« ツボらない | トップページ | リハビリ効果 »

2011年10月19日 (水)

豚の角煮

 
 
 
 

10191

10192

10193

10194

10195

10196

 

 

 

フェアリーにはフェアリーの意地がある。

 

 

 

↓アイドルはイメージが大事♪ 

1019bana

↓携帯の方はこちらから角煮♪ 

人気ブログランキングへ

 

 

↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!↓↓↓↓↓↓

「怒鳴ったり、暴力を振るったりされるわけではない。

ただ無視されるだけ。でも、時々夫の態度に心を

えぐられるような気がして1人で泣いたりしています。」

ゆあふれんどさんからお悩みメールが届きました。

今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!

 

20110328_163834

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

「嫁好みな嫁暦2012」

今年も発売します!

 

↓写真は2011年度版です

20111017_163420

 

 

来年度の写真がないということは

まだ製作中ということです\(;゚∇゚)/

もうしばらくお待ちください。

今、必死でイラスト描いてます。

 

 

「嫁好みな嫁暦2012」は年度始まり(4月始まり)

のカレンダーですが

今年は1月から3月までのプチカレンダーもご用意します。

 

ぜひキッチンの壁スペースを

空けてお待ちください!

 

 

| |

« ツボらない | トップページ | リハビリ効果 »

コメント

そうそう私は角煮は好きじゃないわよね。
だいたい食べたこともないし。


おそらくギボさまの心中はそんな感じなのか。

『食べたことあるから・・・』

が禁句でしたか

難しいのう (ノ∀`) アチャー 

投稿: よっしー | 2011年10月19日 (水) 13時36分

めんどくさいなぁ~~

あっすみませんつい本音が・・。

ちなみにうちの旦那実家も、肉と言えば牛!で牛以外は肉と認めてないそうです。豚さんと鳥さんに謝りたまえ!!って感じですが、同じような心理なのでしょうかね?

投稿: hidamari | 2011年10月19日 (水) 13時39分

>>よっしーさん
作った私は、残されるのがつらいわけで、禁句の代償は大きいですよ。
でも言った3分後には食べてくれますから、怒った方が負けですね。
 
今日も勝ったどーーーーーっ!(たぶん)

投稿: バニラファッジ | 2011年10月19日 (水) 13時45分

フェアリーとの会話、むつかしー゚゚(´O`)°゚
でも、ギボさまはフェアリーじゃないほうが
もっと大変だったかも、羽がはえれば
とりあえず食べてくださいますものね。

投稿: IZI | 2011年10月19日 (水) 14時07分

うちも似たようなプライドがある義母です。
でもどうせ何をいつ食べたか忘れるので、食べ残したとしても次の食事で普通に出せば食べますよ(笑)

今日は今2時。この時点で3回食事してますね。
こうやってパソコンに向かってる間も冷蔵庫を開け閉めする音がしてます(怒)
この分だと今日は寝るまでに5回は食事をするんじゃないかな・・・


まぁ私が食事を作るのは3回だけですけどね。。。
認知症にはなりたくないですよね(><)

投稿: ちぃ | 2011年10月19日 (水) 14時10分

難しいですね、お母さん
結局食べなかったんですね。
豚の角煮、居酒屋に行くと頼む定番でした
美味しいですよね
ファッジさんお手製なら、さらに美味しい
のに。
イラストの仕事もされて、妻もされて
母もされて、介護もされて
いつか倒れないか、爆発しないか
夏の香りは、心配しています

素敵なお嫁さんですファッジさん

投稿: 夏の香り | 2011年10月19日 (水) 14時12分

禁句を言ってしまうと駄目とは難しい('A`)
でも3分後には食べてくれるっていうところが面白いですね(笑)

応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

投稿: 引きこもり男(∵)戸ヶ瀬 | 2011年10月19日 (水) 14時28分

清く(潔癖症)正しく(頑固) 
大正アイドル マダムギボのイメージは大切なのよ~。。

アイドルは辞められない イェィ~~
と昭和のアイドル キョン×2も歌ってたしね。。

ファッジさん ガンバ!!

