« グラジオラス | トップページ | 豚の角煮 »

2011年10月18日 (火)

ツボらない

 
 
 
 

10181

10182

10183

 

 

 

すごくおもしろかったので

翌日、仲良しのみんなにも教えてあげた。

 

 

 

10184

 

 

 

全然おもしろくない話しになってしまった。

 

 

↓たぶんにゃる美もお義母さんより早く帰ってくる♪ 

1018bana

↓携帯の方はこちらから帰って♪ 

人気ブログランキングへ

 

 

↓↓↓↓↓↓↓引き続きお待ちしてます!↓↓↓↓↓↓

PCの履歴にアダルトサイトがっ!

これは主人じゃなくて、中3の息子の履歴。

そんな年頃とわかってはいるが

ショックからなかなか立ち直れないジュークさんから

お悩みメールが届きました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 

20110328_163834

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

「嫁好みな嫁暦2012」

今年も発売します!

 

↓写真は2011年度版です

20111017_163420

 

 

来年度の写真がないということは

まだ製作中ということです\(;゚∇゚)/

もうしばらくお待ちください。

今、必死でイラスト描いてます。

 

 

「嫁好みな嫁暦2012」は年度始まり(4月始まり)

のカレンダーですが

今年は1月から3月までのプチカレンダーもご用意します。

 

ぜひキッチンの壁スペースを

空けてお待ちください!

 

 

 

 
 
 

| |

« グラジオラス | トップページ | 豚の角煮 »

コメント

ヤングチームとアダルトチーム!
世代っすねぇぇぇ(笑)

投稿: maico | 2011年10月18日 (火) 11時30分

前にドリフか何かでそんなコントやってましたよね。
設定は少し違いますが、加藤茶が息子で、志村けんがおばあさん。
おばすて山におばあさんを置いて帰ってきたら、おばあさんの方が先に家に帰ってたってコント。
私もすごくツボって、母に見せたら母の方がツボってました。

投稿: an | 2011年10月18日 (火) 11時57分

仲良しのみんなって?
ご近所の奥さんやお子さんたちの
ママ友と思ってたら、ハタさんと
シスターズがでていらしたので
そこにツボりました。

投稿: IZI | 2011年10月18日 (火) 12時15分

でも、犬は捨てないで欲しいですよね…

個人的には爺さんには頑張って欲しくないかな…

投稿: ゆき | 2011年10月18日 (火) 12時20分

真面目に話し合う"仲良しのみんな"が
面白いですw

クリームさんはどっちチームなのかなぁ(・・?

投稿: ともきんぐ | 2011年10月18日 (火) 12時36分

そこで登場する、ハタさんとシスターズがツボでした。

投稿: K | 2011年10月18日 (火) 12時54分

何とも冷静なハタさん&シスターズ
笑いのツボが違うかったんですね

ハタさん久しぶりの登場、何か嬉しいです
いい人ですねハタさん

焼きたてのパンを今朝見て、ファッジさんを思い出しました

投稿: 夏の香り | 2011年10月18日 (火) 13時06分

ゴメン、なんかツボれなかった(´・ω・`)ショボーン

シスターズとハタさんの域でもないんですけど、『犬を散歩に連れて行った爺さん』だったら笑っちゃったと思うんですけど、『犬を捨てに行った爺さん』だったので、犬が帰って来た時点でおじいさんが捨てられちゃうのかな・・と思ったらなんかシンミリ(u_u。)

投稿: よっしー | 2011年10月18日 (火) 13時10分

昨日コメしそびれてしまった(>_<)嫁日々カレンダー首をなが~くしてまってます!

今からめっちゃ楽しみ(o^∀^o)

で…おじいさんと犬の話。話自体も笑えたけれどシスターズ&ハタさんの反応はが更にツボった(≧∇≦)

皆さん、マジメですよね(^w^)

投稿: ホタル | 2011年10月18日 (火) 13時14分

そのネタ私も見たことがあります!
私は面白いと思いますが、ハタさんとシスターズにはツボらなかったのですね(^^;

応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

投稿: 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011年10月18日 (火) 13時43分

すごくわかるー!

タイミング?
テンポ?
相手による?
 

