« ただいま(4) | トップページ | ただいま(6) »

2011年8月16日 (火)

ただいま(5)





ケンから報告を受け(たぶん)

今度はリュウがリビングに入ってきた。

 

8161

8162

8163

 

ケンのマネをして「よ。」とあいさつ。

しかしこの後、リュウの口から衝撃のひとこと…

 
 

8164

 

「あ、明日、おばさんが帰ってくるから…」

と答えておいたが、リュウは

「ふ〜ん。」と気のない返事だった。

 
 

8165

8166  

8167  

8168

8169

 

メイが帰ってきて、

やっと「ウェルカム」な空気になった(汗)

 

 

 

私がいない間、

みんなそれぞれ、がんばってくれてたようだが

兄弟の中では1番機転のきくメイが

私の代わりになってがんばってくれたのだろう。

ケンもリュウもそれがわかっていて

メイの帰宅を待って、私を迎えてくれたのかもしれない。

 

 

「親はなくとも子は育つ」と言われるが

「親がいないと子が育つ」そんな残念な我が家です(笑)

 

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪

人気ブログランキングへ

 

 

| |

« ただいま(4) | トップページ | ただいま(6) »

コメント

昨日から成り行きが心配でしたが、ほっ。
お子さまたち、ステキすぎ。
ファッジさんがステキだからですね。
私も子ども、欲しいなあ。

投稿: momo | 2011年8月16日 (火) 17時32分

ケンくんも、リュウくんもとっても嬉しかったんでしょうね。
でも兄弟3人で分かち合いたかったんでしょうか?

きっとお母さんのありがたさを感じたんでしょうね。
それは家族全員が。もちろんにゃる美も。

投稿: ちん | 2011年8月16日 (火) 17時35分

1週間ぶりの帰宅なのに、そっけないなぁ・・・と思ったら♪
ケンくんもリュウくんもなんか可愛いですねー!
良かった良かった。
クリームさんとにゃる美も元気かな?

投稿: ななこ | 2011年8月16日 (火) 17時35分

うーん、姉弟仲も良い感じですね。
さすが、バニラ家。

投稿: IZI | 2011年8月16日 (火) 17時42分

初コメです^^

親がいないと子が育つ・・・
深いですね^^

でも、ファッジさんの日頃の子育てがあってこその、今回のお子さんの成長だと思いますよ!
子供は、親がしてくれていること以上のことってなかなかできないですからね。

兄弟仲イイのがすごくほほえましいです。

投稿: さと | 2011年8月16日 (火) 18時01分

なんか、いいですねぇぇ~~~☆

投稿: ルルベ | 2011年8月16日 (火) 18時09分

日ごろのお母さんの頑張りがわかってるからみんな頑張ってくれたんですよ!

素敵な家族です。

投稿: tome | 2011年8月16日 (火) 18時15分

親がいないと子が育つのは、残念じゃないですよ。ふだん、親がいる間に築かれたものがあっての成長だもの。すばらしい家庭です。

投稿: aya | 2011年8月16日 (火) 18時45分

私は、どの記事からも、双子くんたちが、男子高校生らしく(?)照れながらもお母さんの帰宅を喜んでる様子を感じてましたけど…?
姉さんに「ほら~。」と言うところが、何だか自慢げというか、嬉しさMAX!なのが良いですね。

投稿: ふう | 2011年8月16日 (火) 19時13分

ウエルカムな空気になって
良かったです♪

口数は少なくてもやっぱり
帰ってくるのを待っていたんですねw

メイちゃんの帰りを待ってから
みんなで登場するところが素敵です♪

投稿: ぴよぴよ | 2011年8月16日 (火) 19時45分

リュウくんのは言葉が足りないだけじゃないですか?
「なんで(明日じゃなくて今日)帰ってきたの?」って。
何はともあれ、兄弟仲がいいのはうらやましいですね~^^

しかしメイちゃん母不在をしっかりまかせられるなんてスバラシイ!^^

投稿: mika | 2011年8月16日 (火) 19時46分

何か・・・暖かい空気が伝わって来て、
ジーンとしました。
最後の『ほらー』と言いながらドアを開ける絵が
すごくすごく好きです。

投稿: フモフモさん | 2011年8月16日 (火) 20時08分

『親がいないと子は育つ』

そっか!

・・・と言うわけで、今週末コブクロのライブに行ってきます!!!

いつもなら無理やり日帰りの所、ファッジさんのお陰で←(えへへ^^)1泊の決心がつきました!

はたして子は育つのか・・・乞うご期待(笑)

投稿: ちぃ | 2011年8月16日 (火) 20時10分

私も最後のホラ〜の雰囲気に感動しました!
このコマの「ホラ〜な空気」((爆))は長〜い人生の
中でも滅多に味わうことができないすばらしいものだと思います。

写真にしたらすてきな一枚になるだろうなぁ、と
思います。

投稿: かずBON | 2011年8月16日 (火) 20時13分

男の子は口数少ないですからね、
照れてしゃべれなかったんですね。

投稿: いのちゃん | 2011年8月16日 (火) 20時38分

明日って言ってたけど今日だったよ。
うっそ~~   嘘じゃないよほら~~
信じがたかったけど、3人で確認して、やっぱりうれしい。
 もう、3人の気持ちがたまりません。
これを機に、ファッジさん、少しずつ、心を鬼にして、子離れしていったらどうでしょう。


 

投稿: チャールストン | 2011年8月16日 (火) 21時02分

きょうだい仲よしで、すごぉくいいですね~
お姉ちゃんが帰宅したら3人揃ってウェルカムなんだかまたもやホロリとしてしまったオバチャンです

投稿: かずまま | 2011年8月16日 (火) 21時10分

>ケンもリュウも何か怒ってるいるのかな?

