兆(きざ)し
いい天気が続き、
窓ガラスの曇りが気になる今日この頃…
こ、これは兆しです。
おばさん、回復の兆し。
去年9月の退院以後、体調が悪化の一途だったおばさんは
毎日が自分との戦いの日々だった。
なので、この窓ガラスに対する姿勢は回復の兆しです。
喜んでください。
しばらく封印されていた嫁vs姑バトルも
再発するかもしれません(笑)
↓↓↓↓↓今日の七転び八起き↓↓↓↓↓↓
高校が違えど、中間テストの時期は重なるのだ。
入学式以降続いた、怒濤の弁当作りは小休止。
二度寝は危険なので、滞っていた衣替えの仕分けをした。
思った以上にはかどり、満足な朝( ̄ー ̄)ニヤリ
↓応援クリック
↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪
↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓
あれこれ実母から、ご主人を批判され
お疲れ気味のどんぐりさんからお悩みメールが届きました。
「たしかにちょっと変わっているけど」と
認めるどんぐりさんが、またかわいい(笑)
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
↓あーっ!リアル「ルージュの伝言」だ
| 固定リンク | 4
コメント
マダムギボやおば様の真夜中も気が抜けない介護とお相手、
早朝からのお弁当作りにはじまる家事。
それでもまったく湿っぽくならない明るさと前向きさ。
ファッジさんには本当に頭がさがります。
いつも懐の深さと優しさを感じます。
どうかどうかご自愛を。
投稿: momo | 2011年5月18日 (水) 13時10分
いつも楽しく拝見してます。
実は、私も今日
中間試験でお弁当がいらないと判っていながら
朝5時におきて、おにぎりを握ってました
ファッジさんがんばれぇ
投稿: ちぃすけ | 2011年5月18日 (水) 14時04分
気力が蘇ってきましたね
嬉しいけど別の意味でファッジさん、また忙しくなりそう・・
中1の息子、初めての定期試験。
しかし1日で済ませてしまうので、給食挟みのテスト。
どうなったかな~~~。
投稿: よっしー | 2011年5月18日 (水) 15時50分
自分以外のことにも
目を向けられるようになったおばさん、
回復の兆しが見られて何よりです。
嫁vs姑バトルもできるようになったら
ドキドキしながら読みますねw
投稿: ぴよぴよ | 2011年5月18日 (水) 16時00分
元気になりすぎちゃうと大変さが増しそうだけど…でも、お家のなかが明るくなりますよね
窓も掃除すれば更に明るくなるし(笑)
二度寝は確かに危険ですよね
投稿: かずまま | 2011年5月18日 (水) 16時22分
キタ――(゜∀゜)――!!
おば様、毎日を楽しまれて下さい。
で、3姉弟は、試験ガンバレ―!
投稿: K | 2011年5月18日 (水) 18時36分
パソコンが壊れてたので、久々に来ました~!
一気読みして、皆さんお元気でホッ。
おばさま、回復とは嬉しいじゃーないですか!!
ファッジさんも相変わらずの良い嫁おつかれさまです♪
投稿: タウシュベツ | 2011年5月18日 (水) 22時16分
あるある!!
お弁当、要らない日も、そのまま作り続けちゃう時・・・(^^;
もう、朝なんて、考えている余裕ないですもんね・・・・
投稿: ルルベ | 2011年5月19日 (木) 09時09分
明日が下の子の遠足で弁当作りです。
学校給食も休みなので、上の子も弁当です。
・・・・はあ・・・・
年間数度の弁当作りも億劫なのに・・・・でもこの辺は高校から弁当持ちなので、まだ余裕でいられるかな。
おばさん、回復は確かに良いことでしょうが・・・・体が動かず、頭ははっきりしてる人って、ほんと人使い荒くってねえ・・・故・99の大姑がそうでした・・・・耳も遠かったからなおさらで・・・
投稿: ふつみ | 2011年5月19日 (木) 09時34分
忙しい毎日 お疲れさまです
今日の我が家は バニラ家の逆で… 完全給食の中学校ですが、他学年で行事の為 今日はお弁当の日で… すっかり忘れていた私は、朝パニックでした

結局 歩いて登校するには間に合わず…途中まで車で送りました
娘の試験は来週 子供達には試練の時ですね
投稿: ミー | 2011年5月19日 (木) 09時51分
おばさま~窓より嵐ちゃんに集中よ!(笑)ファッジさん、いつも 楽しいブログ ありがとうございます!
投稿: ふりぷ | 2011年5月19日 (木) 10時10分