ヽ(´▽`)/ あっははは

投稿: 秋 | 2011年10月18日 (火) 14時00分

うちも!
笑い話のはずがいつのまにか
深刻話になってる(泣)

永遠に笑いのツボは重ならない・・・

投稿: myumyu | 2011年10月18日 (火) 14時13分

私もツボれません!
犬を捨てに行った!これ犯罪ですから・・・
「散歩に行って迷子になった、でおじいさんが帰れなかった!」なら笑えますが・・・

投稿: めいぴー | 2011年10月18日 (火) 14時45分

犬を捨てようとした意地悪じいさんより
かしこいワンちゃんが一枚上手だったってことかな(^_^)
鼻高々で帰ってきたワンちゃんが思い浮かびますな。

「面白い話聞いた!これを教えてみんなで大爆笑だぁ!」
と意気込んでお話しして
玉砕されたファッジさんの顔も思い浮かびます(^-^)

投稿: ぷぷぷ | 2011年10月18日 (火) 15時05分

身勝手な理由で犬を支配しようとした爺さんより、犬の方が賢かったというところがおもしろいのであって、散歩に行ったいい爺さんを置いて自分だけ帰ってくる犬なんて、そっちの方が笑えないやん。

笑いの解説は嫌いやけど、つい。

投稿: | 2011年10月18日 (火) 15時13分

投稿: | 2011年10月18日 (火) 15時13分

の名無しさん!

そうそう!そういうことですよね!

投稿: みみ | 2011年10月18日 (火) 15時57分

犬と爺さんの話も面白いけど
ANさんの、おばあさんと息子の話も
ドリフ世代の私には情景が浮かんできて笑えました。

こっちの話を姑シスターズにしたら
どんな反応かな~?
おばさんは泣いちゃうでしょうね・・・(><)

投稿: yzpon | 2011年10月18日 (火) 15時57分

こういうことってありますよね。

自分が最高におもろいことが
共有してくれそうな人に
話してものってくれなかったり。

このお話の場合は
世代ギャップかな!?

投稿: ゆず | 2011年10月18日 (火) 16時46分

世代のちがうお方へのプレゼンって難しいですよね。
ちなみにウチの場合は…

義母上さまが
「昨日、テレビでこんなおもしろいのやってたよ~」とか「聞いた話しでおもしろいんだけど…」とか

自分でハードルを上げて話す話は、おもしろいおもしろくないとかといった次元ではなく、摩訶不思議な意味不明物語といったところ。

主語が省かれ述語も不適切、おまけに時系列もめちゃくちゃで、聞いていると脳がハンパなく疲れます。

でも、「あ、話おわったかな?」と思えるところで、ウケてあげないといけないのがもっとも疲れるところです(苦笑)。

ああ、でもこれもきっと太古の昔から繰り返される嫁と姑の宿命ですよね。

投稿: フコク | 2011年10月18日 (火) 17時16分

うんうん、わかる、この感じ。
ハタさん登場!嬉し♪

投稿: タウシュベツ | 2011年10月18日 (火) 17時29分

ごめんなさい~作り話とは わかっていますが、動物愛護法違反だし!と 突っ込んじゃった私は 空気読めてない…

投稿: ふりぷ | 2011年10月18日 (火) 17時44分

何が面白いのか全く分かりません

投稿: もこ | 2011年10月18日 (火) 18時18分

上は書いてる途中に投稿してしまいました。
下が書きたかったコメントです。

何が面白いのか全く分かりません。
犬も可愛そうだし、帰れてないお爺さんも
いたたまれないです。

投稿: もこ | 2011年10月18日 (火) 18時24分


絶対に「尾も白い」(≧∇≦)
失礼しました。
「面白い」です(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

投稿: | 2011年10月18日 (火) 19時00分

ファッジさんの記事とあわせてコメ欄を拝見して、これだけいろんなツボがあればお笑い番組を作る人が大変なのがとてもよくわかった気がしました…(笑)
昔より相当難しいらしいですよね。すぐ「不謹慎だ」とか言われちゃうみたいで。
不謹慎だって思って言ってくる人も、本心から大まじめで言ってるわけだから、無碍にもできないし。
やっぱり、「笑いが合う」って貴重でありがたいことなんだなと思いました(笑)

