« おいしいおはぎ | トップページ | カリスマヘルパー »

2011年9月28日 (水)

引退

 
 
 
 

我が家にはちょっとした畑がある。

季節ごとにいろんな野菜が収穫できるけど

それもこれも、畑を管理してくれる

姑シスターズのボーイフレンドがいるおかげだ。

 
 
 

ところがそのボーイフレンドが…

 
 
 

9281

 
 
 

会社を定年退職後、

ずっと我が家の畑と庭の芝生の手入れをやってもらっていた。

もちろん、お礼やら実費やら手間賃やら支払っていたので

「これじゃあスーパーで買った方が安いよ」と

からかわれる有様だった。 

 
 

しかし、お義母さんは

 
 
 

9283

 

 

 

という、贅沢感が好きだ。

交遊やグルメや旅行にお金をかけるぐらいなら

庭の手入れやハウスクリーニングに

お金をかけたいお義母さんならでは。

 

 

しかし、そのボーイフレンドが寄る年波には勝てず

もう家に引きこもると宣言したからさあ、大変!

 

 

ちなみに我が家の畑は…

 
 
 

9282

 
 
 

いろんな木に囲まれてて、

なかなかいい感じのスペースだが

ボーイフレンドの引退後、誰が管理するかでもめている。

 
 
 

9284

 

 

 

ダンナは土いじりよりメカいじりの方が好きだ。

退職後なら楽しみのひとつにもなりそうだが

今はそこまでの余裕がない。

私は正直、これ以上自分の仕事を増やしたくないし

青春まっただ中の子どもたちに

「土日は畑やってね。」と言うのもなんだかねぇ(笑)

 
 
 
 

贅沢な悩みだけど、

みなさんだったらどうしますか?

ちなみに更地にして駐車場とかは、ないです(笑)

 

 

 

↓趣味「家庭菜園」には憧れるけどね♪

928bana

↓携帯からでも憧れる。

人気ブログランキングへ

 

 

 

↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓↓

お酒が大好きなご主人。毎日毎日飲んでばっかり!

とエニシダさんからお悩みメールが届きました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20110328_163834

| |

« おいしいおはぎ | トップページ | カリスマヘルパー »

コメント

いつも楽しみにしてます
ボーイフレンドに世話してくれそうな人を紹介してらう!!ってのはどうでしょう。
なんとなく、そういう方達は同じような方と繋がりがありそうな気がします(^^)
ケンリュウのファンです。
ケンリュウ君のネタ楽しみにしてます^o^)ノ

投稿: syoutaroo | 2011年9月28日 (水) 15時16分

家の敷地内でなければ、
家庭菜園をやりたい人にお貸しするのはどうでしょう?
私は昨年は町民農園の一区画を借りて家庭菜園をやっていましたが
今年は抽選にはずれてしまい本当に残念で
近所に個人で安く畑を貸してくれる人がいればなぁ、なんて思っています。
きっと収穫野菜もすこしお裾分けしてくれますよ~。

投稿: さち | 2011年9月28日 (水) 15時17分

私も植物関係全くダメで、簡単な鉢植えさえすぐ枯らしてしまいます。
こういうことはマメな人がやらないと絶対にムリですよね。
放っておきたいけど、放っておいたらファッジさんが姑シスターズに色々面倒なことを言われそうだし。
新しいボーイフレンド求む!が一番手っ取り早いですけど、それもムリっぽいし。
ああ、私何の力にもなれませんでした。
ムダなコメントすみませんでした

投稿: よっしー | 2011年9月28日 (水) 15時20分

こんにちは。
私だったら地元新聞でお世話してくれる人を募集してみるかもしれません。
しかしなす嫌いのお義母さんのセリフが(笑)

投稿: とらる | 2011年9月28日 (水) 15時21分

やっぱしシルバー人材センターに電話!じゃない?やってくれそうな人いると思うな。
それともハタさんつながりでいらっしゃらないかしら?

