« ただいま(6) | トップページ | Happy Birthday! »

2011年8月18日 (木)

ただいま(終)

 
 
 
 
 

8181

 

おばさんは予定通り、帰宅。

特別変わったところはないが、ベッドの移乗の時

足があたって怪我をしたらしい。

「あたった」と言うより

おばさんの手足の皮膚は相当薄くなっていて

少しこすっただけでも、皮が破れてひどく出血する。

そのことをスタッフさんに伝えてなくて、反省。

 

8182

8183

 

初日のトイレ介助が、

元気で力持ちな若いスタッフさんだったらしく

便座に移乗する時、動作がささっと素早くて

ドスンと腰掛けたので、

めまいがして頭が痛くなったらしい。

もうそれからはトイレが怖くて、

おしっこがでなくなったと言う。

 

8184

 

褒められても、あまりうれしくない

不思議な感覚に襲われた(汗)

この後おばさんは、「若鮎」を食べ夕飯をモリモリ食べて

5日ぶりの便意もあった。

 

 

自分のいない10日間でわかったのは

やはり、おばさんが家族の中で1番の弱者だということ。

ちなみに2番目はダンナ(笑)

3番目がリュウ4番がケン。

最強はお義母さん(全く生活がブレなかった)続いてメイ。

 

 

にゃる美は…

 

 

 

44

 

ちょっと、やせたかな?

 

↓いつも応援ありがとうございます!

711bana

↓携帯の方はこちらから応援お願いしま〜す♪

人気ブログランキングへ

 

 

↓↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓↓↓

3人の子宝に恵まれて、幸せいっぱいのももさんですが

それと同時に

「主人が性的対象に思えなくなってきて…」と

お悩みメールが届きました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20110328_163834 

 

 

| |

« ただいま(6) | トップページ | Happy Birthday! »

コメント

誉められても嬉しくない…

わかります、わかります!その不思議な感覚!(>_<)

私も義母に誉められた時、素直に喜べないっていうんじゃないような…嬉しくないような…でも、言われてすごく腹立たしいわけじゃないような

っていう気分になりました。ファッジさんもそんな感じでしょうか?

にゃるちゃん、確かに少しスマートになったかもですね(笑)でも、猫ってすごく体重コントロールが上手で夏には痩せて冬には太るんです。

注意して見てるとエサの量が違うはずですよ!(^^)

投稿: ホタル | 2011年8月18日 (木) 11時46分

亡き姑もショートやデイからの帰宅した日は『うちのご飯がいちばん美味しいね』って言ってくれましたが…。
スーパーで買ったものばかりのオカズのときに言われると、嫌みかよと思ったものです(T^T)


投稿: かずまま | 2011年8月18日 (木) 12時48分

うはは、激しく同意…
やはり女は強し!ですな~

それと、第三者の目でみると
「おばさんはファッジさんなしでは生きていけないらしい」ってことも分かりましたよ?
ありがたいようで、やっぱ嬉しくないカモ

投稿: 梨 | 2011年8月18日 (木) 13時10分

一日ニ回しかおしっこが出ない?いかにおばさまが緊張していたかということです。
おしっこでも大きいほうでも家だったら気兼ねなく?できるのね!私もそれだけは自分でできるように頑張りたいな!おばさま
つらいやろうな!
家で一番の弱者と感じてあげられるファッジさんが好きや!でも2-3日のショートステイはときどきは経験させてあげて下さい。みんなのためにね!

投稿: 77baba | 2011年8月18日 (木) 13時16分

まぁ、たいてい誰でも「家が一番」って言いますよね (笑)
弱者度というより、ファッジさんにもたれかかっている度・・・ですね。
旦那さまが2番目じゃ、子供達も大変ですね~(笑)

投稿: ちゅらうみ | 2011年8月18日 (木) 13時32分

にゃる美ちゃんの食欲は戻りましたか??