投稿: あおまむ | 2011年10月18日 (火) 19時12分

記事に笑った後、こちらのコメント欄を見て
本気で不謹慎と怒ってる人のコメントに
正直、驚きました・・・・
世代間でこれだけ受け止め方が違うんですね。

投稿: とらにゃん | 2011年10月18日 (火) 19時33分

ファッジさんの残念感が
よくわかります。

ツボ波長をはずすと疲れるんです。

んー…
それは、倫理的に正しいとかどうかって
こととは違うんだけど…
ここも説明が難しい……

投稿: 雪ぽん | 2011年10月18日 (火) 19時44分

ごめんなさい2度目です。
ツボれなかった私ですが、『ブラック』の意味での可笑しさはわかります。
でも爆笑はできないかも・・・と思ってしまいコメントをしてしまいました。
世代の違いというわけではないような・・・
もちろんシスターズとハタさんみたく『真正面』からは受け止めてませんヾ(´ε`*)ゝ
『笑える』『笑えない』はその人によって違うので、ついつい自分の気持ちを書いてしまいました。
ファッジさんの楽しい話に水を差してしまったらすみませんでした。

投稿: よっしー | 2011年10月18日 (火) 20時04分

誰一人として悪気がないのはわかってます。
けれども、「動物を捨てる」という言葉を見るのはどんな理由であれ辛いです。
私は全く笑えませんでした。

投稿: | 2011年10月18日 (火) 20時41分

いつも(は)楽しく拝見しております。
う~む………
ツボかどうかではなく、
テーマ自体が問題です、これは。
全く笑えないどころか、
辛い気持ちになりました。
ごめんなさい。
正直に初コメントさせていただきました。

投稿: | 2011年10月18日 (火) 22時22分

その状況を「家政婦は見た。」よろしく、柱の影から見てたら、つぼれるかもw

投稿: q | 2011年10月18日 (火) 22時29分

 ツボらないって感じわかります。子供達や主人と大笑いした話を、一緒に笑えるかなあと思って話しても全然反応が無くて大真面目に返されたりして、話すんじゃなかったって思う事が多々あります!

投稿: シロウサギ | 2011年10月18日 (火) 22時46分

私、爆笑しました。

捨てに行こうとするところも、お爺さんより早く帰ってくるあたりもブラックユーモアかと思いますが、
介護に心血注いでいるファッジさんがお年寄りを軽んずるはずもなく。

そして、バナーの“きっとにゃる美の方がお義母さんより”見て、

この動物を捨てるは架空のありえない話。

にゃるちゃんを捨てることがありえないように、
飼っている動物を捨てるということを許容していると感じる記事ではないですよね。

実際に、動物を捨てる人間は呪われればいいのに!バチあたれ!!ぐらいに思いますが。

次は、この犬を捨てようとした悪いお爺さんのところに戻らずに良いお爺さんの所で可愛がってもらい、ここ掘れワンワン!

投稿: あい | 2011年10月18日 (火) 22時47分


「犬のほうが先に帰ってきた」
ってことは、お爺さんもあとから帰宅したってことですよね。

その後は、このふたり(ひとり+1匹)は
絶対に仲良く暮らしたと思います。
ってことでめでたしめでたし。

(って、こんな解説いらんだろぉぉ)


ぷぷぷさんのおっしゃる通り
「犬のほうが一枚上手だった」ってことが言いたかっただけ…。
そこんとこがおもしろいのにな。

投稿: | 2011年10月18日 (火) 22時51分

すみません。

クリームさんコピペお許し下さい。

 これって、「お母さんに拾ってきた犬を捨てて来いといわれた。イヤだといったら、おじいちゃんが捨ててくるといった。」から始まるんでは…

こんなんありですか?
大っ爆笑しました。

投稿: あい | 2011年10月18日 (火) 22時58分

ツイッターのbotか何かのネタで見た気がする。
ネタであって、実話じゃないと思うんですが。。。

投稿: R | 2011年10月18日 (火) 23時12分

その前に爺さんを止めろって話ですよね。。。
爺さん頑張れって笑えません。
爺さんが一枚上手だったら、今度は戻れない場所に捨てるんでしょ。
面白いですか?