投稿: とりの | 2011年9月28日 (水) 15時23分

それはもったいないです。やっぱり誰かにやっていただくしか無いですよね。
ボーイフレンドの後継者(息子さんとか)はやってくださらないのでしょうか。

今まではシスターズのボーイフレンドだったので、今度からはファッジさんのボーイフレンドにお願いするとか。
ファッジさんならいらっしゃるでしょう、ボーイフレンドの一人や二人(^^)

投稿: へざー | 2011年9月28日 (水) 15時24分

後任を探す、でしょうねぇ。
好きな方はいらっしゃると思いますよ。
ただどうやって見つけたら良いものやら。

投稿: shio | 2011年9月28日 (水) 15時38分

う~ん 難しいですねたしかに シルバー人材センターとか 私の方では たんぼを作るのに 高齢化と後継者不足で 農協にお金 払ってやってもらう 人もいますが 畑は どうなんですかね

投稿: なな | 2011年9月28日 (水) 15時39分

いつも楽しませていただいています。
無料の貸し農園で、ただし果樹剪定の出来る方と条件付はどうでしょう。
畑もさることながら、果樹の世話が結構大変に思えるのは積雪地帯の住人だからかしら。
我が家の近所の地主さんは顔見知りか、紹介された方のみ無料で貸してうまくいっています。

投稿: ふきのとう | 2011年9月28日 (水) 15時50分

わが家も歩いて数秒のところの畑を借りて
家庭菜園をマダムギボ(83歳)とともにやってます♪
いまはマダムギボが毎日せっせと世話をしてくれているので、
平日仕事の私は土日たま~に畑仕事を手伝ってますが、
この先マダムギボ倒れたらどうしよう・・・とたまに思います。
そうなったら!手間のそんなにかからないものを畑ぜーんぶ植えるとかと・・。
たとえば春蒔きは枝豆・ジャガイモとか。秋蒔きはダイコン・・・。
想像するとコワイ感じもしますが・・・

投稿: bamboo33 | 2011年9月28日 (水) 15時56分

初めて投稿させていただきます。

近所の保育園や幼稚園に無料で貸し出しされては?

子どもたちが通っている保育園では近所の方の休耕地を借りていろんな野菜を作っています。

食育の一環になるし、、とか言っちゃえば、姑シスターズも喜んで貸し出してくれそうな感じがします。

投稿: けいまま | 2011年9月28日 (水) 15時56分

う〜ん、やはり信頼できる方の紹介で
また管理できる方をお願いする…ということ位しか思い付きません(T_T)

一般の方にお貸しするのは悪くないけれど、
敷地内だと難しいでしょうし、
何しろギボさまの『畑で綺麗な茄子を収穫する』楽しみを奪ってしまいますからねぇ


これまでもボーイフレンドに手間賃などをお支払いされていたということなので、やっぱり信頼できる後釜さんをお願いするのがいいかしら…と勝手に考えています(*^^*)

投稿: ジャーマネ | 2011年9月28日 (水) 16時00分

ボーイフレンドさんから 信頼の出来る方を 紹介していただくのが 一番いいような気がします~。

投稿: ふりぷ | 2011年9月28日 (水) 16時07分

私は庭いじり好きなので、
いじらせてくれるなら
やりたいところですね~

さすがにそこまでいけませんが(^^;
子供がもう少し小さいときに、
興味をもってもらえば良かったんじゃないかな?
うちの近所の畑や田んぼは、
結構、若者がやっていますよ♪

投稿: か~ず | 2011年9月28日 (水) 16時09分

シルバー人材センターでお願いすることが出来るみたいですよ。
我が家のお隣さんもおばあちゃんが高齢で畑が出来なくなったし、お嫁さんも仕事で出来ないから、シルバーさんに頼んでいるそうです。
ファッジさんのお住まいの自治体でもやっていないかな?
よかったら調べてみてくださいね

投稿: にゃん | 2011年9月28日 (水) 16時14分

コスモス畑になっちゃってるのは田んぼ限定なのでしょうか

投稿: とり | 2011年9月28日 (水) 16時39分

うちも長年畑を頑張っていたおばあちゃんが他界し、どうなるかと思っていたら畑なんて目もくれず仕事一筋だった義父が意外とはまってやってますヽ(´▽`)/
誰も手をつけなかったら意外と旦那さんが少しずつでもやってくれるかも♪誰か知らない人に貸すというのはあまり現実的ではないような気がしますが・・・。自分の食べたい野菜だったら、収穫した喜びもありますしね(・∀・)