先日クリームさんがTwitterでつぶやいてたので、返信させてもらいました!
そしたら、返ってきたのでビックリ\(^o^)/

にゃる美ちゃん早く食欲戻りますように(T ^ T)

うちのニャンコは、今年は缶詰ばかり食べて贅沢病ですw

投稿: 香 | 2011年8月18日 (木) 13時42分

『日常』がなくなると動揺してしまう人ほど『弱者』ということなのですねw
男性陣、ファッジさんがこれからもゆっくり休めるようにしっかりしてくださいよう・・
ギボさまとメイちゃんの精神力(?)はさすがです。
にゃるちゃんも元気でなによりです

投稿: よっしー | 2011年8月18日 (木) 14時15分

にゃる美ちゃん、お目目ぱっちりで美猫ですね〜。

ファッジさんが「言われてもあまりうれしくなかった」のはおばさんにショートステイを勧めにくくなったからでは?

そこは目をつむっておばさんに入ってもらって時々ファッジさんも休めるといいですね!

お義母さんのおばさんに対する「ツンデレ」はいかがだったんでしょう?

投稿: | 2011年8月18日 (木) 14時34分

名前を書き忘れました(汗)

投稿: Corvallis | 2011年8月18日 (木) 14時35分

アディダスは、チャラ男ってよりむっつりスケベ系じゃないですか?笑

投稿: | 2011年8月18日 (木) 16時05分

私は「おまえがいないと生きていけへん」と
実父に言われる度に辛くなってしまう親不孝者ですが、
ファッジさんがおばさまの身近にいらして、
一番の弱者だと感じる優しさはすごいなあーとおもいます。
どうか介護のプロの方々となにかアイデアを捻り出して、
ファッジさんの負担が減りますように。


投稿: IZI | 2011年8月18日 (木) 16時32分

さすが義母さま&メイちゃん。
女は強し♪

投稿: タウシュベツ | 2011年8月18日 (木) 17時15分

にゃる美ちゃん、おひさ~❤
美人さんになりましたねー。

もう肉球は「香ばしいポップコーン」
の匂いになりましたか?
ファッジさん、嗅いでみてー。

投稿: おおつぶ | 2011年8月18日 (木) 18時22分

おばさんの話を伺って、そういえば自分も旅行など環境が少し変わっただけでも便秘になってしまう(汚い話でごめんなさい)のだから、ましてや他人の介助が必要な状態ならなおさら影響は出てしまうよねと納得しました。

投稿: おへちゃ | 2011年8月18日 (木) 20時17分

おばさま、環境が変わって食欲も便意も
少なくなっちゃったのかしら?

やっぱり家がいい、ファッジさんの料理が美味しいと言われればショートステイを勧めにくくなりますね~。

あ~私もにゃる美ちゃんのように可愛くやせたい!w

投稿: ぴよぴよ | 2011年8月18日 (木) 20時25分

にゃる美ちゃんカワイイ~
上目遣いのベストショット!!

痩せちゃったのはこの暑さで夏バテでしょうか?
おばさま共々、早く元気になりますように。

ファッジさんも、くれぐれもまたご無理なさいませんように…
ご家族と上手く協力していけるといいですね

投稿: mago | 2011年8月18日 (木) 21時06分

複雑な心境なんですよね
料理が美味しいとか言われても
しかし、今回のようにショートステイには
月に何回か行ってもらうほうが
いいと思います
ファッジさんも生身の人間、夜は普通に
睡眠出来る日を、作ったほうがいいです。
もお限界と思う少し前に、おばさんを
預けたらいいですね。
実家にも帰ることです、あの温泉にも
また皆さんで行くとか
夏休み+介護で、お疲れがでませんように
とっくに出てるよって、返事かえってきそう

投稿: 夏の香り | 2011年8月18日 (木) 21時21分

大変でしたね。じゃあもっと回数を増やして慣れていきましょうね~、
って言ってみたらどうでしょう。ともかく行くことを前提として
会話を運んでいく。
叔母さん、どんなに嘘でも、いろいろ楽しかった、また行きたいわって
言ってくれればいいのにと思いました。
これじゃあ、こんなに苦労したんだから、もう行かない、
ファッジさんは帰省禁止と言っているのと同じです。
私も弱者というより、依存者だと思います。
弱者と表現できるファッジさんは本当に偉いと思うけど..