投稿: | 2011年10月18日 (火) 23時24分

バラエティをみていて大爆笑している隣で「何がおもしろいのかまったくわからない」と言葉にしてまでシラけられると、すごいひきますよね。
全否定された気分になるっていうか。
このコメ欄こそ、「ツボらない」をあらわしていてすごいわー。
↑むきになって、名前変えて何度も投稿している人もいるんだろうね。

投稿: もろみす | 2011年10月18日 (火) 23時50分

この展開に爆笑しましたww

投稿: ふぅ | 2011年10月18日 (火) 23時53分

あらー(;´∀`)
賢い犬が勝利する、ってだけのおもしろ昔話みたいなものなのに。

で、ファッジさんのお友達(笑)にはウケなかった、っていうだけの話なのになんでこんなことに?

がんばれじーさん&ファッジさん♪

投稿: かお | 2011年10月19日 (水) 00時37分

私も、この時間にのぞいて、コメの展開にびっくり!いろんなイミで「通じない人」、結構いるんだなぁとびっくりしました。

でも、こういった話(ネタ)

たとばこれを「ドリフ」がコントでしたら
「きみまろ」が漫談でしたら、もっと笑いの共感ができるのかも。昭和世代には特に。

ブラックな話でも、世の中ではこの人が笑いにするならと許される的なことがあるように思います。

そういった点で、文章のみのネタだと、通じてないコメントがつくのかなぁ、なんて思いました。

にしても、今って、こんなにネタ的な笑いに厳しいのかな?
自分の主義主張は大切だけど、おおらかにとらえて「相手に共感する」、そんな遊びの部分って、今はないのかな?

投稿: どうぶつパズル | 2011年10月19日 (水) 00時37分

今日のネタよりも何よりも、カレンダーの記事にくいついてしましました
なに!!ミニカレンダーが付いてくるとな…

1月から欲しいという主婦の方の要望にもこたえてくださったのですね
うふふ~楽しみ~♪

投稿: u-san80 | 2011年10月19日 (水) 02時01分

★いつも・・・読み逃げだけど初コメです♪

62歳だけどツボりましたよ~(^O^)

そして「コメント」読んで「ウーーーン」

真面目に考えちゃう人もいるのね~?

↑どうぶつパズルさんに共感!です!

投稿: タローのママ”! | 2011年10月19日 (水) 02時07分

我が家の長女がよく「ねえねえ、ママきいて~」と自分が面白かった話をして、私がまじめにコメントすると「ママに話すとつまんな~い」と言います。
何もコメントせずに「ほんと面白いね。」って一緒に笑ってあげると喜んでくれます。
つまり今日の記事はそういうことでは?

投稿: サユリナママ | 2011年10月19日 (水) 03時09分

これ見て笑えなかったり、寂しく思えた人って、優しいんだろうなって思いますよ~。

えっ?私?
もちろん笑いました。
自分が年取っても笑える気がします。

だって一度の人生。笑いながら生きたいじゃないですか(笑)
リアルでいろんな事があるから尚更ね(^_-)≡★

投稿: あかねババ | 2011年10月19日 (水) 07時56分

そうそう
自分はウケたのに、真面目に解釈されちゃったりするとね
なんか居たたまれない

『仲良しのみんな』ってところでツボってしまった私

投稿: かずまま | 2011年10月19日 (水) 08時46分

ファッジさんには噺家としての能力が足りないのか、なんて感想抱いてたらコメ欄の流れは全然違う方向でした(^▽^;) 世間に付いてくのは大変だ。

投稿: wagam(父も祖父も羽が生えたらお散歩から帰れなくなって捜索) | 2011年10月19日 (水) 09時35分

ブラックジョークは好き嫌いはっきり分かれますね(^^;

私は里親探しをしたりしたこともあるので、ネタは理解できたのですが、リアルすぎて笑えなかった方です(^^;
でも、笑ったファッジさん達ヒドイ!とかは
思いませんよ~。

というか、全員が笑い飛ばせるくらい「実際にそんなことあるわけないじゃんね?」って世の中になってほしいなぁ(あ、話膨らましすぎましたすみません)

投稿: sako | 2011年10月19日 (水) 10時02分

こんなに様々な反応があるとは
このコメ欄がツボりました

投稿: | 2011年10月19日 (水) 10時05分

記事を読んで、「今日のコメントは荒れるかな」とか思ったけど皆さん冷静!

