 (金) 18時00分

ああ~男の子、いいなあ~(^w^)

投稿: やんち | 2011年5月27日 (金) 18時12分

我が家はまさに今ポケモンに夢中です。
いつかうちの子もケンくんリュウくんみたく言い出すのかしら?
それにしても二人揃って同じシールが出るだなんて双子の奇跡

投稿: ひさ | 2011年5月27日 (金) 19時05分

双子カッコイイ~!
高校生活頑張って^^
あたしは中2からこのブログ見ていて
今もう18歳。
双子やメイちゃんの成長が
自分の成長に比例してるのが
実感しました。

投稿: mM | 2011年5月27日 (金) 19時14分

リュウ君とケン君ふたりとも大きくなったなぁと感慨深く、改めてアーカイブスで昔のブログを読み返しています。

リュウ君が登校拒否を起こしたときにクリームさんがリュウ君に語りかけた「ここで逃げたら明日はこないぞ。夢は明日の向こうの先にある」という台詞と「家族のみんながどういう気持ちでお前に話しかけているのかよく考えてみろ。言葉や理屈じゃなくて、みんなの心を読むんだ。」という言葉に鼻がツーンとしています。

リュウ君とケン君、高校生活を満喫しているようで何よりです。

投稿: おへちゃ | 2011年5月27日 (金) 19時25分

今でもポケモンパン買ってます。
中2なんですけど・・・

レジに行くのに超勇気いるしwww

投稿: | 2011年5月27日 (金) 22時31分

いいなーー

ポケモンパン!!
久しぶりに食べたくなったwww

投稿: しょーた | 2011年5月27日 (金) 22時33分

ケンカにならないようにポケモンカード引き当てた母のパワー
参りました。

メイちゃんはセーラームーン世代でしたね。
「ちゅきにかわっておしょうきよ!」
が気に入っております。

投稿: あい | 2011年5月27日 (金) 23時10分

単純におもしろい^^

ってか初めまして♪

これからも更新楽しみにしています☆

投稿: seiji99 | 2011年5月28日 (土) 00時04分

我が家の子供達が今まさにポケモンポケモンポケモン、寝ても覚めてもポケモンの小2と年長です。
ポケモンパンは値段の割にパンが小さいのでお腹を満たせない…。
先日買ったポケモンパンのシール、ななななんと。
まさかの、まさかの「サトシ」でした!
サトシ、ポケモンじゃないしー!

つい一昨日見つけた「ポケモンでコンビニ」もなかなか面白かったですヨ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5004735

投稿: yu_mapi | 2011年5月28日 (土) 00時42分

24歳の社会人ですが、現役ポケモンプレーヤーかつポケモンパン食べてます。

私が子供の頃から食べ始めて、今のシールはもう117弾!
歴史を感じます。

投稿: | 2011年5月29日 (日) 00時21分

いつも楽しく拝見してます。
この記事を読んで、ポケモンパン買っちゃいました。
以前、井戸端会議で相談をお願いし、里帰りで無事出産できました。ありがとうございます。

旦那とブログを始めたので、バナー頂戴いたします

投稿: チビ子 | 2011年5月29日 (日) 07時13分

双子wwすげ~!
…いや,すごいのはファッジさんか。

投稿: みっち | 2011年5月30日 (月) 09時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポケモン:

« メアド | トップページ | 三択問題 »