グラジオラス
翌日…
で、翌日…
じゃなくて
↑こんなグラジオラスが刺してあった。
こんなに手がこんでいるのに
本当に本人は記憶がないようだ。
たぶん生け方が気に入らなかったんだろうと思う。
潜在意識(無意識)がそうさせるのかなぁ。
こんな感じが要介護1の認知症。
↓ハタさんは今日もいい人です♪
↓携帯の方はこちらからいい人♪
↓↓↓↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓↓↓
「嫁好みな嫁暦2012」
今年も発売します!
↓写真は2011年度版です
来年度の写真がないということは
まだ製作中ということです\(;゚∇゚)/
もうしばらくお待ちください。
今、必死でイラスト描いてます。
「嫁好みな嫁暦2012」は年度始まり(4月始まり)
のカレンダーですが
今年は1月から3月までのプチカレンダーもご用意します。
ぜひキッチンの壁スペースを
空けてお待ちください!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
PCの履歴にアダルトサイトがっ!
これは主人じゃなくて、中3の息子の履歴。
そんな年頃とわかってはいるが
ショックからなかなか立ち直れないジュークさんから
お悩みメールが届きました。
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
| 固定リンク | 5
コメント
割りばしに、っていうのが笑えました!
芸が細かい
ギボ様も、悪いと思ったんでしょうか?
投稿: さっちゃんママ | 2011年10月17日 (月) 16時45分
嫁好みな嫁暦1012!やった~
割りばしにグラジオラスかぁ・・・。
投稿: | 2011年10月17日 (月) 16時55分
急いで!!
「嫁好みな嫁暦1012」
投稿: rui | 2011年10月17日 (月) 16時56分
嫁好みな嫁暦1012
??
嫁好みな嫁暦2012
では??
投稿: M | 2011年10月17日 (月) 16時56分
初コメです。
いつも楽しませていただいてま~す^^
ところで…「嫁好みな嫁暦1012」の1012とは何ぞや??
もしや2012では!?
急いで~~
投稿: 葵夏希 | 2011年10月17日 (月) 16時58分
訂正前の、みちゃった
ラッキーかも。
投稿: りり | 2011年10月17日 (月) 16時59分
わたしも見ちゃった(o^-^o)
投稿: IZI | 2011年10月17日 (月) 17時03分
オラオラって…(笑)
かわいそうなグラジオラスちゃん
ハタさんお変わりないですか?登場希望で~す。
投稿: タウシュベツ | 2011年10月17日 (月) 17時03分
1012年と言えば、寛弘9年、長和元年なんですよ。うん。(←調べてみた)
ずびばぜん(つд⊂)エーン
投稿: バニラファッジ | 2011年10月17日 (月) 17時07分
私も初めて見ちゃったo
投稿: かすみっち | 2011年10月17日 (月) 17時08分
かなり手のこんだことをしているのに
すっぱり忘れているのは、痛飲した翌日
みたい。違いは、それを怖いと思うか
「そんなことはない!」と言いきれるかですね。
おぉ~来年もあるのですね、嫁暦…
(1021だけど、2012ですよね)
キッチンの壁スペースは嫁暦の指定席です♪
投稿: skydon | 2011年10月17日 (月) 17時10分
見逃したっ
投稿: coco310 | 2011年10月17日 (月) 17時11分
お義母様は惚けてもやっぱりお義母様!
読者としては嬉しかったです!
ネタをありがとうー♪
投稿: さち | 2011年10月17日 (月) 17時14分
アヒャヒャヒャ



義母さまったら~
なんとも、こりゃスゴい
怒るに怒れませんな
わぁい
嫁暦のプチサイズも出るんですね
絶対買うです
1012が見れなかったのがざんねーん(笑)
投稿: かずまま | 2011年10月17日 (月) 17時17分
認知症は置いといて・・・
嫁の生けた花を本人の了承無しに変える姑ですか・・・
お義母さまそれはレッドカードですわよ (#゚Д゚)y-~~イライラ
投稿: モッチー | 2011年10月17日 (月) 17時33分
わりばしに輪ゴム・・。(←ギボ様確定)
マダム。
ハタさんはしていないと思いますぞ。
投稿: あい | 2011年10月17日 (月) 17時45分
プチカレンダー、どんなんでしょ?
気になります。
しかし、お花を活ける生活、素晴らしいですね。
うちはそれ以前に、部屋掃除しろよ!状態なので…
投稿: いのちゃん | 2011年10月17日 (月) 17時52分
オラオラに爆笑
投稿: まりこ | 2011年10月17日 (月) 18時02分
初めてコメントです。毎回楽しく読ませてもらっています(◎´∀`)ノありがとうございます。
お義母さん・・・・要介護たった「1」ですか?!!!!!(゚ロ゚屮)屮ギャー!
もちょっと職員、見る目を養って欲しいですね(゚⊿゚)
おじゃまいたしました。
投稿: SKKC | 2011年10月17日 (月) 18時14分
いや、今回も突っ込みどころが多く、
とても面白かったです!
お義母さんのわりばしや、
何でもハタさんのせいにする件、
そしてファッジさんのオラオラなどw
って^^;
本当にオラオラは言っていないんですよね?
もし言ったら、大変な展開になりそうwww
投稿: ナカッパ | 2011年10月17日 (月) 19時02分
グラジオラスと聞くと、遠い昔小学4年生だった私は二つしたの妹に、グラジオラスを指して「これはね、”クジラオラス”と言うの」と意地悪して教えたのです。そのせいで小2の妹の頭には「クジラオラス」が定着。大人になって間違いに気付くも未だに一瞬迷うともう40年も経っているのにそのことを持ち出され怒られる私です(笑)
お互い姓は変わりましたが、近くに住み気軽にお茶できることが幸せです。
ファッジさんのお姉さんのようになりたい私です。
投稿: Rie | 2011年10月17日 (月) 19時13分
お母さん、自分で活け直していたら