うちでも私と三人息子の笑いのツボは同じですが、主人だけ理解できないみたいです。そんな時とても主人に罪悪感がわきます。

投稿: usazou. | 2011年10月19日 (水) 10時14分

これを読んで笑えなかった方々に批判的な皆さんは、これが「犬を捨てた」ではなく「幼児を捨てた」であっても同じように笑えるんですかね?
ブラックジョークとして笑えるというのであれば、筋は通っていると思いますけど・・・

投稿: むぎこ | 2011年10月19日 (水) 11時10分

そういえば、ドリフも当時のPTAからすごく批判されてたじゃありませんか。下品だとか、エッチだとか。
まじめな人は受け付けないんですね。
いろんな人がいていいと思います。
ツボる人だけツボればいいだけの話で。

投稿: すかこ | 2011年10月19日 (水) 11時40分

私もツボれました。

「昔話の爺さん」が頭に思い浮かんだよ(^-^)

投稿: やんち | 2011年10月19日 (水) 11時48分

これのオチが
捨ててこようとしたおじいさんが迷子になって犬に連れられてきた。ならいい話にならなくもないんだけどね。
ここで共感できないと意見してもファンに反論されて終わるだけだし
いつもファッジさんは何もいわないしね。
ここは生きのを捨てる笑い話に違和感を覚える人が 謝りながらコメントする場所ってだけわかりました。

投稿: よみこ | 2011年10月19日 (水) 11時50分

私も、思い切りツボってしまいました。

そんな私は、元捨て猫と暮らし始めて、もう7年。

投稿: さき | 2011年10月19日 (水) 12時23分

昔話には、もっと残酷なのが多いしね。
「かちかち山」なんて、生きたまま火を付けるんだし…

投稿: K | 2011年10月19日 (水) 12時47分

こんなに「狭い方」っていらっしゃるんですね・・・。
人気ブロガーさんも大変だ。聖人君子じゃあるまいし、某掲示板の笑えるコピペを年頃の娘さんとみてクスっと笑う事だってあるでしょう。
(あ、この掲示板の笑えるコピペが流行ってるっていうことを知らない人たちなんですかね。)

ファッジさんが動物虐待してるわけもないのに、揚げ足とってマジレスばっかり。
おまけに動物愛護法まで持ち出して・・・肩凝らないんでしょうか、そんな目で世間を見て。

あ、ちなみにファッジさん、私はこっちのコピペもツボりましたよ。

じいちゃんが「わしもそろそろトシだからきをつけないといかんなー」
とか言いながらボケ防止の本を買ってきた。

次の日もまた同じ本を買ってきた。

投稿: 犬大好き子 | 2011年10月19日 (水) 16時11分

私は、どうやらファッジさんと同い年のようですが、

何が面白いのか、さっぱり分かりません。

分かるのは「老い衰えた人」を。嘲笑しているということだけ。

ファッジさんも、中高年と呼ばれ、高齢者と一括りにされる

年代ですが、老いて衰えた人の話が、面白いんですね。

まあ、この話で笑える人の感性を否定する気は、ありません。

それだけ、若くて元気で、自分に自身があるんでしょう。

でも、この話を、面白いでしょうと、聞かされた、おばさん達の

気持ちがどうだったかが、心配です。特に歩けないおばさんは、

自分に置き換えてみて、どう思ったでしょう。

投稿: ポハン | 2011年10月19日 (水) 20時25分

謝ってまでもわざわざ、笑えないとか虐待、嘲笑って書き込みする意味が分かりませんが…。

なんか、話すのが怖くなりますね~、笑い話のつもりで何気なく言った冗談や小噺に対して、こういう反応されることが多くなるのかな~と思うと。会話するのが疲れちゃいそう。

お友達(笑)の反応は面白くて、最初の話と二度笑えました!
あと、コメント欄でドリフネタや他のコピペ教えてくれた方!
犬大好き子さんのはかなり笑った^^

投稿: ゆっこ | 2011年10月19日 (水) 22時21分

めんどくさっ!
若者が年寄りと話したくなくなる理由が解ってもらえたかなww

投稿: あー | 2017年3月31日 (金) 09時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツボらない:

« グラジオラス | トップページ | 豚の角煮 »