投稿: いづみ | 2011年10月19日 (水) 15時05分

マダム義母の意地もわかる気がするし・・・

ファッジさんの禁句をつい言っちゃう感じもわかる気がします・・・

私はついつい禁句を言ってしまう派ですが、
禁句った後に「はッ!こういう時はノッテあげなくては・・・」と、まさに「後の祭り」状態な事もしばしばです。

いずれにしても、その時の状況次第だったりするので、
難しいッスねえ(*_*)

投稿: ジャーマネ | 2011年10月19日 (水) 15時48分

子どもへの対応に似てますよね〜
そう、勝てばいいのです。(勝つ=口に入れさせる)
お稽古ごとにも似てるし。w
勝つ=とにかく練習させる
何を言われようと、怒ったら負け。w

投稿: tintin | 2011年10月19日 (水) 16時10分

確かにアイドルはイメージ大事(笑)

角煮食べたくなっちゃいました

投稿: かずまま | 2011年10月19日 (水) 16時22分

私の友達の家が、まさに今、義母さまと同じような状態で
何を食べても「初めて食べるわ」「食べたこと無いわ」
(いつもと同じもの)wと言うそうです。
好きなものほど言うらしいですwww
一言をぐっと我慢すれば綺麗に平らげるところが
嫁の勝利に繋がるんっすねw

投稿: たまにゃん | 2011年10月19日 (水) 16時39分

ファッジさんに質問。
これって、フェアリーになったから
禁句なんですか?
それとも、昔からギボさんの逆鱗
ポイントだったのでは?

いやー、私も経験してるんですが、
フェアリー症状ってのは、
そのひとの欠点(失礼!)が、
んーと強調される症状なのでは、と
さいきん思ってるんですが。。。

投稿: ヨーキー | 2011年10月19日 (水) 17時46分

アイドルは豚の角煮なんて食べませんか( ̄ー ̄)ニヤリ
ファッジさんの手作りかしら。どう煮たら柔らかくなりますか?

こちら北海道では、肉といえば豚!ウチでは、すきやきも豚!
昭和40年代の子どもの私は、牛肉を食べたのは数えるほどでした(泣)

投稿: タウシュベツ | 2011年10月19日 (水) 18時04分

豚の角煮おいしいのに(笑)
ギボ様的には何肉ならイメージ壊さないんでしょう?
あっさり鶏肉?高級牛肉?

投稿: さな | 2011年10月19日 (水) 19時09分

ありますあります
美味しそうなものをみると
「これ食べたことある?」
と聞かれるます。

「食べない」と言ったことを
忘れてくれるというのは
普段なら困りますが
こういう時には助かりますね!

投稿: ぴよぴよ | 2011年10月19日 (水) 19時31分


あ゛ー !
め ん ど く せ ー !!  (#`皿´)


あ、すみません、つい本音が・・・

投稿: ちわわん | 2011年10月19日 (水) 20時02分

いつも楽しく拝見しています.
私の祖母は85歳くらいから認知症を発症し,去年99歳で他界しました.ファッジさんと同じく私の母は自宅でずっと介護していました.
ファッジさん,ご苦労様です.実際毎日接している人にしかその苦労はわからないものだと思います.
嫁,姑の関係も私の母とよく似ているなぁと思いながら見させていただいています.私は母が可哀想,おばあちゃんそんなこと言わなくても,と思って育ってきました.

排泄を垂れ流しながら歩くおばあちゃん,その後ろをバケツと雑巾を持って掃除する母.お風呂に入れて体をきれいにしてあげても,さっきまでのこと覚えていないからすぐに母に暴言.当事者もまわりも涙がでそうなことが多くありました.母は凄いと尊敬しています.でも,年をとる度にそんなおばあちゃんのことが愛おしくてたまらなくなっていました.