投稿: | 2011年8月18日 (木) 23時04分

ファッジさんの日常がどれだけ大変なのかがわかる気がします。
本当に毎日お疲れ様・・・

うちの義母は転んでも擦り傷1つ出来ない頑丈者なので、介護もまだマシなんだなって思いました。
誰とも比べる事ができない介護生活ですが、ファッジさんがこうして辛い事も明るくブログに書いてくれる事で本当に私自身が勇気をもらってます。

まだできる。まだやれる。って思えるのは
ココで頷いたり笑ったりしているからです。

ファッジさん、いつもありがとう^^
これからも時々、実家に脱走してくださいね!

投稿: ちぃ | 2011年8月18日 (木) 23時04分

ショートステイ、今後も行って頂きましょうよ。
嫁の大変さ、24時間の激務、当のご本人たち以外は実感されたはずです。
もちろん、ご本人たちを説得するのは旦那様です。

『娘の居心地良くし過ぎると、なかなか嫁に行かないよ~』
の、高齢者版ですな。
ファッジさん、居心地良くしすぎです。
自分を犠牲にして(涙
ファッジさん心身ともにかなり参っていたのだと推測いたします・・・・  m(_ _)m

今後、おばさんの夜のおしっこはオムツですからね!
おばさんにはご主人様が言って下さいね!


投稿: 田中 | 2011年8月19日 (金) 00時40分

不思議な感覚…遠まわしに書かれてますが、ハタさんの冷や汗でどんなかんじだったのか想像できました。

投稿: * | 2011年8月19日 (金) 07時24分

前の方と同じです。私も気づきました。
きっと叔母さん、ここに書かれている100倍くらいはグチグチ言ったんだろうなあと。
からだだけのストレスではなくて、精神的なストレスもファッジさんに与えているんだろうなあ。
いつも、叔母さんが自分の尊厳だか何だかを守るために他人に犠牲を強いるのがあたりまえと思っているところにびっくりです。尊厳って、もっと立派な方の為にある言葉だと思います。自分のことオンリーで気に入らないことがあると泣き叫ぶ人の尊厳って何ですか、叔母さん。
ファッジさんは、実のご両親にとって大切な娘。その娘さんを、バニラ家でお預かりしているのですよ。叔母さんの介護人ではありません。ファッジさんのご両親の気持ちも考えて、ちゃんとファッジさんのことを大切にしてあげてください。もうこれだけしてもらったのだから、今度は叔母さんが恩返しをするときです。
どうすればいいのか、ちゃんと自分で考えて!

投稿: | 2011年8月19日 (金) 08時41分

おばさまは教育者だったので対外的に見栄や虚勢をはり続けてきたのが今も続いてるんじゃないでしょうか。
きっと、ステイ先では何の文句も言わない模範生のように過ごされてきたのだろうなと思いました。
その分、心を許せる方にたくさん愚痴を言ってしまうんですよね。
おばさまに心ないコメントがたくさんありますが…文句を言うだけなら簡単ですよね。
ご自分が動けなくなった時におばさまの気持ちがわかるようになるかもしれませんが。

ファッジさん、過去の記事に対するものも含めて、これだけご家族にに対する毒舌コメントが増えているのを放置し続けるのはどうなのでしょう。
コメント欄のあり方を、今一度、考えてみられた方がよいと思います。
いつも誉められたり称賛されているファッジさんにとっては嬉しいものかもしれませんが、悪く書かれてしまう立場の人の気持ちも考えてみてはいかがでしょうか。

投稿: るり | 2011年8月19日 (金) 09時40分

遅くなりましたが、ファッジさんおかえりなさい
ゆっくりされてきたみたいですね
でも帰ってきて元の生活に慣れるまでしんどい?もう戻ったかな?
やっぱり頼られるのはファッジさんになるからなあ…