投稿: haruka | 2011年9月28日 (水) 16時58分

亡くなった姑を思い出しました。
姑が自分で畑をやっていたのです、
大都会の真ん中で。
姑は野菜嫌いの上、三人家族ではとても食べきれず
長男の嫁は「高い野菜」っと
いつもこぼしていました。
やはり姑が亡くなると、マンションに。
後継者探しって難しいですね。

投稿: 次男の嫁 | 2011年9月28日 (水) 18時06分

茄子嫌いって(笑)

やはり後継者を探す!がよいかと…
よい人が集まる抹茶家だから、きっと来る~♪

投稿: タウシュベツ | 2011年9月28日 (水) 18時15分

今のファッジさんの状態で畑のお守りまでやるなんて過労死しろと言ってるようなものですよ?
お金を出していただけるならシルバー人材センターもアリですが
植えっぱなしであまり手のかからない一年草を植えて、
咲いた頃に楽しんでいただくのもアリかと。
休耕田にコスモスやひまわりを植えているのを見たことがありますが、とてもキレイでした♪

投稿: スゥ | 2011年9月28日 (水) 18時57分

わざわざ車に乗って、畑まで出かける人もいます。
一度荒らしてしまうと、復活させるのが大変だから、是非とも、後任者が見つかるといいですね。
ただし、ああだこうだと口出しされると・・・好きにやらせてあげなくちゃ。
土いじりは身体にもいいですよね。
 

投稿: チャールストン | 2011年9月28日 (水) 19時15分

こんばんは~
私もsyoutarooさんに1票
ボーイフレンドさんならいい人知ってそう♪
そして、ボーイフレンドの顔も立つかなぁなんて

投稿: u-san80 | 2011年9月28日 (水) 19時45分

『枯山水』にする

(石庭のことです)

もしくは『田んぼの田』の字に仕切って
十時の部分を広めのタイル敷きの通路にして
よっつの畑をつくる(1坪ずつくらい?)
一つ目の畑=梅の木を植える
二つ目の畑=初心者向けのバラを植える
三つ目の畑=季節のお野菜をどうぞ
四つ目の畑=季節のお花をどうぞ♪
小さく仕切って雑草が生えないようにすると
管理がラクですよ。
根っこのある植物は植えぱなしでいいですしね。
でも、これも多少の世話は必要になっちゃいますね。

良い方法がみつかりますように!

投稿: 三休さん | 2011年9月28日 (水) 19時56分

とりあえず、レンゲの種を撒き散らし、レンゲ畑にしておく。レンゲは今、蒔き時ですから。そして、ゆっくり、後継者を探す。レンゲは「緑肥」ですから、後継者が見つかったところで、畑にすき込んでしまえば、畑の土も良くなります。畑って、ちょっと目を離すと雑草だらけになるし、一度そうなったら、大変です。

投稿: | 2011年9月28日 (水) 20時12分

シルバー人材センターにお願いするのが一番いいですよ!マダムギボは収穫だけを楽しみたいのですから。週2回2時間とお願いして
ひとりはいやだから二人とか言われたらそのようにしていただき、草取りと果樹の手入れ
をお願いしてはいかが?世間話ができる人を
温和な人を。畑の手入れをお願いしているのよ!というのはマダムギボのまたおばさまのお相手もしてもらえておやつを出すとか?
ハタサンつながりでいいのと違う?