これからもっと肉体的に大変になると思いますが,どうかマダム義母さんをいじめないで下さい.(いじめてないと思いますが,認知症がすすんでも部分部分で理解されていると思います.意地悪なこと言わないであげて下さい)そして,無理せず家族みんなで支えてあげて下さい.
勝手に自分のおばあちゃんとかぶって見てしまっています.すみません.

投稿: にっこ | 2011年10月19日 (水) 20時40分

これからもっと肉体的に大変になると思いますが,どうかマダム義母さんをいじめないで下さい.(いじめてないと思いますが,認知症がすすんでも部分部分で理解されていると思います.意地悪なこと言わないであげて下さい)そして,無理せず家族みんなで支えてあげて下さい.


ああ よくこれだけ勝手なことが言えるな・・。
ファッジさんのこと全然わかってないみたい。

投稿: りん | 2011年10月19日 (水) 22時21分

自分は何もしないで横から口「だけ」出す典型ですね>にっこさん
献身的に日々、お年寄り2人の面倒を見ているのに、無神経な他人から「いじめないで」なんて言われるファッジさんが本当に可哀想。これ以上どうしろって言うの・・・。

投稿: るい | 2011年10月19日 (水) 22時51分

にっこさん。
お祖母さまの介護、大変だったのですね。
長年に渡る介護を全うされたお母さまのご苦労を見てきたにっこさんの気持ち、なんだか想像できます。私の母も認知症の祖母の介護をしていたもので・・・。
多分、今回の記事をご覧になって「ああすれば良かった」「あんな事を言わなければ良かった」と言う気持ちが溢れてしまい、上記のコメントをされたのでしょうね。

でもね、マダム義母はあなたのお祖母さんではありません。
ファッジさんに「マダム義母をいじめないでください」と言ったところで、にっこさんの過去が変わる訳ではないのですよ。

読者である私たちが出来る事はファッジさんを応援する事だけです。
関係の無い人が余計な口出しをして当事者を追い詰める事をしないよう、自分をしっかり持ちましょうね。

厳しい事を言ってすみません。伝わると良いのですが。

投稿: ゆみ | 2011年10月19日 (水) 23時31分

な、なんだっ?!

キングオブ介護、クイーンオブ嫁のファッジさんに何言ってるんだ~?

ファッジさんが意地悪に見えるの?

嫉妬かな?

投稿: かお | 2011年10月19日 (水) 23時36分

連投ごめんなさい。
なるほど。ゆみさんのコメントですごく納得。
嫉妬じゃなくて後悔の念があるってことですね。

うん、でも踏み込んではいけない領域ってありますからね~

投稿: かお | 2011年10月19日 (水) 23時39分

花の蜜を食べて朝露を吸ってというお姫様願望か?豚肉の角煮など姫は食べんのじゃ!と言いながらある日ひょっこり食べたりーーー幸せなばさまじゃのう!うらやましいよ!

投稿: 77baba | 2011年10月19日 (水) 23時55分

>↓携帯の方はこちらから角煮♪

って、「角煮」っておい。
吹いちゃったじゃないですか。
携帯で角煮な攻撃は全くの予想外、とりあえず「~こちらから大事♪」みたいなのを想像してたのに、いきなり携帯ポチリコーナーが独自の道を歩み始めてるし。過去最高の携帯ポチリキャッチを前にして新たなファッジワールド展開の予感に胸が高鳴ります。遂に携帯の荒野に新境地を開いた天才的介護ブロガーに、ほら、モニターの向こうから読者の万雷の拍手の音が・・・。

投稿: wagam(刮目して次回を待て) | 2011年10月20日 (木) 00時51分

> にっこさん
あなたはおばあさまの介護をなさいましたか?
お母様に代わって排泄物のお掃除をなさいましたか?
「お手伝い」じゃないですよ?
「代わりにやったか?」ですよ?
傍から見ているだけじゃ実際の介護の大変さなんてわかるものではありません。

「意地悪言わないでください」
「家族みんなで支えてください」
このブログを最初から全部読めばそんな言葉は出てきませんよ。
意地悪なんて言ってないし、ご家族で支えてますよ。