投稿: まよん | 2011年8月19日 (金) 10時43分

るり さん
「コメント欄も含めて完成品」がファッジさんの心情です。

仮にファッジさんがおばさんを冷たくあしらっていたら、おばさんがかわいそう!というコメントがあつまるでしょう。観客席は素直です。素直な意見が集まるのは仕方ない事です。いちいち気にして居たらブログなんか書けませんよ。無料読者である以上、楽しいお話を無料で読ませていただいてありがたいという気持ちで静観されたらいかがでしょう?

投稿: 読者 | 2011年8月19日 (金) 10時53分

確かにファッジさんの日記はコメント欄の皆さんのコメントも素敵ですよね。

おばさんの夜のトイレについては、もしかするとそれがおばさんの誇りの最後の砦なのかもしれませんし、ご家族が一番良い方法を、外部スタッフのお知恵もお借りしながら探されていかれるだろうと思ったりします。

ファッジさんにばかり負担がかからないように、どうぞお気をつけてくださいね。個人的には、おばさんにはひと月か季節ごとかにショートステイを体験して慣れていただけるといいのでは、と思ったりします。

投稿: Aloha | 2011年8月19日 (金) 12時39分

るりさん。

おばさんの批判への反論コメントなら別に自由だと思いますが、おばさんの批判コメントをご自分が読みたくないからって、ファッジさんにコメント欄を締めるよう強要するのって違いますよ。

ここは嫁側の立場の閲覧者が多いブログだし、介護されて当然意識でファッジさんに苦労を強いるおばさんに批判が集まるのは当たり前じゃないんですか?

そして、批判がある程度あつまってもそれを糧にしてファッジさんもブログを書いている面もあると思いますよ。

それに、純粋に記事の内容に対してのコメントなら、発言は自由でしょう。

いずれにしろ、るりさんがファッジさんに指図する筋じゃないです。

るりさんに都合良く心地よいコメント以外は読みたくないって書いているようなもんです。

こういうところで発言したいなら、もうちょっと客観性を身につけてからにされては?

投稿: もち | 2011年8月19日 (金) 12時42分

ファッジさんは、何も間違ってないし
好きなことを描けばいいと思って読んでいます。

偉いな―すごいな~と思う。

自分が こんなふうに書かれる立場だったらツライけどね。
でも それだけのことしてもらって、ちゃんと感謝を意思表示して伝わってるなら 文句言えないかな~。

ファッジさんは ちゃんと感謝されてるんですよね?
(嬉しいかどうかはともかく…)
居て当たり前~、やってもらって当然~
は、なんだかとおもうんで。

いつもそこが気になります。

投稿: はい | 2011年8月19日 (金) 14時06分

ファッジさんだって不死身ではありません。
いつかファッジさんが何かしらの理由で、おばさまの介護をできなくなった日の為に。
それはおばさまご自身の為にでもあります。
当たり前の日常は意外と脆いものですよ。

投稿: | 2011年8月20日 (土) 01時58分

ファッジさんお帰りなさい♪おばさまもお帰りなさい~^^

大変失礼なことですが・・私は自分の祖父母を見てきて、お年寄りがあんまり好きでなかったのです。。。

いつも楽しく拝見しています。
でも、こちらのブログで拝見すると、おばさまも義母様も、とってもチャーミングで
小さな子供みたいで愛しい存在に思えてきます。

本当の生活の大変さ辛さは容易に想像がつきますが、それを苦しそうに愚痴っぽく見せないファッジさん天才だ!!って思います。
素晴らしい文章・画力(構成力)のなせる技ですね!
心から尊敬しますとともに、これからもブログ楽しみにしています!!

まだまだ暑いですが、ご家族皆さん、にゃるちゃんも、どうぞご自愛ください。

投稿: hachi | 2011年8月21日 (日) 01時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただいま(終):

« ただいま(6) | トップページ | Happy Birthday! »