投稿: 77baba | 2011年9月28日 (水) 20時20分

アジサイガーデン。

大きくなれば木の陰は雑草生えないし。
ほら、アジサイ植えて植えて植えて、裏山の斜面をアジサイ山にしちゃった人いるでしょ。
あるいはイメージとして、アジサイ寺。

投稿: 紫陽花 | 2011年9月28日 (水) 20時25分

私の地区はシルバー人材センターがあり、お願いできます。
草取りや肥料、耕しから苗植えなどなんでもお任せできます。

ただ2人や3人で1日と頼むのがいいか、1人の人を3日間がいいかは配属された人しだい。

ハズレが3人くるとお喋りばかりです・・・

投稿: ちぃ | 2011年9月28日 (水) 20時53分

敷地内の畑なのでしょうか。そうだとすると、シスターズ様のおめがねにかなった方でないといけませんね。やはりボーイフレンドさんに探していただくのがいいのかしら。

蓮華畑という手もあるのですね。このコメンテーターさんたちの問題処理能力に脱帽です。

投稿: Aloha | 2011年9月28日 (水) 22時40分

芝生にしてしまったら、(雑草取りは多少はあるけど)楽ですよ?マダムギボには、「あれは野菜で」ってことにしたらだめかしら?

投稿: な | 2011年9月28日 (水) 22時44分

はじめてコメントします。いつも楽しく読ませてもらっています。ありがとうございます。

畑の件では ちょっとおば様の言い分が わがままに 思えてしまいました。 ファッジさん、旦那さん、お子さんたちも ものすごく ”おうち”に貢献して お母様おば様に 心を込めてお世話していると 思います。

ここは、例え本心が今まで通りの畑であっても 家族の(ファッジさんたち)ことを考えて ”草ぼうぼうでOK"と言ってくれる ある意味いつもしてくれていることへの感謝みたいな 気持ちと言葉が おば様とお母様から あったらいいのに~と思いました。

投稿: dali | 2011年9月28日 (水) 22時55分

畑にしなくても、定期的に剪定したり草刈したりするだけでもよいなら、それだけお願いしたらいいのではないですか??

わたしの祖父母は、定年退職後、2人でよくそういうアルバイトをしていました。
素人なので庭師さんに頼むよりも格安で引き受けてましたが、祖父はとても器用で几帳面なので仕上がりがよいらしく、よく口利きで仕事もらっていました。

どこで頼めばいいのかわかりませんが、
ご近所さんやお知り合いで頼めそうな方でもいいかもしれません。

誰かに貸したら、義母様&おば様がイライラしないか心配です。笑。

投稿: るる | 2011年9月28日 (水) 23時27分

それならば僕が代わりに・・・。
一月30万円くらいで・・・。
え?ダメですか?
そうですか・・・。

投稿: | 2011年9月28日 (水) 23時32分

皆さまの言うとおり、ボーイフレンドがいい方を紹介して下さるのがイチバン良いのですが、そんな方がいらっしゃらなければ、シルバー人材センターがいいと思うんですが。
時間で作業してくれますし、お値段も安いですしね。
「貸す」のではなく「作ってもらう」ということであれば、マダムギボも嫌じゃないと思いますし・・・。

投稿: うにっこ | 2011年9月29日 (木) 00時21分

4区画にする案は良いですね。
計算してみたら、1区画12畳くらい?各エリアを家族で担当。ケンクンとリュウクンノエリアは、雑草畑になりそうですが。

我が家にも、田舎の家に空き地があって、悩みの種です。
年に2回、知り合いに頼んで、草刈りをしてもらってます。一度、ひまわり畑にしたいと言ったのに、夫の理解を得られませんでした。

投稿: かな | 2011年9月29日 (木) 07時03分

ひまわり畑は、咲いている間はとってもきれいなんですけど
花が終わる頃には頭や手をだらんと垂らした
黒いゾンビ集団のようになって結構見た目が・・。
夜見たら怖い!
枯れる前に抜こうと思ってもすごく大変でした。
土地の養分をグングン吸い取ってしまいますし。
あまり強くおすすめできないかも~~。(苦笑)

投稿: さち | 2011年9月29日 (木) 09時22分

う~ん、
1)後任を見つける
 ・シルバー人材センターでお願いする(やり慣れているかもしれないし、シスターズと話が合うかもしれないから若い人よりもシスターズも受け入れやすい?)
 ・プロにお願いする(餅は餅屋?)
2)幼稚園とかに貸す
 ・子供の声で若返るかもしれない…
 (だが、近隣から苦情が来るかもしれないし、自分で使いたくなっても言い出せない可能性も。また園児の親とかが勝手に出入りしてしまったりしたら防犯上嫌かも?)
3)一面レンゲ、一面ひまわり・一面コスモスなど、この際土地が死なない程度に何か一面の花畑にしてみる。
(野菜をもぐことに重点が置かれているならだめかもですが)

