冷蔵庫番
お義母さんの日課は、冷蔵庫の整理整頓。
はい、リピートークの始まり始まり〜
納得がいかなければ、何度でも繰り返す。
これがフェアリークオリティ。
今回は食べたことも忘れているので
フェアリークオリティW。
手っ取り早い解決方法としては
お義母さんが気にしているものを
目の前から消し去ること。
早く冷蔵庫も閉めてほしいしね(;´▽`A``
↓応援クリック
↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪
| 固定リンク | 5
« ゴールデンウィーク | トップページ | 母の日 »
コメント
長年の経験からマニアル化された、
ギボさま対応レポート、ファッジさんの
頭の中にインプットされてて、素晴らしい。
投稿: IZI | 2011年5月 8日 (日) 18時10分
ああなんかもう、ウチのフェアリーさんを見ているようで。
覚えがないことは全て他人がやったことになってるので非常にめんどくさいです(汗)
でも、本当にすっかり忘れちゃってるんで、他人のせいにしないと脳内の辻褄が合わないので、言われても我慢するっきゃないんですけどねー・・・。
同じものを見つけては1時間ごとに同じことを聞かれるので、その原因になるものを捨ててしまいたい!と何度思ったことか。
私には非常にストレスが溜まることですが、ファッジさんはサラっと書いてらっしゃって、やっぱスゴイ!と尊敬です。
投稿: よっしー | 2011年5月 8日 (日) 18時17分
冷蔵庫を無くすわけにはいきませんしね…。潜在意識に 食べ物のことが あるのかしら~。ファッジさん、毎日 頑張ってて 素敵だ~!
投稿: ふりぷ | 2011年5月 8日 (日) 18時43分
飽きないっちゃ、飽きない。
投稿: あり | 2011年5月 8日 (日) 22時02分
真剣に向き合うと辛くなるだけ。
そこをさらりと流せるのは、嫁の力。
実母ではそうはいきません。
姑と嫁、喜怒哀楽の微妙なバランスで、介護は実母に対するより精神的に楽かも。
すごいね、嫁の力。
投稿: eri | 2011年5月 8日 (日) 22時58分
幸せなマダムギボ!やさしい嫁と妹に囲まれ、好きなこと言えてよろしいな!
なんたって7人家族ってのは希少価値あり!
嫁道師範がんばれ!
投稿: 77baba | 2011年5月 8日 (日) 23時27分
今日、母の日でお義母さんに手作りのパンを届けました。
お義母さんはまだお若いのですが(アラ還)数年前からフェアリー化されていて、嫁にきた時には既に重症でした。
しかし、病院が嫌いとかで、今も病院には行っていない様子。
今日、去年生まれた息子と行きましたが、途中からお義父さんの愛人&隠し子に見えていたようです。
正直、息子を抱いてもらっていましたが少し興奮していて、息子に危害が及ばないか本当に心配でした。
旦那がいるとまだ孫と認識できるようですが、いないと愛人に見えてしまうようです。
お義母さんの時間はお義父さんが大好きだという気持ちだけ残して止まっているようです。
この子誰よ?などと仰るので息子が大きくなって傷つかないか(心もそれ以外も含め)それだけが心配です。
ファッジさんのようになれない自分に自己嫌悪です。
今日はちょっと名前変えさせていただいています。
投稿: こなつ。 | 2011年5月 9日 (月) 01時29分
サラッと流せるようになるまで、忍耐力が必要ですよね~


おばさまとゆう存在が、いい具合なんでしょうか…
いやいや、ファッジさんの考え方がよいのでしょうね。
いま、うちに姑が健在だったとしたら…
ムリムリムリ(T.T)
ぜーったいサラッと流せない
ところで、母の日はなにかもらいました?
うちはラブレターみたいな内容の手紙を娘からもらいました
なんでこんなにママが好きなのかワカンナイぐらい大好き
って書いてありました(笑)
いつまで、こんな風に思っててくれるかな…
投稿: かずまま | 2011年5月 9日 (月) 01時52分
フェアリーWはきついですね。冷蔵庫の中、温かくなっちゃわないかな?
今日の母の日、だんなは朝ごはんを作ってくれ、小5の息子はかわいいカードを書いてくれ、高1の息子は完璧に無視です(笑)あ〜あ、かわいかったあの子はどこへ。。。?
投稿: Corvallis | 2011年5月 9日 (月) 02時28分
パンは冷蔵庫で保存しちゃダメですよ~。
冷蔵庫内の温度は、パンが一番劣化しやすい温度帯なのです。さらに、水分も飛んでしまいます。
どうしても保存したいなら冷蔵庫でなく冷凍庫へ。
先日のバナナに続き、冷蔵庫の豆知識ですね(笑)
投稿: あこさん | 2011年5月 9日 (月) 05時43分
試しに動画で証拠を残すと言うのはどうでしょう?
後で見ると笑えたりしませんかね?
しなかったら、ごめんなさい。
投稿: yukko | 2011年5月 9日 (月) 09時13分
今日のお話、ファッジさんとお義母さんとおばさまと、3人が支えあってる感じがとっても好きです。
家族っていいな・・・といつも思わせてくれてありがとうございます!
にゃる美ちゃん可愛い!美人さんだなぁ・・・猫でも表情が柔らかくなるものですね。
投稿: Jasmine | 2011年5月 9日 (月) 11時17分
我が家のフェアリーは、毎食後ハシを部屋に持ち帰りベットに隠すのですが、たいてい朝の食事の時に、お盆にはハシがないので「ハシはどこにあるんだい?」と聞いてきます。
自分で部屋に持ち帰ってると説明しても、すんなり取りに行くことはなく、毎日朝からひと騒動だったのですが。
ある日、母の質問をそっくりそのまま「ハシはどこにあるんですか?」と質問返ししたところ、しばらく考えて、すんなり部屋に取りにいきました。
最近は、私も母が部屋にいない時に、ハシを回収し、朝お盆に載せるようにしましたし、母も、最近は、取りに行くのがおっくうになったのか、ハシを部屋に持ちかえることがなくなりました。
ファッジさんも、お義母さんに、質問返ししてみたらどうでしょう?「冷蔵庫に食べかけのパンを入れたのは誰ですか?」もしかしたら、私たちのかんがえていることとは、別の反応をするかもしれません。
投稿: かな | 2011年5月 9日 (月) 21時02分
お義母さんの背中に、可愛い羽をお願いします。ああ・・ファッジさんのブログには癒されます。私の心の師匠です。
投稿: とし | 2011年5月10日 (火) 10時23分
ああ、こんなメンドくさいやりとりが毎日あるというのに、ファッジさんは眉間にたてじわが刻まれたり、険のある顔つきになったりしてないんだろうな〜。すごいなあ。
投稿: ひろりん | 2011年5月10日 (火) 11時29分