花が折れたんですかね
私も人が活けたのは、気になります。
が、活けなおしたりはしませんけどね
割り箸って、すごいですね。
グラジオラス、綺麗な花ですね

生け花もするファッジさん素敵
投稿: 夏の香り | 2011年10月17日 (月) 19時17分
割りばしに輪ゴムって…

工夫のあとが見られますね。
そして本人はしらを切りとおす、と。
それでも要介護1なんですよね~。
これ以上進まないことを祈ります。
投稿: ぴよぴよ | 2011年10月17日 (月) 19時24分
ハタさん、久々の登場で濡れ衣(笑)
お年寄りって割り箸とかの小道具をよく使いますよね。割と小道具の使い方が上手かったりして。ウチのギボもそうでした(笑)
投稿: Momo | 2011年10月17日 (月) 20時06分
2012年カレンダー当然のようにあてにしております。
スペースは今のカレンダーから引き継がれるものと思われます。
投稿: とり | 2011年10月17日 (月) 20時47分
イラッとしちゃいますね!
でもファッジさんはお花を生ける心の余裕があっていいな。。。
私も明日何か生けてみようかな。
昔、小原流の生け花を5年間習ってました^^
あれ?剣山どこにあったかな・・・?
投稿: ちぃ | 2011年10月17日 (月) 21時02分
ギボさまがなぜにそのような行動に出たかは、ファッジさんの考えるとおりなのかもしれないですが、不思議な、不思議すぎる行動をとるようになったウチのギボさまを見ているようで、非常に笑えない・・・。
なんでこんなことをしたんだろう・・・
と思えば思うほど
その行動に全く意味がなく、まるで夢遊病者のようにそれを覚えていない姑が最近は怖いです。
わざとしらんぷりをしているんじゃない、とわかっていても、やっぱりイラっとしてしまいます。
しかも、人のせいにするとこもウチの姑ソックリで・・・。
ほんと、泣けるよ
投稿: よっしー | 2011年10月17日 (月) 21時42分
グラジオラスでやった事はないですが、菊と
カーネーションは爪楊枝を鋏みで切ってつなぐと・・・あ~ら不思議?充分生き返りますよ!
投稿: めいぴー | 2011年10月17日 (月) 21時43分
これで要介護1なのですね。体が動くかどうかで、介護度というのは決まるのでしょうか。勉強になります。。。
投稿: Aloha | 2011年10月17日 (月) 22時26分
マダム!
次は是非とも、ストローに挿してみましょう!
そうしたらきっと、水を吸い上げて…くれないかぁ。
投稿: K | 2011年10月17日 (月) 23時40分
なんと手の込んだ偽装工作をw(丸わかりだけど)
本人様的にはバッチリごまかしてるつもりなんでしょうがバレバレってところが・・・小さい子供が「怒られたらヤバい!」って何かを隠すのと同じ行動ですね。
さて、今回の一番の被害者はグラジオラスちゃんか、ハタさんか。やはり濡れ衣のハタさんでしょうか。いや本来はファッジさんなんですけどね。
投稿: るい | 2011年10月18日 (火) 01時01分
つぼみでオラオラって
今日のツボでした。
投稿: | 2011年10月18日 (火) 06時50分
お花を生ける時、グラジオラスのつぼみは、あらぬ方向を向くので、私も自分で生けて、何度もさわってしまいます。
私、高校時代に、生け花教室に通っていて、帰る時に、花材をぎっしりつつんでくるので、自宅に帰ってお花を飾ろうとすると、背の高いお花に限って花首からぽっきり折れてることがたまにありました。
応用がきかないので、とりあえず、セロテープで、補修したりとか、しました。
割り箸、とりあえずの策としてはナイスアシストかも?
投稿: かな | 2011年10月18日 (火) 07時43分
嫁暦、嬉しいでっす

1~3月プチ版を作ってくださるなんて、なんて気の利く企画スタッフの方々でしょう
投稿: ふう | 2011年10月18日 (火) 08時17分