あまりいいアイディアが浮かばずすみません。

投稿: みっち | 2011年9月29日 (木) 09時23分

子供達に頼む場合は、お小遣いをあげてアルバイトとして頼めば、そんなにいやがらないと思うんですけどね?
畑仕事はだるくても、きっと、お金、欲しいでしょ(^^;)?

もちろん、ちゃんとした後継者の紹介等があればそれに越したことはないのですけど。

投稿: | 2011年9月29日 (木) 10時59分

いつも読み逃げしていました。
初めてコメントします。

皆さんが言うように、ボーイフレンドに相談して後継者を探してもらうのが一番だと思います。
そしてボーイフレンドとその後継者が一緒に畑にいる場面を近所の人が目撃するのが
ベストかと。

近所の目に触れるところに畑がなければ話は別ですが、次はこの人が来るんだ。というのを近所の人に暗に理解してもらえると変な噂がたたなくていいかもしれません。
お年寄りが多い土地では根も葉もない噂が立つことがよくありますので。

投稿: | 2011年9月29日 (木) 12時43分

防草シートを二重張りにして、果樹を植える。柑橘系や柿などは収穫しなかった場合地面が悲惨なことになるので、胡桃などがお勧め。毛虫さえ気にしなければ消毒も不要。放置プレイも胡桃ひろいを楽しんでもいいですよ

投稿: セミプロ | 2011年9月29日 (木) 16時36分

あの・・すいません 幼稚園の お話が出てますが 例え 貸せても 定期的な世話は やはり大人じゃないと無理ですよね? うちの幼稚園にも畑 ありますが すぐ雑草が生えてくるし 直接 聞いたことは ないですが 普段の世話は シルバーに 頼んでるんじゃないかな と思います

投稿: なな | 2011年9月29日 (木) 19時01分

私も、上に書いていらっしゃる方がいるように、子供達にお小遣いをあげてやってもらえればいいんじゃないかな?と思います。
それも、月に3千円とかではなく、シルバー派遣センターと同等か少し安いくらいの、ちゃんとしたお給料として。
その代わり、「○月○日、○○時〜○○時まで、計2時間かけて、畑を耕して、トマトの苗を植えた。」
などをエクセルで作成し、それに見合ったお給料を渡してはいかがでしょうか?
ただ、苗、肥料等は、車がないと買い出しも大変ですよね。
それらは、あらかじめファッジさんが買っておくとか。
ファッジさんかご主人が、畑の年間計画表を立て、おおまかな予定(○月に○○を植えて、○月に収穫、等)を立てられておくとか。(参考に、そのボーイフレンドの方に詳しい事を聞かれれば良いかと思います。)
それを踏まえた上で、「来週、トマトの苗植えて欲しいんだけど、だれかやりたい人いる?」等、お子さん達に確認するなど。
ただ、夏場の水やり等は毎日やらなければなりませんから、そこが問題ですね。。。

投稿: オレンジ | 2011年9月29日 (木) 21時50分

うちの祖母の家も、手が回らなくなってきたので、畑を一畝だけ残して(祖母の楽しみ用)、あとは玉砂利を敷きました。
枯山水とかそういう立派なのではないですけど、でも涼やかです。

人にもよるけれど、私はシルバー派遣の倍のお金をもらっても畑仕事はやりたくないし、
「やってくれないかなぁ」って祖母や両親に思われたとしたら、そのプレッシャーだけでも重くて耐えられないので
メイちゃんケン君リュウ君には声をかけないでほしいなぁ・・・。
3人が畑仕事に興味がありそうならいいですけど・・・。

投稿: ひつじ | 2011年9月30日 (金) 10時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引退:

« おいしいおはぎ | トップページ | カリスマヘルパー »