義母さまに食べてほしいからこその一言が意地悪に聞こえてしまう、
介護の実態もしらないおこちゃまのコメントだとスルーしたかったんですけど。

投稿: まる | 2011年10月20日 (木) 09時07分

頭の中での理想の自分を現実に持ってきてしまって周囲の人赤面、ってのはヲタっ子の専売特許と思ってたんですけど、認知症の方もなんですね。興味深い。

ところで、コメント欄でひとりの人に何人もで異議申し立てするのは、いじめっぽくて見てるのがつらくなってきました。

投稿: そよかぜ号 | 2011年10月20日 (木) 10時27分

>そよかぜ号さん
何人もと言ってもそれぞれバラバラな他人ですし、非難ではなく無神経で的外れな意見を指摘してるだけですし、罵る言葉もないですし。
見当違いで失礼なことを言ったら、たしなめられるのは当たり前だと思いますよ。介護で最も消耗することのひとつには、無神経な他人の無責任な言葉もあります。

投稿: はなちゃん | 2011年10月20日 (木) 12時35分

皆さん、にっこさんのコメントよく読んで下さい。
にっこさんは孫の立場の人です。

私も当時、実家で寝たきりのひいばあちゃんを介護をしていた
母と祖母(母の姑)を見ていたひ孫の立場でした。
当時、私は小学生でした。今は40のおばちゃんですが。
介護はお膳を運んだり手伝ったりはしましたが
積極的ではありませんでした。

寝たきりで痴呆になり一人事をエンドレスで話してる
何もできないひいばあちゃんの日々を見て
ただたんに可哀想に思ったものです。

毎日の介護者の母とばあちゃん(母の姑)は
仕事も持っていたのでそれは大変で
しんどくなって、つい意地悪な目線や、
ついカッとなってる時もありましたよ。

ファッジさんはそれを面白おかしくブログにする才能があるのです。
毎日の読者の皆さんはそれをご存知のはずじゃないのですか。

にっこさんのコメントをちゃんと読めば、一生懸命、自分の立場での体験談と
ちゃんとファッジさんをいたわって書かれた文章だとは思わないでしょうか?
「いじめないで」に皆さん反応されてますが、
孫の立場としておばあちゃんへの想いで書かれただけの気がします。

投稿: きんさん | 2011年10月20日 (木) 18時30分

ファッジさんはブログのコメが
こういう展開になってもどんと構えて揺らがない。

そこが やっぱ クイーンオブ介護の 称号を授与したいゆえんです。

マダム義母さんもおばさまも ほんと世界一の幸せ介護されてると思います。

ファッジさん 最高~!!!!

投稿: こころん | 2011年10月20日 (木) 18時33分

いつもファッジさんは、大変な介護の状況を、さらっとユーモアでくるんで書いてくださっています。更新を楽しみにしています。

にっこさん、
ファッジさんのブログをゆっくりと読まれたら、いじめるというようなご心配はしなくて大丈夫だとお分かりになりますよ。きっと毎日来て読まないと一日が済んだ気にならなくなるかもしれません。

投稿: Aloha | 2011年10月20日 (木) 19時05分

ああよかった。

自分の文章力の無さから、コメントできずにいた私の気持ちを、きんさんがきちんと書いてくれました。

にっこさん、にっこさんのコメントは、変とか、嫌とかの特別な印象は持ちませんでしたよ。

充分にファッジさんのお立場はご承知の上だと思います。

にっこさんのお母様、お疲れさまでした。どうぞご自愛くださいませ。(と、伝えてくださーい、にっこさーん)

投稿: ジョンよん | 2011年10月20日 (木) 21時48分

この場合、

「無理に食べなくても良いですよ~」

と言うのが正解でしょうかね?( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: mira | 2011年10月21日 (金) 07時18分

食べろよ~って感じですよね。

投稿: 出版業界勤務 渡邉暁之介 | 2011年10月22日 (土) 00時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚の角煮:

« ツボらない | トップページ | リハビリ効果 »