この母の気持ち、よーくわかります!
同じ思春期の男の子を持つ母の不安な気持ち!
口数が少ないから足音や態度を注意深く観察するようになりました。
ところで母(妻)がいなくて父(夫)は育ちましたか!?(≧▽≦)

投稿: 雪 | 2011年8月16日 (火) 21時27分

ものすっごく分かるそのお言葉
『親がいないと子が育つ』
経験済みです

投稿: みぃーこ | 2011年8月16日 (火) 21時33分

うちは「親がいると子は育たない」です・・・。
私も一度いなくなってみようかな(^-^;
子供は子供なりになんとかするもんなんですね。
弱音も愚痴も吐かず偉いです。
クリームさんはどうでしたでしょうか?

投稿: さるるる | 2011年8月16日 (火) 21時43分

いつも仲良しでいいですね。後は、おばさまのお帰りで、毎日の楽しい日常の再開ですね

投稿: きょうとのちほ | 2011年8月16日 (火) 21時51分

ホントにいなくなっちゃダメだと思うんですけど、『いない』経験をさせるのもいいかもしれませんね。
私自身もまだ子離れをできずにいます・・・

親が離れれば自然と子供とのいい距離ができるのかもしれませんね。

いい姉弟ちゃんですね。

投稿: よっしー | 2011年8月16日 (火) 23時09分

みんな、日頃の母の頑張りを見てるから休暇に理解はあったけれど、やっぱり早く会いたかったんですよね。優しい子どもさんたち!!

これからもどんどんお手伝いしてもらいましょーー!!

投稿: タウシュベツ | 2011年8月16日 (火) 23時35分

「お母さんが帰ってきて、うれしい〜!!」感じがよ〜くわかりました。

いつのまにかメイちゃんが一番小さくなったんですね。

にゃる美ちゃんは??

投稿: Corvallis | 2011年8月16日 (火) 23時54分

今回のことで、ご家族の絆が一層強くなったのではありませんか。ファッジさん家族が幸せでありますように。

投稿: maririnn | 2011年8月16日 (火) 23時58分

お母さんが毎日、頑張っている姿を子供達はちゃんと見て分かっているんですね。
ファッジさんがいるからこそ子供達も成長しているんです!素敵です

投稿: とらにゃん | 2011年8月17日 (水) 00時52分

子供は親の背中を見て育つ

ファッジさん一家に幸多かれ

投稿: はじめまして | 2011年8月17日 (水) 06時56分

指導する人が(たまに)居ない方が「自分がやらなくちゃ」という気持ちになり、創意工夫をするのでファッジさんの
「親がいないと子が育つ」と言うのは残念でなく正しい言葉、ですよ♪

最近の「リーダーシップ」はぐいぐい引っ張る系より自分は抑えてチームメンバーをサポート、ガイドする「後ろから支える系(サーバントリーダーシップ)」が人気が出てきています♪

投稿: まー♪ | 2011年8月17日 (水) 09時45分

前にも「朝の準備」の際、朝ご飯の準備をしたら、近所のカフェへ。のクリームさん発案の作戦ありましたよね。あれも大成功だったようですし、すごいなあ。

やっぱり近くに親がいると、無意識に甘えちゃうんですよね。私もそうだし(笑)

ファッジさん、お帰りなさい

投稿: やんち | 2011年8月17日 (水) 10時34分

やっぱりお年頃の男の子はそっけない…
と思いきや、この展開!!?

3人揃ったところでの「ウェルカム」に、
なんだかじ~んと来てしまいました

そして、頑張り屋さんの長女メイちゃん、
お留守番の間に大活躍だったようで!
(同じく長女で、母の留守中に似たような
経験のあった自分と重なります。)

お子様たちの成長も、ファッジさんの
これまでの愛情ある子育ての結果ですよね。

きっと、今回の一件で、ご家族の絆が
いっそう深まったことでしょう

投稿: mago | 2011年8月17日 (水) 18時03分

嬉しさを共有する姉弟弟の関係 
うちもそうだったと思いだしました
うちの子、トシゴの兄妹なんですが、
兄はなんでも喜びを妹と共有し
妹が喜ぶ展開が一番好きな子でした。
(30近くなった今ではかなり違ってきてるけど・・・)

投稿: tate | 2011年8月17日 (水) 19時41分

わ~お。
一文字じゃないじゃん~♪

さすがファッジさんち。
いいお子さん達ですね。

投稿: 小波 | 2011年8月17日 (水) 20時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただいま(5):

« ただいま(4) | トップページ | ただいま(6) »